▼  |  全表示1000   | << 前100 | 次100 >> |  履歴   |   スレを履歴ページに追加  | 個人設定 |   ▼   
                  スレ一覧                  
ポケモン

【懐かしの】任意コード実行総合スレ3【バグ】

 ▼ 1 ッコアラ@ボイスチェッカー 22/08/18 20:16:21 ID:anfcVvyg NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ようこそ任意コード実行総合スレへ!
ここはポケモンにおける任意コード実行についての語らいや質問、意見交換や情報共有、新たなバグの開拓などを目的としたスレです。
【任意コード実行って?】
ゲーム内のバグを利用して任意のプログラムコードを実行するものです。ポケモンでは、幻ポケモンや色違いポケモンが簡単に作れたり、努力値を一瞬でMAXにしたりできます。
【任意コード実行の例】
・赤緑青  →5かいバグ
・ピカ版  →森地図
・金銀水晶 →技マシンバグ(仮称)
・FRLG・Em→バグポケモン読み込み
・DP →リタイアトリック
【参考ブログなど】
http://nakayoshibaddi.hatenadiary.jp/entry/2017/02/08/113232

nakayoshibaddi氏のブログ。5かいの代わりになかよしバッヂというバグアイテムを用いた任意コード実行について解説している。

http://nakayoshibaddi.hatenadiary.jp/entry/2017/08/15/223932
同氏のブログ。金銀の任意コード実行について解説している。

https://cordmx.hatenablog.com/entry/2020/04/16/173701

cordmx氏のブログ。水晶版の任意コード実行について解説している。

http://detelony.blog.fc2.com

デテロニー氏のブログ。Emのザロクバグを利用した任意コード実行やDPのリタイアトリックを使用した任意コード実行について解説している。

・3世代総合 14

3世代総合 14

https://pokemonbbs.com/post/read.cgi?no=992816

本BBSのスレ。Emの任意コード実行についての記述がある。

【懐かしの】任意コード実行総合スレ2【バグ】

https://pokemonbbs.com/post/read.cgi?no=1507350

前スレ。

その他多くの人やスレで任意コード実行について記述されていますが今回は割愛させていただきます。
 ▼ 461 ークライ@でんせつのメモ? 23/04/21 13:27:23 ID:jBvUoJy6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>460
固定乱調の設定ミスってたから正しく計算し直した(序でに野生乱調のも)
性格値 : 初期シード + 消費数(シンクロ有)

・固定
@0xFFFD20F4 : 0x910E0D70 + (1)
A0x00FB014C : 0x320917FB + (0) , 0x99080293 + (2)
B0xD7560016 : 0xEE0C0884 + 13(11)
C0x33600016 : 0x22090BA9 + 1(3)

・野生
@0xFFFD20F4 : 0x910E0D70 + (0)
A0x00FB014C : 0x320917FB + (7) , 0x99080293 + (1)
B0xD7560016 : 0xEE0C0884 + 12(10)
C0x33600016 : 0x22090BA9 + 0(2)

軒並み消費数は少なくなったものの@とAに関してはシンクロがないと出現しなくなった(つまり化石は無理)
どれも野生で出せるということなので自慢の裏庭辺りで野生乱調するのが安定か
 ▼ 462 シマシラ@エレキシード 23/04/22 22:32:44 ID:xc5gOicQ [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ポケモンDPの任意コードのメモリエディタによるスクリプトコードをまとめたサイトはありますか?
もしくは改造コードを任意コード用に流用・変換出来る方法はありますか?(こっちは改造コードは改造機用って感じで無理そうな気がしますが・・・)
 ▼ 463 ローニャ@パワーアンクル 23/04/22 22:37:52 ID:xc5gOicQ [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>462
追記
おこづかいを増やす方法を探してます。
今はbdspの過去の道具増やしバグの要領できんのたまを増やしてますが、「おこづかいをカンストさせる」方法か「任意の道具をカンストさせる」方法を探してます。
 ▼ 464 ラックキュレム@はがねのジュエル 23/04/22 22:58:41 ID:GAgo6XIM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>463
ベースアドレス+120で所持金操作できる。
 ▼ 465 ガヤミラミ@がんせきプレート 23/04/22 23:34:09 ID:xc5gOicQ [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>464
ありがとうございます。ベースアドレスについて調べてから試してみます。
 ▼ 466 ワルン@きのはこ 23/04/23 00:19:49 ID:in1IqiBw [1/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>464
所持金操作出来ました。ありがとうございました!
 ▼ 467 ッチャマ@げんきのかけら 23/04/23 00:35:37 ID:in1IqiBw [2/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
引き続きの質問。すみません。
バッグの道具欄の一番上の道具を操作する場合はベースアドレス+
624(16進数表記)でまず合ってますか?
仮に当たっている場合、そのあとの値の決め方はどのようになるのでしょうか?
 ▼ 468 レイハナ@たからぶくろ 23/04/23 01:25:19 ID:oCdoXFn6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>467
アドレスは合ってる。今日初めてやってみたけどきんのたま(0x005C)999個だったらアドレスセット後に
3E7005c(16進数)

65,470,556(10進数)
を代入値にしたらできた。
 ▼ 469 リゴンZ@リピートボール 23/04/23 02:05:31 ID:in1IqiBw [3/7] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>468
ありがとうございます!大切な道具にボールを突っ込んで第二世代みたいに無限使用とか色々気になりますがそれは自分の目で確かめます。逆に0代入で削除処理が出来るかどうかも試します。

