神調整の600族を妄想してイッチのワイを納得させるスレ part.2:ポケモンBBS(掲示板) 神調整の600族を妄想してイッチのワイを納得させるスレ part.2:ポケモンBBS

  ▼  |  全表示236   | << 前100 | 次  |  履歴   |   スレを履歴ページに追加  | 個人設定 |   ▼   
                  スレ一覧                  
ポケモン

神調整の600族を妄想してイッチのワイを納得させるスレ part.2

 ▼ 1 トリコール山崎 23/02/24 14:57:10 ID:1rn.zygc NGネーム登録 NGID登録 報告
このスレでいう神調整とは、「どーいった意味で神調整なのかを投下した者が定義する」という主旨での神調整なので、基本なんでもありなのですが、その説明が無い場合は、勝手に僕の様々な視点からの、ときにきまぐれを含んだ多忙による寝不足の低スペック脳みそで考えた評価をくだすのみなので、ご了承ください

基本的には、対戦環境が変わるような600族だけどそいつ自体は壊れポケモンじゃなく、尚且つ他ポケモンに下位互換を作らない。みたいなものを神調整600族と呼んでいます

あと前スレだとイッチワイがほぼ評価するスレになってしまっていましたが、イッチワイだけじゃなくて、誰がどの投下600族を評価しても良いみたいな主旨でスレたてしている上に、600族を投下しなくて環境に対する議論とか自由にしてOKで、ワイもそれをみて学びたいしニチャりたいです

ワイもニワカの部分かなりあるのでご了承ください

前スレで投下してくれたり絡んでくれた人、みんなマジで貴重な時間。共有できて楽しかったよ。
 ▼ 197 力は至高 23/03/18 08:59:56 ID:SbXkuQw2 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>187
やっぱ強すぎますかねえ...?
雨パが流行らなければこいつもそこまでなのでいいかな、とも思ったのですが
しでんいっせんの効果によって草等倍の地面(ガブやランド)を誘うことはあまりよろしくないか?とはいえシングルならしでんいっせんの追加効果は活かしづらいしなあ
地味にこいつは特性専用技活かそうとするとアマージョにくっそ弱いんですよね。ダブルでもせいしんりょく採用でカイオーガをウドハンなりで普通に殴り倒すのはありかもしれない。
 ▼ 198 文レシート◆f.XkFYuOXI 23/03/18 09:33:56 ID:FNOgg53k [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>197
ヤバクチクの特性と専用技ですと雨パ対策というよりも自分がヤバクチク入りの雨パを使いたくなりますね。
優先度1なので基本的に積むターンに殴られても能力上昇後の数値で受けられますし、相手の襷潰し等の追加効果もある。
地面で対策しようにも雨パには出しづらいので通りはかなりいいと思います。

一方でカイオーガにはいい加減環境から退場してもらいのでこれぐらいの性能は必要かも…?
ただコラミラの影響力次第では過剰なカイオーガメタは不要になるんですよね。どうなることか。
 ▼ 199 の手フリーズドライ返して 23/03/18 11:45:44 ID:3TEoxN6A [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
チョウヅカイ(蝶番(ちょうつがい)、蝶使い、超使い、鳥使い)
ちょうちょうポケモン タイプ:むし/エスパー

図鑑説明@ それぞれ単独でも普通に羽ばたけるが、つがいで羽を貼り合わせて、協力して空を舞う。
      一方が技を使うのに集中している間、もう一方が頑張ることで空中に静置できるのだ。
図鑑説明A 薄っぺらく見える羽は非常に硬く、柔らかい胴体をしっかり守り通す。
      つがいで二枚重ねの盾とした日には、あらゆる攻撃を跳ね除ける。

物理技主体の雄蝶(別名オオアカ)と、特殊技主体の雌蝶(別名オオアオ)のつがい。各2m程度。
羽同士を二人三脚のように貼り合わせて、互いの残った羽だけで飛ぶ。疲れたらサイドチェンジ。
一見すると飛翔を束縛されて辛そうだが、過剰すぎる羽のスペックの半分を防御に回しているだけ。
攻撃を受ける時は二枚重ねで紫色となった絶対防御、通称「オオムラサキ」で受け止める。
また、片方の蝶が技使用に集中する間は片割れが2体分羽ばたくという息ピッタリのサポート。
…ただし、そこまで頑張っていざ繰り出す技の威力は幾分頼りない。

種族値 52/25/205/25/205/88

特性@ おちょうめちょう【雄蝶雌蝶、婚礼の儀のシンボルとされるつがいの蝶】
    (単体単発攻撃技が、威力0.6倍×2回攻撃になる。親子愛の親戚)
特性A ちょうはちょう【長波長、すなわち長周期の波は共振させたものを大きく長く揺らす】
    (鋼に対しエスパータイプの攻撃技を使うと、共振により16分の1ダメージを与え始める。
     共振効果は交代されるまで重ね掛けができ、16分の2、16分の3・・・とダメージ量が増)
特性B へちょうちょう【ヘ長調、気分が奮い立つ明るい曲になりやすい】
    (音の技(むしのさざめき、きんぞくおんが該当)を使うと攻撃と特攻が上がる)

専用技 ききちょうちょう【貴貴重重、この上なく大切なさま】 虫変則 威力25 命中100
    まずは、攻撃のかわりに防御の値を用いて2回の物理攻撃(接触)。
    その後、特攻のかわりに特防の値を用いて2回の特殊攻撃(非接触)。
    計算上の威力は計100。PP1であるためヒメリなしには1回しか使えない。

物理技 であいがしら、とびかかる、はいよるいちげき、とんぼがえり、むしくい、サイコブレイド、
    ついばむ、ダブルウイング、はがねのつばさ、ぶんまわす、ダブルチョップ、ダブルアタック
特殊技 むしのさざめき、かふんだんご、むしのていこう、まとわりつく、サイコキネシス、
    サイコショック、オーラウイング、ツインビーム、アシストパワー、サンダープリズン
変化技 ちょうのまい、はねやすめ、サイコフィールド、サイドチェンジ、とおせんぼう、たてこもる、
    ふういん、マジックルーム、トリックルーム、ワンダールーム、きんぞくおん
 ▼ 200 の手フリーズドライ返して 23/03/18 11:55:25 ID:3TEoxN6A [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
戦闘仕様:
言葉遊び全開のやや後ろめたさ残る600族ポケモン。
各種族値は、デジタル表示の左右対称でつがいを表現。そのせいでツボツボのような歪な種族値に。
255超えが嫌な285-215-25-25-25-25以外に他の組合せなし?

