▼  |  全表示51   | << 前100 | 次  |  履歴   |   スレを履歴ページに追加  | 個人設定 |   ▼   
                  スレ一覧                  
ポケモン

原点に返ってあまり知られてなさそうなポケモンの無駄知識を紹介していく

 ▼ 1 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/06 21:49:55 ID:wwKsHVGo [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
・過去に「みんはや」の企画で出したものを中心に25個くらい?
・一応今までのこういうスレで見かけたことがないものを選んでるけど、知ってたらごめん
・長い文章が続くし読みづらいかも
・必ずしも公式声明が出ているわけではなく、あくまでネットロアに近い推測によるものも多い
・書き溜めているわけではないので時間がかかるし、日を改めるかも
・基本的にポケモン関連なら何でもありで、ぽかんむに逸れるかも。あとほとんどが俺が一番やってた4-5世代の話題なんで許して

じゃあ2から行きます。
 ▼ 12 ロピウス@きょうせいギプス 22/11/06 23:57:14 ID:gdlAsIIQ NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
近年稀に見る良スレやわ
BWに割れ対策あるの知らなかった
 ▼ 13 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/06 23:59:40 ID:wwKsHVGo [2/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
ここからちょっと短めのやつかも
あと最後の方は俺の好きな配信個体の話題になりそう
多分今日中に終わらんし、次が気が向いたらでしかないのでしばらく音沙汰なかったらすまん

 ▼ 14 チリス@よごれたハンカチ 22/11/07 00:03:48 ID:AtT2nJLQ NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>11
MADOKAの曲どっちも神曲で好き
 ▼ 15 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/07 00:22:34 ID:8ff6F6WU [1/10] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
6.くれぐれもデマに惑わされないよう

2か月ほど前、とあるbotのツイートがバズった。その内容は画像の通り。
アニポケの登場人物は実はこんな本名なのだ、というものだ。

……だが結論から言うと嘘乙の極みである。
これはソニックというユーザーが作った二次創作『ポケットモンスター小説版』の設定の名前。正式な時期は定かではないが、サイトのUIに加え最新話でも初代のポケモンしか登場しておらず、プロローグではポケモンのことを「携帯獣」と言っている(本体がゲームボーイであったことからそう呼ばれた)ことから察して無印の頃に作られた古い二次創作ではないかと推測される。
http://masapoke.sakura.ne.jp/novels/sonic/

繰り返すがこの設定は二次創作である。そもそもこのbot自体2013年頃から放置されているアフィなので決して情報を真に受けないように。なんでこんなんが万単位でいいねされてるねん。

―――――――――――――――――

ちなみにわが管理人は2014年にこんな記事をまとめている。一応>>2で「小説版だろ」というツッコミが入っているが、下の画像に貼られた公式の小説ポケモン『The Animetion』のことではなく、繰り返して言うようにあくまで二次創作の設定に過ぎない。
https://pokemon-matome.net/articles/40899.html

さらにわが管理人はこの勇崎智に基づいた名前をでっちあげられ、本名として特定したことにすらされている(規制ワード)。当然この情報もデマ。デマからデマが生まれているのである。みんなも気を付けてね。
 ▼ 16 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/07 00:44:18 ID:8ff6F6WU [2/10] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
7.あの場所で拾えるもの

ポケモン本編には様々な場所に道具が落ちている。そしてRPG全般にはよくあることだが、特定のダンジョンにはその場所を象徴する道具が落ちているものもある。今回はそんな中から僕が印象に残ったものを2つ。多分まだまだあるはずだけどすぐに出てこないので。


@アカギの部屋にするどいツメ
トバリシティにある「ギンガだんアジト」の4階にあるアカギの部屋。アカギと2度目のバトルを行い、終わり際にはマスターボールも貰える重要なポイントだが、実はその右側のフロアにはダウジングマシンで調べるとするどいツメが落ちている。アカギの手持ちにいるニューラをマニューラに進化させるために必要となるアイテムだ。
なお、同様にギンガ団そうこの内部にも通常の形でやみのいしが落ちているが、これも同じくアカギの手持ちであるヤミカラスをドンカラスに進化させるためのアイテムである。
こうしたところにゲーフリの遊び心が見て取れるだろう。


A前作主人公の部屋におうじゃのしるし
これは俺が何回か「鳥肌が立った」とBBSで言いふらしていたりする。
BW2の特徴の1つである「おもいでリンク」を使用することによって、前作主人公にまつわる様々なイベントが起こるがこれもそのうちの1つだ。
あまり語ることはない。ただ、震えた。
やっぱりBW2の「2年後」ってシステムが好きすぎるので、他の作品のリメイクでもやってくれないかなあと思うこの頃。
 ▼ 17 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/07 01:02:18 ID:8ff6F6WU [3/10] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
そろそろ集中力が切れてきたし短めのやつで稼ぐ


8.誰もが知っているBGMのタイトル

ポケモンで『連れて行く』と聞いて何のことかわかるプレイヤーは少ないだろう。BGMのタイトルだ、と言われても恐らく知らなければピンとこない。

だがそのBGMを聴けば本編をプレイしたことがあるなら誰もが知っている一"聴"瞭然のメロディが流れるはずだ。もし知らないのであれば以下のURLから聴いて頂きたい。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm12566703

そう、ストーリーのほぼ最初の方、主人公がチュートリアルや手引きを受けるときに必ず流れるあのBGMだ。本編においては確か現在唯一の皆勤賞となっているBGMなのである。
「プレイしていれば誰もが聴いたことあるはずなのに、タイトルの知名度が低い」という点では右に出るものはないと思っている。
 ▼ 18 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/07 02:12:26 ID:8ff6F6WU [4/10] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
うおおお10個くらいまで今日は書くぞ


9.サカキがペルシアンを連れている理由をメタ的に考える

サカキのポケモン、と言えばペルシアンを思い浮かべるプレイヤーが多いのではないだろうか。しかしなぜペルシアンを連れているのか? それは物語におけるある種のレッテルにヒントがあるかもしれない。

サカキに限らず、どうも悪のボスというのは猫を抱いて膝の上に乗せがちである。なんとなく気品漂う崇高な雰囲気が出るからか、はたまたギャップを狙っているのかわからないが、ある種組織のボスの共通イメージとしてかようなものがあるといっていい。

それを知らしめたのがお馴染み007シリーズの2作目『ロシアより愛をこめて』だという。主人公ジェームズ・ボンドの宿敵エルンスト・スタヴロ・ブロフェルドは常に白いペルシャ猫を抱きかかえており、これが決定的なイメージとなった。尤も2作目のうちはブロフェルドが顔を見せることはなく、3作目の『007は二度死ぬ』から顔を見せることになるのだが。

ペルシャ猫ということを考えても、この種がモデルとなったペルシアンを抱えているサカキはブロフェルドに端を発したオマージュと言ってもいいのではないだろうか?