デデロニーさんにも感謝。
 ▼ 470 タドガス@ニビあられ 23/04/23 03:01:07 ID:in1IqiBw [4/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>469
大切な道具にマスターボールを1個だけで"上書き"は出来ました。また道具の使用も第二世代のように無限に使用出来ました。また捨てるで大切なポケットから削除も確認出来ました。

なお0代入は大切な道具が全て"表示"から消えてました。(仮説:もしかして0=閉じる項目?)その後に同様のアドレスでマスボ1で上書きしたら表示は戻りました。
誰かが試して知られてそうだけど報告だけ失礼します。

 ▼ 471 メルゴン@ポフのみ 23/04/23 19:58:56 ID:in1IqiBw [5/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
今さらですがアドレス入力は
ベースアドレス+表ID+(各種アドレス)=書き込みで入力出来たんですね・・・。電卓なのに電卓機能を使ってなかった自分が惜しいです。
 ▼ 472 リムガン@ドジョッチのねんえき 23/04/23 21:12:47 ID:in1IqiBw [6/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
スクリプト実行が
36301552+表ID=書き込み
引数1各種スクリプトアドレス書き込み引数2書き込み引数3って感じか
 ▼ 473 レセリア@テラピースでんき 23/04/23 22:01:11 ID:in1IqiBw [7/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ベースアドレス(36110868)+表ID+現在値マップのアドレス(4664(10進))=書き込み
スクリプト入力用map333書き込み
これって使えます?
 ▼ 474 ガフシギバナ@かいがらのすず 23/04/24 01:45:22 ID:iSgA/gaM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>473
既出でした。もっと過去ログ見ます
 ▼ 475 リーラ@まんぷくおこう 23/04/25 00:10:28 ID:FI4cWihg [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ダイパのbgm変更のスクリプトを試したいのですがミュージックナンバーがわからず困ってます。
スクリプトIDの4e、50、57のどれかが音楽を流すスクリプトだとは予想はついてますがミュージックナンバーが遠いのかなかなか音楽が流れません。どなたかダイパのミュージックナンバーのリストをご存じないでしょうか?
 ▼ 476 ヲハウハネ@パワーバンド 23/04/25 02:42:22 ID:FI4cWihg [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>475
解決しました。
ミュージックIDが1000以降であることがわかりました。よってmapid332か333のときにXXXXSSSS(16進数、X=ミュージックナンバー、S=音楽再生スクリプトのいずれか)を10進数で書き込んでリタイアするだけでよさそうですね。
 ▼ 477 ォッシュロトム@デンキZ 23/04/25 03:14:39 ID:FI4cWihg [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>476
解決したもののバトルBGM(おおよそ1120あたり?(10進))とフィールドbgm(おおよそ1000〜1100あたり?(10進))が一緒に流れてしまうのどうにか解決出来んかな・・・
 ▼ 478 ティオス@なぞのかけらS 23/04/25 04:01:53 ID:FI4cWihg [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
スクリプトID4e、50、57の役割予想をしなきゃいけないわけか。同一役割かと思ったら細部で違いがありそう。それとバトルbgmが流れるスクリプトと流せないスクリプト。エミュがあればもっと早くわかるんだろうけどなぁ。4eでいじるとエスカレーター移動でフリーズ。
BGM変更で聞きたいならいいけどエラーや不具合ばかりでもう少し考えなきゃ・・・。
 ▼ 479 ドラン@ネクロプラスソル 23/04/26 22:52:54 ID:R5jsAsVY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ひとまず
・0x0050スクリプト(引数はミュージックナンバー)で音楽を流し、0x0051スクリプト(引数はミュージックナンバー、0でも音楽を止めることは可能)で音楽を止める。例:73400400(65536×1120+80)でvsアカギの戦闘曲が流れる
・ミュージックナンバーは0x03e8(1000)(謎の場所)から始まってる
・2種の音楽があり、A(フィールド系?)とB(戦闘系?)は両方同時に流せてしまう。このとき0x0051(0)スクリプトで音楽を止めても、Aは残った。可能なら51スクリプトで音楽を止めて無音の状態から好きなbgmを流すと吉。
・0x004eスクリプト(フィールド系?のみ、戦闘系?は無反応だった)で変更すれば、キャラクターを動かしても音楽はそのままだったがmap移動するとフリーズが多発。
フリーズ回避の方法とかは投げます。私は撤退します。

 ▼ 480 ンメル@マーシャドーZ 23/04/27 00:27:33 ID:ZqP.PFt6 [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ダイパ任意コードでNPC ASEを導入したのですが、別マップに移動した後(NPCの姿が戻ってしまった後)再度有効にしてレポートを書くにはどうすれば良いでしょうか?先頭卵にCブロック呼び出しをすればいいそうなのですが、リセットされていてYではタウンマップが普通に開いてしまいます。
再度コトブキバグよりエディタ導入しないとダメですか?
 ▼ 481 ンドール@グラウンドメモリ 23/04/27 00:42:24 ID:Yec.IjFo NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>480
既にエディタ専用セットアップポケモンがいるならコトブキバグ経由でASEチャートを実行してから戻ってくればいい
 ▼ 482 シズマイ@かいのカセキ 23/04/27 01:46:33 ID:ZqP.PFt6 [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>481
お返事ありがとうございます!
ASEチャートとは、、あの9530歩ほど進んでマップID333に行くやつですか?
 ▼ 483 ホミル@やわらかいすな 23/04/27 01:59:34 ID:N8/2rHJM [1/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告

>>480
NPCASEを起動させたあとならゲーム開始時に必ずエディタを起動してくれ。めいいっぱい楽しんだらマサゴポケセン2Fに戻って先頭卵にマーキングのみしてNPCASEを起動確認出来ればOK
エディタを起動せずに別マップに動いた場合は>>481様の通りになる

 ▼ 484 ョロトノ@ベリーアメざいく 23/04/27 02:32:45 ID:ZqP.PFt6 [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>483
おーーー!できました!ありがとうございます!