仮にオーソドックスにHおよび性格補正BorDに252振り、DorBに4振りするとH159-BorD282-Dor226で
耐久指数は44838および35934となる。ここまでの両受けはきせきやマルスケでもないと非常にまれ。
弱体化前の同条件穏やかクレセリアがHB32007, HD45400のためちょっと優勢。ギラティナには流石に負ける。
問題はHBDだけで462も種族値を消費する効率の悪さ…。もちろんクレセリアより弱点も衝かれやすい。

虫超飛に加えて「二回攻撃、翼、回転動作、閉じ込め」に関する技をレパートリーに追加。
ただし種族値上の攻撃性能は皆無で、通常は威力には期待できない。
ダメージソースは高いB, Dを使ってタスキ潰しも兼ねた専用技とまとわりつく、サンダープリズンぐらい。
専用技はBD平均の実値254から威力100を繰り出す<実値200(C130特化)から燃え尽きる、と考えれば
威力だけ見れば現実的に許される範囲に収まる。ただし片受け相手には強い。
パワートリックと違って紙耐久をさらけ出さないのもメリット。



ヘ長調特性によるさざめき連打でA, Cを上げていけば、専用技以外もアシストパワー込みで活きてくる。
場合によってはダブルで自己暗示あるいはなりきり・スキルスワップ対象としてやるのも賢い。
蝶の舞で十分という考え方もあるが、技に余裕ができるのは大きい。

雄蝶雌蝶特性なら、虫技の追加効果で相手の能力がどんどん下がる。とんぼ返りで起点化。

長波長特性なら、どうしても有効打がない鋼相手にエスパー技をペシペシ撃つだけという解が得られる。
 ▼ 201 トリコール山崎 23/03/18 12:11:51 ID:DamYWeRQ NGネーム登録 NGID登録 報告
>>185
>>197
>>198

ヤバクチク考案が進んでいる!!

とりあえず天候パとそのメタの多様性が増えただけを切り取っても十分すぎる流動性あるし、しかも、草等倍地面(ガブランド)を呼ぶ悩みとかもあれはヤバイ地面タイプがそいつらで埋まっていることの問題もあると思っていて、なんならこのスレでガブランドにとってかわる物理地面を考えてみたい(誰か考えてくれw)

ダブルはぶっ壊れ性能同士がぶつかっているイメージがあるから、強過ぎるとかはニワカワイ目線でも無いと感じます!!

タケノコの田舎感と爆竹の昔遊んだ感を考えると、野暮ったい初期感のイメージが強いので、個人的にはヤバクチクのオシャボはモンスターボームにいれて使いたい
 ▼ 202 トリコール山崎 23/03/18 15:03:11 ID:LeOM0oow [1/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
まだ個人的なオシャボ当てはめていないやつを一部当てはめると

>>77
ソーナンデス→マスターボール
>>120
ミユキボタル→レベルボール
>>135
バラユキヒメ→ネットボール
>>156
クロックリー→スピードボール
 ▼ 203 トリコール山崎 23/03/18 15:06:27 ID:LeOM0oow [2/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>193
逆に耐久を犠牲に素早さあげてるやつにアドがあるから、ぶっ飛んでS高いけど貧弱で使いづらかったポケモンにも陽があたるかも!
 ▼ 204 トリコール山崎 23/03/18 18:36:51 ID:OCPoq/oU [1/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
イッチワイ投下 part16 一旦ワイも投下シヤス、、12日ぶり新規投下

ミスケープ
ぶらさがりポケモン
タイプ・あく
98/112/98/135/80/77
専用特性・つむじまがり
変化技を含む受けるノーマル技を無効化するが、エスパー変化技を受けると最大HPの1/2ダメージを追加で受けてしまう

(exノーマル攻撃技全般、なかまづくり、じこあんじ、あくび、アンコール、ふきとばし、なかよくする、ほえる、フラフラダンス、ロックオン等無効化)

(exいやしのはどう、ガードシェア、ガードスワップ、スピードスワップ、スキルスワップ、トリック、パワーシェア、パワースワップ、ふういん、まほうのこな等で1/2ダメージ)

モチーフは「筐体の設定ミスで取れなくなったUFOキャッチャーのぬいぐるみ」
何のぬいぐるみかは、頭部に関しては老若男女に人気なキャラクタライズされた横幅が広い頭のデカイ猫で、2頭身か2.5頭身くらいにあたまでっかちの猫(exジバニャン、チェシャ猫、フィリックス)で
胴体はこちらも人気の恐らくステゴザウルスであろう背中にプレートがある系の恐竜のキャラクタライズされたぬいぐるみ。定番人気を合体させたことでカオス度が増す。そしてステゴザウルスを胴体に採用した理由としては、パッチラゴン&ウオノラゴンも胴体が恐らくステゴザウルスポケモンなので、ポケモン界においてステゴザウルスは胴体で扱われるといった部分を順張りに再現し、さらにバンギラスのような600族で恐竜らしいけどドラゴンタイプが入っていないという例を増やしたいのもあった。
その枠がバンギラスだけなのもなんかかわいそうだし違和感あるので採用

体色はほぼ黒に近いチャコールグレーで破裂したタンバリンのような無表情且つパッチリとしたライムグリーンの瞳、ネコの耳の内側の部分はヒヤシンスブルーに薄く光っており、背中の恐竜プレートや手足のツメもケリーグリーンに光っている。腹部はミミズ腫れでただれたような模様があり、赤紫色に光っている

専用技・ネガワットパワー
タイプ分類 ドラゴン特殊 範囲相手1体 接触技 威力90 命中率100
説明・相手をサイケデリックな反転色の世界に引きずり込む
効果・この技の威力は、相手の下がったステータスランクの合計数×45が加算される
条件・サイコフィールド時、この技の最終的な威力が更に1.5倍になる

物理技、かみなりのキバ、はたきおとす、つけあがる、ダメおし、シャドークロー、ドラゴンクロー、ドラゴンダイブ、ドラゴンテール、きょけんとつげき、ほっぺすりすり

特殊技、あくのはどう、りゅうのいぶき、ボルトチェンジ、でんじほう、ハイドロポンプ、ネガワットパワー

変化技、りゅうのまい、リフレクター、トリックルーム、つぶらなひとみ、ちょうはつ、おきみやげ、ロックオン、かいでんぱ

基本型「あくのはどう/ネガワットパワー/かいでんぱ/ほっぺすりすりorはたきおとす」
 ▼ 205 トリコール山崎 23/03/18 18:38:02 ID:OCPoq/oU [2/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
正攻法でGETできないという意味でノーマル技を無効化。カオスな状況といった入り混じった分類不可の状況下にて、分類できないノーマル技を打ってもカオスな状況はかわらないといった概念で無効化

ノーマル受けは鋼&ゴースト(特にゴースト)といった強力すぎるタイプに依存しているので、ノーマル受けの需要を他のタイプに散らしながら、そのゴーストタイプにも役割がもてる鬼火も刺さらない特殊悪タイプにノーマル無効化を持たせた。 

この鈍足悪タイプといえば環境に悪い虫技と格闘技の需要を上げてしまうので、悪ゴーストの複合でやるか迷った。ゴースト600族作りすぎなワイがまた作ってしまうし、単純に悪ゴーストといった優秀タイプで普通にぶっこわれ気味600族に繋がりかねない上に、普段受けがなかなか出来ない単悪タイプで挑戦

代わりに格闘技がほぼ物理が主体であるありきたりな格闘を呼んだ際にささるようにリフレクターを装備

S73とはいえ、ほっぺすりすり、りゅうのまい、トリックルーム等、Sを操作する手段は豊富

あくび、アンコール、ほえる等を無効化するので、安全にりゅうのまいを積める機会が増えている一方で、A112に加えてまともな一致物理技がかみなりのキバ&はたきおとす程度となっていて、抑えられている

