▼  |  全表示1000   | << 前100 | 次  |  履歴   |   スレを履歴ページに追加  | 個人設定 |   ▼   
                  スレ一覧                  
ポケモン

【予想考察】パルデア地方、ヒスイ地方説

 ▼ 1 BkMmnfK4u6 22/09/12 01:01:28 ID:.4iMsXNM NGネーム登録 NGID登録 報告
前スレ

【法則考察】スペイン地方、ヒスイ説

https://pokemonbbs.com/post/read.cgi?no=1644744
【前回までのおさらい】
・極東の北海道(ヒスイ)と極西のイベリア半島(パルデア)が同じ場所。終わり。

・東西南北
日本:カントー/東/関東、ジョウト/西/関西、ホウエン/南/九州沖縄、シンオウ/北/北海道
太平洋世界:イッシュ/東/NY、カロス/西/仏蘭西、アローラ/南/ハワイ、ガラル/北/英吉利
時間と空間:ヒスイ/東/北海道、パルデア/西/西班牙

・テラスタル
タイプは西に関係している事がわかる。
現在はDPtリメイクが終わった後なので、HGSSリメイク期。パルデアはクリスタル版と関係している。

・クリスタル版
セレビィ:時間
赤外線通信やモバイルアダプタGB:電波や赤外線は"波長"。可視光線から外れた波長を赤外線や紫外線という。スカーレットとバイオレット。ただし、これらは赤外線側である。

・紫外線とメガシンカなど
メガシンカとよく似た波長であるサトシゲッコウガの波長は短い。X線やガンマ線と似ている。恐らく、メガシンカやZワザ、ダイマックス、テラスタルは強いエネルギーを持つガンマ線の類だと考えられる。特にテラスタルは蓄光色であり、これはウラニウムの蓄光と同じである。

・アフリカ
フランスの植民地の北アフリカ(サハラ砂漠/アルジェリア)にて行われたルビー/サファイアと呼ばれた核実験。イベリア半島は海を挟んで十数キロ先の距離であり、イベリア半島はアフリカと大いに関係している。ダギングル。

・イッシュとアフリカ
イッシュは南アフリカ。シママ(シマウマ)やフリージオ(フリージア)や3闘(レイヨウ)、デスカーン(ツタンカーメン)などがわかりやすい。アメリカと南アフリカはイベリア人が発見し、イギリスの植民地となった経緯があるためとても良く似ている。

・シンオウとパルデア
パルデアのアカデミーはサグラダ・ファミリアがモチーフだが、シンオウのVSダークライの塔もサグラダ・ファミリアがモチーフ。アラモスタウンはロスアラモス国立研究所と名前が同じであり、「・アフリカ」の項目と近い。

・アルミアとパルデア
アルミア地方のうち、北海道側と思われる地域のみ、「スペイン語」。また、アルミアとパルデアは音が似ている

・北斗七星と北極星とカシオペア座
新たなる謎。線は、街を北斗七星と北極星とし、カシオペアをフラッグ(スター団基地?)としたもの。ちなみに中心を得る北極星の近くには"きりん座"がある。ポケモンの世界のキリン「キリンリキ」はサファリを除くとジョウトとシンオウとパルデアにしかいない。ジョウトとシンオウはアルセウスでつながる。つまり、"麒麟"でつながっている。
 ▼ 945 スイダイケンキ@タウンマップ 22/12/11 22:58:27 ID:qTI22RAA NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>944
誰が上げろと頼んだ…
 ▼ 946 ュリネ@ぎんのおうかん 22/12/11 23:57:49 ID:0/..KSjI NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>936
ポケモンファンなら思わずハッとする要素が織り込まれてるからチェックしてみてもいいかも
 ▼ 947 BkMmnfK4u6 22/12/12 06:53:24 ID:hX1.9A6Q [1/8] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>942
それは知らんが大村祐介さんの意思はツイート読めばある程度分かる
あー水族館好きなんだなーくらいは。
 ▼ 948 BkMmnfK4u6 22/12/12 06:56:34 ID:hX1.9A6Q [2/8] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>943
自分もそれに近いと思う
 ▼ 949 BkMmnfK4u6 22/12/12 07:03:08 ID:hX1.9A6Q [3/8] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
テーブルシティのバトル場のやつ
 ▼ 950 BkMmnfK4u6 22/12/12 07:39:25 ID:hX1.9A6Q [4/8] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>949
赤緑四天王(氷闘霊竜)
金銀四天王(超毒闘悪)と竜
RS四天王(悪霊氷竜)と鋼
DP四天王(虫炎地超)
BW四天王(悪霊闘超)と竜
XY四天王(炎水鋼竜)
はバラバラ
SMとUSUMは被る(岩と格闘)
SVも被る(竜と飛行)
 ▼ 951 BkMmnfK4u6 22/12/12 10:18:28 ID:PLnIX80. [1/3] NGネーム登録 NGID登録 [s] 報告
>>950
追記と修正
ハラはusum四天王にいない
ライチ岩
アセロラ霊
マーレイン鋼
カヒリ飛
で被りなし