通信交換をしてしまった時は走りまくるしかないですか?
 ▼ 485 ビエ@ゴマゾウのツメ 23/04/27 02:47:06 ID:N8/2rHJM [2/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>484
通信交換したあともエディタさえ起動していれば問題ないですよ。
私は通信交換したあとに先頭卵に●マーキングしてフリーズ、走りまくるハメになりました。お気をつけて
 ▼ 486 グレー@まがったスプーン 23/04/27 16:59:03 ID:ZqP.PFt6 [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
npc ase導入済みデータでショップ呼び出しするコードで、
11338056(Y)C 2Yだとマスボだけが売ってるショップになってしまい、
どこをどう変えれば別のショップが呼び出せるのかしりたいです。
 ▼ 487 ックウザ@やまぶきのミツ 23/04/27 21:34:39 ID:N8/2rHJM [3/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>486
バグ店解説についてはこちら。https://www.craft.do/s/3XCQOrZqF5lIdO
 ▼ 488 タッコ@ジメンZ 23/04/27 21:47:06 ID:N8/2rHJM [4/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>487
ごめんなさい、これだけだと出来ないかも。
捕捉いれるから待ってください
 ▼ 489 ザンドラ@アクZ 23/04/27 21:59:38 ID:N8/2rHJM [5/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>486
16進数のxxxx0148(xはショップID)を10進数に直して11338056の代わりに記述すればok
ショップIDは>>487のリンク先にあります。
 ▼ 490 ルキモノ@じゃくてんほけん 23/04/29 18:25:15 ID:puRkvnSw [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ダイヤモンドにてボックス名の書き換えが急に使えなくなりました。ボックス18の29に置くタマゴを新しく生成してプログラムを書き込んでもことごとく失敗します。ID変更をマーキングするとフリーズ、ボール変更がマスターボールにしかなりません。最近トレーナーデータをエディタでいじりまくったのが原因なんでしょうか?プレイ時間やスコア、冒険を始めたときと初めて殿堂入り、その他バッグの道具と回復を書き換えました。
 ▼ 491 ワライド@だいこんごうだま 23/04/29 19:03:02 ID:puRkvnSw [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>490
スコアを無理矢理999999999にしたので正常範囲内に戻してプログラムポケモンを作ってもボックス名の書き換えは正常に機能しません。
 ▼ 492 ドリーノ@フライングメモリ 23/04/30 16:28:45 ID:BTo2.ljQ NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
DPでの質問です。
トレーナーカードを色々弄ってたらバッヂが消滅したので直そうと思って正しいと思われる数値(ベースアドレス+7E)にFFをぶちこんだんですが直りません…
どうすればいいですか?
 ▼ 493 ウドウ@ヨロギのみ 23/04/30 17:31:59 ID:6vQwN7Co [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>492
バッジ自体は00ff0000で出来ました。
今調べたら0x7cから0x7fの数値を一括で纏めているくさいうえにアドレスセットも0x7cから0x7fまでのどの値に入れても同じ結果になりました。
つまり性別、国籍、バッジ、他プレイヤーから見たトレーナーの姿の4つに影響してる可能性があり、4で割った数値の余りを切り捨てたアドレスからデータが纏められている可能性がありそうです。あくまで憶測のため、参考までに。
 ▼ 494 ピモッチ@シールいれ 23/04/30 18:21:12 ID:6vQwN7Co [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>492
治す値を書いてませんでした。すいません。
アドレスはベースアドレスに0x7cを。主人公性別が男性なら0bff0100、女性なら0eff0101を10進数に変換して入力。
値の解説は>>493の憶測通りならアバター:エリート、バッジfull、国籍:日本、性別の順番になります。
 ▼ 495 リーヴァ@チョークいし 23/04/30 20:54:23 ID:LyBAo6EU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>491
起動の際余計なことをしていたのでやめたら使えるようになりました。前パールでリボンが付与されないと言いましたがタマゴ作るところからやり直したらリボンが付きました。
 ▼ 496 ウマージ@セシナのみ 23/05/01 19:40:12 ID:8OW6ZYZg NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>494
うおーできた!
ありがたい!
謎に性転換してたのってそういうことか…
 ▼ 497 ットロトム@おうえんポン 23/05/01 23:45:33 ID:GY8MKVtY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
この度DPポケモンデータ書き換えプログラムをリニューアルしブログ記事を大幅刷新する予定なので、アップグレード予定がなく旧版を使い続けたいという方向けに旧版の取り扱いコードをここに纏めとく

・旧版プログラム
0xA141B41E = 2705437726
0x220838F5 = 570964213
0x42835A8B = 1115904651
0x23E0D100 = 601936128
0x3C0170E3 = 1006727395
0xD1F73A02 = 3522640386
0x90057808 = 2416277512
0xF802BC1E = 4160928798