「つけあがる」もあるのでりゅうのまいとのシナジーヤバイやん。。と思わせるが、1回積んだだけでは威力60なので、2回積んで威力100になってやっと意味が出てくる。
単悪タイプのこいつがC火力を捨ててまで2回積む機会や意義は果たしてあるだろうか?というところで調整

専用技ネガワットパワーの下降したステータスのポケモンを食う環境調整の意図は、環境に悪い格闘技、主に不一致なら十分耐えられる耐久をもっているこいつが「ばかぢから」を耐えた時のカウンターとして、威力180でゴリ押す。それに加えて、特殊ドラゴンが流星群打ってゴリ押してきたときも威力180ドラゴン技でカウンター可能。リフスト、オバヒしかりいきなりぶっ放す系ポケモンにメタをかける環境流動性を確保
H252だけでは済まないシチュエーションもありそうで、耐久調整が重要になってくる性能

ここまで特性も含め受け側の機能ばかりなので、攻め側の環境流動性としてイメージにも合っているサイコフィールド時1.5倍火力で調整。ダブルでの多様性や、サイコフィールドPTの補完やそのメタとしても使えればいいかなという思惑

かいでんぱ→ネガワットパワーのコンボで相手のCを2段階下げつつ、威力180特殊火力でゴリ押す。ラスト1vs1対決ならなかなか有用。それ以外のシチュエーションでは、相手に交代を強く促す
「相手のステータスランクを下げるだけの技」を活かせるポケモンはなかなかいないので詰め込みたかった
ネガワットパワーは技の威力が上がるので、天然貫通。
 ▼ 206 力は至高 23/03/18 18:53:46 ID:SbXkuQw2 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
いろいろ渋滞してる...
>>198
しでんいっせんを打たなければならない雨パというのが果たして強いのか?というのが自分の中での強さ認識でした。
シングルダブル通して雨1.5倍での水技を通すのがパーティ出力として大きいわけで、シングルなら雨が止んでもこいつで雨を降らせるなりオーガペリニョロトノを再展開するなりでいいかもしれませんが、ダブルだと雨を止ませてしまうのがパーティにとっていいことなのか?という面があると思います。範囲技がはっぱカッターぐらいしかなさそうなこいつは既存草物理(ゴリラアマージョカミツルギ)よりも盤面によっては多少厄介程度だと認識していました。
晴れを止めることはできないですし、シングル対炎では雨を止ませない方が却ってこいつにとって安定しますし。ソラブレも覚えますし、むしろ晴れパ問わず保管枠で使って欲しい子としてデザインしたつもりではあります
 ▼ 207 文レシート◆f.XkFYuOXI 23/03/18 20:15:43 ID:FNOgg53k [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ほんとに渋滞している…。

>>206
完全にシングルでものを語ってました。失敬失敬。
シングル雨パに入れる場合は雨エースと同居させないような選出にして雨始動の後に展開するポケモンで択を迫る使い方を想定しておりましたので雨パとしてのパワーは削がない感じです。
ところでしでんいっせんの代わりに日本晴れ搭載したら地面の前でも積めるぞ。ついでに雨の天敵ナットレイを轢死させられる!可能性感じるっ!

ダブルで雨パに入れるのは流石に無茶ですね…。入れるならむしろ砂パでしょうか。
普段は普通の砂パとして動かしつつ、砂エースが退場したり天候を奪われたりしたときの切り返しに上手く使っていくイメージ。砂パとして普通に機能しているときにしでんいっせんが使いづらい問題はありますが、そのときは普通の高種族値ポケモンとして動かせば良さそうですね。というより砂パが機能してる時点でしでんいっせんが使えない以上のアドは取れてますし。

>>199
>>204
設定の時点でテンションが上がる異様なものどもがおる。まだちゃんと考察してないけど楽しみ。
 ▼ 208 トリコール山崎 23/03/18 22:36:51 ID:0DLgnjng NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>191
とりあえず神調整炎格闘600族とかいう最難関すぎるところに挑戦してくれたことに感謝致す。。!
確かにこれは解答用紙ぶんなげるしかなくなりますわ。。
一旦>>196で言ってるようにDをSで計算する環境への影響と意図を書き込むのを楽しみにしておく

 ▼ 209 トリコール山崎 23/03/19 08:12:08 ID:NoCMM9rY NGネーム登録 NGID登録 報告
>>199
そこまで専用特性とか技の名前を関連させながら作り込めるの凄いし、全体的に作り込みがヤバくてこのスレにふさわしすぎる
しっかり鋼メタとか露骨でない耐久ギミックメタとかもしていて環境も配慮されている

とんでもないスレになってきて俺的にはニヤついてしまう

ちょうのつがいをそのままギミック600族にするのオシャレすぎる
ガードの際に色が合わさって「オオムラサキ」になるのとかオシャレすぎる

色々オリバヅルに似てるけど発案者同じ人?

虫エスパー複合とか難しいだろ。と思ってたら、ここまでギミック振りなら実現可能だし面白すぎる

この調子でこんなポケモンでまくっていたら、更にこのスレのレベル上がっていきそうで怖くて楽しみ
スレ2つ目に来てから尚更投稿のレベル上がりすぎてマジでビビっている

チョウヅカイ。個人的なオシャボはヘビーボールかな。本来脆いはずの蝶がガッチガチであることをヘビボで表現したい
 ▼ 210 文レシート◆f.XkFYuOXI 23/03/19 18:49:02 ID:IBXgbloE NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>191解説

炎格闘複合とかいうどこから手をつけていいのかすらわからんブツ。既存の炎格闘複合は物理に寄っているため特殊ベースに考えたいところだがその時点でモチーフがまるで出てこない。
性能面のほうも岩草氷虫と弱者をいたぶる複合となっており、頭を抱える案件。一致技をしょぼくしたら良いという問題でもなく、耐久ノーマルや鋼への打点を失うだけで岩草氷虫への耐性がある分以前有利なのは覆らない。

上記を踏まえるとタイプ相性に拘る限り炎格闘で良調整を目指すのは無理ゲーだったため、それ以外の手段を模索してみた。紆余曲折あり、生み出したのが「相手の特防ではなく素早さでダメージを計算する特性」。これによって素早さに振らない耐久型の殲滅を狙えるポケモンとし、タイプ相性の概念からズラしてみた。
HC型とかHA型のような正統派なポケモンにも爆アドが取れる点がマイナスなのは承知の上だが、例えば物理受けは特殊アタッカーに弱いし、高速アタッカーは耐久型のポケモンに対して素早さのステータスを無駄遣いしている(極論素早さが1だけ高ければ十分)のでそれらと同様で役割相性の範疇だと考えている。
一方で相手の高速ポケモンが全員特殊受けに変貌するためこれらと最低限撃ち合うために特攻は高め。ただしこのままでは素早さゲーを加速してしまうため、少しでも緩和するために特性に影響されない攻撃の種族値も高めにすることでハバタクカミの後出しなど舐めた動きを牽制する狙い。
火力が高い分、耐久と素早さが原種に劣る。とはいえガブリアスを抜ける程度には速い。まあガブに勝てる気しないけど。

一方で設定はそれらしいものを生み出せなかったため、「オリポケのリージョンフォルム」とかいう型破りな一手で強引に解決。オリポケの別フォルム、一回やってみたかった。パラドックスとかもやってみたかったが流石に特性固定は調整の自由度が低すぎた。
種族値や技、設定は原種をベースにいじった。