ちなみにこのペルシアンの声優、アニメ版ではサトシ役でお馴染み松本梨香が務めている。このことは2002年の『ポケモンサイドストーリー』まで明らかになることがなかった。
 ▼ 19 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/07 02:54:43 ID:8ff6F6WU [5/10] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
今日ラストに映画からと思われる元ネタをもう一つ
明日続きやれればいいけど


10.バリコオルとチャップリン

剣盾から新たに登場したバリヤードの進化系、バリコオル。何となく察した人も多いだろうが、このポケモンの元ネタはあらゆる意味でチャールズ・チャップリンと考えてよいだろう。ステッキを持っている、イギリスの出身である、コメディアンポケモンである……などバリコオルが彼を意識しているのは火を見るよりも明らかだが、さらに深堀りしてみる。

フォーカスしたいのは、何故こおりタイプを持っているかということだ。何の意味もなく付与されたのだとしたらあまりにも突飛すぎる。だからこれもやはり、チャップリンに元ネタがあるのではないだろうか。

『黄金狂時代』という彼の代表作がある。飢えや寒さといったハードな話題を、まさしくチャップリンといった諧謔的かつ風刺をこめた描写を用いることでエンターテインメントに昇華させた当作は傑作と名高い。
その中の代表的なシーンに、両手に持ったフォークにロールパンを刺して足に見立て、タップダンスを披露するシーンがある。
これこそまさしくバリコオルにこおりタイプが付与された元ネタではないだろうか。

先程飢えや寒さといったが、その通りこの映画の舞台は雪山の中。こおりタイプがつくのも辻褄が合う。加えてチャップリンの代名詞ともいえる「タップダンス」は、バリコオルの図鑑説明にも組み込まれるほどの得意技だ。

バリコオルの元ネタはチャップリン、それも『黄金狂時代』にあるのではないだろうか。
 ▼ 20 ャーレム@がくしゅうそうち 22/11/07 09:22:53 ID:C1.UmPsw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
面白い
 ▼ 21 クロッグ@コイン 22/11/07 09:26:16 ID:ocQMLwBA NGネーム登録 NGID登録 報告
お前ほんま連れて行く好きやな
 ▼ 22 ルトロス@かざんのおきいし 22/11/07 09:44:30 ID:iVYQ7JpM NGネーム登録 NGID登録 報告
バリコオルは英名のMr.Rime(霜)とlime lightとか
他にも色んなチャップリンネタが仕込まれてそう
よく分からんけどお腹の顔とかね
 ▼ 23 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/07 12:16:34 ID:8ff6F6WU [6/10] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
すまん>>5のリンクが貼れてなかった
これで
https://www.pokemon.jp/special/kowapoke/

夜に更新したい

>>21
まあ今までの総まとめみたいなもんや
 ▼ 24 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/07 21:46:53 ID:8ff6F6WU [7/10] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
今から書きます
今日も10個くらいかけたらいいけど厳しそう
 ▼ 25 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/07 22:31:01 ID:8ff6F6WU [8/10] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
11.初代ポケモンとウルトラマンの深い関わり(カイロス/ゴース/パルシェン)

初代から登場するご存じカイロス。両側にハサミがあること、カブトムシをモチーフとしたヘラクロスのライバル的扱いであるということ、そして何より分類が「くわがたポケモン」であることからモチーフがクワガタムシなのは火を見るより明らかである。

しかしこのカイロス、これだけクワガタ要素を押し出しているにも関わらずアリジゴクがモチーフではないかとも言われる。一体どういうことなのか?

ここでウルトラマンシリーズの登場である。実は、ゲーフリの社員にはウルトラマンファンが多いと言われているのだがご存じだろうか?
例えばこれらの初代ポケモンの図鑑説明なんかはそれを裏付けるものだ。

ゴース
「うすい ガスじょうの せいめいたい。ガスに つつまれると インドぞうも 2びょうで たおれる。」

パルシェン
「カラが ひじょうに かたく ナパームだんでも こわせない。こうげきするときだけ ひらく。」

初代の図鑑説明において度々特徴的な比喩として挙げられるこの文章。実はこれらにもウルトラマンに端を発した元ネタが存在する。
それが1970年に発行された美研の『ウルトラ怪獣図鑑』だ。半世紀近く前の特撮ブームに欠かせないのが図鑑である。新しい怪獣が出るたびに身長、体重、能力などが紹介され、中でも弱点なんかは今でもたびたび話題に上がる特徴的な要素である。
そうしたもののうちの一つ『ウルトラ怪獣図鑑』に登場するとある怪獣に、以下のような説明がある。これこそがそのものずばりの元ネタであり、田尻智も参考にしたことを明言している。

毒ガス怪獣ケムラー
「インド象でも三秒で死んでしまう。」

地底怪獣テレスドン
「ナパーム弾をうちこまれても平気。」


さて、話をカイロスに戻そう。
ウルトラマンにアントラーという怪獣が登場する。見ての通りクワガタにしか見えないが、「アント」という名前からも分かる通りアリジゴクの怪獣なのである。その見間違えようたるや、作中でも「クワガタの化け物」とすら言われていたほどだ。
つまり、これこそがカイロス=アリジゴク説の元ネタではないかと考えられているのである。