・Cブロックアドレス格納
0x0206DAB0 = 34003632 × 1

0x000066E6 = 26342

・格納アドレス呼び出し
0x0206DAB0 = 34003632 × 1

0x46976EE2 = 1184329442

・[チ]カスタマイズ
0x0206DC9C = 34004124 × 1

0x6820BDF0 = 1746976240
0xB01361E8 = 2954060264

因みに新版ではプログラムサイズが倍の0x40バイトにまで増大するが、Cブロックアドレス格納と格納アドレス呼び出しを内蔵することで、データ書き換えプログラムを他のプログラム同様Cブロック呼び出しで起動出来るようになる
また、プログラム起動後に他のCブロック保存プログラムを実行するにはCブロック呼び出しコードの入力が必要であったが、新版では新機能として#に[デ]を入力するだけでCブロック呼び出しが可能となる
更に[チ]カスタマイズも標準搭載としたので、Pt,HGSS用のタマゴ入手場所及び出会った場所の書き換えもコード入力なしで出来るようになった
 ▼ 498 ィンルー@べにいろのたま 23/05/03 10:06:19 ID:B4w.rkHE [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>497
出来ました!これはすごい!


ボックスごとコピーするプログラムとかあったら嬉しい・・・
アセンブリ言語とかわかりません
 ▼ 499 ッキング@エレズンのでんき 23/05/03 11:38:35 ID:8FbQlJ7E NGネーム登録 NGID登録 報告
>>498
既存のコピープログラムのコピーするサイズの指定を変えるだけで直ぐ作れる
2244ってのがその部分で、例えば44をCCに変えれば一度に3匹の個体がn倍に増える
ただしボックス丸ごととなると指定サイズは0x7F8になるので、このサイズの指定には命令を1個追加する必要がある
 ▼ 500 イティ@きあいのハチマキ 23/05/03 14:10:12 ID:B4w.rkHE [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>499
つまりその数値に0x44単位で増殖する対象を増やすことが出来る。が、上限値がありそれ以上では別途新たな命令が必要となる。という認識で良いでしょうか?
現状の上限値はどのくらいになりますか?

 ▼ 501 カタンク@つかまえポン 23/05/03 14:58:22 ID:B4w.rkHE [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
すみません、>>499の質問は忘れてください。4バイト型であれば命令を増やす理由が思い付かない。2バイト型でデータ上限0xffの3体までのような気がしたので解決とさせてください。
 ▼ 502 ガディアンシー@リバティチケット 23/05/03 15:15:10 ID:QJ9.Sk8s NGネーム登録 NGID登録 報告
>>500
その認識で合ってる
要は2244の代わりに22FFを入れ、r2を3回左シフトする命令を追加すればいい(今手元にツールがないからコード変換は見送るが…)
命令を1個追加しても末端のB013とBDF0の2つはF90Bという1個の命令に省略出来るから、全体のサイズは0x16バイトのままで変わらない
 ▼ 503 シレーヌ@シシコのたてがみ 23/05/03 23:29:31 ID:B4w.rkHE [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>502
ありがとうございます!素人の私に丁寧に解説して頂けるとは光栄でございます。
 ▼ 504 ベルタル@ぼうごパット 23/05/04 21:55:55 ID:SyKM4AQE NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
コピープログラムの対象の変更は対象を増やした分だけコピーする対象の始点がずれたものの無事に出来ました。ありがとうございました。
 ▼ 505 ンド@ハーブソーセージ 23/05/05 12:40:41 ID:Rc8Q/79Q NGネーム登録 NGID登録 報告
7世代とかで改造なし!ってポケモン作ってるやつは何やってんの?任意コードは4世代までしか見つかってないよな、、?
 ▼ 506 ノホラグサ@テラピースノーマル 23/05/06 23:22:12 ID:VO1MobI. [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
デテロニー氏の新型ボックス名での書き換えプログラムを利用しているんだけど、セーブする時にフリーズが発生することがあるのはなんでだろう。前のバージョンでは発生しなかったのとデータの書き換え自体は問題なくできてる。
 ▼ 507 ィグダ@のんきのおこう 23/05/06 23:56:38 ID:VO1MobI. [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
何回か試してきた
イベントID書き換えたNPCに話しかける→簡易メモリエディタとボックス名での書き換えプログラム起動→任意乱数値指定→c0096を利用してポケモン召喚
の手順をした後レポート書くとフリーズする
イベントID書き換えたポケモンに話しかける段階ではボックス名での書き換えプログラム起動しないで、ポケモン召喚後にボックス名での書き換えプログラム起動する分にはフリーズしない
 ▼ 508 ルネアス@いわのジュエル 23/05/07 00:26:46 ID:1ypwzQ36 [1/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
あれ、ボックス名での書き換えプログラム関係ないかもしれん
ボックス名での書き換えプログラム起動していない状態でもセーブするとフリーズし始めたまずい
 ▼ 509 スイジュナイパー@コイキングのウロコ 23/05/07 01:02:52 ID:gKCIVDWU [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
セーブするとフリーズってまずどんなエラーなんだ・・・?容姿変更?んな訳ないと思うけど
 ▼ 510 リガロン@けいけんポン 23/05/07 02:39:54 ID:1ypwzQ36 [2/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
お騒がせしました
ショトカ用データ展開とNPCの見た目、イベントIDを変更するプログラムを書き込んだポケモンに対してCブロック呼び出しをすることがフリーズの原因だと特定できたので、一度エリアを移動してNPCの状態をリセットしてからそのポケモンに再度Cブロック呼び出しすると無事フリーズ回避できるようになりました
 ▼ 511 キハミ@サメハダナイト 23/05/07 03:56:38 ID:gKCIVDWU [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>510
原因調査お疲れ様でした。フリーズ回避につながってよかったです。