アオキは無→飛なので無としてカウントすると被りなし
 ▼ 952 モネギ@カンムリパス 22/12/12 12:46:10 ID:Ugzgdb6Y [1/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
被りって何?
 ▼ 953 BkMmnfK4u6 22/12/12 15:16:15 ID:PLnIX80. [2/3] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>952
>>949の画像(テーブルシティのバトル場の配列)でタイプの正三角形を作る
格闘、ノーマル、岩といった感じ
それで同じグループに入ってるかどうかということ
 ▼ 956 ケガニ@うっかりやミント 22/12/12 15:22:35 ID:AjBoqrro NGネーム登録 NGID登録 [s] 報告
イッチさんもう辞めましょう…
パルデアをヒスイパラレルのするのは土台無理な話だったんだ。
私が代わりにヒスイ地方になりますから
 ▼ 957 ラッタ@むしよせコロン 22/12/12 15:54:28 ID:PWoMx6mM NGネーム登録 NGID登録 報告
>>955
あれ、結局なんでなんだっけ
「ちゃんとした」理由出てたら真面目に分からんからレス番号教えてほしい
 ▼ 959 インディ@ぐんぐんこやし 22/12/12 16:04:06 ID:WImE0uTs NGネーム登録 NGID登録 [s] 報告
ただのチラ裏妄想をわざわざあげんな
 ▼ 960 キタンザン@フェスチケット 22/12/12 16:36:34 ID:Ugzgdb6Y [2/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>953
その正三角形に何の意味があるの?
 ▼ 961 ルマッカ@マグマブースター 22/12/12 16:41:49 ID:ZsR6MXR6 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
sv発売してしばらく経ったから教えてくれ
パルデアとシンオウの共通点はあったか?
 ▼ 962 BkMmnfK4u6 22/12/12 17:34:18 ID:hX1.9A6Q [5/8] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>960
わかんねえ
この配列は四天王と関係してるっぽいという紹介
パルデア=シンオウとかともまったく関係ないと思う
 ▼ 964 BkMmnfK4u6 22/12/12 17:42:00 ID:hX1.9A6Q [6/8] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>957
sageでやれと言われ続けてるからsageでやってる
チラ裏独り言なのも正しいので一応sage進行
別に自分は「全員sage進行しろ!」とは言ってないし思ってもない
むしろ、なんでage進行したところでチラ裏独り言は別に害があるわけではないとも思ってるので、何でsage進行しろと言われ続けてるかは謎だと思ってる

>>961
あんまなかったなーという印象
あえて言えばミカルゲとかヒスイモンの原種くらいか
 ▼ 965 BkMmnfK4u6 22/12/12 18:02:04 ID:hX1.9A6Q [7/8] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>963
荒らしの定義は人それぞれだけど、一定解としては管理者の裁定に委ねたほうが良いと思う

ヒスイはシンオウになる
これは全く否定しない

【パラドックスポケモン】
パラドックス (paradox) とは、正しそうな前提と、妥当に思える推論から、受け入れがたい結論が得られる事を指す言葉である。逆説、背理、逆理とも言われる。
論理学者のハスケル・カリーは、単に直感に反しているだけで矛盾は含んでいないパラドックスのことを、擬似パラドックス(pseudoparadox)、と呼び、矛盾を含むパラドックスと区別した。
数学以外の分野では「パラドックス」という言葉はよりラフに用いられ、「ジレンマ」、「矛盾」、「意図に反した結果」、「理論と現実のギャップ」等、文脈により様々な意味に用いられる。