ポケットモンスターはウルトラ怪獣の血を引いていると言っても過言ではないだろう。
 ▼ 26 ブカス@やまのシズメダマ 22/11/07 22:43:53 ID:eyF63NCM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
支援
 ▼ 27 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/07 23:16:57 ID:8ff6F6WU [9/10] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
12.酷評された主題歌と幻の主題歌

1999年公開の映画『幻のポケモン ルギア爆誕』をご存じだろう。海を大きな舞台にした豪胆ながらも含みのあるシナリオや描写は今もなお評価が高い。ちなみに「爆誕」という言葉を生んだのはこの映画と言われているが、厳密には間違いである。元より『爆球連発!!スーパービーダマン』など、コロコロを主体に「爆〇」という単語が頻繁に使われており、「爆誕」もルギア以前に使われていたようだ。

それはさておき、当作の主題歌は安室奈美恵が担当している。代表曲『CAN YOU CELEBRATE?』のリリースから僅か2年、当時人気絶頂期にあった彼は90年代小室ファミリー最後の象徴と言ってもいい。もちろんこの主題歌『toi et moi』(トワ・エ・モワ)も小室哲哉がプロデュースする盤石な形で作られた。

ところが、である。
同映画の脚本を担当した故・首藤剛志はこの楽曲を良しとしなかった。彼が亡くなる僅か1年前、掲載されたインタビュー記事には
「何を言いたいのか分からない聞き取りにくい歌詞と、うんざりするほど聞きなれたオリジナリティのないポップ調の曲が、まるで作品内容にあっていない。おそらく、アニメ脚本どころか『ポケモン』がどんなゲームかすら知らずに作られた曲なのだろう。10年たった今も、聞くとがっかりする」(一部抜粋、詳細は以下のリンクへ)
http://www.style.fm/as/05_column/shudo205.shtml

と極めてボロボロにこき下ろしている。確かに前作の『風といっしょに』が素晴らしい曲なのも相まって、それと比べてしまえば『toi et moi』が当時のJ-POPの象徴的な立場でしかなく、タイアップ先を意識していないと言われるのは仕方がないといえばそうなのかもしれないが……ともかく首藤はこの曲を気に入らなかったようだ。

そしてさらに、当初は別の主題歌が構想されていたという。それが作中に登場する少女・フルーラ(CV:平松晶子)が歌う『はてしない世界』である。もともとこのメロディはフルーラが作中で笛を用いて演奏していた曲に歌詞をつけたものであり、それを考えれば確かに主題歌としての構想には相応しい。
イメージ的には、『オラシオン』に歌詞をつけたようなものだろう。作曲もポケモンの楽曲を数多く手掛けた宮崎慎二、作詞はおなじみ監督湯山邦彦と、そういった意味でもポケモンを意識したつくりである。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33027176

しかし、実際にはこれが主題歌として使われることはなく『toi et moi』が起用されることとなった。後に首藤は上記とは別のインタビューにおいて、そうなった理由として映画を広めるために仕方なくだった、述べている。しかしそれでも安易に小室ファミリーを使われたと思われないように、綿密にavex及びスタッフと交渉を重ねたそうだ。
 ▼ 28 ブト@おじぞうバッヂ 22/11/07 23:40:46 ID:N.gYC.BE NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
良スレ
 ▼ 29 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/07 23:56:26 ID:8ff6F6WU [10/10] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
13.オフ会まで開かれた鬼畜ミッション

5世代にはハイリンクというシステムがあった。Cギアを利用して他プレイヤーの「世界」に訪れることができ、交流が行える。ぶっちゃけあんまやってなかったけど。
そしてBW2からは新たにやりこみ要素として「フェスミッション」が追加された。読んで字の通り、ハイリンクを介してさまざまなミッションを受けることができる。

そしてBW2で追加されたやりこみ要素と言えば「メダルラリー」を忘れてはならない。プレイしている方も多いだろうから説明は割愛するが、従来のトレーナーカードの色どころではないシリーズ屈指のやりこみ要素だ。

これらフェスミッションとメダルラリーが掛け合わされることによって、とんでもなく難しいクリア条件が生まれてしまった。

それが、メダルのひとつ「てんとりサウザンド」である。説明にはこうある。

「1000以上の スコアを 記録し 相当 盛り上がった ミッションに 参加した 証しの メダル。」

つまるところ、フェスミッションで1000点以上を取ればいいのである。プレイしていないユーザーはぴんと来ないかもしれないが、少しでもやったことがあればその恐ろしさがわかるのではないだろうか?

フェスミッションというのは、基本的に画像のようなキラキラにアプローチすることによってアイテムが手に入り、ミッション達成までの値が加算されていく。このキラキラはまああちこちを散策していれば見つけるのに対して苦労はないのだが、問題は制限時間がせいぜい5分しかないことだ。

どう頑張っても1-2人では3桁はおろか50点すら全く届かない。つまるところ計算上「30人のプレイヤーが集結し、5分間で一斉に1000点を記録しなければならない」ということになる。これは容易ではなく、確実に当時の僕らのような子供にはできることではない。まさしくやりこみにふさわしいメダルだったのだ。

では当時の「大人たち」はどうしたのか?
そこで開かれたのが、今は亡き浜松町のポケモンセンタートウキョーにて行われたオフ会である。
2012年、2chポケモン板の呼びかけによって行われたこのイベントの規模は100人以上。想定を上回る3000点以上を記録し、恐らくは彼らがこの鬼畜ミッションの初制覇者となったのではないだろうか。
このイベントはその後福岡や名古屋でも有志たちによって行われたようである。
BWはいろいろと全国規模のイベントが多かったことを伺わせる。
 ▼ 30 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/08 00:27:15 ID:874shEnk [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
14.史上最狂の伝説使いが生み出したあの言葉

