▼  |  全表示1000   | << 前100 | 次  |  履歴   |   スレを履歴ページに追加  | 個人設定 |   ▼   
                  スレ一覧                  
ポケモン

【懐かしの】任意コード実行総合スレ3【バグ】

 ▼ 1 ッコアラ@ボイスチェッカー 22/08/18 20:16:21 ID:anfcVvyg NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ようこそ任意コード実行総合スレへ!
ここはポケモンにおける任意コード実行についての語らいや質問、意見交換や情報共有、新たなバグの開拓などを目的としたスレです。
【任意コード実行って?】
ゲーム内のバグを利用して任意のプログラムコードを実行するものです。ポケモンでは、幻ポケモンや色違いポケモンが簡単に作れたり、努力値を一瞬でMAXにしたりできます。
【任意コード実行の例】
・赤緑青  →5かいバグ
・ピカ版  →森地図
・金銀水晶 →技マシンバグ(仮称)
・FRLG・Em→バグポケモン読み込み
・DP →リタイアトリック
【参考ブログなど】
http://nakayoshibaddi.hatenadiary.jp/entry/2017/02/08/113232

nakayoshibaddi氏のブログ。5かいの代わりになかよしバッヂというバグアイテムを用いた任意コード実行について解説している。

http://nakayoshibaddi.hatenadiary.jp/entry/2017/08/15/223932
同氏のブログ。金銀の任意コード実行について解説している。

https://cordmx.hatenablog.com/entry/2020/04/16/173701

cordmx氏のブログ。水晶版の任意コード実行について解説している。

http://detelony.blog.fc2.com

デテロニー氏のブログ。Emのザロクバグを利用した任意コード実行やDPのリタイアトリックを使用した任意コード実行について解説している。

・3世代総合 14

3世代総合 14

https://pokemonbbs.com/poke/read.cgi?no=992816

本BBSのスレ。Emの任意コード実行についての記述がある。

【懐かしの】任意コード実行総合スレ2【バグ】

https://pokemonbbs.com/poke/read.cgi?no=1507350

前スレ。

その他多くの人やスレで任意コード実行について記述されていますが今回は割愛させていただきます。
 ▼ 2 スイバクフーン@トポのみ 22/08/20 19:03:32 ID:dqk.yHV6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
たておつ
アクセサリー入れ使えないかとエディタ用ポケモンの020F90A0を020F916Cにしてみたけど素人の浅知恵が通るはずもなく、普通に+0x4Cズレたちくしょう...
マップID332で直接ボックス開けないの地味に不便だし何とかしたいよねぇ...

Yボタン押す回数数えるくらいならRETIRE氏が前スレに投下したルート使う方が余程お手軽な気がする
 ▼ 3 コロモリ@いじっぱりミント 22/08/20 21:13:49 ID:4vYg1rb2 NGネーム登録 NGID登録 報告
動的RAM始点特定みたいな感じでどうにかアドレス可視化できないもんかね
 ▼ 4 ラキオン@れいせいミント 22/08/20 21:57:20 ID:SSWEa5Ck NGネーム登録 NGID登録 報告
>>2
俺も昨晩アクセサリー入れ試したんだよね(結果は同じだったけど…)
でもタウンマップより処理が簡潔だから調査はし易い感じ
なんとか展開アドレスを元に戻すルーチンを見つけてそこに飛ぶようエディタプログラムを修正すればワンチャンある…?

ぶっちゃけ現状でも上9530歩の部分は自転車で10分ちょっととかだから、洗濯バサミとかでキー固定して放置してる間に風呂入るなり飯食うなりしてりゃ大した手間でもない
正直RETIREさんのは方向転換とかが多過ぎて付きっきりになっちゃうから逆に面倒い(ユニオンルーム入れなくなるし)

>>3
同じコードで代入値だけ変えれば展開アドレスを見れるようにはなる
そこからASE開始点を求めるには結構計算しないといけないけど(ASE開始点自体のポインタは+0x4C処理により位置が変動するのでこちらは見れない)
 ▼ 5 ントラー@メガブレス 22/08/21 00:04:02 ID:6fsoO09Q [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
どなたか簡易メモリエディタを利用したマーキングプログラムの正常化コード教えていただけませんか?
 ▼ 6 シレーヌ@くちたたて 22/08/21 04:12:08 ID:kKtQpNfU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
あ、もしかしたら0x4Cズレ回避出来るかも
アクセサリー入れのルーチンではリターン後にr0に0x0が入っていて、タウンマップのルーチンや現状のエディタプログラムではその他の値が入ることで分岐が発生する
で、r0に0x0が入っていると展開アドレスを元に戻すルーチンに飛ぶから、試しにエミュでエディタプログラムの最後にr0に0x0を代入する命令を入れたら展開アドレスの0x4Cズレを回避出来て、どんなにYボタン押してもASE開始点がズレることはなかった

ただ、現状では既存のエディタプログラムに命令を追加することになるから、データサイズをなんとか0x40バイトに納めるには何かの命令を取っ払わないといけない
候補としてはパルパーク状態で便利ボタンを使えるようにする部分かな?(ASEで書き換えられるし)
 ▼ 7 グマラシ@パワーレンズ 22/08/21 09:01:48 ID:QwPkieKA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>5
多分73B87820ですね
 ▼ 8 ララッパ@パークボール 22/08/21 12:01:33 ID:FG7wtds. NGネーム登録 NGID登録 報告
>>6
いや追加じゃなくて置き換えだけでイケたわ

0x2C80EA004090005 = 200426263843241989
0x222E060110A0005 = 153932040491368453
0x23901701A0B0005 = 160160842733256709
0x2DF0B22100C0005 = 206896348808347653
0x2BDF0B0130D0005 = 197578597698699269
0x2022930010E0005 = 144723424182140933
0x2020F90A00F0005 = 144695251864322053
0x202060BB5100005 = 144684785381408773
0x2CD06A505110005 = 201824864125911045
0x2588BC903120005 = 169038681482592261
0x2588A3258130005 = 169036934857031685
0x2D1012A00140005 = 202944738109947909
0x2C208682A150005 = 198730577033363461
0x24770602A160005 = 164223469747568645
0x202108814170005 = 144696314667925509
0x200112F00180005 = 144134081638563845

これで0x4Cズレ回避出来んだろ
 ▼ 9 ンバス@キズぐすり 22/08/21 15:29:17 ID:sA32ZswY [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>8
できた!!!ASEできた!!!ありがとうございます!!!

C903 ldmia [r1]! r0-r1

でr0に0x0を、r1に始点アドレスを入れるのを同時にやるのめっちゃスマートですね...勉強になるなあ...
 ▼ 10 ヒドイデ@おしえテレビ 22/08/21 15:49:51 ID:6fsoO09Q [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>8
これやってワープできた!と思ったらワープ直後にフシギダネの鳴き声鳴ってフリーズした…
 ▼ 11 ッチムシ@じしゃく 22/08/21 16:25:34 ID:sA32ZswY [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>10
ワープスクリプト入力した後に0x00000002を入力しないとそのままスクリプトが実行され続けちゃうね
(私もインドメタシンまで到達してあれ???って一瞬なった...)
 ▼ 12 スイウインディ@ありふれたいし 22/08/21 16:44:25 ID:3.GsI9lk NGネーム登録 NGID登録 報告
>>11
C0002入ってないの気づいてなかった…
ありがとう、おかげで無事成功した!
 ▼ 13 ズパス@ヨプのみ 22/08/21 18:35:21 ID:66Z.qjaE NGネーム登録 NGID登録 報告
>>9
始点アドレスのポインタの直前に奇跡的に0x00000000があったのがデカイ
そしてそれに気付いた俺はエライ←

>>10 >>11
あーやっぱc0002は必要なのね
てことでn度目のおさらい

・メニュー画面カスタマイズ
0x02038F3C = 33787708 × 1

0x000000C0 = 192

・動的RAM始点特定
0x0206DAB0 = 34003632 × 1

0xE7ED6F24 = 3891097380

0x027E3B80 = 41827200 × 1

0x02108818 = 34637848

・現在マップ変更
始点アドレス+0x144C = 表ID + 36115532

0x0000014D = 333

・ワープスクリプト
始点アドレス+0x2EAF0 = 表ID + 36301552

0x000000BE = 190
0xFF410000 = 4282449920
0x0002D8E0 = 186592
0x00000002 = 2
 ▼ 14 レキッド@ルームサービス 22/08/21 18:43:06 ID:QT8osd6M [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
置き変えコードの2行目打ってメニュー開くとフリーズしたの自分だけ?
 ▼ 15 スゴドラ@バクーダナイト 22/08/21 18:50:27 ID:naG.dHls NGネーム登録 NGID登録 報告
>>13
前回のyボタンの回数数えてた時はc0002なくても何故か大丈夫だった
マップは332でも333でもどっちでもいい感じ?
 ▼ 16 ードラ@みかづきのはね 22/08/21 18:54:18 ID:QT8osd6M [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
カスタマイズ忘れてた。
 ▼ 17 フォクシー@みどりのかけら 22/08/21 21:59:23 ID:HJuk9exA NGネーム登録 NGID登録 報告
>>15
多分それは0x4C×nズレたことで殿堂入りデータから逸脱し、その後ろにあるゴチャゴチャのメモリの中に入力したからかな
スクリプト設定されてない値は基本的に終了コードと同じ扱いになるからね
エミュでは殿堂入りデータ展開せずにやってたのでc0002がなくても問題なくワープ出来たから必要性に気が付かなかった(第3世代のワープスクリプトは終了コード不要だったし)

マップIDは332でも333でもどっちでもいいけど、何となく333の方が入力し易い気がする
 ▼ 18 ルトン@タイマーボール 22/08/21 23:30:48 ID:6fsoO09Q [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>17
おかげさまでセットアップの時間大幅短縮できるようになった感謝
感謝ついでにもし可能なら教えてほしいんだけど、例えば

性格値:86e5c0af(ひかえめ)
個体値:31-2-31-31-31-31

の個体がいたとして、その個体を

性格値:c5ee7cf6(おくびょう)
個体値:31-14-31-31-31-31

に変更するスマートな手順って何かあるかな?
暗号化データのブロック配列変わっちゃうから単純に性格値変更と個体値変更コードだけ使うってわけには当然いかないから、自分はいちから任意乱数値指定のコード使って目的の性格値のポケモンを入手して諸々の数値を正規のポケモンに合わせて…ってやってるんだけど、そんなのなしで簡単にブロック配列関係なしに性格値変更できるような方法あったらぜひご教授いただきたい
 ▼ 19 ミツルギ@ほかくポケット 22/08/22 01:05:31 ID:v4l2LDpQ [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>18
基本的にゲーム内では性格値が変化することは想定されていないから、ブロック配列を変化させるルーチンも多分ない(もしかしたら野生ポケモン生成時のルーチンに近しい処理があったかもしれないけど、記録に残してないということは実用的じゃなかったんだと思う)
第3世代の時から言い回ってたけど、性格値を変更させるくらいなら元々その性格値のポケモンを捕まえた方が早いというのは事実で、今回の改良型簡易メモリエディタでは自由にスクリプトコードを書けるようになったから任意乱数値指定とc0124,c02BDとか使って入手するのが一番良いんじゃないかなぁ


ところで、現状のエディタプログラムでは展開時にパルパーク状態で便利ボタンが使えるようになる処理をオプションで付け加えてるけど、これとパルパーク状態でメニュー画面にバッグやレポート追加だったらどっちの機能の方が欲しい?
 ▼ 20 ーリキー@バンジのみ 22/08/22 01:33:46 ID:0o2E8ATg [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>19
そりゃそうだよねえ、もしできたら無駄な手順踏ん出ることになるから駄目元で聞いてみたんだありがとう
そうか今なら野生ポケモンとのエンカとかも簡易メモリエディタで自由にできるのか
今自分は化石の復元先の変更と任意乱数値指定使ってやってる

展開時にパルパーク状態で便利ボタンが使えるの知らなかったから全く活用してないんだけどどういう用途を想定してる?パルパーク状態でメニュー画面にバッグやレポート追加の方がどちらかといえば嬉しいかなあ。まあ198,160,597,909,241,863×1でやれば済む話だからそこまで変わらないし仮にこちらの機能追加verが来ても数値打ち込む手間考えるとやらない気もするけど…
 ▼ 21 ードー@めかくしだま 22/08/22 02:09:16 ID:v4l2LDpQ [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>20
嘗てはマップID332内でASEもエディタも使えるようにしようと思って導入してた(まあ実際には0x4Cズレの所為でASEは出来なかった訳だが…)
もしくはパルパーク状態でもタウンマップの登録が出来たり、マップID332下1歩のコトブキシティでレポート書いたり出来るようになるメニュー画面カスタマイズとは一長一短かって感じだけど、まあ何となく容量が余ったから入れたってだけでどちらも特に必須という訳では全然ない
両方ともc0007の実行1回で済むしね
ならこの部分は特に変えなくてもいいか
 ▼ 22 ゲピー@あくのジュエル 22/08/22 02:13:58 ID:v4l2LDpQ [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
一層の事非パルパーク状態でのメニュー画面カスタマイズの処理に差し替えちゃうのもアリか
こっちの方がASEチャートショートカットとかで使う機会多そうだし
 ▼ 23 リボーグ@がんせきプレート 22/08/22 02:29:58 ID:0o2E8ATg [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>22
マップID332から脱出した後のリタイア追加が必要なくなるってことだよね?それはありがたいなあ。もし公開されたら導入すると思う
 ▼ 24 ワイトキュレム@このはのおてがみ 22/08/22 13:58:13 ID:G1akA5UE NGネーム登録 NGID登録 報告
c0124と任意乱数値指定使って遊んでたけどマップID変更するとなんかへんな消費入るようになる?
NPC消費ない場所でいつもどおりひとつ前の乱数値いれたけど70くらい後の個体出た
試行回数たりてないから不確定だけど指定する乱数値によって謎消費の数決まってる気がする
マップID変更しないで普通に332にいる時は確かこんな消費発生しなかった気がするし、そういえば前に始まり間にマップID書き換えてリタイアで召喚するアルセウスに任意乱数値指定したときも狙ってるのと別の個体出た気がするからマップIDの書き換えが悪さしてそう
おとなしく化石変換するのが安定そうかな
 ▼ 25 クシオ@パワフルハーブ 22/08/22 17:49:46 ID:sXFYkYlI [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
置き替えコードに質問なんだけど既に簡易メモリエディタプログラムを書き込んだ性格値0xFFFD20F4にマーキングで合ってるよね?新しいのじゃなくて。あとリセットしてもズレは回避されたままになるの?
 ▼ 26 ーケオス@カードキー 22/08/22 18:44:46 ID:sXFYkYlI [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>25
自己解決しました。
 ▼ 27 ローラペルシアン@おしえテレビ 22/08/23 01:49:08 ID:cIiAs7UM [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>24
普通にマップID333で任意乱数値指定してからc0124実行しても20消費目の個体でたわ
よーわからん
卵は1個前の乱数値指定しておけば問題なくもらえる
 ▼ 28 スラオ@ちからのハチマキ 22/08/23 02:22:23 ID:cIiAs7UM [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
通常のマップをマップID333にして1個前の乱数値指定して卵もらったらちゃんと狙った個体の卵もらえたわ
マップの書き換えが悪さしてるわけじゃないのね
 ▼ 29 スイヌメイル@あなほりドリル 22/08/23 15:46:44 ID:xlAEyVlc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>8
2個目の所で=押したらフリーズする…
 ▼ 30 ャンデラ@きいろいバンダナ 22/08/23 16:35:33 ID:Q70oXFgQ [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
0x27E3820辺りがBGM関係なのかな?何が起こってるのかさっぱりだし書き換えたそばから元の値に戻っちゃうけど
 ▼ 31 クリュー@サイコシード 22/08/23 17:07:59 ID:r6eEqLR6 NGネーム登録 NGID登録 報告
正規の手段で手に入るボールに変更したやつって不正検知される?
 ▼ 32 ーブイ@ハガネールナイト 22/08/23 21:02:07 ID:Q70oXFgQ [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
関係ありそうなアドレスに適当な値突っ込んでたけどキャラクターが巨大化したり上画面真っ暗になったりはあっても音声乱れる系には全く遭遇できなかった…
 ▼ 33 ラッキー@はじめてメール 22/08/24 22:51:56 ID:OlUU15Xs [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
使い勝手は微妙だけど一応共有
簡易メモリエディタでボックス開くスプリクト入力してリタイアで実行できるようにしとくと、パソコンの前までいかなくてもマップID333でマーキングACEが楽になることに気づいた
欠点としてはマップID333でボックス開くと毎回暗転するためボックス閉じる度にグラフィックリロードが必要になること
あとまだ実際に可能かどうか試してないけど、ACEの短縮チャートのワープ先はパルパーク一歩手前じゃなくマップID333一歩前かつ一歩下のコトブキシティの方が良さげかな
 ▼ 34 ガドーン@おおきいマラサダ 22/08/24 23:27:27 ID:OlUU15Xs [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>33実際に試して実機で可能なの確認できた。入力する数字は

190
4,280,352,768
186,593
2

それほど大きくは変わらんけど歩数が減るからこっちの方が若干楽かな
Z座標はよくわからんけど0x0002でやったらできたから多分問題ない
 ▼ 35 ボミー@はかいのいでんし 22/08/25 20:32:41 ID:umLAfc5o NGネーム登録 NGID登録 報告
すまん誰か教えてくれ
HGSSでガンテツボール以外のボールで捕まえたポケモンって、通常のボール領域には使用したボールが入っててHGSS用のボール領域は0だと思ってたんだが、もしかして両方の領域に使ったボールが入ってる?
 ▼ 36 ュウコン@ぎんのおうかん 22/08/26 12:53:21 ID:CE5YqNzk NGネーム登録 NGID登録 報告
>>35
自己解決した
 ▼ 37 リーザー@ウルトラネクロZ 22/08/27 19:12:04 ID:6ttgLMFg [1/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
FR前期ロムでの任意コード実行に関して質問です。
最序盤から2世代以降のポケモンと旅がしたかったのでボックス名1:[ゆたあい]で殿堂入りを実行
60匹通信交換で図鑑を埋めてオーキドに話しかける
→全国図鑑にしてもらえず…
全国図鑑入手のコードがわからず回りくどいことをしています。
なにか良い方法はないでしょうか?
 ▼ 38 エッサン@ビスナのみ 22/08/27 20:43:18 ID:WxDoDod2 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
エメラルドで任意コードで何故か特性切り替え
だけ画像3枚目みたいになるのだが?
打ち間違いはなさそうなんだがな
 ▼ 39 ンプジン@ピーピーエイド 22/08/27 21:07:30 ID:oqXIC.6I [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>37
c29[る]で全国図鑑完成フラグをオンにしてみるのはどうか?
フラグナンバーはWikiに纏められてるし