ヒスイ(蝦夷)がシンオウ(北海道)になることはパラドックスではない。当たり前のこと。
超古代のシンオウ(北海道)の大地に文化的変異があり、パルデア(スペイン)になることは、パラドックス(ギャップ)である。

GFの「パラドックスポケモン」という問題提起に対して、このスレは別ベクトルから"アプローチしていた"ので荒らしにはならないと思うんだよね
 ▼ 966 ブンネ@サイコソーダ 22/12/12 18:04:07 ID:/s1wMZtQ NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
共通点でいうとテンガン山とエリアゼロは結構類似してると思う
どちらも地方の真ん中に位置してその天辺or穴底には時空を超越した存在、“タイムマシン”がある
個人的にはシンオウにおける置き石のようなものがパルデアにもあると予想
 ▼ 967 BkMmnfK4u6 22/12/12 18:21:48 ID:hX1.9A6Q [8/8] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
発売した現在においてこのタイトルは正しくないんだけど、
「ヒスイとシンオウとSパルデアとVパルデアは同じ土地」というのがこのスレの主張

じゃあなんで前世占い師はシンオウ知ってるんだよ、ロケット団が何でパルデアにいるんだよって話なんだけど、ワープホールで繋がってるからだと思うんだよね

SとVは完全に別の世界線なんだけど、ユニオンサークルは平然と世界線をくっつけて移動させてる

これは現実的には受け入れがたい事実だけど、設定上は「移動できる」んだよね。パラレルワールドを。科学的に。
だからシンオウを知っていても「じゃあ繋がってるんじゃないの?」で片付いてる問題

無論、これはフィクションの立場に立って言ってる事だから現実的な目線で否定する気持ちもわかる。
ユニオンサークルを提示したのは、単なる言い訳とかそういう意見も分かる。

だから、アニポケの動向を見るんだ
「なぜパルデア人はPWCSに参加していなかったのか?」
その理由がはっきりするのかしないのか、今はそれが気になるところなのよね
 ▼ 968 ューラ@たいようのふえ 22/12/12 18:42:59 ID:q8eMgka2 NGネーム登録 NGID登録 [s] 報告
>>967
今までみたいにウダウダ長ったらしく偉そうに話すより伝わるし分かりやすい
なんでわざわざそんなこと考えんのとは思うけど
 ▼ 969 ムカメ@バトルレコーダー 22/12/12 18:59:31 ID:qgu24NFY NGネーム登録 NGID登録 [s] 報告
>>967
>>62>>63
この根拠はそういうことね
 ▼ 971 ッタイシ@イナホよせだま 22/12/12 22:08:48 ID:ZsR6MXR6 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
共通点ほぼないのにシンオウとパルデアが同じ土地と言える理由はなに?
 ▼ 972 BkMmnfK4u6 22/12/13 00:07:12 ID:xDfctQCA [1/3] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
これも関係ないかもしれないけど、ユニオンサークルを利用した状態でエリアゼロに突入しても自分の世界だけになって交流できない
だからスカーレット版のプレイヤーがバイオレット版に入ってもテツノ系統とエンカウントすることはできない

不思議なエリアゼロ
 ▼ 973 BkMmnfK4u6 22/12/13 00:10:25 ID:xDfctQCA [2/3] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>971
一言でいうと
「時空の塔はサグラダ・ファミリア」
 ▼ 974 BkMmnfK4u6 22/12/13 00:16:08 ID:xDfctQCA [3/3] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>966
封印されしポケモン
ミカルゲ⇔四凶