BBS民ならアニポケDPに登場したタクトという男を知っているだろう。
アニメ189話、シンオウリーグ・スズラン大会にて初登場した彼だが、シンオウ地方のジム全てをあのダークライで突破してきたというとんでもないヤツ。そしてサトシはなんとかダークライを倒すのだが、その後に出てきたポケモンはなんとラティオス。最後の切り札となったピカチュウは相打ちに持ち込まれて終わり、結果としてワンサイドゲームとなりサトシは準決勝で姿を消した。そしてタクトのその後は一切不明である。

そんなあんまりにもあんまりなシナリオから悪しきデウス・エクス・マキナとしてしばしば批判の矢面に立たされることも多い。「サトシがリーグ優勝したら困る」という制作側の事情があったゆえの緊急措置と見受けられるが、そんな彼を発端としてある言葉が生み出された。

それが今でも使われる(よね?)「催眠厨」「伝説厨」という言葉である。

「催眠厨」は、特に4-5世代の対戦を経験してきたプレイヤーは数多く耳にしただろう。7世代でナーフを食らうまでダークライよろしく相手に悪夢を見せつけたわざ「ダークホール」は、ドーブルのスケッチなどの影響で猛威を振るい、使用禁止措置も出されたほどである。
「伝説厨」も少なくとも僕らの世代は耳馴染みが深い。ネットではフリーマッチに潜った時に伝説ばかり使う「キッズ」がそう揶揄されていた気もするが、僕が小学生の頃なんか学校でも「お前伝説厨じゃん」なんて言葉が飛び交ったこともある。他ユーザーが同化は定かではないが、リアルにも飛び火したスラングだと言えよう。

かような出来事もあり、彼や厨ポケ狩り講座でお馴染みの某実況者の手により、元より汎い意味で使われる「厨」というスラングはポケモンでも頻繁に使われることとなった。



 ▼ 31 マゼンタ@ばんのうごな 22/11/08 00:28:34 ID:0fZk0LYM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
このスレおもしろい
 ▼ 32 リミアン@からぶりほけん 22/11/08 00:31:51 ID:QQjgZpGA NGネーム登録 NGID登録 報告
コテハンで書くべきではなかったかもしれのい
 ▼ 33 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/08 00:59:59 ID:874shEnk [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
今日ここで終わりかも知らん
まあゆっくり書いてくからいいけど

>>32
ある意味ポリシーなのでそこはしょうがない
見てくれる人が見てくれればいいよ


15.三値を確立した男

ポケモン廃人の入り口としてお馴染みの種族値、努力値、個体値の三値。公式に語られることは未だないこれらの隠しパラメータ、実は誰によって発見及び確立されたかが明らかとなっている。

それがHP「hiwasa's game page」の管理人であり、当時一橋大学に在学していた日和佐康一(HN:hiwasa、以下この表記)という男だ。2010年にはhiwasa本人によってそれを仄めかすようなツイートがされている(画像参照)。

彼は一般的に解析に容易とされる逆アセンブラを用いた形式でなく、最近で言うところのコードフリークのような改造ツールによる人力調査で隠しパラメータを明らかにした。これだけでも骨が折れる作業だと思うのだが、時に1997年、下記のhiwasaのアーカイブサイトに示されている計算式によって三値の正体を掴み、それぞれに「成長率」「固有値」「努力値」と名付けた。
これが、努力値という言葉の初出と見られている。
https://web.archive.org/web/19991008145525/http://www.geocities.com/TimesSquare/Castle/5553/para.html

ちなみに成長率とは後の種族値、固有値とは後の個体値のことである。この2つの初出については、彼のブログのコメント欄によるものとされている。

更にhiwasaはバグの研究にも熱心だった。内部データを詳らかにした彼は、SELECTバグを始めとする初代ポケモンのバグ技の先駆者の一人とも言われている。とりわけミュウの作り方について熱心に研究していたようだ(ただし[タマムシシティでミュウを釣る」などのいわゆるfifth法が確立されたのはもっと後)。
こうした取り組みが、後の多くのポケモンサイトに影響を与えることとなる。

裏ポケモン史に名を残す偉人として、我々は密かに感謝しなければならない人物に違いない。
 ▼ 34 ッチラゴン@まんぷくおこう 22/11/08 07:44:00 ID:YIIUJy4Q NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
乙です、支援

>>10>11
DPのあしたはきっとを歌っていた可奈子って人もこの曲でしか名前聞かなかったなあ
ポケッターリの可名の別名義かと思ったけどなんか違うっぽいし
 ▼ 35 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/08 14:08:49 ID:gZvot5y. NGネーム登録 NGID登録 報告
今日も夜辺りに続きを

>>34
歌奈子もまあそうかもしれないけど特筆性があったから除いたかな

一応書いておくと今の名義はcanaco。
子役時代にはNHK教育の『さわやか三組』にレギュラー出演もしていた。
ポケモン以外の活動だと同じ事務所の福山芳樹の手引きであかべぇそふとつぅのアダルトゲーム『置き場がないっ!』のEDテーマも歌っている。
彼女以外で国民的アニメとアダルトゲームの曲を両方歌ったのって『夢をかなえてドラえもん』で有名なmao(Duca)くらいではないだろうか。
 ▼ 36 ルフォン@ガラナツリース 22/11/08 19:32:08 ID:FH4MhnU6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>35
可奈子さんじゃなくて歌奈子さんだったね、失礼
歌奈子さんの情報までありがとう!
 ▼ 37 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/09 00:14:22 ID:oBdMZsMs [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
うおお遅れた
SV来てるけどswitch持ってないんで書きます


16.DPtと『とある魔術の禁書目録』の深い?関わり

BBS民なら『とある魔術の禁書目録』という作品をある程度は知っているのではないか。
「科学と魔術が交差するとき、物語は始まる――!!」のキャッチコピーでお馴染みの、3度に渡ってアニメ化もされているライトノベルの代表格である。

早めに言っておくが、当作とポケモンシリーズに何ら公的な関わりはない。ここに記しているのは単なる偶然である。しかし偶然にしてはかなり被っていて面白かったのでここに組み込むことにした。