>>38
ブロック配列って知ってる?
 ▼ 40 ガプテラ@ギガトンボール 22/08/27 21:08:25 ID:oqXIC.6I [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>39
完成じゃねーや解禁
 ▼ 41 スバーン@スーパーボール 22/08/27 21:25:27 ID:WxDoDod2 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>39
イマイチ理解は出来てないが総当りでブロック
配列4でやったらいけたわ。サンクス
 ▼ 42 ムナイト@アクロママシーン 22/08/27 23:06:35 ID:6ttgLMFg [2/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>39
助言ありがとうございます!
■システムフラグ 0840 全国図鑑解禁   
恥ずかしながらここから正しくコードを組む知識がありません…
ボックス1[るくぞ]  ←こうですか?
 ▼ 43 ガエルレイド@わんぱくミント 22/08/27 23:52:34 ID:oqXIC.6I [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>42
[るぞく]ね
 ▼ 44 チム@おうえんポン 22/08/28 00:23:35 ID:hGvIhZ8w [1/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>43
ご指摘ありがとうございます!
実行してみたところオーキドの反応は変わりませんでした。
また0844 RSE通信解禁も試しましたがダメでした。
もしかするとグリーン撃破直後のやり取りを見る必要があるのか?と考えています
 ▼ 45 ジョフー@でんせつのメモ3 22/08/28 04:35:37 ID:hGvIhZ8w [2/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>43
FRのロムを一旦初期化して任意コード実行環境のみを整え
ボックス1[ゆマあい] を実行した所全国図鑑に更新されて通信交換もできました!
これで好きなポケモンを連れて旅ができます。お騒がせしましたm(_ _)m
 ▼ 46 ットデス@ヨクアタラーヌ 22/09/01 04:01:32 ID:dB1EzrZ6 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
デテロニーさん動画出さないんかな?偽トロないとかどっかで見た気がするけど実機で動作するって分かってるならエミュで撮っちゃっても良い気がする

(改良式簡易メモリエディタを「デテロニー式はもう古い!」みたいなタイトルの動画でさも自分の手柄のように紹介している動画があったのでちょっと気になった…)
 ▼ 47 ーナノ@ライボルトナイト 22/09/01 06:36:04 ID:SXukvj0I NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>46
あのタイトルだとデテロニーさんを少し侮辱?してるように自分は感じましたね。
せめてもう少しタイトルを良くして欲しい
 ▼ 48 ンシグラードン@せいなるはい 22/09/01 07:51:37 ID:O4dY7422 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
(改良式もそもそも考えたのデテロニーさんだと思うんだけど…)
あの人ここで新しいネタ上がるとすぐに動画にするしそれが悪いとまでは言わないけど自分が考えたことが勝手に動画になってるのちょっと気になる
 ▼ 49 ガオニゴーリ@しんかのきせき 22/09/01 12:14:53 ID:/3V.N0rM [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>46
PCが低スペ過ぎてエミュが滑らかに動かないのに加え、昔吸い出しに使った3DSが壊れてしまってるので下手すると違法になるから動画は無理かな…

>>47
"デテロニー"でエゴサしてみたら当該の動画を発見出来たけど、現在はタイトル変更されたみたいよ
撮影機材及び技術のない俺に代わってコードの紹介をしてくれるのはありがたいのだが、>>8を既にプログラム保存したポケモンには出来ない的な嘘を平然と動画で流すのは如何なものかと
それに既に旧エディタを導入しているならその旧エディタを使って改良型のプログラムを打ち込む方がスマートでは?と思った
今度お引っ越しコードの記事でも書くか


ところで、ずっとエディタ記事の最下部に放置してたDとPでプログラムが違う的なのって実際どう?
パール持ってないから確認出来ないんだけど、本当に違うなら記事の本文に反映させようと思ってるのだが…
 ▼ 50 ローラサンドパン@せっかちミント 22/09/01 12:38:12 ID:JwZI8l0s NGネーム登録 NGID登録 報告
>>49
P用のコードなんであんなにわかりにくくしてるのかと思ったけどデテロニー氏自身が確認できてなかったからなのね
実際P使っててD用のコードでは無理だったけどP用のコードで簡易メモリエディタ起動できるの自分の方で確認できてるよ
 ▼ 51 スイガーディ@ギガトンボール 22/09/01 14:20:07 ID:/3V.N0rM [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>50
それはとてもありがたい情報
「パールでは出来ませんでしたー」とかそういう報告今まで一切されなかったので、実はポインタの位置が違うのは別の原因だったりするのかと思って自信がなかったんだよね
単純にエディタ導入してる人が少ないってだけかw
 ▼ 52 ルディオ@ふるいポエム 22/09/01 14:53:53 ID:AsoAljok NGネーム登録 NGID登録 報告
>>51
自分は最初下にP用のコードあるの気づかなくて2回やり直したのでわかりやすくしておいてもらえると助かるw
報告ないのは導入してる人が少ないとのと、入力する数字が多くて数字打ち間違えたと勘違いしてるのかもしれない。少なくとも最初自分はそうだった
 ▼ 53 ガディアンシー@にじのせきばん 22/09/01 15:11:44 ID:dB1EzrZ6 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
そういえば今更なんだけどダイパって「レポートにたくさん〜」じゃないとボックスのポケモンの変更が保存されないのかな?

旧式エディタ使ってエディタ用ポケモンに改良版プログラムをマーキングACEで書き込み、そのままレポートしたら「ポケモンレポートに〜」になって、リセットした後エディタ用ポケモン覗いたら旧式のままだったんだよね

書き込んだ後一回持ち上げてそのまま下ろしてレポートしたら「レポートにたくさん〜」になって無事保存されたけど

そもそもマーキングで直接ボックスのポケモンのデータ書き換えるってのが想定外だろうし当然っちゃ当然なのかな…?
 ▼ 54 ャラコ@あらびきヴルスト 22/09/01 18:00:28 ID:1446NWf6 NGネーム登録 NGID登録 報告
デテロニーさん及び掲示板の皆様へ。
この度は侮辱表現や誤情報拡散に加担してしまい、申し訳ありませんでした。フシギダネについてはプログラムリセットの方法がわからず、自分が思いついた方法が新しい個体の用意でした。深く検証もせず、自分の知識の範囲内の意見を押し付ける俗に言うエアプを晒してしまったことは大変恥ずかしい行為でした。デテロニーさんが該当の動画の非公開をお望みであれば、非公開設定にさせていただきます。
 ▼ 55 ガヘラクロス@ふうせん 22/09/02 01:45:32 ID:WmMojZLI NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>52
本文に反映させといた
併せてコードも改良版(パルパーク帰還後もリタイアコマンド残るヤツ)に変更した
お引っ越しコードとASEチャート省略の記事はまた今度…

>>53
経験上そんな気がする
レポートが長くなるのはボックスのポケモンに変化があった時だけって聞いたことあるような

>>54
態々非公開にはしなくてもいいと思うけど、当該動画で発信された内容から発生し得る問題に対してのアフターケアは頑張っていただけたらと
後は良心にお任せします
 ▼ 56 ガバシャーモ@かわらずのいし 22/09/02 02:21:22 ID:5BGYRdD2 [1/9] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>55
おー動きました!(実機) 感謝です!
これは地味に便利ですねぇ
 ▼ 57 カリオ@カビチュウ 22/09/02 03:53:35 ID:3olEVB0k [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
実は旧エディタ書き込んだフシギダネに改良エディタ書き込みを3回試して全てリセット後にタウンマップズレが発生していたんですよね。セーブリセットでデータが保存されていない現象なんて起こるとは思っていなかったので旧エディタを保存したフシギダネには改良エディタ書けないのかと思ってました。
 ▼ 58 クタン@くろいにんじん 22/09/02 05:08:46 ID:3olEVB0k [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
リセット前のワープズレは無かったので改良エディタ自体の保存はできていたことに触れるべきでした。該当動画はリタイアコマンドを保持するプログラムの保存を簡易メモリエディタで書き込めたら非公開にします。
 ▼ 59 ピンロトム@サファリボール 22/09/02 05:26:44 ID:3olEVB0k [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
以前リタイア後に待機状態にならない現象が発生し、まだ未解決ですが今度は待機状態になるにも関わらず電卓桁数拡張が反映されなくなる現象が別データで起こりました。本体をコロコロ変更したのが原因なのでしょうか。
 ▼ 60 ライドン@はいぶくろ 22/09/02 07:55:09 ID:gciAvv96 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>53
そうみたい
だからマーキングACEでポケモンのデータいじった場合、一度持ち上げてからレポート書いてたくさん書き込んでいるになるようにしとかないとリセット後には保存されていないといったことがおこりうる
多分簡易メモリエディタのプログラム打ち込んだ後に一度もポケモン持ち上げなくてセーブリセットしちゃって、再開後にはプログラムかきこんだはずなのに保存されてないってなってる人いるんじゃないかな

>>55
神!せっかく引っ越しコードの記事書いてもらえるなら自分はそれまたせてもらおうかな
ちなみにだけど帰還後もリタイア残るように改良してもらったって話だったけど、代わりに簡易メモリエディタ起動用のポケモンにマーキングしたときに、動的RAM始点特定できるようにするのは容量的に無理かな?こっちの方が打ち込むコード長いし可能ならこっちができたほうが楽かなって
 ▼ 61 ナアーラ@パワーリスト 22/09/02 11:30:17 ID:5BGYRdD2 [2/9] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>60
親IDってAブロックだから簡易メモリエディタプログラムを書き換えないしアリ寄りのアリじゃない!?という訳で「通常世界でリタイアコマンド機能」を犠牲に作ってみました
ブログの簡易メモリエディタプログラムの2,3,8行目の該当する箇所を以下のように書き換えてくださいませ

601A→80BA strh r2, [r7, #0x4]
22C0→681A ldr r2, [r3, #0x0]
2038F3C→2108818

これでエディタ立ち上げ時にエディタ用ポケモンの親IDを書き換えられるはずです
 ▼ 62 カグース@おいしいシッポ 22/09/02 11:33:44 ID:5BGYRdD2 [3/9] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>60 >>61
あれ、逆になってる

22C0→681A ldr r2, [r3, #0x0]
601A→80BA strh r2, [r7, #0x4]
2038F3C→2108818

上から順に2,3,8行目
 ▼ 63 ンパッパ@スナハマダイコン 22/09/02 11:39:54 ID:5BGYRdD2 [4/9] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>60

>>多分簡易メモリエディタのプログラム打ち込んだ後に一度もポケモン持ち上げなくてセーブリセットしちゃって、再開後にはプログラムかきこんだはずなのに保存されてないってなってる人いるんじゃないかな

これも引っかかってる人多そうだしブログに書いておいた方がいいかもですね
 ▼ 64 バゴ@たいりょくのハネ 22/09/02 12:02:55 ID:v3qAWn8Q NGネーム登録 NGID登録 報告
>>61
プログラム崩さないのはわかってたんだけど知識なくて容量的に無理なのかなあと思ってたんだけど言ってみるもんだなw
マジで感謝しかない。ありがとう!
 ▼ 65 ゲハント@ちからのねっこ 22/09/02 15:56:33 ID:5BGYRdD2 [5/9] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
Cブロック呼び出しでASE開始アドレスに333下コトブキ(>>34のやつ)へのワープスクリプトを書き込むやつを作ってみました ゲーム終了時には毎回ここへワープするだろうし
とりあえず動くと思うけどまだ試さないでね

00 A005 add r0, pc, #0x14
02 C806 ldmia r0!, {r1-r2}
04 6809 ldr r1, [r1, #0x0]
06 188B adds r3, r1, r2
08 A005 add r0, pc, #0x14
0A C806 ldmia r0!, {r1-r2}
0C C306 stmia r3!, {r1-r2}
0E A006 add r0, pc, #0x18
10 C806 ldmia r0!, {r1-r2}
12 C306 stmia r3!, {r1-r2}
14 B013 add sp, #0x4c
16 BDF0 pop {r4, r5, r6, r7, pc}
18 8818
1A 0210
1C EAF0
1E 0002
20 00BE
22 0000
24 0000
26 FF21
*28 D8E1
2A 0002
2C 0002
2E 0000

それで質問なんですけど、

0E A006 add r0, pc, #0x18

で*28 D8E1がスキップされちゃうかな(0x0E+0x4+0x18=0x2A, r0に2Aの場所のアドレスが入る)って思ったんだけど実際はr0に*28の場所のアドレスが入ってASE開始点に全部問題なく書き込まれたんですね

なぜ2Aのアドレスではなく*28のアドレスがr0に入ったのか教えてくださると助かります...
 ▼ 66 イティオ@バトルサーチャー 22/09/02 16:22:13 ID:7TKkjefk NGネーム登録 NGID登録 報告
>>61 >>62
お、それ良いな!
便利そうだしそっちに乗り換えちゃっていい…?w
でもお陰で良いインスピレーションを貰ったからこれを機にプログラムを組み直してリニューアルしてみようかな
thumbモードにblr命令あるか探してみよ
 ▼ 67 ドゼルガ@ドリのみ 22/09/02 16:26:21 ID:5BGYRdD2 [6/9] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>65
あと現在地をマップID333に書き換える機能も付けられると嬉しいかもです(途中で面倒くさくなっちゃった…)
 ▼ 68 キタンザン@きれいなハネ 22/09/02 16:30:28 ID:QBJURYt. NGネーム登録 NGID登録 報告
>>65
多分だけどpc相対アドレス取得は4の倍数の値しか取得出来ないからじゃない?
0x2Aは4の倍数じゃないからその直前の0x28を読み込んだのかと
 ▼ 69 テルグマ@かたいいし 22/09/02 16:33:07 ID:5BGYRdD2 [7/9] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>68
あっそっかぁ!
ありがとうございます!
 ▼ 70 ンドール@パワーレンズ 22/09/02 16:49:47 ID:0bJkm78o NGネーム登録 NGID登録 報告
>>65
本格的にこれのプログラムを組む場合のアドバイスとして、ldmiaとstmiaを数回使用する場合はswi命令の0x0B(DF0B)を使う方が効率的かもしれない
ldmiaとstmiaを使う場合でも、0x000000BEや0x00000002の取得はmovs命令の方が容量削減出来たりすると思うよ
また、pop命令でr4-r7はどうせ上書きされるから、この4つは自由に使っていいはず
 ▼ 71 ラルデスマス@せめのがんやく 22/09/02 16:58:57 ID:5BGYRdD2 [8/9] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>70
movsの方が良い、確かに…
r7まで自由に使えるならもっと短くできますね、ありがとうございます!
(swi命令は逆アセ眺めてても何してる命令なのかよくわからなかった…何かまとめてやる感じですかね?)
 ▼ 72 ガエルレイド@バックのかんづめ 22/09/02 17:20:05 ID:t5MUWeVc NGネーム登録 NGID登録 報告
>>71
swiの0x0Bはメモリコピーの命令で、r0のアドレスにr1のアドレスにあるメモリ内容をr2で指定された長さ分コピーするというもの
https://web.archive.org/web/20160804194614/https://doc.kodewerx.org/documents/gbatek.html#biosmemorycopy
流石にワープスクリプトコード程度のサイズで使うものではないけど、今後より大きいサイズのデータをコピーする場合には有用(実際にエディタプログラムの展開には使用されている)
 ▼ 73 ートロトム@のこされたボール 22/09/02 18:58:17 ID:5BGYRdD2 [9/9] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>72
ありがとうございます!大規模なプログラム作るときに便利そうですねぇ...

ワープスクリプト書き込みプログラム改良版です
今度は現在マップを333に変更する機能も付けてみました

A005 add r0, pc, #0x14
C81E ldmia r0!, {r1-r4}
6809 ldr r1, [r1, #0x0]
18CB adds r3, r1, r3
601C str r4, [r3, #0x0]
1889 adds r1, r1, r2
22BE movs r2, #0xbe
C818 ldmia r0!, {r3-r4}
2502 movs r5, #0x2
C13C stmia r1!, {r2-r5}
B013 add sp, #0x4c
BDF0 pop {r4, r5, r6, r7, pc}
8818
0210
EAF0
0002
144C
0000
014D
0000
0000
FF21
D8E1
0000
 ▼ 74 ーテリー@くろいたてがみ 22/09/03 01:25:22 ID:OTnwRbEA [1/9] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>73
これ0x20バイトで収めるために機能分割した方が良いかな?
 ▼ 75 ッシード@ざいりょうぶくろ 22/09/03 10:25:17 ID:eyXcsBOA [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
パールでHP努力値書き換えが機能しなかったという報告があったんですがコードが違うのでしょうか。エディタが使えるパールを持っていないので自分で確かめようがないです。導入値は1,949,855,520で合っていると思いますが。
 ▼ 76 ランブル@レトルトめん 22/09/03 12:45:10 ID:OTnwRbEA [2/9] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>74
0x22バイトまで削れて残り2バイトどう減らすか悩んでたけどどうせ0x20バイトに収めたところでニックネーム使えるわけじゃないし(これだけDブロック呼び出しってのも面倒だし)このままでいっか
 ▼ 77 メックス@ホノオZ 22/09/03 12:58:10 ID:VpKwDFjw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>73
これってどうやって使えばいいの?
 ▼ 78 クレオン@みずたまリボン 22/09/03 14:39:10 ID:OTnwRbEA [3/9] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>77
簡易メモリエディタプログラムの保存とほぼ同じです
‭027E3B80‬ × 1
C81EA005
18CB6809
1889601C
C81822BE
C13C2502
BDF0B013
02108818
0002EAF0
0000144C
0000014D
FF210000
0000D8E1

NN変更,NN変更サイズ拡張も必要
ブロック配列がCDの順のポケモンも要るけど簡易メモリエディタ用のポケモンをコピーしちゃえば早いかな
ただしその場合暗号化はすでに停止されているはずなので停止コードは不要です

Cブロック呼び出しをすると現在マップがマップID333になり、ワープスクリプトがASE開始地点に書き込まれます
リタイアコマンドは>>13の方法で追加してください(今ブログに載ってるエディタを使っている場合は立ち上げた時に自動で追加されているはず)

マーキングでCブロック呼び出ししたらそこから一歩も動かずにリタイアすればワープするのでセーブリセット


正しく打ち込めたら画像のような感じになります
 ▼ 79 カブ@マッハじてんしゃ 22/09/03 15:04:21 ID:Ihe6JWA2 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>78
簡易メモリエディタと同じでポケモンに書き込む感じなのかなるほど
便利そうだし時間取れたときに試してみるわ
 ▼ 80 ットロトム@リザードナイトX 22/09/03 17:47:33 ID:eyXcsBOA [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>78
NN変更サイズ拡張はアドレス0x0206DAB0に書き込むのでしょうか。
 ▼ 81 ダイトウ@まひなおし 22/09/03 19:39:49 ID:2pyo8O2w NGネーム登録 NGID登録 報告
>>76
ワープスクリプト用とマップID333用の2匹のポケモンを用意して、その2匹にCブロック呼び出しをするってのでも良いんじゃない?
で、各プログラムを0x20バイト以内に納めればブロック配列を不問に出来る
0x16バイト以内に納められればNN変更サイズ拡張も不要になるけどこれは流石に無理かな…
 ▼ 82 ンダー@きんのおうかん 22/09/03 19:46:07 ID:OTnwRbEA [4/9] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>81
ID333の方はいけたんだけどワープスクリプトがね...