以下独り言
MAPIDを弄ってから主人公を動かす(例えば先頭卵でmap0x333→マサゴPC2F)とmapが再度読み込まれるためかMAPを弄る前に存在するNPCとは別にNPCが「新規」で配置されてます。その新規NPCがデータとして保存する際にセーブデータのメモリを越えるだろうと予想してます。
先頭卵を起動する際に発生した新規NPCを削除するならばエリア移動を定期的に挟むのが良いかもと考えてます。
 ▼ 512 コリータ@ミックスオレ 23/05/07 13:07:44 ID:l032V5cY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
新型のボックス名書き換えプログラム起動した状態でタマゴ孵化するとフリーズするとかある?
2回フリーズしたからボックス名書き換えプログラム起動していない状態で孵化したら無事できた
 ▼ 513 ヲハウハネ@こうらのカセキ 23/05/07 16:25:08 ID:irkQPpxM [1/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>512
孵化時にマーキングプログラムが実行されるっぽいからデータ書き換えに限らずCブロック呼び出しとかが書かれてる状態で孵化するとフリーズするらしい
だから孵化する前にマーキングプログラムを修復(もしくはNOP化)しておく必要がある
以下のコードのどっちかを試せばフリーズ回避出来ると思う

・マーキングプログラム修復orNOP化
0x0206DAB0 = 34003632 × 1

0x73B87820 = 1941469216
or
0x00000000 = 0
 ▼ 514 ーボ@ムシZ 23/05/07 16:49:37 ID:irkQPpxM [2/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
データ書き換えプログラムのリニューアルに伴いブロック配列対応の性格値変更プログラムを作ってみたんだけど、試してみたい方いる?
使用感を聞いて良さそうだったらブログにも書こうと思ってるけど

因みに、新版のデータ書き換えプログラムを導入済みであることが前提で、ボックス名1に英数字で入力した文字列がそのまま性格値となる(例:ボックス名1:[2525FACE]→性格値0x2525FACE)
ブロック配列が変化した場合も各データ群が全て正しい箇所に自動で入れ替わるので、これで配布ポケモン再現とかの際に種ポケに予め目的の性格値を持たせておく必要もなくなる
 ▼ 515 チキギス@レタス 23/05/07 17:26:04 ID:KwgculoA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>514
試してみたいです。コード教えてください。
 ▼ 516 スカーン@ポフィンケース 23/05/07 19:03:32 ID:DYk.dtcU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>513
マジか知らなかったわ。フリーズ回避できた時は簡易メモリエディタ使ったマーキングACEで孵化サイクル0にしてた

>>514
既存のブロック入れ替えプログラムの完全上位版じゃん。是非公開頼む
 ▼ 517 ラナクシ@むげんのふえ 23/05/07 21:45:52 ID:irkQPpxM [3/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>516
Cブロック呼び出しが残ってたとしたら多分ヘンなコード実行してメモリがおかしいことになってそう…

>>515 >>516
ではご協力いただいて
半日悩んでコード削減に努めたけど結局サイズは過去最大の0x48バイトになってしまった
つまりプログラムの保存にはC,Dブロックの他にBブロックも使用することになり、今回はいつもと異なりブロック配列がACDBとなる性格値を持つポケモンを保存先として用意する必要がある
そこで、今回は見分けが付くようにタマゴではなくフシギダネを生成する以下のコードで個体調達をしてください

・任意乱数値指定
0x021C65A8 = 35415464 × 1

0x00000019 = 25

・任意ポケモン入手
ショトカ用データ展開

0x00010096 = 65686
0x00000064 = 100
0x00020000 = 131072

これで性格値0xEB5F6C5E,Lv100フシギダネ(生意気),実数値224-124-126-137-179-102が手に入る
この個体はいつも通り暗号化停止しておいてください
 ▼ 518 リンク@ユキカブリのみ 23/05/07 21:48:26 ID:irkQPpxM [4/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>517
ミスった
正しいスクリプトコードは

0x00010096 = 65686
0x00000064 = 100
0x00024000 = 147456

です
 ▼ 519 ーディ@ミブリムのおとしもの 23/05/07 22:16:56 ID:irkQPpxM [5/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>517 >>518
暗号化停止したらいつも通りCブロックアドレスセットを行い、以下のプログラムを連続書き込みする

0xA81C2208 = 2820416008
0xD1164284 = 3507896964
0x00089002 = 561154
0xA9382404 = 2839028740
0x0028DF0C = 2678540
0x003E0035 = 4063285
0xD1F93C01 = 3522771969
0x0124A13A = 19177786
0x38A27808 = 950171656
0x31021824 = 822220836
0xD1F83A01 = 3522705921
0x6004BC07 = 1610923015
0xB010FB53 = 2953902931
0xA84FBDF0 = 2823798256
0x0029DF0C = 2744076
0x0031DF0C = 3268364
0x00000000 = 0
0x00000000 = 0
0x0039DF0C = 3792652
0xF90BDF0C = 4178304780