火山の置き石はなんなんだろうね
火山というかイッシュマグマとシンオウマグマは同じらしく、シンオウの過去はヒスイで、それで流れ着いてきたのがノボリ
もし置き石ポジがあるとするなら、時間空間を航行でき……ないけど、実はできるみたいなよくわからんのがいるのかもしれない
パルデアの場合、マグマじゃなくて塩(海)に関係ある気がするな、いるとしたらね
 ▼ 975 ルタン@デンリュウナイト 22/12/13 00:57:32 ID:xG7ABcMo NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
ボルケニオンの舞台は北海道モデルらしいからカロス=シンオウでいいよね
 ▼ 976 タフリー@えいえんのこおり 22/12/13 01:02:32 ID:L5fMzTIg NGネーム登録 NGID登録 [s] 報告
>>973
時空の塔って映画にしかないじゃん
理由になってないだろ
 ▼ 977 ズゴロウ@メガチャーム 22/12/13 14:25:08 ID:TVDson.Y NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>973
この一点に固執して同じ土地と主張するのは流石に嘘だろ
……嘘だといってくれ
 ▼ 978 シレーヌ@みちびきのせきばん 22/12/13 16:02:27 ID:EGLELigg NGネーム登録 NGID登録 [s] 報告
>>956
山南さんおって草
さげ
 ▼ 979 ーナノ@くろいビードロ 22/12/13 16:51:52 ID:booENt2A [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>973
それだと同じ理由でジョウトはイタリアだしホウエンはカナダってことになるぞ
 ▼ 980 ュプトル@バリバリモ 22/12/13 17:32:10 ID:uh6Quxac [1/3] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
土地が同じ?を受け入れるのは流石に難しいけどパルデアとシンオウが互いに別次元の世界である説はわりと面白そう

>>973
あと意外と知られてないけどグラシデアの言葉の由来がスペイン語だったりする
 ▼ 982 リージオ@いいキズぐすり 22/12/13 17:43:05 ID:uh6Quxac [2/3] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
下がってなくて草

ちなみにシンオウとパルデアがパラレルだと思う根拠はこれ
【ポケモン9世代、鏡の世界説】ポケモンBDSPの太陽は西から東に沈む - ぽけりん@ポケモンまとめ
https://pokemon-matome.net/articles/247731.html
 ▼ 983 ヘッド@すくすくこやし 22/12/13 17:48:18 ID:booENt2A [2/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>982
そのスレパルデア云々の話何もされてなくね
 ▼ 984 ンプジン@きいろビードロ 22/12/13 23:49:26 ID:uh6Quxac [3/3] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>983
重要なのは太陽の落ちる方角の違い
普段プレイしてる時は全く気にしてないだろうけど地味にこういう所で世界観の伏線張ってるんだよね
 ▼ 985 リゴンZ@ノメルのみ 22/12/14 00:18:35 ID:Yg3.BOAk NGネーム登録 NGID登録 [s] 報告
何、ゲーフリが明言したの?
 ▼ 986 スイダイケンキ@6ごうしつのカギ 22/12/14 01:46:03 ID:6TjUZQHE NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
晒しあげ
 ▼ 987 メノデス@ピカピカだんご 22/12/14 02:01:35 ID:GYzYlmIE NGネーム登録 NGID登録 報告
地方のある程度の位置とか大まかな世界地図は第6世代の時点で裏設定としてある程度完成させてると思う
 ▼ 988 スイゾロア@スペシャルアップ 22/12/14 09:00:10 ID:oepwh.rs NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>984
太陽の落ちる方角が違ったらなんでシンオウとパルデアがパラレルだってことになるんだよ
 ▼ 989 ンファン@けいけんポン 22/12/14 11:18:15 ID:MK/cmvtg NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
自由の女神像が建ってるから東京とニューヨークは同じ土地!

……っていう解釈でいいんかなこれ
そこに妥当性はあるんか?
  ▲  |  全表示1000   | << 前100 | 次  |  履歴   |   スレを履歴ページに追加  | 個人設定 |  ▲      
                  スレ一覧                  
荒らしや削除されたレスには反応しないでください。
書込エラーが毎回起きる方はこちらからID発行申請をお願いします。(リンク先は初回訪問云々ありますがこの部分は無視して下さい)

. 書き込み前に、利用規約を確認して下さい。
レス番のリンクをクリックで返信が出来ます。
その他にも色々な機能があるので詳しくは、掲示板の機能を確認して下さい。
荒らしや煽りはスルーして下さい。荒らしに反応している人も荒らし同様対処します。




面白いスレはネタ投稿お願いします!
(消えた画像の復旧依頼は、問い合わせフォームからお願いします。)
スレ名とURLをコピー(クリックした時点でコピーされます。)
新着レス▼