A004 add r0, pc, #0x10
C81E ldmia r0!, {r1-r4}
6809 ldr r1, [r1, #0x0]
1889 adds r1, r1, r2
22BE movs r2, #0xbe
2502 movs r5, #0x2
C13C stmia r1!, {r2-r5}
B013 add sp, #0x4c
BDF0 pop {r4, r5, r6, r7, pc}
8818
0210
EAF0
0002
0000
FF21
D8E1
0000

ここまではいけたんだけどあと1行どうやって減らすか、神の一手が欲しいなーって感じです...
 ▼ 83 ナフィ@ノワキのみ 22/09/03 20:15:36 ID:Ihe6JWA2 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
約に立つかどうかわからんというか多分立たないけどワープスプリクト実行のZ座標は0x0002でなくても他の数字でも良さそう
確か実験してた時は0x0000とか0x0001でも成功した
 ▼ 84 ンド@あかしのおまもり 22/09/03 20:18:42 ID:OTnwRbEA [5/9] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>83
Z座標(?)はワープした時主人公が向いてる方角を表してるみたいですね
上のコードでは0(上向き)にしてます

画像貼りっぱなしだった…
 ▼ 85 ローラニャース@みどりのプレート 22/09/03 20:55:22 ID:Jd66vuo2 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
簡易メモリエディタでCブロック呼び出ししたい時用のコードってどこかにあります?
 ▼ 86 ンチャム@インドメタシン 22/09/03 21:40:30 ID:J0UMpJ/2 NGネーム登録 NGID登録 報告
>>82
書かれてるのだけだと0x22バイトだけど、実際にはリテラルプールは4の倍数のアドレスに置かないといけないから実質0x24バイトだね…
実機で調査が必要だけど、0x0002EAF0って多分スクリプトの終了コードとして使える可能性があるから、movs命令削除して代わりにr5には0x0002EAF0が入るように配置換えしてみたらどう?
 ▼ 87 ガスピアー@ヒールボール 22/09/03 22:03:45 ID:OTnwRbEA [6/9] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>73のコードにメニュー画面カスタマイズ機能を付けたら0x38バイトといい感じに収まったので投下しておきます
>>62と相性良さそうですね とりあえずエミュで動作確認済みです

1889 adds r1, r1, r2
22BE movs r2, #0xbe
C838 ldmia r0!, {r3-r5}
26C0 movs r6, #0xc0
602E str r6, [r5, #0x0]
2502 movs r5, #0x2
C13C stmia r1!, {r2-r5}
B013 add sp, #0x4c
BDF0 pop {r4, r5, r6, r7, pc}
8818
0210
EAF0
0002
144C
0000
014D
0000
0000
FF21
D8E1
0000
8F3C
0203


>>86も今からちょっと試してみますね
 ▼ 88 オー@おうごんのみ 22/09/03 22:41:13 ID:OTnwRbEA [7/9] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>86
これはすごい...まさに神の一手
少なくともエミュ上では問題なく終了スクリプトとして動作しているように見えます

A003 add r0, pc, #0xc
C83C ldmia r0!, {r2-r5}
6811 ldr r1, [r2, #0x0]
1949 adds r1, r1, r5
22BE movs r2, #0xbe
C13C stmia r1!, {r2-r5}
B013 add sp, #0x4c
BDF0 pop {r4, r5, r6, r7, pc}
8818
0210
0000
FF21
D8E1
0000
EAF0
0002
 ▼ 89 バチャ@めざめいし 22/09/03 22:45:57 ID:OTnwRbEA [8/9] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ごめん>>87はコピペ失敗のお馬鹿さんなので無視して
スレ汚し失礼...

A006 add r0, pc, #0x18
C81E ldmia r0!, {r1-r4}
6809 ldr r1, [r1, #0x0]
18CB adds r3, r1, r3
601C str r4, [r3, #0x0]
1889 adds r1, r1, r2
22BE movs r2, #0xbe
C838 ldmia r0!, {r3-r5}
26C0 movs r6, #0xc0
602E str r6, [r5, #0x0]
2502 movs r5, #0x2
C13C stmia r1!, {r2-r5}
B013 add sp, #0x4c
BDF0 pop {r4, r5, r6, r7, pc}
8818
0210
EAF0
0002
144C
0000
014D
0000
0000
FF21
D8E1
0000
8F3C
0203
 ▼ 90 スイクレベース@りゅうのプレート 22/09/03 23:05:16 ID:OTnwRbEA [9/9] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>86
>>88
とりあえず実機で2EAF0×1=2EAF0, リタイアしてみたけど2×1=2リタイアとぱっと見同じだし使っても大丈夫だと思う
多分...
 ▼ 91 ママ@れいかいのぬの 22/09/04 20:24:28 ID:.PDEB9AI [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>89なんだけどポケルスとかボールは書き換えないはずなので簡易メモリエディタポケモンのコピーを使った場合はハイパーボール、ポケルス治癒済みのままですね
実機で動作確認できたのでコード載せときます
10進数変換はWindowsの電卓が一番便利だと思います多分

027E3B80‬ × 1

C81EA006
18CB6809
1889601C
C83822BE
602E26C0
C13C2502
BDF0B013
02108818
0002EAF0
0000144C
0000014D
FF210000
0000D8E1
02038F3C

NN変更サイズ拡張を簡易メモリエディタで入力する方法もブログに見当たらなかったので一応(この辺のコード全然目通してないのでもしかしたら代入値は0x20だけでいいかもだけど一応安全策として)
0206DCD4 × 1
‭D3F82920‬
 ▼ 92 リバード@カセキのリュウ 22/09/04 21:15:21 ID:hAN2HzSg [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>91
0x20は試行済みなんですがプログラムが正しく保存されなかったので代入値はその数字でいいと思います。
 ▼ 93 トトカゲ@はがねのジュエル 22/09/04 21:18:12 ID:eex.qtSc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>91
書き込んだプログラム実行するときってどうしたらいいですか?
 ▼ 94 ロマツ@でんきだま 22/09/04 21:37:39 ID:.PDEB9AI [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>93
Cブロック呼び出し
 ▼ 95 ドレックス@バグメモリ 22/09/04 21:48:13 ID:AvSo.4PM NGネーム登録 NGID登録 報告
>>66
プログラムを組み直した結果0x40バイト以内でリタイアコマンド追加に加えて動的RAM始点特定が出来る簡易メモリエディタプログラムが出来たけど、ワープスクリプトコード記入とマップID333変更のプログラムも順調に開発が進んでるし、もうあまり需要ない…?
エミュでの動作は確認出来たが、正直あまり美しい出来のプログラムではない(悪影響はないはずだが、エディタとは無関係のデータと合わせて0x180バイトものデータが0x02293000に展開される)
 ▼ 96 スイハリーセン@でんきだま 22/09/04 21:53:55 ID:.PDEB9AI [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>95
62のプログラムで始点特定機能付きエディタ、91のプログラムでメニューカスタマイズ+現在地333変更+ワープスクリプト書き込みができるので私は使わないかなーって感じです
でもどうやって0x40バイトに収めたのかは興味ありますね...

 ▼ 97 イティオ@にじいろのはね 22/09/04 21:57:09 ID:Sq5.ejZY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>95
今から>>91試そうと思うんだけど、たしかに>>91でリタイアコマンド追加できるんなら機能かぶってるしそれなら前みたいに謎の場所で簡易メモリエディタ使用できるようにするとか別の機能足す感じの方が食い合わなくていいかな
 ▼ 98 イティオ@リボンアメざいく 22/09/04 22:02:46 ID:.PDEB9AI [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ちなみに>>91は0x38バイト(残り8バイト)なので簡単な命令1個くらいは追加できるかも...?特に欲しい機能が思いつかないですけど
 ▼ 99 ゲピー@バリバリモ 22/09/04 22:21:38 ID:hAN2HzSg [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>98
だいぶ強いるならYでの登録アイテムを自転車にする機能くらいですかね。ワープ実行する前かセーブする前に自分でやればいいって話ですけどコトブキバグの手順短縮になるので。
 ▼ 100 ダイトウ@だいこんごうだま 22/09/05 01:00:37 ID:1wP6c9d. NGネーム登録 NGID登録 報告
>>99
仮にそれが実現できたとして得られる恩恵があまりにもしょっぱすぎる
普通にバッグ開けば良いですよねそれ
 ▼ 101 トリンダー@ホズのみ 22/09/05 06:02:34 ID:Aa8gMhu2 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
殿堂入りデータをリセットしても保持できる機能が一番いいけどそんなものあったら8バイトじゃ収まるわけもなく。
 ▼ 102 スイヌメルゴン@みどりのプレート 22/09/05 11:32:30 ID:4EmsK2wQ NGネーム登録 NGID登録 報告
最強の贅沢言うのであればリセット後も簡易メモリエディタが持続できるようにすることだよね
結局のところ今回のコードで簡易メモリエディタ維持できてる時は簡単に次回のセットアップできるけど、別のとこでセーブした後にフリーズさせちゃった時とかについては今まで通り変わらないし
まあ全くアイデアないんだけど
 ▼ 103 ェローチェ@ルビー 22/09/05 12:41:43 ID:pxa6ZV9M NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>102
0x4Cズレが解消されたのでパルパーク隣のマップID333で簡易メモリエディタでの書き込みとスクリプトの実行両方できるし、ポケモン作成程度なら通常世界に戻る必要ないね
キリのいいところまでコード入力したら333下コトブキでこまめにレポート書けばフリーズしてもすぐ復帰できるし
 ▼ 104 ジスチル@サイコシード 22/09/05 18:25:05 ID:7ne23Y7. [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>103
あーたしかに前に実験した時にボックス整理画面開くスプリクト入力しといたらリタイアで実行できるようになるの確認してるし毎回画面暗転するのさえ我慢したらそれでいいのか
ここにきて簡易メモリエディタ実行用のポケモンに動的RAM始点特定、メニュー画面カスタマイズ、パルパーク状態でY使用可能の全部欲しくなるな面白いな
(簡易メモリエディタ用のY使用可能コードだけ見つからなかったので教えてください)
 ▼ 105 ェイミ@ヤシのミルク 22/09/05 19:29:37 ID:Xn3QYkJA NGネーム登録 NGID登録 報告
別に無理に1体で収めようとしなくても単純にプログラム書き込むポケモン2体にすればいいのか
一体目は簡易メモリエディタ起動+動的RAM始点特定
二体目はメニュー画面カスタマイズ+パルパーク状態でY使用可能+ボックス整理画面開くスプリクト書き込み
みたいな感じで
 ▼ 106 ゲボウズ@おこづかいポン 22/09/05 21:27:39 ID:M3bUMJ6M NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>104だけど簡易メモリエディタ用のコードじゃなかったわ
パルパークでのY使用可能コードのマップID333で電卓に打つコード教えてくださいの間違いだった
 ▼ 107 レベース@にんじんのタネ 22/09/05 23:15:33 ID:7ne23Y7. [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>106だけど自己解決
あと>>91の導入無事に成功しました感謝
 ▼ 108 ンゴロ@かがやくいし 22/09/06 00:27:58 ID:DqIciMUY [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>104
ナイスアイデア!というわけで早速作ってみました

027E3B80‬ × 1

C87EA005
18896809
22C0C118
702A23E0
21007033
BDF0B013
02108818
0002EAF0
A10200AB
00000200
02038EDC
02060BB5

例によってブロック配列CDの順のポケモン、
NN変更コード(略)
NN変更サイズ拡張コード(略)


これでCブロック呼び出しすると
・パルパーク状態でバッグとレポート追加
・パルパーク状態でY使用可
・ASE開始点にボックス整理画面開くスプリクト書き込み(リタイアで即ボックス開ける)

あんまりないと思うけど他のスクリプト使いたくなったらASE開始点に簡易メモリエディタで直接上書きしてね
(その後再びボックス開ける状態にしたくなったらまたCブロック呼び出し、もしくはASE開始点に直接書き込み)


>>107
導入成功したようで良かった!
 ▼ 109 イティオ@ハートアメざいく 22/09/06 00:32:13 ID:DqIciMUY [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
需要あるかわからないけど一応>>108

A005 add r0, pc, #0x14
C87E ldmia r0!, {r1-r6}
6809 ldr r1, [r1, #0x0]
1889 adds r1, r1, r2
C118 stmia r1!, {r3-r4}
22C0 movs r2, #0xc0
23E0 movs r3, #0xe0
702A strb r2, [r5, #0x0]
7033 strb r3, [r6, #0x0]
2100 movs r1, #0x0
B013 add sp, #0x4c
BDF0 pop {r4, r5, r6, r7, pc}
8818
0210
EAF0
0002
00AB
A102
0200
0000
8EDC
0203
0BB5
0206

02038EDC←C0 メニューカスタマイズ
02060BB5←E0 便利ボタン
0x000200A10200AB ボックス整理スクリプト
 ▼ 110 ゴラス@おはなアメざいく 22/09/06 00:56:10 ID:bs2UMiX2 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>108
仕事早すぎガチ有能かよ!
無事導入成功確認しました
これでだいぶダイパの任意コード実行の使いやすさ改善された気がする
 ▼ 111 ヒドイデ@ネクロプラスルナ 22/09/06 01:55:53 ID:DqIciMUY [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>110
実機導入早!?
ちゃんと動いたようで良かった
あとナイスアイデアは>>105だった(いやまあどっちもかな?)
 ▼ 112 ジアイス@ホエルコじょうろ 22/09/06 16:15:15 ID:tkQs5RZ. NGネーム登録 NGID登録 報告
アダンさんのポケウォーカーコースおすそわけ記事見てポケッチのアプリもおすそわけできるのかな?と思った。これができたらポケッチを貰った時点で任意コードのセットアップが可能になる。
 ▼ 113 ャロップ@あいいろのたま 22/09/06 18:52:57 ID:rAj6yXig [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>112
その記事を書いた本人だけど、多分できると思う

訳あって今は試せないんだけど、おすそわけ記事のP+0xB01Cの位置に0x0Bを書き込んで、P+0xB020の位置にポケッチアプリの内部番号を書き込めば恐らくいける(他の位置の書き込みは記事と同じ)

ちなみに任意コード実行に必要な通信サーチャーの内部番号はゲーム内と同じく0x14
 ▼ 114 ガタブンネ@コンペボール 22/09/06 19:10:39 ID:CkEYxCN. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>113
まさかのご本人からの返答ありがとうございます。ストーリー進めるの面倒だなと思って空論を出してみたんですけどできる可能性あるんですね。
話題を変えるんですけど不思議なカードの文字編集をする場合の文字入力はどうやってます?全て入力して終了時にFFFFを付けるか1文字ずつFFFFを書くかスペースを空けるのでしょうか?あとはカードに表示するポケモンを反映させる領域も知りたいです。
 ▼ 115 ェイミ@ポケじゃらし 22/09/06 21:11:15 ID:PDE2n8AE [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
最近ずいぶんとダイパの任意コード実行が進化したので4世代配布のヒコザルの再現やってみたけど以前と比べて段違いで楽だね。最初のセットアップで必要だった上に9530歩もいらないし、フリーズしても簡単にセットアップやり直せる安心感あるし
改めてデテロニー氏と>>91>>108の作者に感謝
 ▼ 116 マージョ@ラブタのみ 22/09/06 21:16:58 ID:PDE2n8AE [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
今気づいたけどもともと謎の場所で桁数多い場合は入力した数字見えない環境で頑張って電卓叩いていたのが、簡易メモリエディタの導入で通常世界でパソコンの前でコード実行できるようになって、今回また謎の場所に引きこもって簡易メモリエディタ使えるようになったの面白い
 ▼ 117 コッチ@ひきかえけん 22/09/06 23:13:45 ID:rAj6yXig [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>114
自分の場合は、簡易メモリエディタで不思議なカードの文字領域をあらかじめ全て0xFFで埋めてから、改めて文字領域の先頭部分から入れたい文字コードを入れるようにしてます


構造としては、例えば「ぽけりん」と表示したい場合
(ぽ:0x003E)(け:0x0012)(り:0x004B)(ん:0x0051)

0xB120:3E ←カードのタイトル文字領域始点
0xB121:00
0xB122:12
0xB123:00
0xB124:4B
0xB125:00
0xB126:51
0xB127:00
0xB128:FF (ここから終点まで全てFFで埋める)
0xB129:FF
0xB12A:FF
0xB12B:FF
(中略)
0xB166:FF
0xB167:FF ←カードのタイトル文字領域終点

こんな感じにすればできると思います
 ▼ 118 ーボ@けんこうおまもり 22/09/07 05:49:29 ID:suXkbSug NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>117
ありがとうございます。
 ▼ 119 リーザー@オリジンボール 22/09/07 14:49:52 ID:FOucKCw6 NGネーム登録 NGID登録 報告
謎の場所に引きこもりたいんだけど誰かc0124と任意乱数値指定使って任意のポケモン呼び出す方法ご存知ですか?
c0124自体は成功するんですが単純に1つ前の乱数値入れても目的の個体が出なくて手詰まりなのです
 ▼ 120 ーボ@ひそやかスプレー 22/09/07 19:24:18 ID:Dt0cZuTU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>119
エンカウント系ダメな気がします 始まりの間でちょろっと試した程度だけど

博物館受取(もしくは卵)なら上手く行くっぽいのでそっちで受け取って>>91
で戻ってくるとかどうですか
 ▼ 121 ニゴーリ@スピアナイト 22/09/07 19:31:09 ID:Qp4otpRE NGネーム登録 NGID登録 報告
>>120
指定した乱数値の延長線上の個体が出てくるんだけど消費が不定でよくわからないんですよね
現に今は化石でやってるんですが、せっかくマップID333に引き込もれるようになったので外に出なくてもいいc0124でできるようにしたいなあと思って
 ▼ 122 タチマル@あなほりドリル 22/09/09 00:28:13 ID:DlhUCXxI NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
デテロニー氏の簡易メモリエディタの解説ページにある動的RAM始点特定は、最後の入力する数字を変えれば入力したアドレスから4バイトのうち下位2バイトが見れるっていう認識であってますかね?
 ▼ 123 ッキング@4ごうしつのカギ 22/09/10 00:36:48 ID:UA4MZvfc [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>122
合ってる
例えば0x02108818のとこを0x0206DAB0とかにすると18103(0x46B7)って出てくるはず
 ▼ 124 ツケラ@むしよせコロン 22/09/10 09:27:34 ID:UA4MZvfc [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>122
ごめん>>123だけど嘘ついた
0x0206DAB0には0xE7ED6F24を入力してるはずなので28452(0x6F24)だわ
 ▼ 125 レキッド@だいすきメール 22/09/10 09:43:06 ID:gXS.xo62 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>123>>124
ありがとうございます!それなら裏IDとかの特定にも使えそうですね

話はかわるんですが、簡易メモリエディタを起動した状態でバトルタワーまで行ったんですがメモリの書き換えができなくなるという現象に遭遇したので一応ここで報告しておきます。起動中と同じくYを押したときにタウンマップが開かないんですが、実際には書き込みができていませんでした
 ▼ 126 モリ@ヤシのミルク 22/09/10 16:39:35 ID:UA4MZvfc [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>125
0x0206DAB0 = 34003632 × 1

0xE7EE88F8 = ‭3891169528‬

裏ID特定するだけならこれでOK



‭電卓の入力1のアドレスが普段は始点+0x112F00なんだけど、タワーの中にいるときだけ始点+0xEEF00‬になってるっぽい?
バトルタワーの外に出ればまた使えるようになると思う
 ▼ 127 ドラン♀@なまいきミント 22/09/10 19:51:41 ID:7M3QP91U NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>126
ありがとうございます!