さて、DPtにはミルというネームドトレーナーがいる。まよいのどうくつの奥深くで迷っている幼女であり、主人公が助けるとED後に勝負所で戦えるトレーナーの一人だ。またモミ、バク、マイ、ゲンと共に、4世代から新たに導入されたマルチバトルではパートナーの一人として共闘することができる。初期にユンゲラーを連れていることからも見受けられるように、とくこうの高いポケモンを使うのが好みなようだ。(しょうぶどころ5人衆はみんな好きなのに比較的空気で悲しい)

彼女はアニメ版にも登場している。DP編第47話にて、ダム湖に沈んだモンスターボールを探すためにサトシ一行に協力を求め、無事見つかるとお礼にケーシィを使ってヨスガシティにテレポートさせた。
余談だがアニメ版の彼女が使うのがユンゲラーではなくフーディンなのは、かのユリ・ゲラーの例の訴訟騒動の影響である。

そんなミルだが、その時アニメ版で声優を務めたのは新井里美。この時点で、『とある』シリーズを知っているユーザーはある共通点にたどり着くのではないだろうか。ヒントは「テレポート」というワードである。
そう、白井黒子を彷彿とさせるのだ。恐らくであるが新井里美の代表作と聞いてオタクのほとんどは彼女の名前を出すと言っても過言ではない。そして彼女はレベル4の空間移動(テレポート)能力を持つ。

要は「CV新井里美のテレポートキャラ」が被っているのである。しかも代表作と。
念のため付け加えておくが、DP編第47話の放送は2007年、『とある魔術の禁書目録』のアニメは2008年なのでミルの方が先である。
偶然にしてもなかなか面白いなと思うのだ。


そして驚くべきことに『とある』シリーズとDPtの共通点はまだある。
シリーズお馴染みのチャンピオンロードには何人ものトレーナーが待ち構えているが、その中に「ドラゴンつかいのトウマ」と「エリートトレーナーのミコト」というトレーナーがいる。

『とある』シリーズを見たことがあればもうお気づきだろう。「上条当麻」と「御坂美琴」の名前と被っているのだ。彼らはそれぞれ主人公とメインヒロインという作中の根幹をなすキャラである。しかもトレーナー同士の距離も近い。
とりわけ御坂美琴と言えば学園都市に7人しかいないと言われるレベル5「超電磁砲」(レールガン)を持ち、スピンオフ『とある科学の超電磁砲』にその名を冠されていることで有名だ。
そして「エリートトレーナーのミコト」はでんき技で名高いジバコイルを使ってくるのである。流石にでんじほうまで覚えているというわけではないが。

DPの発売は当然2006年なのでこちらもアニメより前の話になるが、『とある魔術の禁書目録』の原作は2004年刊行である。偶然にしてはできすぎているとまでは言わないが、もしかしたらアニメ化前にこれを読んでいたファンがゲーフリ、ひいてはスタッフの中にいたのかもしれない……?
 ▼ 38 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/09 01:22:23 ID:oBdMZsMs [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
16,17と長いし今日はもう1個かければ御の字かもスマソ


17.チャンピオンの改造疑惑

既に世界規模の知名度を誇るようになって久しいポケモンは、各地でバトル大会が行われている。中でも代表的なのは2009年から開催されている「ワールドチャンピオンシップス(通称:WCS)」だ。

そんなWCSの2016年大会を制したWolfe Glickという男がいた。彼は英語版Wikipediaに記事があるほどその筋には広く知られた人物であり、公式大会以外にも非公式のナショナル大会「World Cup of Pokemon VGC」も多く制し、史上最高格のトレーナーと名高い。

前回大会でセジュンのパチリスがバトル場を席巻したように、彼もまた「厨ポケ」ではない独特のチョイスのポケモンで場をかき乱す傾向にあった。そんなWCS2016で目玉となったのは、彼の使う「がむしゃら」を覚えたライチュウである。

当然ピチュー系統はがむしゃらを通常覚えないが、2015年にPGLのイベント「戦う! ピカチュウ大会チュウ!」の参加者プレゼントとしてゲットすることができた配信個体である。彼はこの個体をライチュウに進化させ対戦に使用したのである。

ところが、だ。彼のライチュウにはある不審な点があった。それは個体が6Vということである。

6世代以降の配信は3V固定となったものが多いが、それでも6Vが出現する確率は1/32768。これに性格を指定するとなれば25種類の性格数をかけて1/819200。到底1人の人間がそうやすやすと出せるものだとは思えない。
ただでさえ6世代はXYのコピーバグの影響で今は亡きポケモンスタイルなどでグレー個体が横行し、多くの理想個体の配信は白眼視された。

これだけでも怪しいのだが、極めつけは「がむしゃらピカチュウが」3Vではなく2V固定だったということだ。そのうえwolfeの持っていた個体の性格は理想と言える臆病。これが一体どのくらいの確率になるか考えると、恐らく32^4*25で1/26214400。
気の遠くなるような確率である。
さらにさらにそんな希少な個体をコピーバグで増殖させてTwitterで配ろうとしていたのだ(ぶっちゃけ僕は欲しいのだが)。

こんなことだからwolfeの不正疑惑は当初話題となったが、今となっては誰も真相を知るものはいない。


そしてこの話には続きがある。
あのWSCから4年が経った2020年。ある日本のユーザーがこの個体の「再現」に成功した。再現とはほかでもない、要は乱数を使ったのである。
4,5世代から一転、当時は不可能とされていた6世代の乱数は、有志による技術の進歩により今やほとんどが可能となっている。これを利用して配達員乱数を行い、手に入れたというものだ。
ちなみに僕は6世代の乱数を固定、配達、ID調整などひとしきり成功させたのだが、慣れにもよるが流石に4,5世代より面倒といえば面倒である。
起動させるソフトのタイミングによってa-zまでの世界線があり、例えばaの世界線を引いたら任意の個体が出るa'まで、bの世界線を引いたら任意の個体が出るb'まで……といったように待つ必要があるのだ。そして入手難易度が高い(≒理想個体、6V)ほどタイマーを起動してから長時間待たなければならない。