ぶっちゃけ環境に良くない寄りだけどどのパーティにも比較的入れやすい高速アタッカーに対してあまりにも不利で素早さ振りという容易な牽制方法があるため環境を破壊するほど数が増殖しないと思われる。
高速アタッカーが減ればこいつが増え、対策の高速アタッカーが増えればすぐに減る。そして高速アタッカーメタに耐久型が増えれば…と一応の流動性は確保している。ただ今作のハバタクカミのような高速アタッカーがトップの環境だと悪い方に作用する。パルデア環境には来てはいけないタイプ。
ちなみに自分としては役割論理が最強の環境が最良に近い環境だと思っているのでその考えでいくとこいつはクソポケです。
 ▼ 211 トリコール山崎 23/03/19 22:02:26 ID:QuLk659g [1/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>210
なるほど!今回もミッチミチに練られていて感服!
「高速アタッカーが減ればこいつが増え、対策の高速アタッカーが増えればすぐに減る。そして高速アタッカーメタに耐久型が増えれば〜」の環境流動性は確かにあるので、環境が硬直しすぎてクソつまらなくなった時に新しいジャンケンの手という意味では、緊急的に投入したほうがいいポケモンと感じた!
そして、環境が改善されればされる程、リージョンフオジエンが環境にかける負担は増えそう(いや、絶対増える)なので、そうなった時にはさようならしてもらうみたいな扱い方が一番いいかもしれない

今のリストラありきの環境で環境硬直しすぎた時用600族って感じ

そんなリージョンフオジエンはネストボールに格納して、荒れた無造作でしずかな森林から出てくる麒麟を表現したい

このスレはマジで怖さを感じるレベルに高度になってきて最高!
こんなにハイレベルな投下をする人が何人もいるとか、当初は全く思わなかった。。。
 ▼ 212 トリコール山崎 23/03/19 22:05:11 ID:QuLk659g [2/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
そもそもが炎格闘で良調整は不可能だった。。。
 ▼ 213 トリコール山崎 23/03/20 10:29:58 ID:.KmM5.sk NGネーム登録 NGID登録 報告
>>204
このミスケープめっちゃ時間かけて練ったはずなのに、スレが求める600族の及第点が上がりすぎて、納得いってないし、特性のデメリットとかももっと他にあった気もしてる。。

あとこのミスケープは2000年代にネットで流行ったアスキーアート(主にモナー、ギコ猫)も意識していて、顔面は煽り性能あるネコだけど、身体だけ魔改造してAAとして他のゴリマッチョをくっつけたり長身にしたり、わけわからん翼つけたりみたいなのが流行ってカオスだったので、そこも関連させてみたかった。今どき、最近だと「えびにゃん」とか、ネットだけで流行って後から商品化してUFOキャッチャーの景品になったりとかもあるから、そこも意識したかった

みんな猫を魔改造するの好きなんですよね
 ▼ 214 文レシート◆f.XkFYuOXI 23/03/20 21:58:54 ID:FDGUgfdc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>199
>>200
ネーミングから設定、種族値に至るまで整いすぎてて芸術作品じみてる。これは性能面について語るのはもはや無粋。といいつつ調整もかなり高水準。
私がシングルで使うなら毒菱撒いた後の粘り役にするかな。特性ちょうはちょうで毒菱無効の鋼に牽制をかけつつ、羽や蝶舞で粘って相手が倒れるのを待つ。
ダブルのこいつは…絶対相手にしたくない。クレセリアクラスの耐久からおちょうめちょうの能力ランク削りとサイドチェンジがおぞましすぎる…。
 ▼ 215 文レシート◆f.XkFYuOXI 23/03/21 07:25:36 ID:sAuYaRDM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>204
>>205
ステータス
両刀中速中耐久というのっけからイッチっぽい調整のやつ。技範囲が悪竜電水と独特だったり単悪だったりと調整に名状しがたい「イッチ感」が漂っている。この感覚通じる人いるのかな?

つむじまがり
ノーマル技はおろかノーマル補助技まで無効化する徹底ぶり。個人的にはカバルドンに引っ掻き回されない点が嬉しい。基本的にノーマル攻撃技は弱点が突けない弱いタイプなのでノーマル補助技無効化がメインになると思われるが、第二のメガガルーラのような輩が現れた際の安全装置になれる。
ダブルだと猫騙し無効が偉い。あとは逆さバトル唯一のノーマル無効である点は今後なにかに活きるかもしれない。
エスパー補助技で1/2ダメージ受ける謎の脆弱性を持ってる。これは超能力を使ってぬいぐるみを強引にゲットするイメージか。
この弱点を積極的に狙う機会は薄そう。狙いやすいのはトリックぐらいか。
なお癒やしの波動で回復できない哀れな民な模様。

ネガワットパワー
環境への新しい刺さり方を模索している感。能力を下げたところで相手に引かれてしまえば効果は生かしきれないためなかなか使うのに難儀しそう。そんな中ねばねばネットは可能性を感じる。ミスケープ自身中速なこともあり相性が良さそう。
それにしても名前からドラゴン技感はまったくないけど悪や電気を差し置いてドラゴンにした意図はなんだろう?

環境への影響力/総評
現環境だと対カバルドンやアンコール警戒でぼちぼち使われそう。厄介なノーマルが現れたときのストッパーにもなる。
フェアリーであまりにも容易に対策できる点は悪単の限界を感じる。使用の際にはボルチェンなどで対面を拒否する立ち回りが要求される。

設定
まーた常人からは出てこなさそうな概念築き上げておる。
ぬいぐるみのデザインは脳内にありありと思い浮かぶが、その状態はイマイチ想像が及ばない。筐体に入っているのかはたまたクレーンに引っかかっているのか。

なんか最近文量減った気がする。中文レシートに退化しそう。ってそれはチャイニーズやないかい!
 ▼ 216 トリコール山崎 23/03/21 20:12:13 ID:V6FIicrU [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>215
今回も詳しくご精査いただき、大変嬉しいです。毎度ありがとうございますm(_ _)m
長文レシート氏のおっしゃるとおりでエスパー変化技でダメージを受けるデメリットはあってないようなもんで、これはちょっとミスってるとしかいいようがないです。。
イメージに関してもおっしゃるとおりで、超能力で本来届かないぬいぐるみをゲットする意味でエスパーを抜群にしたかったです。
よくUFOキャッチャーとかでとろうとしてるとき、少なからず皆念じていると思うのでwそれをイメージしたかったですw
日常生活で日本人が超能力を使おうとするのはそれくらいだと思うのでw

あと、ネガで色彩を反転させたような体色のサイケな感じがエスパーを連想させそうな感じがしたので、それも関連づけたかったです

で、エスパー攻撃技を普通に抜群にしようかとも思ったんですが、それだと、ノーマル無効エスパー抜群みたいな安易過ぎる調整で、そりゃあ環境流動性確保できるに決まっているだろ。ってなって芸がないし、エスパーが不遇なのは技よりもタイプとして不遇なんだよなーってことも踏まえて、ばんばん誰でも打てるエスパー攻撃技よりか、エスパータイプと一部のマイナーポケが覚えそうな「エスパー変化技限定」に苦肉の策で置き換えた感じでした。。癒しの波動で半分回復して半分ダメージ受ける小ネタ