確かにコトブキシティに戻った時はまた使えたのでそんなに気にしなくて良さそうではありますね
 ▼ 128 ュラルドン@しんぴのチケット 22/09/12 12:22:29 ID:0qRszTsE NGネーム登録 NGID登録 報告
指定したアドレスに指定した数値加算するスプリクトとかってありますかね?
ないのなら>>122の方法で指定したアドレスの現在の数値特定して加算した後の数値を簡易メモリエディタなりc0007で書き込む以外のスマートな方法ってありますか?
 ▼ 129 ネボー@ガラナツリース 22/09/12 23:42:02 ID:l64cp9Qw NGネーム登録 NGID登録 報告
>>117
試した上で新たな疑問が出たので改めて質問させていただきます。アドレスセットは先頭を一度セットして書き込めばいいんですよね?4の倍数ごとにアドレスセットし直す必要は恐らくないと思いますが。始めにFFを書き込むときは1回ずつCでリセットする必要もありますか?Yを終点まで連続で押し続ければいいと思うのですが。文字を書く時に0を入力した後はCのリセットは必要ですか?文字を書き込んでリセットしカードを見たのですが裏面を見た後に表にすると文字が重なった表記になりました。これは入力方法が間違っていたのでしょうか。不気味なので直し方も知りたいです。
 ▼ 130 マカジ@きいろいバンダナ 22/09/13 02:41:06 ID:Ku3EsOu. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
スクリプトの0x00A0ってどういう内容か分かる方いますか?前スレでもc00A0について少し触れられていたのですが詳細がよく分からず困っています
 ▼ 131 ュゴン@パワーレンズ 22/09/13 05:35:49 ID:ty02Tgc2 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
今さらエメラルドの任意コードで遊んでるけど
ボックス1「あああああああぉ」
ボックス2「ああああああああ」
でグリーンのBGMが流れるの面白かった。コード的にはボックス2は「あ」でも大丈夫だと思うし、汎用性ないからしょうもないが。
 ▼ 132 ェリム@はねのカセキ 22/09/17 20:38:11 ID:CyyITfAg NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
DPの任意コードってたまに変なこと起こるなぁと。レベル50のグラードンを技マニアに見せても教えられる技がないとか言われたり手持ちの先頭のミュウに急にボールカプセルが付いて手持ちから外せなくなったり。
 ▼ 133 ジョンド@バリバリモ 22/09/18 10:07:54 ID:D02sg8ug [1/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
現在地変更してから動くとNPCが増えますね。
固定シンボルも増えてそうなので、色々やってみます。
 ▼ 134 イナン@はねのカセキ 22/09/18 10:27:10 ID:D02sg8ug [2/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>133
簡易メモリエディタあればコピーできるので使いみちはないですけど、やっぱり固定シンボルも増殖してました。ただ、エイチ湖の空洞内から出るとユクシーは消えていたので、やるなら捕まえたい数だけ捕まえておかないとだめっぽいですね。
 ▼ 135 ポポタス@ねばねばこやし 22/09/20 19:13:25 ID:ka5YejSo [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
こんにちは
デデロニー氏のブログを参考に
エメラルドの任意コード実行でバグポケは作成できたのですが、
プログラムメイン系ボックス1「もけぬうい」から始まる系のコードが実行後フリーズしてしまいます。
(サンプルコードのプログラムメイン系の場所)
スクリプトメイン系の動作は確認できたので、任意コード自体の導入はできていると思うのですが、
ROMが悪いなどはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
 ▼ 136 バメ@ほかくポケット 22/09/20 20:19:31 ID:KvyA86kU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>135
パルパークの残留データは消しました?
 ▼ 137 ーダル@のこされたボール 22/09/20 20:39:56 ID:ka5YejSo [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>136
エメラルド単独での話になります。
パルパークは使用しておりません
初期化済みのROMを買って進めたのですが、
フリーズします
 ▼ 138 アル@キャンプセット 22/09/21 01:49:53 ID:lHgQ/2dU [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>137
いやね…多分だけどね…

フシギダネAのNN見せてもらっていい?
 ▼ 139 ジョンド@2ごうしつのカギ 22/09/21 23:02:06 ID:GF125ysk NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>138
すいません、ありがとうございました。
ヤlがヤが大文字になっていました。

追加でお聞きしたいのですが、
デデロニー氏のページを参考にWISHMKRジラーチを作成できたのですが、
作成後にChanelジラーチを作成しようとして途中で特性を見たら特性が----となっており、特性がありませんでした。
参考にしたPIDはAB90ACD3でPID変換 !ゾ?Yかと思います
入力は1行目 Y?
2行目 !ゾで行いましたが、特性無しとなってしまいます。
こちらは初期PIDが悪いのでしょうか?

何か解決方法などはありますか?
よろしくお願いします。
 ▼ 140 138 22/09/21 23:50:51 ID:lHgQ/2dU [2/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
まあね、これが俺がYouTubeのコメント返信をやめた理由
取り敢えず俺はROMるんで、心優しき誰かお願いします…
 ▼ 141 ルバット@にんじんのタネ 22/09/22 02:12:24 ID:ZiBsGXxA [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>140
エメラルドはわからん(一時期勉強しようと思ったけど文字を16進数に変換するのが面倒で辞めちゃった…)
とりあえず任意性格値指定でタマゴ受け取って手持ち書き換えコードで性格値以外をチマチマ書き換えれば何でも作れるんじゃないかな…

今ブログの執筆状況ってどんな感じです?何書くかで迷ってる感じです?
 ▼ 142 チエナ@ひかりごけ 22/09/22 04:24:03 ID:SKOQNsDw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>141
同じARMのThumbステートのアセンブリだからぶっちゃけDPと変わらんのだけど、何せボックス名という特殊な構造領域だから組み立てに結構頭使うんだよねぇ
しかも動的RAM上にあってEmのアドレス変動はフィールド画面に戻る度に発生するからブレークポイントも機能しないし…

ブログは今ASEチャートショートカットとその補助ポケモン、旧型エディタから改良型へのお引っ越しコードの記事書いてる
まあ改良型ってのは散々需要がないと言われた>>95のデータ展開サイズを適正化したバージョンなんだけどね…
補助ポケモンはボックス5の21番目に置くポケモンのデータにCブロック呼び出しコードとボックス整理画面表示コードをぶち込んだヤツを用意したら、これがかなり便利だったのでそれの紹介をするつもり
 ▼ 143 タフリー@こううんのおこう 22/09/22 09:04:21 ID:ZiBsGXxA [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>142
Cブロック呼び出しをボックス5の21番目のポケモンに...思いつかなかったなー悔しい...

げんきのかけらを黒いビードロに書き換えて21番目の0xFFFD20F4のCブロックに直接飛んでスクリプト3つ実行って感じかな?
なるほどこれは確かに便利...もはや電卓リミッター解除コードを使うことすら無くなるとは...

>>95もどうやって0x40バイトに収めたのか結構気になってるので記事公開楽しみに待ってますね
 ▼ 144 クデ@こころのしずく 22/09/22 10:59:53 ID:ZiBsGXxA [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
これそのままだとリタイアする度にマーキングプログラムを書き換えるから>>108も腐らないのね(自画自賛)
起動→パルパークでリタイアして通常世界へ→殿堂入り見る→通信エラーで戻る→333でリタイアすると自動的にボックスが開いて簡易メモリエディタと>>108にマーキング…
って感じで
 ▼ 145 チンキー@ファイトメモリ 22/09/22 23:27:38 ID:oBVEILHc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>140,141
すいません、試行錯誤して最終的に成功しました。
ブログやYouTubeのコメント欄まですべて目を通して考えたらうまくいきました。

もっとがんばってきます。
 ▼ 146 デンネ@2ごうしつのカギ 22/09/23 02:49:00 ID:uQvMJcjM [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>142
記事書いた
お引っ越しされたい方はこちらからどぞ
http://detelony.blog.fc2.com/blog-entry-26.html

>>143
一応改良型のアセンブリ貼っとく
リターン命令を従来のと変えてあるのがミソで、>>95の時点で実は発見していた
そこからエディタプログラムの配置を色々と変えて何とか0x02108818をリテラルプールに置いた0x4Cズレ回避方法を見つけ、展開プログラム側の命令が1個省けたことで展開サイズを適正化したという訳
 ▼ 147 ブンネ@ウルトラボール 22/09/23 02:49:33 ID:uQvMJcjM [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>146
・展開プログラム
$2FE0:
A004 add r0 =$2FF4
C80E ldmia [r0]! r1-r3
6011 str r1 [r2]
22C0 movs r2 0xC0
601A str r2 [r3]
3909 subs r1 0x09
2210 movs r2 0x10
DF0B swi 0x0B
4C03 ldr r4 =[$3000]
F8F9 bl r14(lr)+0x1F2
$2FF4:02293009
$2FF8:020F90A0
$2FFC:02038F3C

・エディタプログラム
($2FFC:00000000)
$3000:02108818
$3004:00112F00
$3008:
3F0D subs r7 0x0D
CF07 ldmia [r7]! r0-r2
6809 ldr r1 [r1] ;動的RAM始点アドレス取得
588B ldr r3 [r1+r2] ;電卓入力値1取得
3258 adds r2 0x58
588A ldr r2 [r1+r2] ;電卓出力値取得
2A00 cmp r2 0x00
D101 bne $3014
69BA ldr r2 [r7+0x18]
C208 stmia [r2]! r3
61BA str r2 [r7+0x18]
4770 bx r14(lr)
($3020:指定アドレスポインタ)
 ▼ 148 ロッパフ@ときのシズメダマ 22/09/23 02:57:50 ID:uQvMJcjM [3/3] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>147
D101 bneの分岐は$301Cだった
まあここの処理自体は従来と変わらずです
 ▼ 149 ジギガス@めざめいし 22/09/23 10:48:27 ID:6vDkoZnY NGネーム登録 NGID登録 報告
早速デテロニー氏のブログ見せてもらったけど無茶苦茶進化してて驚いた
地味だけど初回起動時の電卓リミッター解除→Cブロック呼び出し→ボックス開くの入力全部省けるのマジでありがたい
 ▼ 150 ンプラー@れいかいのぬの 22/09/23 14:31:02 ID:WJOAsAD. [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
おおおすごい...エディタの方は理解するのに時間かかりそう...
とりあえずショトカ用データ展開ポケモンは読んだけど無駄がなさ過ぎて笑うしかない
リテラルプールはDブロックに置いても性格値不問にできるのね

エディタのポインタにアドレスセットする奴便利すぎる...こっちの方が便利そうだし乗り換えちゃおうかな
記事新しい発見が多くて読んでるだけで楽しいねえ...

 ▼ 151 ャラドス@ルールブック 22/09/23 15:21:07 ID:WJOAsAD. [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
エディタ専用セットアップポケモンのボックス整理スクリプト部分について

0002 00A1 0000 02 00AB

となってるけどc00ABとc00A1の間のc0000って何か意図があるんです?
 ▼ 152 チエナ@ブーカのみ 22/09/23 15:33:42 ID:WJOAsAD. [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>151
あー...
0x0200A102
0x00000000
だと最後の0x00000000を入力サボって不具合起こす人が出るかもしれないからNOP挟んだってことですかね?
 ▼ 153 レッフィ@ごりごりミネラル 22/09/23 16:02:52 ID:nJ8g5RZ2 NGネーム登録 NGID登録 報告
>>152
それもあるし、NNやTNの領域内に文字コード0000があると表示した時にフリーズするから、ちょっと間延びさせて領域内全部を使い切る必要があった
 ▼ 154 ゲータ@エネコのシッポ 22/09/23 17:50:20 ID:WJOAsAD. [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>153
知らなかった...確かに0200でNN領域ピッタリ使い切ってますね
Dブロックにリテラルプール置くときは気を付けないと...(>>108作り直そうとしてまさにそれやりそうだった)
 ▼ 155 ルヤクデ@おおきいマラサダ 22/09/24 23:12:25 ID:htnENItY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
デテロニーさんの新しい記事のエディタ専用セットアップポケモンについて
導入手順の任意乱数値指定が終わった後任意タマゴ入手のコードを打つと思うのですが「ショトカ用データ展開」とは、ショトカ用データ展開ポケモンにCブロック呼び出しコードのマーキングACEをするだけか、もしくはCブロック呼び出しコードのマーキングACEを行った後にリタイアをするのまでが「ショトカ用データ展開」なのでしょうか…?
 ▼ 156 チンキー@すごいカンポーやく 22/09/25 01:03:36 ID:K9rIFoKQ NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>155
"データ展開"までだから前者
リタイアまでしたらそれはただの"ASEチャートショートカット"
 ▼ 157 コザル@だいすきメール 22/09/25 08:57:24 ID:Kd72qvNM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>156
教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
 ▼ 158 スラオ@みどぼんぐり 22/09/25 16:46:18 ID:q8Io9E/I NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
質問失礼します。
c0007を利用して仮に0x02277B8Dに0xIEを書き込みたい場合はどのように簡易メモリエディタで入力したらよろしいでしょうか?
考え方がわからなくて今までは電卓の制限外してから21E02277B8D0007を10進数変換してASEしていました
 ▼ 159 ワシ@ヤミラミナイト 22/09/25 21:39:45 ID:d2Pcftm2 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>158
自己解決しました
失礼しました
 ▼ 160 ッポ@げんきのかけら 22/09/29 05:12:21 ID:Zs8AzsIc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
任意野生ポケモンを呼び出すスクリプトコードの正しい使い方がわからないんですけど
表ID+36,301,552(Y)C
292(Y)C
の後はどのように数字を代入すると指定した種族とレベルのポケモンが呼び出せるのでしょうか?自分で考えて数字を代入したところレベル0HP無しのけつばんしか呼び出せませんでした。
 ▼ 161 ガバシャーモ@やわらかいすな 22/09/29 11:42:51 ID:3QT2Dfws NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>160
書き込みは4バイト毎(ブログに書いてある)
 ▼ 162 シズマイ@バンジのみ 22/09/29 15:40:00 ID:ltdomDFg NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
特性変更で第5世代以降の隠れ特性に該当する特性に変更すると♂と性別不明(試してないけど多分未発見も?)がムーバー通って♀は通らず、進化させると通常特性に戻る事から隠れ特性持ちは専用のフラグ(恐らく第5世代側で隠れ特性遺伝判定に使っているもの)が付いてる事が判明しているのですが、これを第4世代側で隠れ特性フラグオンにして正規の隠れ特性にする方法って現時点で見つかっていますか?
 ▼ 164 ズマオウ@にばいづけ 22/09/29 18:00:38 ID:PgLoUCsU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
デテロニーさんのYouTubeチャンネルの背景の16進数をエメラルドの文字コードにすると「しねやほろべやチョウセンジンおまえらはチキュウのガンだ」になるんだけど大丈夫かなぁ……
 ▼ 165 マシュ@ロトムのカタログ 22/09/29 18:25:04 ID:p/7IpS2k NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>164
自動では問題なさそうだが通報経由はありうるかも
というか通報に解読まで入れられたら確実になにかは起こる
 ▼ 166 ラルマッスグマ@ジェットボール 22/09/29 22:29:44 ID:tCb2nM1. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>160
ポケモン番号と292を繋げた数字

レベル

道具

2

この順番で電卓に入力
 ▼ 167 ラルマッスグマ@きいろのバンダナ 22/09/29 22:33:03 ID:8kyE.UxA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>164
えーなにいってるんですかただのかわいいおさかなさんじゃないですかー()

仕方がない新しい暗号文用意するか…
 ▼ 168 ルヴァディ@おうえんポン 22/09/29 22:44:21 ID:mwtYsCis NGネーム登録 NGID登録 [s] 報告
他人の思想にあれこれ言わないけど敢えてあの場であのような主張を入れる必要は無かったろうよ
気付いてる人は居ただろうけど見てて気分は良くなかった
 ▼ 169 リゴン2@フォーカスレンズ 22/09/29 23:46:25 ID:fE1Ul01s NGネーム登録 NGID登録 報告
>>166
ありがとうございます。試してみたら指定種族の指定レベルは成功したのですが、持ち物が反映されてませんでした。自転車を持たせる場合、レベルの数字をクリアしてから450を入力してY書き込みでしょうか?
 ▼ 170 ルタンク@ロトムのカタログ 22/09/30 14:20:27 ID:USx.XzpY [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
野生出現コマンドについてだけど 自由に設定出来るのは種族とレベルのみで 道具に関しては元々道具持ち設定の子のみ そして元々の設定で持っている道具のみ反映されるようで好き勝手設定は出来ないっぽい

例:ゴルバットにはどう番号を入力しても道具は持たせられない
例2:ロコンちゃんはどう番号を入力してもチーゴのみしか持たせられない

好きな道具が欲しいならマーキングのほうで道具持たせるしか内かもね・・・
 ▼ 171 フキムシ@ゲンキノツボミ 22/09/30 14:35:24 ID:USx.XzpY [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
訂正 ロコンちゃんは100%チーゴの実だからデフォルトでそれ確定なだけだわ。 結論 何故か道具だけ反映されない 元々道具持ちの子は普通にそっちが反映されるけど そうじゃない子は何も持ってない状態にしかならない 理由は謎

これって簡易エディタ版じゃないやつだとちゃんと道具まで反映されるのかな? そっちは試した事ないから知らないんだけど( ; ゜Д゜)



 ▼ 172 イゼル@エレキシード 22/09/30 16:37:02 ID:teCQ1jNo NGネーム登録 NGID登録 報告
>>170
c0096なら任意のアイテム持たせられんじゃね?
まあマーキングACEの方が楽かもしれないけど
 ▼ 173 キハミ@うすもものミツ 22/09/30 16:39:45 ID:Lghcbv.Y NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
道具はいじれないのか。まあポケモン捕獲するついでにポイマやハートのウロコ量産できれば得程度にしか考えてなかったからできないならそれでいいけど。技PPに関してはマーキングACEでいじった方が早そうだけど誰もコードを紹介してるの見たことないから自分で探すしかないかな。
 ▼ 174 ノプス@かたいいし 22/09/30 17:37:07 ID:CHxw4Ycs NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
というか簡易メモリエディタ導入してるならバッグの中身直接弄れるでしょ
 ▼ 175 ガプテラ@おおきなしんじゅ 22/10/01 10:00:10 ID:sJmUtmwY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
c0026のスプリクト見てたんですけど、これってアドレスYYYYに数値XXXXを加算するってことですかね?
storing result on XXXXの意味がいまいちわからなくて
 ▼ 176 ロバット@フライングメモリ 22/10/02 23:34:34 ID:2vSw.w9o NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ダイパのbgmデータを管理しているアドレスってなんだろ……弄れることができたら没bgmとか聴けて面白そう
 ▼ 177 ントラー@だいはっきんだま 22/10/03 15:08:39 ID:b6eQPxIc NGネーム登録 NGID登録 報告
BGMといえばc004Eに適当に数字入れてリタイアで実行したらBGMが流れなくなった。下一歩のコトブキ読み込んでも流れなかったけどシンオウに戻ったら直るのかはまだ検証してない。
 ▼ 178 ミカラス@メガメガネ 22/10/03 15:47:01 ID:y.vEPrOg [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>175
https://projectpokemon.org/home/docs/gen-4/dpp-script-commands-r10/によると逆っぽい?
XXXXにYYYYを足す?
 ▼ 179 スイハリーセン@メガストーン 22/10/03 17:26:52 ID:hPhUNr9Q [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
デテロニーさんの記事を読んでエディタ専用ポケモンを作ることはできたのですが普通にマップID333で電卓を使うスクリプトコードを書き込む時にリタイアするとCブロック読み込みとボックス整理画面がきます…どうすれば少しの間Cブロック読み込みとボックス整理画面がリタイアで出ないようにするのでしょうか?
 ▼ 180 クジキング@ヤシのミルク 22/10/03 17:33:30 ID:y.vEPrOg [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>171
推測にはなるけど変更できるように書いちゃうと道具持ってるパターンと道具持ってないパターンでとんでもない量のエンカウントデータが必要になるからポケモン1体ごとになってるんじゃね?
 ▼ 181 オキシス@ハッサムナイト 22/10/03 17:53:29 ID:4NHoZcUY NGネーム登録 NGID登録 報告
>>179
ASE開始点にアドレスをセットするときの数字を間違えてはいませんか?
 ▼ 182 ダンギル@においぶくろ 22/10/03 21:30:12 ID:hPhUNr9Q [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>181
あ、アドレスの倍数が4じゃない時にしてしまったのかもしれません…
 ▼ 183 ラティナ@もえぎいろのたま 22/10/03 22:08:48 ID:HdZEBkOE NGネーム登録 NGID登録 報告
>>182
私は表id+36301552のときに36301522と打っていたので、確認しながら打ってみるといいかもしれないです。
 ▼ 184 ビビール@ニニクのみ 22/10/03 22:17:43 ID:U9wwUlM2 NGネーム登録 NGID登録 報告
>>179
(普通に元のセットアップに戻すだけでは…?)
 ▼ 185 オノラゴン@だいはっきんだま 22/10/04 13:28:06 ID:fEjImnhw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>183
ありがとうございます
 ▼ 186 ゲキッス@こないれ 22/10/05 17:01:08 ID:eDwUabFo [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
あくまで推測だけどBW世代の配布ポケモンをDP任意コードで製造してもHOMEの出会った場所はポケシフターになるからコード産はすぐわかると思われる。けどBWの入手場所は特性みたいに既存の内部番号に上乗せしてるわけじゃないからDPの内部データ時点でBW2までの入手場所を変更できると思えない。もしできるなら汎用性の高さに引いてしまう。
 ▼ 187 ラメシヤ@ひみつのコハク 22/10/05 18:39:32 ID:9mjsRJIU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>186
過去のコメントでこんなのならある
今はもう画像見れないけどね
 ▼ 188 ーシャン@こおったきのみ 22/10/05 19:38:39 ID:76gUQ/Xk NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>187
その741の本人だけど、画像はこれね
 ▼ 189 マワリ@くろいヘドロ 22/10/05 21:00:58 ID:eDwUabFo [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>187
その書き込みは見ていたので知ってます。DP任意コードだと5世代の出会った場所の完全偽装は無理なのではと思ったので書き込んでみました。例えばレジギガスの入手場所をネジ山とHOMEで表示させたり、配布ポケモンの入手場所を正規のものに書き換えることは不可なのだと思います。
 ▼ 190 ガカイロス@ちいさなはなたば 22/10/06 14:20:14 ID:Q74Y4OKw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
例のロード不能バグってRETIRE氏の資料(https://github.com/RETIREglitch/Pokemon-Research/blob/main/Files/documentation/Void%20Documentation.docx)でいうBSOD(Black Screen of Death)と関係あるんですかね?