この方法で彼はWolfeの個体を再現したわけだが、タイマーのカウントダウ。ン完了まで費やした時間は何と2週間。ある程度任意の個体に狙いを定めてもなおそれほどまでに臆病6Vは難しかったわけだが……真相や如何に。

↓上記のことについて書かれたブログ
https://taiyaki3gen.hatenablog.com/entry/2020/10/27/000556
 ▼ 39 ールル@アクアカセット 22/11/09 01:36:18 ID:5gdU3vOc NGネーム登録 NGID登録 報告
改造についてはセジュンのこの指ブーバーから言われてるし大体の参加者は真っ黒なんじゃないかとは思う
 ▼ 40 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/09 03:21:48 ID:oBdMZsMs [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>39
まあ今も昔もそうなのかもね。公式があまり処分をしていないのが気になるけれど。
次もそういう話だけど、彼はシロの可能性が高いとみている。
あと俺はBBSwikiにも書かれている通り乱数肯定派でその話もたくさんするし、改造と同一視されるのなんてもってのほかだと思ってるからご容赦願う。


18.リアルレッドと呼ばれた男

過去にBBSで何回か話しているけど好きなので改めてまとめ。

引き続き世界大会のプレイヤーについての話。先程WCSは2009年から始まったと書いたが、では初代の優勝者は誰なのか?
それこそが「リアルレッド」の異名をとった草薙昨日(本名:辻一行)だ。

「ドクロエンペ」と呼ばれた当時主流の雨パ兼雨パのメタになりうるコンビで一世を風靡し、それ以外にもボーマンダやメタグロスといった一線級のポケモンをバランス良く配置、その戦略性でダブルバトルの門戸を大きく開いた偉大なる人物である。
このことからWCS2015の優勝者ビエラを始め、現代のバトルランカーに与えた影響は多大だ。

そんな彼のバトルスタイルにおいてひときわ目立ったのが、すべてのポケモンが6V、そしてパーティ6体のうち5体が色違いということだ。当然、当初は改造が疑われた。だがラストチャレンジ大会で使用したパーティが無断に解析され、その結果性格値を含めすべてのポケモンがシロの個体であることが確認された(そもそも改造だとしたらここまで露骨に色違い6Vにするか?と思う)。

そう、つまり彼は当時膾炙していなかった乱数調整を用いて個体を調達していたのである。

繰り返すが、彼は恐らくシロだ。にも関わらず改造を疑う心無い連中によって2ちゃんねるに叩きスレまで建てられてしまい、しまいには誹謗中傷が相次いだ(今でも調べれば出てくる)。当時のユーザーにとっては乱数調整とは改造にしか見えてなかったのだろう。今でも一部はそうなのだろうが。

そんな状況に嫌気がさしたからかどうかは定かではないが、これ以降彼が表舞台に出てくることは殆どなかったのだ。
現在は自宅にWi-Fiも通っておらず対人戦はおろかポケモンからも多くを引き、引きこもり生活を送っている(調べればツイ垢も出てくるが、そのほとんどがパチスロである)。
これこそ、彼が「リアルレッド」と呼ばれる所以なのである。

どうか多くのポケモンプレイヤーは彼のことを忘れないで頂きたい、と僭越ながら思うのだ。
 ▼ 41 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/09 19:31:28 ID:oBdMZsMs [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
今日中に全部書けたらいいが。とりあえずこれだけ書いて飯食う


19.ハルカなのにヒカリ!?

アニポケはサトシ一行がさまざまな場所へ旅をし、その度にポケモンと出会い絆を深めていく。そこに欠かせないのがトレーナーを始めとした人々の出会いである。

そんな旅先で出会うトレーナーたちの中には、もちろん>>37のミルのように予めゲームに登場していることも多いが、アニメのみの登場で、1話-数話限りの交流をする人物もいる。そんな中に個人的に面白い形で名前を残したトレーナーがいたので紹介。

無印編第190話『ウインディとほのおのいし! 』に登場したハルカというトレーナーがいる(画像の紫の髪の女性)。ウインディを使いこなす華麗なお姉さんということもあり、タケシはいつものように目がハートになっていた。
彼女は大会の賞品となっていたほのおのいし届けようとしていたのだが、道中のロケット団に奪われてしまう。しかしサトシ一行の活躍によって無事取り戻し、最後はロケット団を追い払って別れを告げたのだった。

さて、先に述べた通り彼女の名前は「ハルカ」だが、ポケモンでハルカといえば、当然ほとんどの人が3世代の女主人公もといAGのヒロインであるハルカを思い浮かべるだろう。
これだけならそれほど珍しくはない。案外作中でメインとなるトレーナーの名前は被っていたりするのだ。
>>30に触れたタクトも、AGのトレーナーズスクールにいた生徒に同じ名前がいる。まあDPのタクトはWCS2009のカード部門の優勝者・板垣拓斗からとられている、ということもあるのだが。

彼女の何がここに書くに値すると言えば、声優が豊口めぐみであったということだ。
言うまでもなく豊口めぐみと言えば、DPのヒロイン・ヒカリの声優。
つまりAGもDPも始まる前の無印の段階で、ハルカ(CV:ヒカリ)という偶然が発生していたのである。

更に無印のハルカにはユタカという弟まで登場している(画像の紫の髪の男子)。これもまたマサトを彷彿とさせる面白い偶然ではないだろうか。

ちなみに3世代のハルカの英語名は"May"というのだが、この名前はBW2の主人公メイとも被ってしまっている。
何かと名前の被りに縁があるハルカであった。
 ▼ 42 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/10 01:45:29 ID:Dh4kN0X2 [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
全然終わりそうになくてワロタ。明日も忙しいし。
いうてラストスパートは俺の好きな裏ポケモン史と配信の話題ばっかりになりそうだけどとりあえず20個目。
これも好きな話題なので3-4レスぶんになりそう。


20.きのみ問題

20代以上、特に3世代をリアルタイムでやっていたプレイヤーであれば「きのみ問題」自体は多くが耳にしているかもしれない。
それを承知の上であえて語るのであれば、ゲーム史上なかなか珍しい状況のバグであるということと、裏ポケモン史に大きな影響を及ぼしたということについても触れるべきであると考えている。よってここでは改めてきのみ問題の沿革を記すとともに、その特異性や後のシリーズにもたらした影響について述べる。