使い方は、まずデータ書き換えプログラムを起動し、起動後にボックス18/29番目のデータ書き換えプログラム保存タマゴを退かして、代わりにこの性格値変更プログラム保存フシギダネを置く
フシギダネを置いている間は、ボックス名1に[0]〜[F]の英数字で入力した文字列をそのまま性格値として読み込む性格値変更プログラムが使用出来る
再びボックス18/29番目にタマゴを置き直せばデータ書き換えプログラムの状態に戻せる
 ▼ 520 ブトプス@アロライZ 23/05/07 22:26:51 ID:1ypwzQ36 [3/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>519
早速試そうと思うんだけど、c0096のWWWWの箇所って4000が正解なの?
今まで800C使ってたけどどっちでもいい感じ?
 ▼ 521 ロトーガ@ちからのねっこ 23/05/07 22:56:17 ID:1ypwzQ36 [4/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>519
とりあえず実験してみた
すなお6V、性格値E85091A9のレックウザを陽気個体に変えようと性格値67A6D16Eに変更を試みたところ、ブロック配列が変わったにも関わらず種族等に変更はなかった
でも変更後の性格がうっかりやだったから性格値調べたら333C7DA8だった
ボックス名に使うのってアルファベットって大文字だよね?
そもそもプログラム入力の時の書き込みミスってる可能性はある
 ▼ 522 ングマ@ミミッキュZ 23/05/07 23:08:45 ID:1ypwzQ36 [5/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
他の性格値に変更も試してみたけど現状全部333C7DA8に変更されてるみたい
プログラムもう一回一から作ってみるか
 ▼ 523 ャラドス@プレシャスボール 23/05/07 23:35:39 ID:irkQPpxM [6/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>521
俺もそうなった
ちょっとエミュで確認してくる
 ▼ 524 ウオウ@ライス 23/05/07 23:40:17 ID:irkQPpxM [7/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
あ、多分0x0124A13Aが間違ってる
修正してきます…
 ▼ 525 ジオ@はつでんしょキー 23/05/08 00:20:11 ID:JSwQiXWA [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
原因は>>524の部分なのは確定で無事修正出来たんだけど、実はこの部分は参照するボックス名の位置を決めるコードなんだよね(>>519のはボックス名とボックス名の狭間の何もない領域を読み込んでいた…w)
修正の序でに、ボックス名1参照とボックス名2参照、はたまたボックス名18参照とか選べるけど、どれが良い?

・ボックス名1参照
0x0124A132 = 19177778

・ボックス名2参照
0x0124A13C = 19177788

・ボックス名18参照
0x0124A1DC = 19177948
 ▼ 526 チエナ@カイロスナイト 23/05/08 00:25:21 ID:jlE68QW6 [1/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>525
ポケモンデータプログラムと使い分けたんので18で。
 ▼ 527 イスポス@カットミニトマト 23/05/08 00:42:33 ID:qmCwKLJc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>525
教えてもらった点変更したら無事成功した!
これめっちゃ画期的だわ感謝
今回のブロック配列変更用のポケモンはボックス18/28番目に置いておいてすぐに入れ替えできるようにしておくのが便利かな
自分は使い分けるメリット感じないしわかりやすいからボックス1に1票で
 ▼ 528 カリオ@ヤトウモリのガス 23/05/08 01:10:29 ID:JSwQiXWA [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>526
じゃあブログに載せる公式のやり方はボックス名18参照にしよう
折角調べたことだし

>>527
他に問題なさそうならこれでOKかな
ボックス名参照の位置カスタムはここの人限定のオプションということで…w
 ▼ 529 ゴラス@メェークルのはっぱ 23/05/08 01:14:06 ID:jlE68QW6 [2/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>525
ボックス18を組み込んでマーキングしたらフリーズしたのでボックス1参照を組んだところ成功しました。
 ▼ 530 ココ@すくすくこやし 23/05/08 01:27:02 ID:jlE68QW6 [3/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>529
ボックス2も組んで試したのですがこちらも書き換え成功しました。
 ▼ 531 ガチャーレム@アマカジのあせ 23/05/08 03:02:29 ID:vfRAM/Oc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ポケモンのデータいじりのすべてをCブロック呼び出しでできるようにしたいんだけど、マーキングプログラムの正常化をポケモンに書き込んでCブロック呼び出しで実行できるようにするにはどのように書き込んだらいいか教えてください
 ▼ 532 ルシェン@ポイズンメモリ 23/05/08 13:18:31 ID:JSwQiXWA [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>531
エディタを起動せずにってこと?
NPC ASEが出来る状態でマップ移動しないことを前提とするなら、適当なポケモンに
0x49024801
0xF90B6001
0x0206DAB0
0x73B87820
0x0000FFFF
を打ち込めば出来るんじゃない?
コイツにCブロック呼び出しのマーキングACEをすればマーキングプログラムが修復されるはず
再度Cブロック呼び出しをセットするにはNPC ASE、格納アドレス呼び出しをセットするにはデータ書き換えプログラム保存ポケモンにCブロック呼び出しのマーキングACEをすればいい