「BSODは'BSODマップ'と呼ばれるマップIDを入力することで発生し、新しいマップIDをロードする際に削除されない3Dモデルをロードします。このようなモデルがロードされた後にグラフィックをロードしようとすると、ゲームは(通常)クラッシュします。グラフィックは、セーブファイルを選択する際にロードされるため、これらのモデルがロードされた状態でセーブすると、そのセーブファイルはプレイできなくなる可能性があります」とのことだけど
 ▼ 191 クオング@タポルのみ 22/10/06 17:31:25 ID:8Ei6gjHQ [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
暇だったから暗号やってみた。絶対これじゃない。
 ▼ 192 ノノクス@ミアレガレット 22/10/06 17:53:03 ID:cVsQIS.s [1/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>191
テキスト書き換えいけたの!?ヒント教えてもらってもいい…?

暗号やりたいなら「さばきのときはきた!」とかの方が波風立たなくて良いんじゃない?
 ▼ 193 ネボー@シルバーコロン 22/10/06 17:54:47 ID:8Ei6gjHQ [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>192
これデテロニーさんのチャンネルバナーのスクショですよ。
 ▼ 194 ニドリル@リンドのみ 22/10/06 20:28:06 ID:8Ei6gjHQ [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
エメラルドの文字コードでもやってみた。作ったのは自分じゃないよ。証拠も一緒に載せとくから。
 ▼ 195 リジオン@スペシャルアップ 22/10/06 20:37:22 ID:cVsQIS.s [2/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>193
あ、ほんとだ
3,4世代の文字コードでも機械語でもなさそうだしなんじゃこりゃ…
 ▼ 196 チュル@グラシデアのはな 22/10/06 20:45:10 ID:00mMK1UA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
初代金銀でもなさそうだなこれ(英語版にせよ日本語版にせよどっかで引っかかる)
GB機械語で読んでみたがこれでもなさそう
 ▼ 197 ポポタス@せいしんのハネ 22/10/07 15:17:56 ID:cXYAg4jM NGネーム登録 NGID登録 報告
3世代の任意コードで特性変更して4世代に送ることって可能なん?
 ▼ 198 ッツー@ミミッキュZ 22/10/07 17:11:42 ID:vnVIDPcU NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
特性1,2の切り替えは第4世代に送っても反映される(フーディンで検証。進化させたら戻りそう。)
第4世代でも特性一つのポケモンは特性無しで送っても通常の特性に戻る。予想だけど多分特性2に同じ特性設定してる。
 ▼ 199 ルマユ@ていこうのハネ 22/10/12 15:18:03 ID:oXIkiccc [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>190
ASEチャートの左64歩のところでMapId509(だいしつげん)を通るとアウトなんですかね?でも実機でも通ったことあるような気がするけど何も起こってないんだよな...
 ▼ 200 メハダー@おうえんポン 22/10/12 17:51:44 ID:oXIkiccc [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
前スレ692の人が詳しく書いてくれてた
原因に関しては合ってそうかな?この人がどこのマップ通ったか覚えてれば解決しそうだけど数ヶ月も経ってるし厳しいか…

「最終レポート地点がコトブキのポケセン1階だったのでそこで殿堂入り履歴を表示し、コトブキバグ→暗転手前の歩数179の地点まで手順通り進みました
そこまでは特に問題なかったのですが、1歩先の暗転した所でグラフィックリロードのために図鑑を開いたらブーーという音が鳴りフリーズしたため再起動かけたら411の現象発生…といった感じです」
 ▼ 201 ギギシリ@エネコのしっぽ 22/10/12 18:23:04 ID:oXIkiccc [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
これ検証するだけならセットアップ組む必要ないのか 通信エラー用にバッジ5個は必要だけど

上500のコトブキでセーブ・エラー

左に1歩進んで
・だいしつげん以外ならL+R+Start+Selectでリセット
・だいしつげんが出たらそのままパルパーク手前まで進めてセーブせずにグラフィックリロード、フリーズしたら成功

って感じで

セーブしなきゃ実害も出ないだろうし暇な人お願い()
 ▼ 202 プ・コケコ@そうこのカギ 22/10/13 14:57:07 ID:y8aIIyDg [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>201
ごめん通信エラーの後左1じゃなくて左53(で大湿原出たら左64まで進んで上へ…って感じで)
LRSTARTSELECTより少し下に進んで謎の場所で通信エラーした方が早い

とりあえず実機で大湿原通った後謎の場所で図鑑でグラフィックリロードしてみたけどフリーズしないな…他に何か条件とかあるのかな
 ▼ 203 クフーン@ポケモンこけし 22/10/13 17:50:00 ID:gSL.cOIQ NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>202
シンプルに図鑑でグラフィックリロードしたつもりがリタイアを間違って押したんじゃないかな…?
 ▼ 204 ウワウ@しんせんクリーム 22/10/13 19:09:50 ID:y8aIIyDg [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>203
リタイア押してフリーズしただけでロード不可能になるとは思えないんだよね…セーブした時点で既に”削除されない3Dモデル”とやらがロードされてるんじゃないかな
脱出するまで画面がおかしかったって言ってる人もいるしBSODマップを通ってると思うんだよな…

前スレ411(多分デテロニー氏だと思うけど)
「具体的には、パルパーク直前の左148歩目でレポート→左1でパルパークモード始動と左32でマップID333到着の確認だけしてリセット→その後セーブデータリロード時(謎の場所BGMの最初の1音が鳴った瞬間)に必ずフリーズするようになる、という経緯」
到着した時点でリセットしてるからうっかりリタイアってことは無いと思うんだよね(本人はうろ覚えって言ってたけど…)これも図鑑開いてたらフリーズしてたんじゃないかな?

こうなったら64パターン(だっけ?)全部地道に走って怪しいマップを探していくしかないか…
 ▼ 205 テルグマ@シルクのスカーフ 22/10/13 19:18:51 ID:y8aIIyDg [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
簡易メモリエディタと補助ポケモンを一通り作成するまではRETIRE氏のルートを使うのも一つの手かな?BSODマップ徹底的に回避してるだろうし
 ▼ 206 ッコラー@こうらのカセキ 22/10/18 23:42:10 ID:4t86mOZw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
RETIRE氏に直接聞いてみたけど左64歩の前にソフトリセットだと一部のデータが消えずに残る、ハードリセット(電源切って再起動)ならBSODは発生しないはず、とのことでした
 ▼ 207 リボーグ@きのみジュース 22/10/19 11:32:48 ID:hQkgtEoM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>206
最近はそもそもワープでやってるけど前毎回入ってる時はそこ通信サーチャーのエラーでやってたわ
もし今後やるなら毎回ハードリセットする関係上殿堂入りのデータは再度見直す必要あるね
 ▼ 208 キハミ@みどりのかけら 22/10/19 18:00:18 ID:EWp2kleY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>207
まあ実際ワープとか引きこもりの補助ポケモン作ったら気にする必要はないのよねこれ
簡易メモリエディタ+補助ポケモンが完成するまでの間コトブキバグやる回数が1回増えるってだけで
 ▼ 209 ルマイン@ミストシード 22/10/21 10:47:55 ID:5xHoBNfM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
全スレの581にあったDP修復プログラムをCFW導入済み3ds2台で試してみました。
プログラム受信後にソフトがフリーズして動かないという状況でした。
ただ、直接NDSファイルを実行した場合はカセットが刺さってませんと出たので、
プログラム自体は動く感じがしました。
本体VER:Ver.11.16.0-49J
導入CFW:Luma3DSv11.0
導入本体:初期型3ds(2台とも)
です。

また、少しお聞きしたいのですが、DPの任意コードを使用と思った場合、
3DSでROMとセーブデータ吸出し→エミュで実行(検証)→セーブデータをDSROMに書き戻して確認
という手順でも大丈夫でしょうか?
 ▼ 210 ガレックウザ@ダイブボール 22/10/22 19:26:29 ID:KvLwVPyA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
コトブキバグ出来ねぇ・・・・
DSLite・3DS・エミュと試したができん
コツあります?
もしくはスレでLuaスクリプトとかないっすよね・・・
(´・ω・`)
 ▼ 212 レブー@なぞのかけらL 22/10/22 21:42:01 ID:AMGsATg2 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>211
リタイア氏が前に進展があったってツイートしてたやつこれか
リプ見てきたけどNPCのイベントIDが云々ってあった
詳細楽しみ
 ▼ 213 イナン@リリバのみ 22/10/22 23:32:34 ID:J9wQCJTI NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>211
細かくはわからないけどセットアップにマップID333の経由が不要になるってこと?
 ▼ 214 ーランス@ホズのみ 22/10/23 00:07:47 ID:pqcUpRD2 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
リセットしてもNPCのイベントIDの変更が保存されてる?どこを書き換えたんだろう?
 ▼ 215 ーダイル@ちいさなキノコ 22/10/23 10:17:06 ID:JnsQAAkE NGネーム登録 NGID登録 報告
第五世代以降でも任意コード実行って可能なの?
 ▼ 216 ラサリス@ふっかつそう 22/10/23 13:56:00 ID:RIkUpOoY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
初期ダイパでコトブキバグ出来ないんだけど、
過去にPARとかPKSM使ってたりしたりしたらできないとかある?
出来ないのは単純に自分の腕がないから?
セーブ消してやり直した方が良いとかありますか?
 ▼ 217 オリッポ@せいなるはい 22/10/23 16:27:30 ID:JdX6FBbA [1/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>216
第4世代全般でマップバグはできるから単純に腕がないだけだと思います
 ▼ 218 イル@ぼうごパット 22/10/23 16:30:36 ID:JdX6FBbA [2/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>217
>>216
それかやる場所ズレてるとか
 ▼ 219 ッコラー@すごいつりざお 22/10/23 21:22:36 ID:WhfgUjfI NGネーム登録 NGID登録 報告
リタイア氏動画上げてた
https://www.youtube.com/embed/5k1ucfsa0gs
 ▼ 220 ポポタス@そらのシズメダマ 22/10/25 14:52:17 ID:StJkY97. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
アダン氏のフラグ付きアイテムおすそわけ(プラチナ)をやってみたのですが、あれって一つアイテムを受け取ったら、他のアイテムも受け取れなくなりますか?
オーキドの手紙を貰い、メンバーズカードのコードを打ったのですが、もう貰ったと言われます。ふしぎなカードを消してもだめでした。
 ▼ 221 ャタピー@たまむしプレート 22/10/27 20:43:38 ID:Ao8g9LBA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>220
私も同じです。
HGでなそのすいしょうを受け取る際も同じでした。
SSでは受け取れましたが
 ▼ 222 レイドル@かいのカセキ 22/10/27 20:53:56 ID:HOqMDV2A [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>209
一応wiiにwii-ds-rom-senderっていうDSステーションを作り出せる?のがあってそれ使ったらDS側改造なしでもいけるかも
https://yyoossk.blogspot.com/2022/01/wiiwiiudsndsnesgbgbcwii-ds-rom-sender.html
一応前スレから復旧プログラムのndsファイル持ってきた
https://digiex.net/threads/pokemon-diamond-and-pearl-recovery-program-jpn.15427/
こっちは改造済みWiiも改造済み3DSもあるが肝心のDPがないからなあ…
 ▼ 223 ョロトノ@くろいメガネ 22/10/27 21:12:08 ID:HOqMDV2A [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>222
あとWiiがない場合でもwindows+改造済みのDSiか3DS+何かしらのDSがあればいける
https://yyoossk.blogspot.com/2021/04/ndsdsndsdspatch-gui.html
というかこれだと元の形に近い感じで出せるのよね
 ▼ 225 マザラシ@グラスメモリ 22/10/28 09:41:10 ID:21sQkaZE NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>224
これイベントIDとスクリプトの開始点ってどういう関係なの?
その0x399Eで試すと始点アドレス+0x2DC23からスクリプトが実行されるけど、奇数バイトからの読み込みになるから意味のないスクリプトしか実行されないと思うんだが…
 ▼ 226 スイハリーセン@モーモーミルク 22/10/28 15:22:37 ID:c9qQtyCU [1/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>225
calculation for event ids 0x0 - 0x7CF:
cur_script_offs = [base] + 0x29694 + event_id*0x4
jump = [cur_script_offs]
start_exec = cur_script_offs + jump + 0x4


calculation for event ids 0x283D - 0xFFFF
cur_script_offset = [base] + 0x29698 + (event_id-0x283C)*4
jump = [cur_script_offset]
start_exec = cur_script_offset + jump + 0x4

Voidmatrixよりコピペ

以下始点アドレスは [base] と表記

19回目殿堂入りの先頭の性格値のアドレスが [base] + 0x2DC20,
0x2DC20 = 0x29698 + (event_id-0x283C)*4
(event_id-0x283C)*4 = 4588
event_id-0x283C = 1162
event_id = 399E

ボックス5、21匹目の補助ポケモンのCブロックのアドレスが [base] + 0x10D80,
よって殿堂入りポケモンの性格値は
0x10D80 - 0x2DC20 - 0x4 = 0xFFFE315C

計算間違ってたらごめんなさい
 ▼ 227 ネボー@ブルーカード 22/10/28 16:12:00 ID:PFwgEJGs NGネーム登録 NGID登録 報告
>>225
奇数バイトじゃない奇数アドレスだった

>>226
つまり、まずオフセットがあり、そのオフセットをポインタとするジャンプ値(4バイト?)があり、開始点はオフセットとジャンプ値と0x4の総和になる、と

>>226の計算ではジャンプ値が無視されてるけど0x0で計算したということかな?
開始点が奇数アドレスになるということはジャンプ値が奇数であるということだから、俺の環境と>>224さんの環境とで違うジャンプ値が格納されている可能性があるということか…

後はエミュで実際に中身覗いてみないと分からないから帰宅してから調べてみる
ありがとうございます
 ▼ 228 イーガ@グラシデアのはな 22/10/28 22:19:04 ID:c9qQtyCU [2/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>227
cur_script_offset = 0x2DC20 (殿堂入り19回目先頭)なので
jump = [cur_script_offset] = 0xFFFE315C
じゃないかな?

あと実機でもちゃんと動作しました
 ▼ 229 リコオル@リゾチウム 22/10/28 22:34:11 ID:qESUqiCA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
今回のNPCセットアップって既存の方法と比べて使い勝手どう?
 ▼ 230 ソハチ@いかさまダイス 22/10/28 22:43:05 ID:c9qQtyCU [3/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
例えば殿堂入り20回目(‭ [base] + 0x2DD8C‬ ), ボックス5の21匹目のCブロック( [base] + 0x10D80 )を使いたいなら
cur_script_offset に0x2DD8C, start_execに0x10D80を代入してそこから event_id や jump(殿堂入り性格値)を計算する感じです

0x2DD8C = 29698 + (event_id-0x283C)*4
event_id = 0x39F9

0x10D80 = 0x2DD8C + jump + 0x4
jump = 0xFFFE2FF0‬
 ▼ 231 ラーチ@おはなのおこう 22/10/28 22:56:39 ID:c9qQtyCU [4/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>229
一度セットアップが完成してしまえば

起動→殿堂入り見る→NPCに話しかける(ボックス開く&マーキングプログラム書き換え)→簡易メモリエディタにマーキングして起動

って感じでコトブキバグやら通信エラーやらが不要になるので実際便利
部屋出なければ(セーブリセットしても)イベントIDはそのまま保持されるし出ても簡易メモリエディタ起動してるならどうにでもなるし...