ネガワットパワーに関しても、なんらかのシナジーがあって環境流動性がありそうでいいだろって具体例を丸投げしてたけどねばねばネットとのシナジーがあるとか環境流動性あって良きすぎる。
最初はタイプを度外視でミスケープのイメージにも合う雰囲気の技にしようって考えてて、「ドラゴン技って一体どんなものをドラゴンと呼ぶか不明」って前から思ってたのもあり、特にドラゴン特殊技ってかなり少ないのもあって、逆に言えば新しく「ドラゴン技はこーゆーもんだ」って自由に定義付けることが可能って思ってたんですよ。単タイプのこいつが便利な悪技をぶっぱするのは、他の悪タイプを下位互換ぎみにおいやる要素と悪タイプ共通の敵には勝てない典型的な悪タイプとして脆弱性を持ってしまう危険がありそうなので、それを回避する為にタイプをドラゴン技にズラすことに決定

でんき技も考えたが、でんき技にすると、せっかく流星群で受けて相手のC2段階下がってネガワットパワー威力180なのに半減されて倒せない→環境が流動しない。になってしまう&ランドロスの馬鹿力をギリ耐えても同じことが起こるので、ドラゴン技で確定

鋼には等倍悪も通るし、なんなら複合によって抜群を狙えるドロポンも搭載しつつ。みたいな調整に落ち着いた。おっしゃるとおりボルチェンで苦手な相手から逃げれたり、便利な電気技を多数覚える代わりに10万ボルトは取得不可にしておいた

フェアリーに関しては、フェアリーとはいえ役割破壊されまくると環境悪化に繋がるので、完全に譲渡した
レシート氏ご存知の通りで頭がおかしいノーマルタイプを産み出されると手に負えなくなるのでストッパーは必要かなと思い作成しつつ、結局ゴーストでええやんにならないように変化技もガードして既存の害悪寄り戦術もメタをかける

(続
 ▼ 217 トリコール山崎 23/03/21 20:12:44 ID:V6FIicrU [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
両刀中速中耐久、種族値、タイプ、確かに今回はおっしゃる通りイッチワイのバランス感が全面にプッシュされている例だと思う。よくぞ気がついてくれて嬉しい.......ヘタに複合タイプにすると、結局既存の技範囲を持っている奴が、有利だったりする場面が増えることも危惧した

ミスケープの場合、あくでんきの複合でもイメージには合っているだろうけど、地面弱点でそれこそガブランドディンルー環境強くなる一方で、猫騙し無効等のダブル性能も地震弱点でおわるし、単タイプに引き寄せた
一回はお互いに殴り合える。そんなポケモンが600族にふさわしいと考えています
あと、個人的にまずは単タイプで考えろよ。と公式に対して思う部分があるので、(複合すれば珍しさを繰り出せると思っていそうな部分がイヤ)、逆に複合ばかりで、単タイプってこと自体が珍しい状況に本末転倒を感じる

モンスターボールから出た瞬間に、筐体の内部装置にぶら下がっている状態でいきなり出てきて存在しているのは、さすがに無理がある気がしたので、状態は普通に地上に降りて普通の仁王立ちがいいかなとおもいましたw
ただ、モンスターボールから出てきた瞬間に「異空間の裂け目から内部装置が飛び出て、それに挟まっている状態のミスケープ本体」で登場する説も捨てがたいw

十分「長文レシート」ですよ!!特に2スレ目からは他の方の投稿にも積極的にレスしてくださってスレを盛り上げてくれているので、更に長文レシート要素は強まっていると感じています!
お互い社会人で忙しいと思うので、無理せずにぼちぼちやっていきましょー!!
「中文レシート」は確かにチャイニーズじゃないですかw
そーいったボケも長文レシート氏らしいし、長文レシート氏の見識、知見の強さを感じる。。今日もおつかれさまです!!
 ▼ 218 トリコール山崎 23/03/21 21:22:49 ID:V6FIicrU [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
あと、あくでんきを辞めた理由は
「格闘も弱点、地面も弱点」と鋼タイプの性質もちはじめるから今回はNGにした

サイクルが強い鋼タイプと並んで、ミスケープもノーマル無効とかサイクルの性質を持たせて良調整ポケとしてぶっこんだはずなのに、鋼対策の地面や格闘と2つも弱点が被っていたら、似たシチュエーションで淘汰されるということになり、

良調整の為に地面技搭載、格闘技搭載するタイミングで全く同じタイミングでミスケープも淘汰されたら、それこそ鋼を超えてこいつが役に立つ場面ってめっちゃ少なくなると考えたので、サイクル寄りの性質を持つこいつが悪電気タイプになるのは却下

 ▼ 219 文レシート◆f.XkFYuOXI 23/03/22 22:05:41 ID:ptlofeyI NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ペロヌラヒタ ペロッ+ぬらぬら+ひたひた
ねんえきポケモン
どく/むし
94-105-93-136-94-78
特性
へんしょく/エレキスキン ふしょく(夢)
物理技
とびつく、とどめばり、どくづき、ねこだまし、フェイント、からげんき、たたきつける、じたばた、パワーウィップ、じごくづき
特殊技
まとわりつく、ヘドロウェーブ、ゲップ、エレキネット、オーロラビーム、りゅうのはどう、ハイパーボイス、いびき、はかいこうせん、だいちのはどう
補助技
どくどく、しっぽきり、いとをはく、くすぐる、みがわり、まもる、ねむる、いやなおと、ミラータイプ、いえき、あまごい、アクアリング、くろいきり
覚えない技
とびかかる、ヘドロばくだん、アシッドボム、じこさいせい、でんじは、ねばねばネット

設定
油の反射のような虹色をした巨大なイモリのようなポケモン。しかしよく見ると「四対の複眼」、「人間の腕に酷似した6本の脚」、「先端が槍のように鋭く長い舌」などを有しており爬虫類系とも昆虫系とも両生類系とも言い難いクリーチャー。
体内にある特殊な発電器官を用いて体色を変化させることができ、舌から分泌される粘液を全身に塗ることでその効果を高める。

コンセプトは専用特性、専用技無し。モチーフはラクネーサ(前スレ761)のボツ案から引っ張ってきた。
 ▼ 220 の手フリーズドライ返して 23/03/22 22:47:55 ID:jjM6DCoU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>209 >>214
チョウヅカイの評価、ありがとうございます!仰る通りオリバヅルも作成させてもらっています。

種族値や設定は自分でもかなり整ったと思える半面、
確かにダブルでの性能が壊れに片足を突っ込んでいますね…バランスが難しいです。
どうあがいても勝てないという壊れ方というよりは、対策はなくはないのだけども
まさしくいつぞやのクレセリアのごとく一方的に択を迫られてだるい、というような。
しかし、蝶の舞羽休めサイドチェンジは設定にモロに関与するものばかりで切りにくい。
どうせ修正するなら飛び掛かる・這い寄る一撃を消すほうがまだマシというもの。

…その場合の雄蝶雌蝶特性の利点ってなんでしょうか。
このままだと超低ACからは全く活かせず、2回攻撃技の威力を底上げとかにしたところで焼け石に水。
もう「専用技の威力が1.2倍」とか「専用技のPPが一度だけ自動回復、2回使える」とかの
言葉掛かりに乗じた内容にしてもいいかもしれないです。