まず「きのみ問題」が何を指すかということについて、RSに起こったバグであることを知っているユーザーは多いだろう。しかし20年近く前ということも影響してか、その内容についてあまり触れられているのを見たことがない。よってその説明から行っていく。

【そもそもきのみ問題とは?】
ことの発端はRS発売から1年が経過した2003年11月22日頃のことである。
その名称に冠されているように「きのみが育たなくなる」不具合を始め、「ゲーム内の日付に関連付けたイベントが一切できなくなってしまう」という不具合が相次いで報告された。

原因は何か――。当初は当初はお馴染み内蔵電池切れが疑われたのだが、それは否定された。理由としては、「通常内蔵電池は4-5年は持つこと」「そもそも主人公の部屋の時計は動いていること」である。さらに、ゲームをはじめからプレイしてもこの現象は改善されることはなかったのだ。

結局公式声明がないままであったため推測の域を出ることはないが、「年単位での時間カウントがROM内できていなかった」のが主な理由と見られている。
事件が起こった2003年11月22日は、RSの発売日である2002年11月21日から366日目。要は1年と1日目だ。初期出荷版のRSは予め1年分のタイマーしか用意できておらず、結果として「日付に関わるイベントが進行しない」という不具合が発生した。

 ▼ 43 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/10 01:46:01 ID:Dh4kN0X2 [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
【きのみ問題の特異性】
あくまでリアルタイムでは体験することのなかった僕の個人的な感想になるが、きのみ問題はは多くのゲーム界隈を席巻してきたバグに比べインパクトこそないものの、非常に物珍しさがあると見ている。その理由については主に2つ。

@規模の大きさ
上記にも示したがこのバグは「オフラインにも関わらずプレイしていれば誰でも起こる」のである。しかもオフラインでだ。
オンラインならまだわからなくもない。根幹となる鯖が消失してしまえばどうしようもなくなるし、そういった不具合でサービスを終了したオンラインゲームもある。
しかしRSはオフラインでプレーするものだし、そもそもオンラインの発端となるWi-Fiが確立されたのは4世代からである。
このようにきのみ問題はオンラインの環境がないゲームにも関わらず、プレイヤー全員に起こった。

A蓋然性の高さ
これは要するに「一定の操作を介せずとも発生してしまう」ということだ。
普通バグというものは何かしらの手順を踏まないと起こることはない。特に意図的にこれを起こすものは「裏技」と呼ばれたりするし、セレクトバグやなぞのばしょを始め、ポケモンがそういった話題と切っても切れない関係にあるのは周知の事実でもある。
他のゲームではねこねこソフトのアダルトゲーム『みずいろ』や、セガの『PSO』などダウンロード/アップデートをしただけでHDDのデータを吹き飛ばしてしまうという恐ろしい不具合の事例も存在する。
しかしこれらはあくまで任意のタイミングでセレクトを押したり、四天王の部屋の前でなみのりをしたり、インストールなどのアクションを行ったときの話である。きのみ問題はそんな特殊な手順がトリガーとなることなく、ゲームを起動するだけで発生してしまうのだ。


【きのみ問題の終息】
さて、このような事態を受けて当然任天堂側は修正の対応に追われた。具体的には、修正パッチを配布するというものだ。
騒動から10日ほどが経過した2003年12月3日、「不具合を書いたメモを添え、カートリッジを修理センターまでお送りください」という旨の声明を発表した。現在のそのリンクが残っている。以下より。
https://www.nintendo.co.jp/n08/axvp/kinomi/

ここに書かれているように当初は郵送及び持ち込みのみの修理であったが、次第に解消方法が拡大していった。
翌2004年にはポケモンセンターや月刊任天堂(後のDS/Wiiステーションの前身)などへの持ち込みに加え、同年1月29日発売のFRLGにおいて通信ケーブルを用いたアップデート方法も確立された。
こうして未曽有のレアケースとなったきのみ問題は収束に向かったが、上記リンクにもある通りなんと2016年まで郵送での修理対応は行われていた。この辺りは流石任天堂と言うべきか。

 ▼ 44 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/10 01:46:35 ID:Dh4kN0X2 [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
【きのみ問題がシリーズに残したもの】
概ね上述したような内容がきのみ問題による一連の流れだが、戦争で皮肉にも経済特需が起こるように、このバグは後学や恩恵も任天堂社員、引いては我々にも与えている。3つに分けて紹介していこう。

@類似ケースへのスムーズな対応
「プレイしていただけで誰でも起こる」というわけではないが、2006年発売のDPにもポケモン界を席巻させたバグがあった。
そう、なぞのばしょである。

最早言うまでもないが、当時のデマや或いは誤操作によって、四方を謎の壁に囲まれて動けなくなり泣き寝入りしたキッズは数知れない。そんなキッズたちの救済策となったのが先程も触れたポケモンセンターや、月刊任天堂改めDSステーションである。
Wi-Fiがこの頃から使われ始めたのも大きかったが、きのみ問題と同様の形態のバックアップ体制によって、多くのプレイヤーが暗黒空間からの脱出を果たした。


Aエメループの発見
またしても僕が好きな乱数の話になるが、きのみ問題は乱数の発展に大きく寄与している。それが諸君らも一度は聞いたことがあるかもしれない「エメループ」の発見だ。
何度も言うようにきのみ問題は「日付関連のイベントが起こらなくなる」ことである。よって、365日目で止まった内部の時間は同様の乱数を文字通りループしてしまうのだ。
これによって「固定シンボルを粘っても同じ個体が出る」「ミナモデパートのくじの当選番号が同じになる」などといった現象が起こってしまう。この不具合を逆利用したものこそ、乱数調整の代表格エメループなのである。
現在では技術の発展によりID調整まで可能となった。