マップ移動してNPC ASEが使えない状態から復帰させるには、タウンマップの便利ボタンでそういうプログラムを呼び出せるようちゃんとした専用のプログラムを組むしかない
 ▼ 533 カシャモ@ペッパー 23/05/08 19:09:09 ID:ACIMUS/A [1/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ASEのセットアップポケモンをエディタ導入済みのダイパで作れませんか?
もう1個初期ダイパあったから
 ▼ 534 カルゲ@アップグレード 23/05/08 19:17:34 ID:jlE68QW6 [4/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>533
暗号化停止したポケモンをユニオンルームの交換に出すとエラーが起こるから普通に輸送するのは無理。不思議なカードのおすそ分けで可能性があるかないかくらい。
 ▼ 535 ガチルタリス@トロピウスのはっぱ 23/05/08 19:21:18 ID:ACIMUS/A [2/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>462
改造コードは書き換えるアドレスと数値が書いてあるだけだから転用できるよ
 ▼ 536 リーマン@ボスゴドラナイト 23/05/08 19:22:34 ID:ACIMUS/A [3/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>534
いや…暗号化停止すると交換できないのは分かってたから1から生成出来ないかなって意味です
 ▼ 537 ッカネズミ@フィラのみ 23/05/08 19:24:10 ID:ACIMUS/A [4/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>534
あっエディタポケモンとか丸ごと輸送しようとしてるって意味で取ったのね
ASEのセットアップポケモンだけ輸送しようとしてます
 ▼ 538 ムスター@アメタマのミツ 23/05/08 19:53:32 ID:jlE68QW6 [5/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>537
フシギダネだけスクリプト0x0096でレベル指定と乱数値指定して他はコピーでいいんじゃない?
 ▼ 539 ダイトス@ピジョットナイト 23/05/08 21:08:58 ID:ACIMUS/A [5/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
0096XXXXYYYYZZZZWWWW0002
0x00010096 = 65686
0x00000064 = 100
0x00020000 = 131072
00960001
 ▼ 540 ボミー@メタルコート 23/05/08 21:29:56 ID:ACIMUS/A [6/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ミスった()
 ▼ 541 ロモリ@ちいさなキノコ 23/05/08 21:30:09 ID:Lgmcm3zg NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>532
できましたあざます!
自分はいつも配布ポケモン偽装した後に個体値がVの箇所にマーキングするんだけど、毎回簡易メモリエディタでマーキングプログラム正常化コードうつのが面倒(いちいちコード確認するのとか面倒だし覚えれないってだけ)でお願いしただけなんだけど助かりました!
流石にCブロック呼び出しのコードは覚えてるしこれで手間が一個減った
 ▼ 542 ッピ@まひなおしのみ 23/05/09 18:28:16 ID:ILbMGyqs NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
そういえば昨日気づいたんだけど、流石の>>519も性別フラグまでは対応してないので、性格値変更した結果性別が変化した際にはちゃんと性別フラグを付け替える必要がある
 ▼ 543 ータス@ラティオスナイト 23/05/10 13:30:52 ID:ryXcn6KQ NGネーム登録 NGID登録 報告
Dブロック呼び出しコードの導入値がわからないのでご教授ください
 ▼ 544 ルケニオン@せいれいプレート 23/05/11 02:47:39 ID:6v6Y77qc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
リニューアルしたボックスプログラムを導入したんだが、被ったNPC削除するのにマップ変更したらその後何してもフリーズするんだがどう復活させるんですかね。
 ▼ 545 マゼンタ@カットパイン 23/05/16 01:54:37 ID:ZjrYe7do [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
性格値変更プログラムの記事を書くにあたりブログの内容を色々整理した
旧型エディタとかASEチャートショトカとか古い話は全て削除して記事名とかもガラッと変えてしまったので、リンク貼ってた方なんかは注意

疲れたから記事書くのは先送りさせていただくけど、代わりに同時公開予定のNN,TN変更プログラムを先行公開する

0xC8FEA003 = 3372130307
0x18C96809 = 415852553
0xDF0B6021 = 3742064673
0x0001F90B = 129291
0x02108818 = 34637848
0x0100000B = 16777227
0x0001E220 = 123424
0x02293020 = 36253728
0xA4437820 = 2755885088
0xD1002800 = 3506448384
0xFA68FA04 = 4201183748
0x0000FFFF = 65535

これをseed[n]=0x00000000で生成するいつものタマゴに保存する
使い方は>>519と同じく、データ書き換えプログラムを起動後にボックス18/29番目のデータ書き換えプログラム保存タマゴを退かして、代わりにこのNN,TN変更プログラム保存タマゴを置く
その間、NNを変更する場合はマークなし、TNを変更する場合は何かしらのマークを選択して目的のポケモンにマーキングACEを行うと、対象のデータがボックス名2に記述した文字列に書き換わる
そして、このタマゴ自体にCブロック呼び出しコードのマーキングACEを実行すると、ボックス名2のデータ0x16バイト分にFFFFがパディングされ、同時にエディタの指定アドレスポインタにボックス名2の先頭アドレスが自動でセットされる
これにより配布ポケモンなんかのゴミ値が全てFFFFの状態を再現し易くなり、海外版用英数字のエディタ打ち込みも手軽に出来るようになる
 ▼ 546 ブトプス@やわらかいすな 23/05/16 07:40:44 ID:tQX2cqDg [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>545
おおすごい
これも帰ってから試したいんだけど、ボックス1に統一したい勢力なんでこれもどっか変えたらボックス1参照にできたりする?
 ▼ 547 ャリタツ@フリーズカセット 23/05/16 13:37:10 ID:ZjrYe7do [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>546
0x0001E220 → 0x0001E1F8
0xA4437820 → 0xA4397820
で出来るんじゃない?
手動で算出したから間違ってるかもしれないけど
 ▼ 548 ーユイ@アゴのカセキ 23/05/16 20:00:04 ID:otMA5sBY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
個人的なボックス内の配置の関係で、どこでもASE用補助ポケモンに持ち上げてNPCに話しかけたらCブロック呼び出しの効果をつけたいんですけど、デテロニー氏のどこでもASE用補助ポケモンに何かしら追加の書き込みでできないですかね?
 ▼ 549 ンリキー@メガラペルピン 23/05/16 22:02:32 ID:ZjrYe7do [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>548
それが出来るんですね