ちなみに念のため、もっと厳密に種族値候補をあたってみました。
条件:1桁種族値、255超え種族値は禁止

205-205-88-52-25-25(チョウヅカイ)

@205-181-181-11-11-11【600】
A181-181-101-101-25-11【600】
B111-111-101-101-88-88【600】

ええぇ…………(これにて完解)。恥ずかしい結末になりました。
ただ、A=C, B=Dを厳守する場合は@Aについては

@ 205/11/181/11/181/11, 205/181/11/181/11/11, 11/11/181/11/181/205, 11/181/11/181/11/205
A 25/101/181/101/181/11, 25/181/101/181/101/11, 11/101/181/101/181/25, 11/181/101/181/101/25

とピーキー過ぎてどうしても神調整にはなりそうになく。Bは100に均されすぎてどうにも冴えず。
結果的には今のチョウヅカイが一番マシそうな塩梅。H52がいい味を出しています。
あと、2と5が多い方が蝶っぽいと思います(主観)。
 ▼ 221 トリコール山崎 23/03/23 15:28:00 ID:l5XcsRtI NGネーム登録 NGID登録 報告
>>219
今回もクソ渋い!
専用技、専用特性なしも俺もいつかやりたい(やらないとなー)と思っていたから、いきなり出してくれるの強い
このよくわからない虹色のクリーチャーがフェイント&猫騙しでダブル性能ありつつ、変色で弱点どうにか抑え込むギミックとかクソ渋くてかっこいい。具体的にどう抑え込むのかはレシート氏のいつもの補足に期待したい

スライムみたいな自由自在感があって、毒タイプっぽい
今俺もスライムの毒タイプ600族をストックして考えている最中だったので、面白みがあって刺さる

Sの遅い地面に対してはパワーウィップで対応しながら、キメラ感があるこいつが「竜の波動」とか打てるのが雰囲気マッチしていると思う。俺が発案したミスケープもキメラで専用ドラゴン技あるくらいドラゴン技充実だけど、結局ドラゴンって架空の生き物でキメラで描かれることも多いので、キメラ要素はドラゴン要素って解釈も元々俺はもっているので、すごくわかる

長い舌でじごくづきしてくる感じがいかにも虹色クリーチャーな毒虫って感じで雰囲気と強さの調整も程良い

へんしょくは、トリッキーではあるものの、強い特性というわけではないので、エレキスキンと噛ませて読みづらいくらいでいい塩梅の強さになると思う。
しっぽきりやエレキネット等おもしろい技の組み合わせも多数あってで、かなり考案されそうだし、多様性と独自性に貢献しまくってる点が最高

見た目も多様性、独自性が強いのでどっちにしろいつもどおり1つ次元が高い

エレキスキンハイパーボイスのおかげで環境に悪い鋼を呼びにくいけど、地面はよんでしまうというところを、火力的に採用まで至るか微妙なラインのオーロラビームを一応覚える感じとかもシビアな調整で渋い

個人的にはここは甘えずに釘を刺すつもりでC特化でオーロラビームきちんと採用した型を育成したい

個人的にペロヌラヒタのオシャボは迷うけどダークボール
虹色キメラの訳有り感が闇の深さとして表現できる

あと濃過ぎる色とキャラを中和するためにモンスターボールも候補、あとポップな雰囲気も感じるのでスピードボールも良き
 ▼ 222 文レシート◆f.XkFYuOXI 23/03/23 21:26:24 ID:C42QjOXs NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>221
高評価ありがとうございますっ!
変色、ただの設定構築用のやつだって言いづれえ…。対戦用特性はスキンと腐食メインですね。近いうちに解説入れます。
それにしてもミスケープの調整意図の話は興味深みありもうした。特にドラゴン技を自由に定義付けられるものと捉える発想はコロンブスの卵。

>>220
ここから設定の美しさを維持しながらさらに対戦面の調整をする方法は検討もつかないですね。
ここまで完成されてるなら下手にいじらずに押し通していいとワイトは思います。
 ▼ 223 文レシート◆f.XkFYuOXI 23/03/25 06:22:03 ID:M5xIlVCk NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>219解説
専用特性、専用技無しというコンセプトからのスタートだったので、まずは環境流動性を生み出しそうな特性を探してみた。その中で注目したのがスキン系特性。というのもノーマル技には面白い効果でありながらゴーストに無効化されるもったいない技が少なからずあり、肝っ玉以外の方法で通すことで面白いことができるのではないかと思ったところからスタート。
スキン系にはいくつかあるがその中でも環境を悪化させづらい電気としたが、電気の高種族値ポケモンは食傷気味なのであえての不一致。ゴーストに本来通らないノーマル技を通すのがコンセプトなので、元のタイプはゴーストに打点が無いほうが面白いのではないかと判断し、タイプは毒虫とした。
過去作の没案から設定を持ち出しつつエレキスキン要素を加える。毒虫の弱点の1つである鋼への打点のなさは不一致エレキスキンだけではやや心許ないので特性に腐食も追加。
もう一つの特性変色は設定重視のやつ。相手依存すぎて使い方思いつかないっす。強いて言うなら先制技とかに受けだして耐性を得る感じか。

技については虫技は最低限としつつも、とどめばりの浪漫はメガスピアーの次ぐらいには実用的。ねこだまし、フェイント、じたばたなどを電気に変換して使える個性を持っている。
他の攻撃技としては対地面のウィップやオーロラビーム、素早さ操作のとびつくやエレキネットが実用的か。
変化技については全体的にデバフ系が多めで腐食のお供の毒々、汎用性高めのしっぽきりなんかも使える。積み技は皆無で受け対策は毒に依存気味。

オリジナル縛り、案の定窮屈で考えをまとめるのに時間かかった。でも一番時間かかったのは命名。
オリジナル要素の解説部分が全く無いから解説も短くなってもうてる。
 ▼ 224 トリコール山崎 23/03/25 22:18:49 ID:t7vwJN6g [1/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>223
専用技専用特性無し→電気スキン系にしよう→もともとゴーストに通らなかった虫毒にしよう

かなり説得力ある流れ。環境のことをよく考えている

これ、レシート氏から補足がある前に直感で環境に悪くないのがまずわかった上に、虫毒で技、攻撃範囲&特性が独特すぎて、これぐらい独自性ないといけないのに今まで公式はなにをやってきたんだ。。といつもながら今回も思った

独自性が高いことそのものが環境に良いパターン

なるほど!変色はあくまで設定重視でメインは腐食&エレキスキンだったのね!
たしかにさすがのレシート氏でも専用技無しで変色で良調整ぶっこむのは無理ありすぎるか...w
ここは鈍かったイッチワイが反省

しっかり鋼メタをいれて、いかに鋼が環境に悪いかしっかり理解している感じが好印象

とどめばり浪漫相手に使われて負けたら悔しさどころか感心しそう

これ、シビアに環境の話をすると、せっかくの毒タイプなのに虫タイプついているから既に強い炎を強化、せっかく格闘受けれるはずなのに岩弱点付属しているから、典型的格闘強化になっているから、既に強い水と地面に強い毒タイプって部分でかろうじてバランスをとりつつ、環境流動性をギリ確保している。