海外勢みたいに掴んだポケモンの性格値を利用できたら19回も殿堂入りする必要はなかったんだけど、日本語版だとその性格値がボックス終了するときに上書きされちゃうからできないんだよねぇ...
 ▼ 232 クラビス@おとなしいミント 22/10/28 23:08:38 ID:Cbz.S2bE NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
どんどん進化していくなぁダイパASE

Discordで見た感じ、
始点アドレス + 0x24EE4の値を変えることでそのNPCの姿変更もできるみたいだから楽しそう
 ▼ 233 シデ@フエンせんべい 22/10/28 23:15:53 ID:X1jcnMe6 NGネーム登録 NGID登録 報告
イベントIDを書き換える補助ポケモンの作成法がわかればNPCセットアップの導入始めたいが当方内部データの知識皆無ですので知識ある方が公開するまで傍観します。
 ▼ 234 ントラー@わすれもの 22/10/28 23:25:33 ID:c9qQtyCU [5/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>232
あっほんとだ
0x50で欠番出てきた…w
 ▼ 235 ガミュウツーY@ポケモンボックス 22/10/29 00:27:32 ID:OCGo8lW6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>223
dクス俺のCFW導入済み3dsなんだけど、ds関連がおかしいんだよね…
DLプレイとか、DS関連の通信(Wifi含む)をやろうとするとバグって止まるんですよ
※3dsとしてはWifiに接続出来てる

TWLFix-CFWも試したけど、ダメっぽくて本体が逝ったか・・・?と思ってる
後、タッチパネル修理したときにWifiモジュール外れかけてるとかかな
色々試してみますわ
 ▼ 236 マクロー@シーヤのみ 22/10/29 01:15:18 ID:tI/UHhjc [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>228 >>230
あーなるほどね
まあつまり、始点アドレス+0x29698〜5F5A8の中でジャンプ値用のいい感じに4バイト調整出来るデータを探せという訳だ
で、海外勢は掴んだポケモンの性格値をジャンプ値として利用しているが、日本版では上書きされるので使えない、と

帰宅したんでエミュで調査してみたが、この掴んだポケモンのデータ展開箇所をよく見てみると、確かに性格値は上書きされるが一部上書きされずに残るデータがあることが分かる
画像1枚目のアドレス0x022B6C2Cから0x88バイト分"44"(アスキーの"D")で埋めてあるのが掴んだポケモンのデータ展開箇所で、ボックスを閉じた後が2枚目となるが、丁度半分の0x44バイト分は残存している
例えば、各データブロックの先頭4バイトなどは全て生き残ってるので、性格値ではなくこれら暗号化データを読み込むようイベントIDを調整すれば、海外勢と同じ要領でNPC ASEが出来るのではないか?
暗号化を停止して任意の数値を打ち込むのは補助ポケモンの作製で既にやってる技術なので難しいことではないと思う
 ▼ 238 ズクモ@ゲンキノツボミ 22/10/29 02:50:14 ID:5zD.eqY6 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>236
わあ本当だ!これいけそうですね
ワープ用ポケモンのCブロックの先頭4バイトとかにジャンプ値書き込めば良さそうですね...Dブロック先頭の方がいいかな?(NNに使い方とか書いておけるし)
明日起きたら試してみます
 ▼ 239 ンガー@こおったきのみ 22/10/29 03:09:39 ID:tI/UHhjc [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>238
一応俺の浅知恵で考えた方法は、既存のエディタ専用セットアップポケモンのCブロックの終端にジャンプ値を追加するというもの
そこで、Cブロックプログラムを以下のように変える

・Cブロックプログラム
0xDAB00007 = 3668967431
0x07B70206 = 129434118
0x06DAB100 = 114995456
0x00AB4602 = 11224578
0xA1000002 = 2701131778
0x00000200 = 512
0x00000000 = 0
0xFFFCBAE8 = 4294753000

で、コイツはいつも通りボックス5/21に置き、NPC ASEの際に掴んで、直ぐ置く
計算によるとイベントIDは0x973Bとなるので、後はこれを毎回セット出来るような補助ポケモンでも考えますか
 ▼ 240 ルチャイ@ヘラクロスナイト 22/10/29 08:45:51 ID:5zD.eqY6 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>239
補助ポケモンの機能として
1.イベントIDの書き換えと
2.NPCの姿変更
をセットにすると良さげ…例えばダークライの姿の時はイベントIDが変更された状態、元の姿の時はイベントIDが元に戻ってる状態、みたいな感じで

ワープ用ポケモンと被るけど
3.マップIDを332に変更
4.ASE開始点にアドレスセット
も付けようかな?ワープ機能はもう使わないだろうし…帰ったら作ってみます
 ▼ 241 ンチュラ@かざんのおきいし 22/10/29 12:21:46 ID:Jiq.tNWU NGネーム登録 NGID登録 報告
エメラルドのバトルフロンティアでの成績(連勝数等)を変更出来る任意コード知っている方いませんか?
 ▼ 242 プ・テテフ@ボスゴドラナイト 22/10/29 13:49:26 ID:tI/UHhjc [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>239
取り敢えずこれは実機で成功した
補助ポケモンが出来るまでは取り敢えず以下の操作でイベントIDを設定を

・イベントID0x973Bセット
始点アドレス + 0x24EF4 = 表ID +36261620

0x0000973B = 38715
 ▼ 243 ローラコラッタ@おちゃ 22/10/30 12:57:45 ID:BNEkIDXQ NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
前スレ651のc005Eによる移動コマンドってもしかして実機だとできないんかな?
エミュでは成功するけど実機でやるとフリーズする
 ▼ 244 タッコ 22/10/30 15:59:22 ID:kZCIdEJs NGネーム登録 NGID登録 報告
話しの流れ断ち切って申し訳ないですが、
エメラルドだけの任意コードのスレってあったりしません?
誰か作ってくれないかなぁ。。。
 ▼ 245 イボルト@やみのいし 22/10/30 23:24:54 ID:49pUeUHc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
とりあえず>>240 で補助ポケモン作ってみたので置いときます(掴んで置く方、イベントID‭ 0x973B) 性格値不問です

Cブロック
6800C93F = ‭1,744,881,983‬
18821846 = ‭411,179,078‬
7011219D = ‭1,880,170,909‬
0C228213 = ‭203,588,115‬
602E5284 = ‭1,613,648,516‬
F90B2000 = ‭4,178,255,872‬

Dブロック
02108818 = ‭34,637,848‬
0002EAF0 = ‭191,216‬
00024EE4 = ‭151,268‬
0000973B = ‭‭38,715‬
144C014C = ‭340,525,388‬
02293020 = ‭36,253,728‬
 ▼ 246 クライ@まがったスプーン 22/10/31 13:02:02 ID:PdGQUDkQ NGネーム登録 NGID登録 報告
遂に日本版でも追加殿堂入り不要のNPCASEが可能になりましたか、素晴らしいですね。実機での挙動が全く掴めてないので文字だけで理解できた内容を整理してみます。既存の簡易メモリエディタ補助ポケモンは導入済み前提で。
まずボックス5の21に>>239さんの数字を書き込む。そしてワープポケモンに>>245さんの数字を書き込む。起動方法に関していまいち理解できてなくてマサゴ2階でNPCに話しかけてボックス5の21を掴んで置くで合ってますか?マサゴ2階から降りたらイベントID書き換えポケモンを掴んで置いてからセーブリセットですかね?
 ▼ 247 スゴドラ@セシナのみ 22/10/31 14:36:43 ID:QllkpDAI NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>246
・起動方法(初回)
Cブロック呼び出しコードを打ち込む

マサゴ2階でPCを開き、イベントID書き換えポケモン(>>245)にマーキング

ボックスを閉じたら、"現在のマップがマサゴタウンになっていることを確認"してからセーブ&リセット
(現在マップがマップID0x333になっているので、一歩歩いてマップを切り替える)

ボックス5の21(>>239)を掴んで置く

NPCに話しかけると、ボックスが開く

そのままエディタ起動ポケモンにマーキングでエディタ起動


・起動方法(2回目以降)
ボックス5の21(>>239)を掴んで置く

NPCに話しかけると、ボックスが開く

そのままエディタ起動ポケモンにマーキングでエディタ起動


・終了方法
Cブロック呼び出しコードを打ち込む

マサゴ2階でPCを開き、イベントID書き換えポケモン(>>245)にマーキング

ボックスを閉じたら、"現在のマップがマサゴタウンになっていることを確認"してからセーブ
(現在マップがマップID0x333になっているので、一歩歩いてマップを切り替える)


自分はこれでやってます
ちなみに現在マップがマップID0x333の状態でセーブ&リセットをしてしまうと詰むので注意
 ▼ 248 ウブレイズ@エレベータのキー 22/10/31 15:06:31 ID:UMSUB23s NGネーム登録 NGID登録 報告
>>247
わかりやすい順序提示ありがとうございます。導入に打ち込む数字も少ないのですぐにでも導入始めたいと思います。
 ▼ 249 ニラン@マメかん 22/10/31 18:28:01 ID:sWAwatsc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
npcaseもそうだけど、>>224のc0096も気になった
前からc0096の存在は知ってたんだけどWWWWの扱いがわからなくてさわってなかったんだよね
任意乱数値指定使えるみたいなので覚えたいんだけど>>224のやつってポケモンの図鑑番号とレベルだけ書き換えたら残りはそのまま使える?

あと別件でポケモンの性格値可視化するいい方法あったら教えてください
 ▼ 250 ラクロス@ガオガエンZ 22/11/02 00:28:15 ID:WZ2MabT. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>249
WWWWはとりあえず0x800Cを入れとけば動くっぽい?


性格値可視化コードです マーキングしたポケモンの親IDに性格値上位2バイト、経験値に下位2バイトを表示

0x0206DAB0 ×1

0x88419800
0x880280B9
0x000060BA

NPCに話しかけたときにボックス開くの地味に鬱陶しく感じるようになったので(すぐ近くにPCあるし)、ボックス5の21匹目のポケモンはボックス整理スクリプトを削って、Cブロック呼び出しコードのセットとセット確認用のダークライの鳴き声鳴らすスクリプトにすると使いやすくなるかと(個人差あると思いますけど...)
 ▼ 251 ッチラゴン@ディフェンダー 22/11/02 20:51:57 ID:Jicgr0U. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>250
あざます!!!
とりあえず自分の方でも見える範囲で特に問題なくc0096そのままで使いまわせることを確認できた
性格値の方も助かる。帰ったら早速試す

Cブロック呼び出しのマーキングのためにボックス開くわけだし、NPCに話しかけるのって起動のための最初の1回目だけだしボックス開いても特に問題ないと思うんだけど何か理解間違ってる?ボックス閉じる時に暗転するのがうざいってのはわかる
 ▼ 252 ャランゴ@ハバンのみ 22/11/03 16:33:25 ID:15XwSor2 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
プレイヤー姿変更一覧作ってみた
需要は不明
https://adanglitch.hatenablog.com/entry/2022/11/03/160632
 ▼ 253 グレー@でんせつのメモ? 22/11/03 20:55:13 ID:SrDc3pu. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>251
性格値可視化コードとかでマーキングプログラム上書きした後に他のスクリプト使いたくなった時とかかな?まあCブロック呼び出しコードセット以外は好みの問題ですかね
 ▼ 254 イビング 22/11/04 11:22:40 ID:h3hgntLE NGネーム登録 NGID登録 報告
アゲトセレビィの出身バージョン分かる方います?
因みにLGで配布されたデオキシスはLG産で合ってますよね?
 ▼ 255 ローララッタ@ダウジングマシン 22/11/04 12:01:44 ID:w62Etlm6 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
デテロニー氏のブログに記載されている↓の改良版簡易メモリエディタ導入を行ったのですが、2点ほど上手くいかない部分があって困っています
http://detelony.blog.fc2.com/blog-entry-25.html?sp

1.マーキングACEによる書き換えが一度しかできない
例えばエディタを利用してマーキングACEにより素早さに努力値252を振ると、他のステータスに努力値を振るようコードを打ち直しても素早さにしか努力値が振られないといった具合です
努力値も252から変更出来なくなりました

2.他のポケモンにプログラムを導入できない
エディタを利用してコピーやショトカ用のプログラムを書き込もうとすると、マーキング→決定した段階で必ずフリーズします

コードの打ち間違いと思い、パール版であることを確認して4回エディタの導入をやり直しましたが、全て同じ結果に終わりました(リタイアは追加されています)
素人質問で恐縮ですが、自分ではもう解決策が浮かばなかったので有識者の方に助力をお願いしたいです
 ▼ 256 ッサム@メガバングル 22/11/04 17:31:42 ID:w62Etlm6 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>255
追記
動画で見たエディタフシギダネはリボンが8個付いていましたが、自分のフシギダネは必ず9個付きます
 ▼ 257 ドレックス@ペアチケット 22/11/04 19:12:37 ID:LDe6pM0M [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>256
導入成功してるけど自分のメモリ導入したポケモンはリボン9個だったよ
 ▼ 258 ミラミ@あべこべやき 22/11/04 19:25:08 ID:Op4wgalE NGネーム登録 NGID登録 報告
>>257
ありがとうございます
そうなるといよいよ原因が分かりませんね…
 ▼ 259 ャラコ@きあいのハチマキ 22/11/04 20:33:37 ID:LDe6pM0M [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>258
この手の9割方は入力間違えてるか手順間違えてるだけだからもう一回最初からブログ読んでやり直してみよう
 ▼ 260 ガハッサム@ポケモンずかん 22/11/04 21:13:38 ID:gnIE9BpQ NGネーム登録 NGID登録 報告
>>259
私もそう思ってまだ試し続けてるんですけどやっぱり結果は同じなんですよね…
なので何か他に原因となりうる要素があればお聞きしたいと思ってました
 ▼ 261 ノココ@かくとうジュエル 22/11/05 00:27:20 ID:wOBoqRU6 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
このスレにあるとおりボックス5の21番目に置くポケモンにジャンプ値書き込んだのを持ち上げることでNPCASE起動してたけど、毎回ボックス5まで移動するの手間なのでジャンプ値は>>245の補助ポケモンに書き込めると便利だなと思いました(丸投げ)
 ▼ 262 ラックキュレム@ひのたまプレート 22/11/05 01:21:15 ID:S73wLqJE NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>261
メインボックスをボックス5の周辺にすりゃいいじゃん…と言いたい所だが、確かにジャンプ値を打ち込むのは態々既存のセットアップポケモンにする必要はないし、どうせイベントIDセット用の補助ポケモンを新たに導入するのならコイツに纏めてぶち込んだ方が早いし置く場所も自由になる(メインボックスの1番目とかに置いとけばカーソルが合わせ易い)
今NPC ASE用の記事書いてるけどこっちに書き換えようかな…?
 ▼ 263 ブリム@くろいにんじん 22/11/05 03:46:47 ID:wOBoqRU6 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>262
メインボックスをボックス5周辺にしてもいいし、自分の場合はボックス5の21番目に置く用のポケモンをコピーして持ち上げるためだけにメインボックスにも配置したりしてる
特にそれで問題はないけどまあ比較したら補助ポケモンに書き込んだほうが便利だよねって感じ
記事楽しみにしてます
 ▼ 264 ドキング@ゴツゴツメット 22/11/05 13:25:51 ID:kACkzXkI NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>255
自己解決しました
パール版ですがダイヤモンドのコード打ち込んだら導入成功しました
 ▼ 265 ギングル@むじゃきミント 22/11/05 14:06:12 ID:/xvck9z. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
アダン氏のTwitterの動画のNPCを別のものに書き換えるのはどうやっているんだろう………?
 ▼ 266 レユータン@みどぼんぐり 22/11/05 16:49:13 ID:YZq2bSJM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ふと思いついたんですけど、マーキングACEでポケモンのブロックを丸ごと入れ替える(例えばAブロックとBブロックのデータを入れ替える)とかって可能ですかね?
これが可能なら性格値変更コードが使いやすくなるんですけど
 ▼ 267 ジアイス@カシブのみ 22/11/05 22:28:08 ID:3kIYqglg NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>265
あの動画は、
たしか右の岩が表ID+24B6C、左の岩が表ID+24C94で、
それぞれスプライトを0x7Eのヒョウタに書き換えてます
 ▼ 268 ゴラス@メンバーズカード 22/11/06 10:35:10 ID:LBWAGwU. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>267
ありがとうございます
 ▼ 269 クシー@きちょうなホネ 22/11/06 10:53:23 ID:K9/YTiqo NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>267
ちょっと表記間違えた
表IDの部分を始点アドレスに置き換えて読んでください
 ▼ 270 ドキング@パスタ 22/11/06 13:42:29 ID:yuAUQbpg NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>235
とりあえずWii経由だと修復プログラム起動はいけた
まあDP無いからそれ以上は今のところ確認無理なんだけどな…
 ▼ 271 モ@PPかいふくポン 22/11/07 12:42:28 ID:tRaYw8oo NGネーム登録 NGID登録 報告
>>223
>>270

遅くなりましたが235です。
再度3ds分解してWifiユニット外してつけ直したら
通信系が動くようになったので
download stationを試したところ、
CFW3DS+DSLite(非改造)でプログラムロードと実行出来ました。
実行しようと思ったら謎の場所じゃねぇ!
って言われて途中で終わってしまいましたが・・・

なお、コトブキバグがなかなか出来ないのであまり意味はないですが・・・
(-_-;)
 ▼ 272 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/11 18:55:25 ID:mQzk47Qk NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
しばらく離れてたらエゲつないほど技術が進歩してびっくりしちゃった
5年くらい前にアルセウス入手可能の話題が出た時にワンチャンある気はしたけど乱数といい任意コードといいここまで進むとはなあ
俺は数字が苦手なのでおこぼれに預かることしかできないけど応援してます
 ▼ 273 ムパルド@こおりなおし 22/11/11 23:14:46 ID:Cvjwhb1E NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>266
これってもし出来るようになったらどれくらい需要あるかね?
これについてずっと考えてて最近やっといい感じの方法を思い付いたんだけど、需要あるなら記事にでも書こうかと思ってる(まだコードは完成してないけど)
ただ、一応マーキングで選んだマークによって入れ替えるブロックの組み合わせを変えるように設計しているが、エミュと実機とでは文字コード0x0000の表示でフリーズするしない問題があったりするから、もし特定の組み合わせでフリーズするようなことになれば未完で終わる可能性も無きにしも非ず…
 ▼ 274 チンウニ@カセキのサカナ 22/11/12 07:47:31 ID:O/ec9STQ NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>273
>>266書いた本人ですがまさか考えてもらっていたとは…!
現状は同じ種類のポケモンを用意したくても性格値のブロック配列が違えば一からポケモンを作り直す必要がありますが、>>266が実現できれば性格値変更+>>266で完結するので需要は高いと(勝手に)思ってます
 ▼ 275 カチュウ@たんけんこころえ 22/11/12 12:16:38 ID:Akv6.m/6 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>274
まあブロック入れ替えについて考え始めたのは別に最近のことではないんだけどね…
マーキングACEでブロックを入れ替えるというのは、元の性格値を把握していてブロック配列も計算出来て、書き換え後の性格値とブロック配列の変化を考慮してどのブロックの組み合わせで入れ替えを行えばよいのかとかを完全に理解出来ている人じゃないと真面に扱えないから、超上級者向けの代物となる
例えば俺みたいにWISHMKRジラーチやCHANNELジラーチなんかの同じポケモンで性格値違いの別個体が欲しい時なんかには役立つかもしれないけど、全く違うポケモンをベースに種族やら何やらを書き換えるハメになるのなら最初からその性格値のポケモンを用意していた方が断然楽だよって話
 ▼ 276 マガル@ゴーストメモリ 22/11/12 15:29:53 ID:R8sodoTg NGネーム登録 NGID登録 報告
>>275
まさしくそういう用途で使いたいんですよねー
一体一体TNをWISHMKRに変えてゴミ値も合わせてその他各種パラメーターを正規値に合わせて云々ってやること考えたらブロック入れ替えはだいぶ便利なんですよね
 ▼ 277 チコール@リリバのみ 22/11/12 22:11:24 ID:Akv6.m/6 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
取り敢えず第一弾、 氵殳
マーキングのマークでブロックの組み合わせを選択すると言ったが、ブロックの入れ替えには復号化の必要があるので、対象のポケモン本体に対してマーキングを行うことで実行する方法を取ろうとしたのだが、これだと対象のポケモンのマーキングデータに変な値がスワップされてくると以降は真面に機能しなくなってしまう…
となると、やはりプログラムを保存したポケモンに対してマーキングするタイプにするしかないが、そうなると対象のポケモンの復号化の為に面倒くさいルーチン呼び出しを行わないといけなくなる
果たして0x40バイトに収まるんだか…(現状で既に下記の0x34バイト…)

7820 ldrb r0 [r4]
2809 cmp r0 0x09
D00C beq ↓@
DC05 bgt ↓A
0031 movs r1 r6
2805 cmp r0 0x05
D008 beq ↓@
DC06 bgt ↓B
0029 movs r1 r5
E005 b ↓@
280C cmp r0 0x0C …A
DC0B bgt ↓D
DB01 blt ↓B
0037 movs r7 r6
E000 b ↓@
002F movs r7 r5 …B
2008 movs r0 0x08 …@
680A ldr r2 [r1] …C
683B ldr r3 [r7]
C704 stmia [r7]! r2
C108 stmia [r1]! r3
3801 subs r0 0x01
D1F9 bne ↑C
F90B bl r14(lr)+0x216
6F21 ldr r1 [r4+0x70] …D
F8BF bl r14(lr)+0x17E
 ▼ 278 コルピ@でかいきんのたま 22/11/13 04:30:26 ID:AI5kTMOA [1/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
初歩的なことで申し訳ないのですが、質問させて頂きたいです。

デテロニー氏のブログを参考に、改良簡易エディタの導入から以下の記事のものを一通り試し、大体成功させました(別ページのNPC ASEは未試行)。
http://detelony.blog.fc2.com/blog-entry-26.html#3