B初めての色違いの配信ポケモン
きのみ問題のさなか、修正パッチの広告を目的とするために任天堂はある策を打った。
それこそが史上初となる「確定で色違いとなるの配信ポケモン」ジグザグマである。先述したポケモンセンターや月刊任天堂にてRSそれぞれのバージョンの個体が配布された、
これといって特別なわざはないが、このジグザグマはチイラのみを持っている。3世代ではかのマボロシじまでしか手に入らなかったこのきのみの配布もまた、何とも言えない特別感がある。
なおこれ以降の確定で色違いとなる配信は恐らく、WCS2008の優勝者を記念したミロカロスまで待たなけれないけないこととなる(さいはてのことうのミュウなど、固定シンボルで色違いが出る可能性のポケモンはいる)。

ちなみに写真は交換でもらった俺の持ってる個体。

 ▼ 45 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/10 14:33:28 ID:krUwxqxQ NGネーム登録 NGID登録 報告
今日も夜に更新したい🙃
 ▼ 46 タチマル@きのはこ 22/11/10 16:13:15 ID:sUuc11os NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
なかなか面白くて楽しい
 ▼ 47 ib57o1C5RQ 22/11/10 16:17:34 ID:QwJM7Flc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>43
確か通信ケーブルでやるのはセーブデータ消したらバグ再発したはず
>>44
あとニンテンドーチャンネル(wii)もあったね(ただこちらはニンテンドーチャンネルの終了に伴い他のより早く2013年に終了)
 ▼ 48 マガル@れいかいのぬの 22/11/10 16:30:19 ID:/UNclcT6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
 ▼ 49 ロボーシ@つりざお 22/11/10 16:33:16 ID:yEdcMJwc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ざっと見ただけでなかなか面白そうだからまとまった時間がある時読むわ
とりあえずBWの割れ対策考えた人頭良いな
 ▼ 50 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/10 17:13:11 ID:Dh4kN0X2 [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>47
ソフトデータに抑制かけてたからデータ自体を消しちゃうと再発したっぽいね

>>48
そうそれ
でもまあ別人格で運営してるからあまりちょっかい出さないでね

>>49
一通り終わったらある程度読みやすくしてブログにでもうpする
 ▼ 51 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/12 20:45:20 ID:USBEBlRE NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
どのくらい見てる人がいるかわからんけどワケあって2日空いてしまいました、申し訳ナス
>>42にもある通りもうほぼ最後の方だけど


21.お蔵入りのリベンジ?

何かとここBBSで話題になりがちなアニポケベストウィッシュ。
しかし残念なことにというべきか、いい意味で話題にしている様子は殆ど見受けられない。

その理由としては各々がいろいろあるのかもしれないが、やはり制作サイドにとって最大の誤算であり、悪評の遠因の多くを占めているものとしてお蔵入りとなったエピソードを挙げないわけにはいかない。
それがかの『ロケット団VSプラズマ団!』だ。

理由はご存じの通り東日本大震災に配慮を行ったもの。過去の新潟中越地震の際にもAGの『ゆれる島の戦い! ドジョッチvsナマズン!』が放送延期となり、以降「じしん」がアニメで使われなくなったのは有名な話である。
だがお蔵入りの原因は地震ではなく、福島第一原発事故によるものであった。

次回予告のアララギ博士のセリフ「エネルギーが加速度的に高まっている……!」に見受けられるように、ロケット団がリゾートデザートから発掘した「メテオナイト」が熱暴走を起こし、ヒウンシティを被害に巻き込む……というくだりがある。
この様子が原発事故を連想させてしまった。

本来作中の展開における最初の布石となったエピソードのお蔵入りは、BWに大きな軌道修正を強いることとなった。
このエピソードを皮切りに早々に道化役へと戻る筈であったロケット団のシリアス化の継続であったり、プラズマ団の登場が2年先延ばしにされたりなど、この辺りの話は最早ここでする必要もないほど諸所で議論が交わされている。


……とここまでは諸君も既知の話ではないだろうか?
だが僕が思うにこの悲劇的な話には続きがある。それはお蔵入りから9年経った新無印のとあるエピソードである。

それが新無印編第14話『初イッシュ地方! 遺跡でレイドバトル!!』だ。ゴウがメグロコ、ヒヒダルマ、ゴルーグをゲットした回である。
余談ながらこの話はアニポケ通算1111話に当たるある意味節目でもあるのだが(どうせなら11/11日に書けばよかった)、注目すべきはその舞台とスタッフだ。

タイトルにもある通り、サトシとゴウが訪れたのはイッシュ地方。そして舞台は9年前お蔵入りになったリゾートデザート。
さらに関わっているスタッフは脚本・冨岡淳広、作監・夏目久仁彦、作画協力にスタジオたくらんけのメンバーといった具合であるが、これは『ロケット団VSプラズマ団!』を制作した面子と全く同じなのである。
要するに、お蔵入りエピソードと「同じ舞台」かつ「同じスタッフ」により今度は放送が成就したのだ。
これは密かな制作側のリベンジではなかったのだろうか、と僕は考えている。

アニポケBWについては様々な、どちらかと言えばよろしくない評判を耳にすることが多いが、こうしたスタッフの努力を忘れないでほしいと切に願っている。
このページは検索エンジン向けページです。
閲覧&書き込みは下URLよりお願いします。
https://pokemonbbs.com/post/read.cgi?no=1799771
(ブックマークはこちらのページをお願いします)
  ▲  |  全表示51   | << 前100 | 次  |  履歴   |   スレを履歴ページに追加  | 個人設定 |  ▲      
                  スレ一覧                  
荒らしや削除されたレスには反応しないでください。

. 書き込み前に、利用規約を確認して下さい。
レス番のリンクをクリックで返信が出来ます。
その他にも色々な機能があるので詳しくは、掲示板の機能を確認して下さい。
荒らしや煽りはスルーして下さい。荒らしに反応している人も荒らし同様対処します。




面白いスレはネタ投稿お願いします!

(消えた画像の復旧依頼は、お問い合わせからお願いします。)
スレ名とURLをコピー(クリックした時点でコピーされます。)
新着レス▼