虫付属しているからこそ、トリッキーなことがここまでやってOK(虫付属しているからこそ、トリッキーなことやらないと眼鏡に悪い)って部分をギリクリアしてると感じるくらいトリッキーで良き

ただ、俺はマジで虫タイプは環境に悪いと考えているから、専用技かなんかでもうひとひねり欲しかった。。

虫タイプに専用特性無し、専用技無しのコンセプトを背負わせるのは多少荷が重すぎたイメージ

ただ、公式の600族よりぶっちぎり環境に良いので、これはあくまでレシート氏に対する期待値が毎回爆上がりしてるイッチワイのコメントw
 ▼ 225 トリコール山崎 23/03/25 22:30:58 ID:t7vwJN6g [2/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>220
やっぱりオリバヅル同じ人か!!
なんか精巧なギミックすぎて、敵専用ウルトラビーストみたいな感じで登場してきそうな勢いがあってクソ渋いです
2と5が蝶っぽいって、感性はひとそれぞれやな。。。

一桁の数字に蝶っぽいとか俺は特にないぜ
二桁三桁の数字なら○○っぽいとか俺はよく感じる

たとえば、市民プールは90、LINEブロック一覧を見たときの気持ちは204、国道の渋滞した冬道は373
 ▼ 226 の手フリーズドライ返して 23/03/25 22:56:00 ID:zU2YN.tI NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>225
2と5が対になることで左右の羽っぽく見えるという意味合いでした…
たとえば205と101、25と11みたいな比較だったらそれぞれ前者が蝶っぽいというような
 ▼ 227 トリコール山崎 23/03/25 23:35:25 ID:3EMUvZh6 NGネーム登録 NGID登録 報告
>>226
な、なるほどです。。
共感覚の類の話だと思いましたw
 ▼ 228 文レシート◆f.XkFYuOXI 23/03/26 06:17:17 ID:e76I0RO6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>224
こうして改めてみると虫タイプって時点で相当な枷ですね…。
確かに毒虫にした理由がゴーストに打点が無いやつにしたほうが「面白そう」以上の理由はないのでより環境流動性を確保できるタイプで作ろうと思えば作れそうではある。その場合虫はおろか毒である必要性もないので多分全くの別物になると思います。

しかしこうも続くと流石にネタが枯渇しそう…。今のうちになにかお題とかテーマとか募集します。ちなみに重力関係で一体作ろうとは考えてます。
 ▼ 229 トリコール山崎 23/03/26 07:49:06 ID:TeFQragM NGネーム登録 NGID登録 報告
確かにネタはそろそろガチで枯渇しそう...
というか要素の焼き増しになりそう
なので、もうそろそろ性能面は焼き増しになっても全然構わないという認識に切り替えたい

お題
・環境を悪くてOKで、一応既存ポケと差別化だけできていればいいですよ的なカンガルーオスポケモン(ガルーラのオスだろこいつ的な)
・新規の専用壁技or専用設置技をもっていて、サイクルと組み合わせるギミックをもっているやつ(レシート氏なら出来そう。といった丸投げw)
・環境に良い、独自性が強い単格闘タイプ(今俺これ挑戦中)
・単こおりタイプはここまでやらないと活躍出来んだろ的なやつ(今俺これ完成間近)
 ▼ 230 トリコール山崎 23/03/26 08:09:30 ID:lxK6vNNw NGネーム登録 NGID登録 報告
ケタ・ケタやテノンレイヴで既にやっているけど
地面無効の岩と毒をまたみたい欲のワイがいる。。
あと、弱点まるっきり変更させる特性のやつもまだまだみたい(前スレのイフエビテ、クシイラヌみたいな特性の)
 ▼ 231 の手フリーズドライ返して 23/03/26 12:20:05 ID:pN92DCTY [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
メラファイト(メラ+ファイト、ファイア、グラファイト(黒鉛))
かねんポケモン タイプ:ほのお/かくとう

図鑑説明@ 相手を打破するための膨大なエネルギーを、炭素成分の形で体内に蓄えている。
      ただし、誰かから心と体を燃やすきっかけを貰わないと使い物にならない他力本願だ。
図鑑説明A 炎ではなく、反応生成物である超高温の二酸化炭素を纏わせた攻撃をお見舞いする。
      心と体に火が付いたら、技自体の威力に加えて火傷と呼吸困難、三重の苦しみを与える。

エビワラーに鉢巻を巻かせ、頭髪を超サイヤ人(髪の色は赤)のように怒髪天状態にした人型、♂のみ。
少年漫画で熱血系主人公として似たようなキャラがよくいるかもしれない。
…とはいっても、平時は髪の色は黒ずんでいて、ぼさっと冴えない垂れ方をしている。表情もなんだか暗い。
体内にエネルギーの源である可燃性の炭素粉を大量に蓄えているのだが、自力点火が非常に下手。
でも、何か火種…燃焼のきっかけを少しでも貰うと心も体も躍動し、たちまちエネルギッシュになる。
体内で一旦完全燃焼させたのち、エナジー補給から繰り出す技に炭酸ガス(二酸化炭素)を纏わせて攻撃。
相手は、技としてのダメージに加えて火傷や呼吸困難にまで陥って、踏んだり蹴ったりになってしまう。
ただし、植物相手には、かえって回復の余地を与えてしまうようで…!?

種族値 96/96/72/144/72/120

特性  ねんしょうはいき
   (電気タイプの攻撃技を使うか、電気/炎タイプの攻撃技or追加効果が火傷の攻撃技or鬼火を受けるまで、
    電気タイプ以外の特殊技全般および炎/格闘タイプの物理技を使うことが出来ない。
    受ける技に関してはダメージ等を無効化することはできる。

    条件達成後は、きのみ消費なしにゲップが使えるとともに、各技の通常判定後に別の追加効果付与。
    @相手が草タイプでなければ、火傷1割、毒1割の追加効果。処理順は火傷判定から。
    A相手が草タイプなら、火傷2割の追加効果。ただし、ダメージは光合成回復量ぶんを差し引かれる)
 ▼ 232 の手フリーズドライ返して 23/03/26 12:22:10 ID:pN92DCTY [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
専用技 サイレントキラー 毒特殊 威力50 命中100
    この技に限り、纏わせるガスが二酸化炭素から一酸化炭素に。
    相手が草タイプでないとき、相手を100%「猛毒」にする。
    相手が草タイプであったとしても、特性デメリット部分の光合成回復差し引きは発生しない。

物理技 だいふんげき、レイジングブル(炎)、ニトロチャージ、
    インファイト、ばかぢから、アクセルブレイク、らいめいげり、ドレインパンチ、マッハパンチ、
    ワイルドボルト、スパーク、げきりん、ぶちかまし、あばれる

特殊技 オーバーヒート、もえつきる、ほのおのまい、マジカルフレイム、やきつくす、ほのおのうず、
    きあいだま、はどうだん、しんくうは、かみなり、10まんボルト、ほうでん、ゲップ、ドラゴンエナジー

変化技 にほんばれ、しょうりのまい、どくガス、ふしょくガス、ふるいたてる、おたけび

戦闘仕様:
種族値と技威力には恵まれるが、本領発揮には巧妙な受け出しか電気技使用のワンクッションを強いられる。
初期段階だと電気特殊技か逆鱗、ぶちかましくらいしか攻撃手段がない。まさかの草タイプがしんどい敵になる。
電気技は本来有利の虫草氷岩などの弱点を衝けず、一方で苦手な水飛の弱点は衝けることでバランスをとる。