ところが、「マップID332付近の座標(0xFF21,0xD8E1)」ではない現実世界でレポートを書いてソフトリセットをしてしまいました。
その結果リタイアコマンドが出ないので簡易エディタの書き込みができないのはもちろんです。
ゆえに15分かかる従来の方法でID332地点にたどり着き、電卓リミッター解除→Cブロック呼び出しと試そうとしたものの、Cブロック呼び出しの際に「????????」のような表記が出なくなってしまい、任意コードが出力できなくなってしまいました。
一度リセットしようとタマゴの位置を変えたりしてみたのですが、その場合332での計算が確定でフリーズします。

不具合のアテとしてはボックス18/30番目にいるパッチールが0x00FB014Cではなく0x00FB014Dの個体だということです(4Cの個体を生成して連れてこようとしたら本体を変えたのを忘れてパルパークを24時間出禁中です)
ついでに、上記のパッチールの性格値の違いによって変わるとも聞いたのでマップID332と333の違いがあれば教えて頂きたいです。

お手数をおかけしますがどなたかお力添えを頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
 ▼ 279 ラキオン@いかずちプレート 22/11/13 04:38:13 ID:KVtwt8mQ NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>278
回復ポケット弄ったとかじゃないの?
 ▼ 280 ローラナッシー@ニニクのみ 22/11/13 04:41:35 ID:AI5kTMOA [2/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>279
ありがとうございます。確かにそっちの見直しを忘れておりました。
ばんのうごなと書かれていたのでげんきのかけらからそれに変えましたが、いったん戻せばいいんですかね?
これからやる予定だったNPC ASEの方は特に回復ポケットの順序について書かれていないのでこれで大丈夫ならそうします
 ▼ 281 ルマッカ@がんせきおこう 22/11/13 05:11:43 ID:AI5kTMOA [3/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
連投になってしまいすみません
>>280にあるようにげんきのかけらに戻して試したのですが駄目っぽいです
一応タマゴの位置を変えたりしましたがフリーズしなくなっただけで「????????」が出ないのには変わりないです。
どなたかお手数ですがご教授お願い致します。
 ▼ 282 マンタ@きのはこ 22/11/13 10:56:46 ID:hi.AxRv2 NGネーム登録 NGID登録 報告
>>281
というかエディタ専用セットアップポケモンは導入してるんだよね?
なのになんで電卓計算なんかしてるの?
 ▼ 283 ガネール@わんぱくミント 22/11/13 13:13:39 ID:AI5kTMOA [4/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>282
計算というのは電卓リミッター解除→Cブロック呼び出しのことでしょうか?
導入後に何かしらの値を変更する場合は簡易エディタで計算するものと思っていたのですが......。
なにか根本的に勘違いしているところがあったら申し訳ないです。
 ▼ 284 ュペッタ@こころのせきばん 22/11/13 14:00:38 ID:uXkItgq2 [1/3] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>283
うーんあのねぇ、エディタ専用セットアップポケモンってのはその電卓リミッター解除とCブロック呼び出しの電卓計算を省略する為に導入するのであって、導入したのならマップID332/333でリタイアするだけでボックスが開きマーキングACEが出来るはずなんだよね
取り敢えず今の状況を把握出来ていないなら横着せず一旦これ↓を順々に施行した方がいい
http://detelony.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
 ▼ 285 ータクン@ホエルコじょうろ 22/11/13 14:14:11 ID:uXkItgq2 [2/3] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>277
大幅刷新
プログラムを保存したポケモンに対してマーキングするタイプに変更し、コピープログラムと同じくその右隣に置いたポケモンのブロックが入れ替わるようにした
まだ試運転はしてないけど
 ▼ 286 トベトン@つきのふえ 22/11/13 14:14:44 ID:uXkItgq2 [3/3] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>285
AA1C add r2 r13(sp)+0x70
4294 cmp r4 r2
D105 bne ↓@
9800 ldr r0 [r13(sp)]
3088 adds r0 0x88
210B movs r1 0x0B
FB15 bl r14(lr)+0x62A
B013 add r13(sp) 0x4C
BDF0 pop r4-r7,r15(pc)
7820 ldrb r0 [r4] …@
2809 cmp r0 0x09
D00B beq ↓A
DC05 bgt ↓B
0031 movs r1 r6
2805 cmp r0 0x05
D007 beq ↓A
DC05 bgt ↓C
0029 movs r1 r5
E004 b ↓A
280A cmp r0 0x0A …B
D001 beq ↓C
0037 movs r7 r6
E000 b ↓A
002F movs r7 r5 …C
2008 movs r0 0x08 …A
680A ldr r2 [r1] …D
683B ldr r3 [r7]
C704 stmia [r7]! r2
C108 stmia [r1]! r3
3801 subs r0 0x01
D1F9 bne ↑D
F90B bl r14(lr)+0x216
 ▼ 287 リミアン@コトブキマフィン 22/11/13 14:18:00 ID:AI5kTMOA [5/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>284
ありがとうございます。要は初期に行った方法でやり直せってことでしょうかね?
だとしたらそれも一度行ったと思うのですが……現状最大の問題なのはこれまでは何度もできたはずの初期の方法ですら実行ができなくなっていることです。
ついでに僕は最初以下のサイトを見て行ったので初期のセットアップ方法が微妙に違いますね(28-30回目の殿堂入り方法や日付など)。ここも直した方が良いのでしょうか。
https://www.craft.do/s/YLb8MlRhv6Un3i

色々とお手数かけて申し訳ありません。
 ▼ 288 ルバット@みっけポン 22/11/13 16:47:50 ID:QUychR.Q NGネーム登録 NGID登録 報告
>>287
そもそもそのセットアップは成功率を最大化する前の極初期のやり方だから、元から成功率は7割弱くらいしかない
ただ、NPC ASEが出来るようになればこれも関係なくなるからそれまで辛抱した方が楽かと
 ▼ 289 ズマオウ@ドラゴンメモリ 22/11/13 17:02:36 ID:AI5kTMOA [6/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>288
何度もありがとうございます。おかげさまで3度くらいやり直したら何とか元に戻りました。
そこで改めてNPC ASEを試したのですがやはり332でリタイアを押下してもボックスが開かない、「欠番」が出現しても話しかけられないなどでうまくいかず、あまり何度も質問するのは申し訳ないのですがもう一つだけ質問させて頂きたいです。

下記のデテロニー氏のNPC ASEの記事についてですが、「エディタ専用セットアップポケモン」と「任意タマゴ」は別の個体なのでしょうか? もし別の個体の場合、「エディタ専用セットアップポケモン」をどうしたらいいのかが不肖見ても分かりませんでした。
http://detelony.blog.fc2.com/blog-entry-26.html
http://detelony.blog.fc2.com/blog-entry-27.html
 ▼ 290 ミロップ@ビスナのみ 22/11/13 22:54:43 ID:n8vUJkiI NGネーム登録 NGID登録 報告
デテロニー氏NPCASEの記事まとめてたのか気づかなかった
デテロニー氏のサイトのNPCASE用の補助ポケモンに>>245みたいにマップ切り替えとASE開始地点セットつけようと思ったらどうしたらいいでふかね?
 ▼ 291 ラーチ@ウタンのみ 22/11/14 00:56:44 ID:T3bc4tEw [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>290
どちらかと言うと>>245のCブロックの終わりに
0x00000000 = 0
0xFFFCBAE8 = 4294753000
を追加する方が楽
ブログのはショトカ用補助ポケモンと機能を分担させているので最低限の機能しか付けていない

>>285 >>286
エミュだけどこれでちゃんと機能したのを確認
ただし、従来のCブロック呼び出しでは使えずちょっと特殊な操作をしてから呼び出す必要がある
試してみたい人は仰ってください

また、これの調査の際の副産物として、マーキングで選択したマークの組み合わせによって書き換えるポケモンデータを切り替えるというプログラムを思い付いた(イメージとしてはEmの手持ちポケモンデータ書き換えのような感じ)
これを使えば各種データ書き換え用コードの導入値の入力が不要になり、ポケモンデータをガッツリ書き換えられるようになる
引数の調査が必要だけど…
 ▼ 292 ガミュウツーX@キーストーン 22/11/14 01:20:38 ID:9x.AD7so [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>291
>>290だけどサンクス!
>>286も気になる
 ▼ 293 ークライ@ヒレのカセキ 22/11/14 01:57:41 ID:T3bc4tEw [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>291
あー引数は0xB2まであるのか…
マーキング値は0x3Fまでだからものによっては書き換えられんな…
となると、ボックス名の入力文字で切り替えとかのが良いか?(マジでEmみたい…)
 ▼ 294 ッチラゴン@きいろのバンダナ 22/11/14 11:13:27 ID:9x.AD7so [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>291
教えてもらったとおり>>245のcブロックに足してみたけど何故かうまくいかない…
イベントIDの書き換えとか姿書き換え自体は成功してるけど掴んでから話しかけてもボックスが開かない
 ▼ 295 モネギ@オーロラチケット 22/11/14 11:20:24 ID:ytSsqztA NGネーム登録 NGID登録 報告
>>294
ジャンプ機能を搭載させるポケモンはCブロックがブロック配列の先頭に来ることが絶対条件
出来なかったのなら多分性格値が間違ってる
 ▼ 296 ベノム@ポケモンのふえ 22/11/14 12:03:23 ID:9x.AD7so [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>295
完全にそれでした
感謝!
 ▼ 297 トルピラミッド 22/11/15 01:26:41 ID:JisscUIA NGネーム登録 NGID登録 報告
エメラルドの任意コードで、
大切なものを消す方法ありますか?
スクリプトとか分かる方いたらお願いします。
 ▼ 298 シラム@めざめいし 22/11/15 04:26:23 ID:hafM2DHM [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>293
ボックス名1の1文字目により書き換えるポケモンデータを切り替えるプログラム出来た

B41E push r1-r4
A141 add r1 =r15(pc)+0x104
2387 movs r3 0x87
005B lsls r3 r3 0x1
2208 movs r2 0x08
5A88 ldrh r0 [r1+r2] …A
4283 cmp r3 r0
D100 bne ↓@
20E0 movs r0 0xE0
70E0 strb r0 [r4+0x3] …@
3C01 subs r4 0x01
3A02 subs r2 0x02
D1F7 bne ↑A
7808 ldrb r0 [r1]
BC1E pop r1-r4
F802 bl r14(lr)+0x4

このプログラムをCブロックがブロック配列の先頭に来る性格値を持つポケモンのCブロックに保存し、ボックス18/29番目に配置する
これもちょっと特殊な操作でプログラムを呼び出す必要があるが、その後は目的のポケモンにマーキングACEをするだけで、ボックス名1に入力した文字に従って任意のポケモンデータを書き換えられる

ボックス名1:[@@ABC]

@が書き換えるポケモンデータを決める引数で、例えば文字コード0005[い]なら種族、000A[ぉ]なら特性が書き換わる

@ABCが代入値の引数で、代入値が4バイトの0xAABBCCDDだとすると、下位1バイト目(DD)が@、2バイト目(CC)がA、3バイト目(BB)がB、4バイト目(AA)がCに入力した文字コードの下位1バイトの値になる
例えば@に文字コード00FE[★]を入力すればDDがFEに、Aに0100[○]を入力すればCCが00になるという具合
ただし、00E0に関しては文字が入力出来ない為、代わりに010E[😠]を入力するとE0に変換されるように仕込んである

これももし試してみたい方がいらっしゃったら仰ってください(てか@の調査にご協力願いたい…)
 ▼ 299 ラカッチ@なつきポン 22/11/15 19:20:12 ID:WsJM0sis [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>298
試してみたいんだけどあんまりイメージがついてなくて、これって既存のマーキングACEでデータいじりするのと比べてどんなメリットがある?
 ▼ 300 サナン@カセキのサカナ 22/11/15 21:30:30 ID:hafM2DHM [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>299
書き換えるデータを決める導入値と、書き換える値を指定する代入値の入力が、エディタ操作でなくボックス名の書き換えで出来るようになる
例えば、エディタ操作型マーキングACEで種族をミカルゲにしてから特性を不思議な守りに変更する場合、

・ミカルゲ化
0x0206DAB0 = 34003632 × 1

0x80386F20 = 2151182112

0x027E3B80 = 41827200 × 1

0x000001BA = 442

・不思議な守り化
0x0206DAB0 = 34003632 × 1

0x73786F20 = 1937272608

0x027E3B80 = 41827200 × 1

0x00000019 = 25

というエディタ操作が必要だった
これが>>298を使うと、

・ミカルゲ化
ボックス名1:[いO ]

・不思議な守り化
ボックス名1:[ぉじ]

とボックス名を変えるだけで済むようになる
書き換えるデータが2種類くらいならどちらも大差はないかもしれないが、ガッツリ書き換えたい時にはそれなりのメリットを感じる…と思う
 ▼ 301 ギギシリ@きかいのぶひん 22/11/15 21:45:29 ID:WsJM0sis [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>300
なるほど、具体例のおかげでイメージついた
慣れるまで苦労しそうだけどエクセルとかで変換表作ってしまえば確かに既存の方法よりも楽かもしれん
できそうな調査なら手伝えると思う

あと完全に別件でブログで「BブロックだとPPが最大PPの値に自動修正されデータを維持出来ない」って見たけど、技がなくてPPのデータだけ存在する状態ならPPが自動修正されないみたい(なんならポケセンにあずけても修正されない)
プログラムとか全然わかってないんだけど技番号を0にしてそこは読み込ませないとかできるならBブロックにもプログラムの書き込みできるかも
 ▼ 302 ラマネロ@くっつきバリ 22/11/15 22:29:57 ID:vpNwKp0w NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>300
努力値やコンディション、リボンの書き換えが楽になりそうですね。これはリボンの一括書き込みもできるのでしょうか?
 ▼ 303 マヨール@ゲンキノツボミ 22/11/16 00:12:16 ID:tpqw.Gh2 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
育て屋にタマゴできる組み合わせで預けた後でbase+0x1808に欲しい性格値入れれば一応任意性格値指定でタマゴ受け取りできるのね(アルセウスとか預けて性格値指定してもボックスでしか見えない(掴めない)タマゴになっちゃう)

しばらく見ない間に面白そうなことやってる...
ポケモンデータの書き換えがボックス2文字とか3文字の入力で済むようになるとか驚異的だねえ...
 ▼ 304 jury◆.E/DY2qzcQ 22/11/16 00:31:56 ID:ETsgtTPU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
エメラルドに近い感じの実行ができるってこと?
 ▼ 305 ッコアラ@しんじゅ 22/11/16 00:32:31 ID:tpqw.Gh2 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>303
あっbaseって動的RAMの始点アドレスのことね
場所によってbaseの定義が違うの地味に困る
base=動的RAMの始点アドレス だったり
base=動的RAMの始点+0x214 だったり
 ▼ 306 チュー@ルールブック 22/11/16 02:34:05 ID:Kp5.ppQg [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>301
現状では無理矢理にでも0x40バイトに収めてるからまだC,Dブロックだけで事足りてるけど、今後容量削減がどうしようもなくなった時にはBブロック使えそうだね

>>302
うーん、リボンの一括は調べた感じなさそうかな…
勿論個別には付けられるけど(そのお陰でポケモンデータの種類の指定値が無駄に多い…)

リボンじゃないけどDPにもEmみたいに総個体値の指定値があったから個体値は纏めて書き換えられる
ボックス名1:[C◎◎◎◎]で6V化出来た
後、面白かったのが指定値の最大値である0xB2[G]で、ポケモンのNNをその種族のデフォルトネームに戻す効果がある(画像)
種族を書き換えた際に使うと便利そうだ
 ▼ 307 レユータン@ころころマメ 22/11/16 02:42:01 ID:Kp5.ppQg [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>306
因みにリボンの一括(と言っても各ブロック毎だけど)書き換えは通常のエディタ操作型マーキングACEの方なら簡単に出来ます
 ▼ 308 ラルカモネギ@みかづきのはね 22/11/16 06:14:15 ID:hUjEvmhw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>306
ありがとうございます。書き忘れてたんですけど技の複数書き換えや技PPの複数増やしの可否もボックス文字書き換えでの調査結果が知りたいです。
 ▼ 309 ーゴート@べにいろのたま 22/11/16 20:28:35 ID:ovuMuirE [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>286
個人的にはこちらのほうが気になるなあって思ってる
もしよかったら使い方教えてください
 ▼ 310 ャラドス@プレシャスボール 22/11/16 21:08:32 ID:A2VgwePg NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>306
姓名判断師でもとに戻せたはずだからそれが呼び出されてるのかな?
 ▼ 311 ウカザル@バコウのみ 22/11/16 21:24:05 ID:ovuMuirE [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
そういえば前からお願いしたことあったのと最近盛り上がってるのでこのチャンスに…
三世代からパルパーク通したときにNNやTNの後ろのゴミ値が変化するけど、この変化をマーキングACEとか>>298で自動で再現することできないかな?
ゴミ値が何に変化するか調べてその文字コードを入力するんじゃなくて、NNとTNにパルパークを通したときの処理をするっていう感じ
これができないと本当の意味で三世代産のポケモンの再現はできないんじゃ
 ▼ 312 ガルカリオ@こわもてプレート 22/11/17 16:32:42 ID:fDbUGnak [1/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>298
これリボンが書き換わらないバグがあったから修正した
まあリボン書き換えるのに態々このプログラム使うのは微妙だけど、サイズは変わらないから一応ね
また、調査の結果リボンは一度に8個単位で付与することが出来ると判明した

B41E push r1-r4
A141 add r1 =r15(pc)+0x104
38F5 subs r0 0xF5
2208 movs r2 0x08
5A8B ldrh r3 [r1+r2] …A
4283 cmp r3 r0
D100 bne ↓@
23E0 movs r3 0xE0
70E3 strb r3 [r4+0x3] …@
3C01 subs r4 0x01
3A02 subs r2 0x02
D1F7 bne ↑A
7808 ldrb r0 [r1]
9005 str r0 [r13(sp)+0x14]
BC1E pop r1-r4
F802 bl r14(lr)+0x4

修正序でにE0の入力用文字を変な顔文字から[♪]に変更した(これは完全に気分)
 ▼ 313 ウワウ@おっとりミント 22/11/17 16:34:45 ID:fDbUGnak [2/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>309
ボックス名参照型マーキングACEの方もそうなんだけど、これらのプログラムを呼び出すのには通常のCブロック呼び出しではなく、まずCブロックの先頭アドレスを特定のメモリに格納し、その格納したアドレスを読み込んでジャンプするという2ステップ式の呼び出しが必要

・Cブロックアドレス格納
0x0206DAB0 = 34003632 × 1

0x000066E6 = 26342

まずはエディタで↑を入力し、プログラムを保存したポケモン(A)にマーキングACEを実行する
実行後はAを動かさないこと

・格納アドレス呼び出し
0x0206DAB0 = 34003632 × 1

0x46976EE2 = 1184329442

次に↑を入力する
これでブロック入れ替えプログラムが使えるようになる

ブロックを入れ替えたいポケモンをAの右隣に置く
そして、以下の表を参考に入れ替えたい2つのブロックと対応するマークをそれぞれ選び、Aに対してマーキングACEをする

Aブロック:●
Bブロック:▲
Cブロック:■
Dブロック:♥︎

例えばAブロックとBブロックを入れ替えたい場合は●と▲を選ぶ
後はレポートを挟みつつブロックの入れ替えが済むまでマーキングACEをする

>>310
あ、そんな機能があったんだ…
野生ポケや野良トレのポケモンのNN決める用だと思ってた
 ▼ 314 プ・コケコ@ビスナのみ 22/11/18 00:01:33 ID:lyC6qZ0M NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>313
SV発売までにギリギリで実機での成功できた!
やってて気づいたのは性格値変更コードを使った(その結果ブロック配列が入れ替わった)ポケモンやブロック配列入れ替えを行ったポケモンに対してカーソルを合わせようとするとフリーズしてしまうため、あらかじめブロック入れ替え用のポケモンの右においた状態にしておき、性格値変更を行った後はそのポケモンにカーソルを合わせないようにしながらブロック配列変更の順番で行う必要があるみたい
これでまた1つダイパの任意コード実行が進化した気がする。製作者に感謝を
 ▼ 315 オニューラ@おおきなねっこ 22/11/18 00:47:44 ID:/eKMKIw. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>313
ただ表記がポケモンwikiとbulbapedia(と神奇寶貝百科)で食い違ってるのよな…
ポケモンwikiは空白完了時第一世代取り消し、第二世代以降種族名へ戻す
bulbapediaは空白完了時第一世代種族名へ戻す、第二世代以降取り消し、第五世代及び第七世代ではポケモンのスプライトをタップすると種族名が入力される、第六世代では種族名が最初から入力されてる
神奇寶貝百科は空白完了時第一世代種族名へ戻す、第二世代以降取り消し、第五世代とサン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーンと第八世代では会話で戻せる
とまあバラバラ
少なくとも日本語版第一世代は日本語版、第六世代は英語版の第五世代のが正解って感じ
他は持ってないから分からん
 ▼ 316 ーランド@トウガのみ 22/11/18 02:52:29 ID:HJWcjwRw [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>314
そう、エミュだと大丈夫なのに実機だと文字コード0000の表示でフリーズするからどちらにせよプログラムを保存したポケモンにマーキングするタイプにするしかなかった
因みに入れ替えのコツとしては、カーソルを合わせた際のフリーズの原因はほぼNNの所為なので、まずはAブロックとCブロックの入れ替えを行う
元の種族がNNかTN由来であれば、入れ替え後のNNにNNかTNが入ることでフリーズしなくなる
元の種族が種族か技由来であれば、入れ替え後の種族が技か種族由来となれば残りのB,DブロックにはNNかTNが入っていることが判明するので次にそれとCブロックを入れ替え、NNかTN由来の種族となれば次にAブロックとCブロックを入れ替えればよい
こうするとフリーズのリスクを低減出来る(何となくモンティ・ホール問題ぽい?)