0x6818CEBF
0x52450C29
0xF8FE1820
0x02108818
0x0002EAF0
0x144C014C
0x02293018
0xFFFCBAE8

これをseed[n]=0x00000000で生成するいつものタマゴに保存すれば、現状のどこでもASE用補助ポケモンにジャンプ機能を追加したものとなる
 ▼ 550 ラルヒヒダルマ@ふしぎなタマゴ 23/05/16 22:04:12 ID:tQX2cqDg [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>547
これで試して成功した!我儘叶えてくれてありがとう。
ついでに教えてほしいんだが、このプログラム書き込んだポケモン自体にCブロック呼び出した時に「エディタの指定アドレスポインタにボックス名2の先頭アドレスが自動でセットされる」っていうのは海外版用英数字のエディタ打ち込み用ってことであってる?
ボックス名FFFFで全部埋めた後に例えばボックスの1文字目だけ文字打ち込んだとしても、残りの文字はFFFFのままだから日本語配布TNとかNNつけたいときはFFFFで埋める→TNやNNに合わせてボックス名変更→目的のポケモンにマーキングでいいよね?
 ▼ 551 ケッチャ@バター 23/05/16 22:16:55 ID:ZjrYe7do [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>550
アドレスセットは海外版用英数字の打ち込みか、FFFF以外のゴミ値を再現したい場合用
ボックス名変更時に追加される終了コードのFFFFから後ろの領域は基本的に変化しないから、一度パディングしておけばそのFFFFはボックス名変更後も維持される
 ▼ 552 ブカス@こだいのおうかん 23/05/16 22:29:17 ID:tQX2cqDg [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>551
FFFF以外のゴミ値を再現したい場合にも使えるのか、なるほど
パルパーク経由で連れてきたポケモンのゴミ値を再現とかにも使えそうだね(まああのゴミ値の法則よくわからんが)
ありがとう!
 ▼ 553 ワンテ@オリーブオイル 23/05/18 03:48:57 ID:pDEQSvI6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
いつのまにかNNやTN変更まで来てて技術の進歩を感じる。
そのうちポケモンのdppt側のボールデータにガンテツを突っ込んでも再現されるときが来たりして?
BW産にしてガンテツでも良いけれどhgss入手不可の準伝のガンテツが欲しいし、個人で眺める程度にムーバーで送りたい
 ▼ 554 ェローチェ@アサナンのあせ 23/05/21 20:01:59 ID:e4k2zmLA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ボックス書き換えリストに名前のデフォルト化があるならば特性デフォルト化もワンチャンないですかね?
 ▼ 555 ママイコ@フシギバナイト 23/05/27 14:43:59 ID:bQr.H.co NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
久しぶりにダイパ任意コードやろうとつづきからはじめる押したら画面真っ黒のまま進まなくなりました。これはもう詰み?
 ▼ 556 オリッポ@われたポット 23/05/27 15:49:05 ID:4vW2lPqM NGネーム登録 NGID登録 報告
>>555
超低確率で正常に起動出来ることがあるから、それまでめげずにリセマラするといい
そしてレポート書き直せば正常に戻るはず
 ▼ 557 ンガー@ネクロプラスルナ 23/05/27 23:05:52 ID:q3E.kjRo NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
すまん誰か教えて
現在マップを始まりの間に変更してリタイアでアルセウスイベントを発生させるときのマップIDは510なのに、出会った場所変更とかマップIDリストに乗ってる始まりの間のマップIDは86なんだけどこの違いは何?
 ▼ 558 ドン@かたっぽピアス 23/06/03 09:18:04 ID:TLsg.LpU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
アクセサリーのデータってどうやって弄るんですかね?
 ▼ 559 バコイル@グランドコート 23/06/04 22:08:33 ID:q3367.k. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
SVに連れてけるやつでなんかいい感じのコードない?
リボンくらいかな
 ▼ 560 リッパー@しずくプレート 23/06/05 12:57:23 ID:6S0koSp6 NGネーム登録 NGID登録 報告
>>559
みつふしに進化する表ID3224の色違いノコッチとかどう?サイズは性格値依存じゃないからTNと表IDの組み合わせしかいいの思いつかん
  ▲  |  全表示1000   | << 前100 | 次100 >> |  履歴   |   スレを履歴ページに追加  | 個人設定 |  ▲      
                  スレ一覧                  
荒らしや削除されたレスには反応しないでください。
書込エラーが毎回起きる方はこちらからID発行申請をお願いします。(リンク先は初回訪問云々ありますがこの部分は無視して下さい)

. 書き込み前に、利用規約を確認して下さい。
レス番のリンクをクリックで返信が出来ます。
その他にも色々な機能があるので詳しくは、掲示板の機能を確認して下さい。
荒らしや煽りはスルーして下さい。荒らしに反応している人も荒らし同様対処します。




面白いスレはネタ投稿お願いします!
(消えた画像の復旧依頼は、問い合わせフォームからお願いします。)
スレ名とURLをコピー(クリックした時点でコピーされます。)
新着レス▼