ひとたび条件を達成すれば、勝利の舞ドレパンも含めてかなりの制圧力を持つ。
炎や電気を受け出し(無償降臨)する理想的展開ならぶちかましをチラつかせることもできる。
 ▼ 233 の手フリーズドライ返して 23/03/26 16:29:08 ID:pN92DCTY [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ユキブショウ(雪+武将、雪化粧、気不精(気が重いさま))
なりゆきポケモン タイプ:こおり/かくとう

図鑑説明@ 氷柱でできた刀を片手に、豪雪に身を潜めてチャンスをじっとうかがって、微動だにしない。
      相手が痺れを切らすまで、何日でも潜み続けることができる。
図鑑説明A 雪を食べ、呼吸をひそめ、雪の中でも何の不自由もなく過ごすことができる。
      ひと冬のあいだ雪に埋まり、その上から更に雪が積もって、トレーナーが探し回っても気にしない。

セッチャン(雪+チャンバラ、雪隠)、ヒムライ(氷室+侍)の最終進化形。
カポエラーを普通に足で立たせ、北風小僧のように防寒用の帽子と頭巾を被らせ、氷柱を刀がわりに脇に差したような風来坊。
面倒くさがってこんな貧相な身なりでも実は武将。つぶらな瞳でも、滅多にやる気を出さなくても、実力はホンモノ。
雪に隠れて敵をゲリラ戦法で迎え撃つというのは、虎視眈々とも消極的な成り行き任せとも言えて判断に困る。
雪と同化するかのごとくいつまでもいつまでも閉じこもることができるので、
トレーナーは定期的に安否確認しないと冬の間見失うことになりかねない。…どのみち春にはケロッと現れるが。

種族値 150/95/110/90/90/65

特性@ なまけ
特性A しのぎのずきん(残りHP2以上からの攻撃技による致死ダメージを、HP1で踏みとどまることができる。
            ただし、戦闘中において道具・もちもの・特性・技による一切のHP回復処理が発生しない。
            書き換えできない類の専用特性で、一時的に他の特性になって回復させることも不可能)
特性B ゆきまつり  (自分が「ふぶき」「こなゆき」「ゆきなだれ」を使った後に雪を降らせる) 

専用技 なのりをあげる 闘変化 全体の場 威力- 命中100
    自分の攻撃と特攻を2段階ずつ上げるが、相手全員の防御と特防も1段階ずつ上げてしまう。
    処理的には相手に「防御と特防を上げる変化技」を当てているので、
    守りの体勢に入っていたり身代わりを貼っていたりする相手に対しては能力を上げずに済む。
    自分の特性が「なまけ」のとき、その特性効果が交代するまで無効化される。

物理技 つららおとし、つららばり、トリプルアクセル、ゆきなだれ、アイススピナー、こおりのつぶて、
    せいなるつるぎ、つじぎり、ふいうち、リーフブレード、あなをほる、きりさく

特殊技 ふぶき、こおりのいぶき、こごえるかぜ、こなゆき、きあいだま、はどうだん

変化技 ゆきげしき、さむいギャグ、くろいきり、しろいきり、たてこもる、なまける、なかまづくり
 ▼ 234 の手フリーズドライ返して 23/03/26 16:33:33 ID:pN92DCTY [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
戦闘仕様:
技範囲は優秀なケケンカニについて、タイプ一致技を拘りつつ、その劣悪な耐性をなんとか対処しつつ、
それでいて下位互換化はさせまいと攻撃性能を抑制したポケモン。草はともかく虫は虐めないように調整。
凌ぎの頭巾特性が強烈で、どんなHPからでも行動回数+1が保障されているのは非常に大きい。
一方で折角の種族値上高耐久も、眠る怠けるが使えずHPは減る一方なので、耐久型相手にはじり貧になる。

耐久仕様にしたいならもちろん雪まつり特性。攻撃しながら無駄なく雪を降らせ、高い耐久を維持できる。
ただし積み技は立てこもるしかないため相手のタイプは選んでぶつけていかなければならない。
また、技が当たらないと雪が降ってくれない。素打ち吹雪が怖いなら粉雪や雪雪崩での妥協も必要。

アイアントよろしく怠け仲間づくりも可能。素の素早さが低く先手を取りづらいのは欠点か。



専用技は、単純計算だと以後のダメージは1.33倍にしかならない(双方がランク±0スタートの場合)。
相手を倒してからは純粋に攻撃特攻2倍をフル活用できる、聖なる剣と氷の息吹はしっかり通る、
辻斬りリフブレ切り裂くなら貫通しやすい…といった主張を行っていきたい。
 ▼ 235 トリコール山崎 23/03/26 20:52:01 ID:n596Hq6c NGネーム登録 NGID登録 報告
ん〜〜難しいな。。
ワイが炎格闘600族とかいいだしたんだけど、やっぱり難易度高かったかもしれん

どう評価していいかもわからない。。

もうちょっと捻って考えてみたいが、デメリットしかない特性であるならば、それはバシャーモを使えば良くないか?
になりかねない。

 ▼ 236 トリコール山崎 23/03/27 08:07:38 ID:5Si2mZXI NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>231
投下乙です

もちろん電気技の火力が段違いだし特殊火力が高すぎるからバシャーモとは完全に差別化はできてはいるんだけどね
専用技サイレントキラーの草以外には猛毒追加効果ってあるの結構ちょうどいい調整に感じる

ただ、能動的に特性解除する条件が電気技ってなると、環境で強い強豪地面タイプに単純な相性負け以上のアドを与えていることになるから、せっかくの調整もちょっともったいない

そこは無理矢理ぶちかましとかで殴ればいいから全くケアできてないわけではないだろうけど...

でもこのメラファイトのおかげでやっぱりわかった
炎格闘はデメリット特性でもつけないと、マジで600族にしたらぶっ壊れに片足つっこんでクソ強いってことがまざまざと感じた

石炭とか黒煙の炭素モチーフは良かったものの、見た目はありきたり系炎格闘ってのも食傷気味だし600族としてなら尚更異質感がなくて個人的にもったいないと思ってしまう

そんなメラファイトはスーパーボールに入れて使いたい。ボールになにも拘らずにとりあえずゲットした感を醸し出すことで、飾らない熱血感をアピールすることが可能

このページは検索エンジン向けページです。
閲覧&書き込みは下URLよりお願いします。
https://pokemonbbs.com/post/read.cgi?no=1897015
(ブックマークはこちらのページをお願いします)
  ▲  |  全表示236   | << 前100 | 次  |  履歴   |   スレを履歴ページに追加  | 個人設定 |  ▲      
                  スレ一覧                  
荒らしや削除されたレスには反応しないでください。

. 書き込み前に、利用規約を確認して下さい。
レス番のリンクをクリックで返信が出来ます。
その他にも色々な機能があるので詳しくは、掲示板の機能を確認して下さい。
荒らしや煽りはスルーして下さい。荒らしに反応している人も荒らし同様対処します。




面白いスレはネタ投稿お願いします!
スレの消えている画像復旧リクエスト
スレ名とURLをコピー(クリックした時点でコピーされます。)
新着レス▼