ブロック入れ替えプログラムとボックス名参照型マーキングACEプログラムはブログに纏めようかとも思ったけど、やはりあんまり需要がなかったので今回は見送りかな…
@は仕方ないので自分で調べました(全178種類は地獄だった…w)

>>315
DPの姓名判断師にはNNをデフォルトに戻す効果はないっぽかったよ
0xB2はデフォルトネームには戻すけどNN変更フラグはそのまま切り替わらないらしく、例えばNN変更したポケモンを0xB2でデフォルトネームにした後に進化させると、進化後でも進化前のデフォルトネームがNNとしてそのまま引き継がれてしまうのを確認した
 ▼ 317 ダリン@マックスアップ 22/11/18 03:54:08 ID:HJWcjwRw [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
すんごい今更だけど、NPC ASEの際に掴むポケモンのジャンプ値、複数選択モードで2匹纏めて掴んだ場合には2匹目の性格値が温存されるから、性格値にジャンプ値を設定することも出来たんだな…
まあ今更こっちで作り直す気はないが
 ▼ 318 ッソン@ふしぎなきのみ 22/11/18 15:46:20 ID:H8IMWqRg NGネーム登録 NGID登録 報告
>>316
もし良かったら引数公開して欲しいな
 ▼ 319 ダイナキバ@われたポット 22/11/19 19:43:21 ID:LRdAVTXw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>316
ブロック入れ替えの需要がないわけないと思ったけどここでも自分以外に反応してる人いないしそんなもんなのかね
前から欲しいと思ってたのが叶って感激してる
 ▼ 320 デカバシ@カムラのみ 22/11/19 22:30:54 ID:0DUkYKfk NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>318
実は[ヅ]、[テ]、[ミ]の引数が何のプログラムなのかまだ分からないんだよね…
どちらもNN、TNプログラムの次にあるルーチンに飛ぶんだけど、ARMステートにモード切り替えするから何してるのか全然分からんw
一応これら以外のは全てメモに纏めてあるから今後希望者が増えるようなら公開も吝かなし

>>319
まあ流石にニッチ過ぎるのかな…
確かに俺も実機に導入して初めて便利であると気付いたが、逆に言えば作製者ですら実際に使ってみるまで利便性に気付かないレベルの代物だというね…w
でも久しぶりに大きめのプログラムを作ってみたが、プログラミングは中々楽しかったので後悔はない
 ▼ 321 シラム@ふうせん 22/11/20 15:15:18 ID:H7DEWd7Q NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
特定のアドレスに対して特定の数値を加算もしくは減算するいい方法ってある?
簡易メモリエディタはバイナリエディタと違って現在の数値が見れなくて上書きしちゃうから、特定のフラグだけ立てたり折ったりする方法が知りたいんだよね
 ▼ 322 ノヤコマ@オニゴーリナイト 22/11/21 22:06:43 ID:G9RoUF.A NGネーム登録 NGID登録 報告
>>321
通常のフラグ領域内のフラグならスクリプトc001E,c001Fとか、イベント変数ならc0026〜0029辺りを使えばイケると思う
それ以外の場所を弄りたいならもうそういうプログラムを組むしかない
 ▼ 323 ーボ@おしえテレビ 22/11/22 20:18:35 ID:JsA68KKU NGネーム登録 NGID登録 報告
>>322
前にコンテスト優勝した時にどこのフラグが立つか調べたので全部のコンテスト優勝フラグを立てようとしたけど元々入ってる数値がわからなくて困ったことがあったんだよね

書いてて思ったけど元々入ってる数値がわかればいいので>>250みたいに指定したアドレスから4バイトを可視化できないかな?
 ▼ 324 トウモリ@ルームキー 22/11/22 22:05:40 ID:KfbMvXt. NGネーム登録 NGID登録 報告
>>323
一応>>312の処理の逆のことをすれば特定の4バイトをボックス名として表示させることも出来る
ただしE0の他に00(と01)の文字の置換処理が必要になるけど
 ▼ 325 アームド@クラフトキット 22/11/23 11:15:01 ID:HfY68Fyc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>324
マーキングACEでポケモンのステータスに可視化できればと思ってたけどそんなのもできるのか
 ▼ 326 ーケオス@ヒレのカセキ 22/11/24 02:05:21 ID:czIoTeeQ [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>325
例えばこんなのとか(コンパイルしてないけど)

・Cブロック
add r1 =ボックス名先頭アドレス
subs r0 0xFA
ldr r4 [r2]
movs r2 0x06
ldrb r3 [r4+0x3] …B
cmp r3 0x01
bls ↓@
cmp r3 0xE0
bne ↓A
movs r3 0x05
adds r3 r3 r0 …@
strh r3 [r1+r2] …A
subs r4 0x01
subs r2 0x02
bpl ↑B
bl r14(lr)+0x216

・Dブロック
02293020

これでエディタの指定アドレスポインタにセットされたアドレス先のメモリ4バイトを、4つの文字としてボックス名に表示させることが出来る
表示された文字を文字コードに変換するのが得意な人なら、書き換え先のメモリを覗くのにはこれで十分

ただ、プログラムのサイズの割に出来ることが少々しょっぱ過ぎるので、どうせならDブロックもガッツリ使って4バイトを"16進数"として8文字表示させる方がカッコイイかも
こっちバージョンも作ってみようかな
 ▼ 327 キカブリ@まひなおしのみ 22/11/24 02:22:06 ID:czIoTeeQ [2/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>326
あ、これ設計ミスだわ…
これじゃアドレスしか表示されないから、メモリを表示させるには4段目に更にldr命令を追加する必要があるな…
てことでCブロックに収まりきらないのでDブロックにも命令を置くか、指定アドレスを0x027E3B80に格納してそれを読み込むタイプに変えるかしないといかん
尚更使用価値がなくなってしまう…w
 ▼ 328 ローラディグダ@しんかのきせき 22/11/24 17:25:58 ID:t7Y6hEi. NGネーム登録 NGID登録 [s] 報告
>>326
寧ろ16進数表示の方が余計な例外処理の必要がないから容量削減出来た件
Dブロックに保存してDブロック呼び出しをすると指定アドレスポインタのアドレス先メモリ4バイトがNNに16進数で表示される(TNじゃダメだった)

・Dブロック
ldr r1 =0x02293020
ldr r1 [r1]
ldr r1 [r1]
movs r2 0x0E
lsls r0 r1 0x1C …@
lsrs r0 r0 0x1C
adds r0 0xA2
strh r0 [r6+r2]
lsrs r1 r1 0x4
subs r2 0x02
bpl ↑@
subs r1 0x01
strh r1 [r6+0x10]
bl r14(lr)+0x216
02293020
 ▼ 329 ャンデラ@せっかちミント 22/11/24 22:37:02 ID:r5SMV7lo NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>328
(すまん入力する数値を教えてください…)
 ▼ 330 ラフロル@ふるびたかいず 22/11/25 01:17:54 ID:1K.EYCB. [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>329
じゃあ折角だからCブロック呼び出しで実行出来る方を試してみてよ
性格値は不問なんで何でもOK

・Cブロック
0xFFFF468F = 4294919823

・Dブロック
0x68094906 = 1745438982
0x22106809 = 571500553
0x0F000708 = 251660040
0x52B030A2 = 1387278498
0x3A020909 = 973211913
0x3901D1F8 = 956420600
0xF90B8271 = 4178281073
0x02293020 = 36253728

導入後にコイツにCブロック呼び出しをすればNNにメモリ4バイトがビッグエンディアンの16進数で表示される
 ▼ 331 ダツボミ@フィラのみ 22/11/25 01:51:07 ID:2IeknqSw [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>330
寝る前にのぞいたら書き込み見つけて早速試してみたけど無事成功した!
親切にどうもありがとう!すでに導入値覚えてるCブロック呼び出しでいいのも地味に助かる。
 ▼ 332 ゾノクサ@ふるびたかいず 22/11/25 03:16:07 ID:1K.EYCB. [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>331
Cブロック呼び出しの方が使い慣れてる上にNPC ASEを活用してセットすることも出来るし勝手が良いかなと思ったんだよね
本当はTNに表示させられれば楽だったんだが…

因みに表ID+36160280のアドレスセットを行うとボックス1の1番目に置いたポケモンの性格値を表示することが出来るので、これで性格値の特定をしてブロック配列を調べたりすることも出来る
 ▼ 333 スイガーディ@あまいミツ 22/11/25 20:51:47 ID:2IeknqSw [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>332
ほへーそれも便利だなあ
ビッグエンディアンの16進数表示って一番見やすい形で助かるわ
 ▼ 334 ンリキー@ホズのみ 22/11/28 22:47:46 ID:lijUkPpY NGネーム登録 NGID登録 [s] 報告
質問失礼いたします
エンカウントタイプ内部値0x04はHGSSの固定シンボルや徘徊伝説にも当て嵌まるのでしょうか?
それとも出会った場所準拠でしょうか…
 ▼ 335 ャモメ@イワZ 22/11/29 23:41:09 ID:pVXgrbno NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>334
ダイパもそうだけど出会った場所準拠
 ▼ 336 ナップ@めざめいし 22/11/30 22:18:33 ID:QdyYebUg NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>335
ということはホウオウは0×09でルギアは波乗りを使うので0×07ということですよね?
ありがとうございます!
 ▼ 337 ャオハ@ルールブック 22/12/03 11:26:01 ID:5BM2OK9A NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>271
こっちもDP手に入ったんでWii経由でやったらまさかのフリーズ
一応なぞのばしょでセーブ(ってことになってんだがなあ)
 ▼ 338 ュシュプ@にじのせきばん 22/12/10 06:29:15 ID:1fC.dpYA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
マーキングACEで色違い化したときに生成される表IDを性格値から特定することは可能ですか?
 ▼ 339 ッポ@ルームサービス 22/12/11 18:33:02 ID:7Pk64IQY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
エメラルド・FR/LG(共に前期版)でそれぞれの全国図鑑完成(見つけた数・捕まえた数)のスクリプトコードは可能でしょうか?

エメラルド・FR/LG共に没用コード環境の導入は済んでおります。
テストで所持金増加・任意アイテム生成などは出来ております。
 ▼ 341 シギソウ@きのみ 22/12/13 16:06:57 ID:oklorJyE NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ポケモンエメラルド・FRLGの任意コードで質問があります。
@:所持コイン加算方法について
B4 [va va]

参考URL:https://wikiwiki.jp/pokemonhack/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88

A:屋内でランニングシューズ使用可能
アドレス 変更前 変更後
0BE754 08 00

参考URL:https://wikiwiki.jp/pokemonhack/%E5%B0%8F%E3%83%8D%E3%82%BF%E9%9B%86

上記のボックスへの入力コードが分かりませんでした。
ご存知の方回答頂けませんか。


 ▼ 342 ノノクス@ジョウトのせきばん 22/12/14 03:08:10 ID:AwrYA91E NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>340
無効な技IDってなんだ?
c0098の引数は即値・イベント変数両用になってるけど0x3FFFまでの技指定してもバグ技覚えてフリーズするだけで、他のデータも書き換えられるみたいな使い方は出来ないように思うが

>>341
ROMコードの方は実機じゃ打てないから諦めた方がいい
 ▼ 343 リーヴァ@おおきいマラサダ 22/12/14 20:10:05 ID:S/Xs1SJI NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>341
ランニングシューズの方はバイナリエディタができる環境を作れたらできるんじゃない??
もしかして値書き換えた瞬間実機ではフリーズするのかな
 ▼ 344 ーバー使えなイワンコ 22/12/15 19:26:44 ID:YC6AqNCI NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
VC金銀にて手持ちの先頭?(手持ちのどのポケモンか忘れましたが)のポケモンでボックス1個うめる任意コード実行後ソフトがムーバーに表示されなくなる問題の解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
 ▼ 345 ビビール@マグマブースター 22/12/15 20:06:46 ID:PchMl4ac NGネーム登録 NGID登録 wf 報告

>>342
>>343
回答ありがとうございます。

>>343
ランニングシューズの方はバイナリエディタができる環境を作れたらできるんじゃない??
もしかして値書き換えた瞬間実機ではフリーズするのかな

→現在エメラルドではデテロニー氏ブログ・動画参考にてエメラルドはバグポケモン0x085Fでの没用コード環境導入済みとなっております。
バイナリエディタは未導入です。(※FR・LG(前期版)はバグ技での没用コード環境導入済)

デテロニー氏のブログでエメラルド・FRLGで所持金加算・BP加算等の任意コードは出来たのですが、任意コードでのコイン加算・屋内ランニングシューズ使用方法は分かりませんでした。

バイナリエディタでは無いと実行出来ないのでしょうか?

任意コードで可能であれば@コイン加算・A屋内ランニングシューズ使用のスクリプトコードを回答頂けると助かります。




 ▼ 346 クタン@うみなりのスズ 22/12/16 17:23:25 ID:kjmU1fOQ [1/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>345
コイン加算は>>341のサイトの文字コード表を参考にボックス名に変換してやれば出来るんじゃない?
屋内ランニングはROM編集が必要だから無理だって
 ▼ 347 ローラロコン@ドジョッチのねんえき 22/12/16 19:36:33 ID:EGBY2OSQ NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>346
にわか????
 ▼ 348 ベルタル@マトマのみ 22/12/16 22:00:35 ID:kjmU1fOQ [2/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>347
どちらかと言えばにわか寄りだと思うけど、何かヘンなこと言っちゃった…?
GBATEK読んでもROMがCPUの処理で書き換え出来るなんてどこにも書いてないけど…
https://web.archive.org/web/20160804194614/https://doc.kodewerx.org/documents/gbatek.html
 ▼ 349 マルルガ@テラピースあく 22/12/17 15:23:01 ID:V6PAILro [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>346
以前に文字コード表を確認してボックス入力したのですが、出来ませんでした。
もう一度試してみます。

屋内ランニングシューズはROM編集が必要になるのですね。
任意コードでは出来ないのですね。
回答ありがとうございました。
 ▼ 350 ーダル@まんたんのくすり 22/12/17 16:13:07 ID:9oOgNCpw NGネーム登録 NGID登録 報告
>>349
因みに引数に何入力した?
[va va]は即値・イベント変数両用を意味する引数記号だから、入力した値によっては求めた結果にはならなかったりする

序でなんで説明しておくと、>>341の小ネタ集にあるようなオフセットだけ表記した"アドレス"というのは基本的にROM内のアドレスのこと
例えば0BE754というのは即ち0x080BE754のことで、GBATEKにあるように0x08000000台の領域はROM(Read Only Memory)だから読み込みは出来ても書き換えは一切出来ないというのが常識
もし>>347が実機のCPUの演算だけでROMを書き換えられる術を知っているというのなら、それは実機でアルタイルとかVIPモンみたいな改造ポケモンを造り出せるということを意味し正に革命である
 ▼ 351 イドン@ラブタのみ 22/12/17 16:14:16 ID:BHoIDrFM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>344
私もすごく気になります
 ▼ 352 ンド@うみべのガラス 22/12/17 18:51:16 ID:V6PAILro [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>350
すみません(*_*)

コイン加算と屋内ランニングシューズ使用可(コード:0BE754 08or00)で混同していました。
コイン加算(コード:B4 [va va])はどのように文字コードとしてボックス入力するかが、分かっていませんでした。




 ▼ 353 ラヒナ@ずぶといミント 23/01/03 18:33:20 ID:umFIVrOU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
DPのNPC ASEについて
手順を済ませてリセットした後、
ボックスの指定ポケモン掴む→NPCに話しかけても何も反応が得られませんでした……
タマゴではなく指定性格値の野生ポケモン使ったのがダメだったでしょうか
 ▼ 354 ョボマキ@ガラナツブレス 23/01/04 19:13:41 ID:ESk2QTSY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
感染力を失ったポケルスを再び元の状態に復活させることって出来る?
感染力がある状態でプラチナに送りたい
 ▼ 355 ーボ@やさいパック 23/01/05 19:44:37 ID:bWXMvuaI NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>353

セットアップ用・・・ボックス5の21に置くほうのポケモンを某動画と同じようにポリゴンZにすると上手くいくかもしれない。(私はそれで出来た)


 ▼ 356 ッポ@パイルのみ 23/01/07 10:30:30 ID:blZM/Cps NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
オブリビアヒードランの再現を試みたんですが
性格値も含めやれる限り再現した(出身バージョンはパール)と思ったのに
6世代まで送ってフリーバトル挑戦前の画面までいく(あくまで再現できて判定がうまくいくかの確認)と問題のあるポケモン判定が下されてしまいます

出身バージョンをHGSSに書き換えるとそもそもバンクに送れないし
ふしぎなおくりもの配達員専用のフラグとか何かあるんでしょうか
 ▼ 357 ロエッタ@タポルのみ 23/01/09 11:10:22 ID:V33c9CtY NGネーム登録 NGID登録 報告
>>356
取り敢えず調整したデータを洗い浚い書き出して、それから抜けてるデータ、もしくはそれらに使用したコードに問題があるのかもしれない
実はダイヤモンド産じゃないとダメとかあるかもしれない
 ▼ 358 イコウ@キリンリキのけ 23/01/09 12:56:39 ID:7BRs7t5Q NGネーム登録 NGID登録 報告
>>357
改竄元→博物館産の性格値505E03A0のヒードラン

改竄内容
入手レベル→50
親名→オブリビア(6文字目をFFFFにするパターン、6〜8文字目をFFFFで埋めるパターン両方検証済)
ID→表03060、裏63645
出会った場所→ポケモンレンジャー
出身バージョン→ダイヤ・パール・プラチナ・HG・SSで検証済
フラグ→運命フラグON
ボール→モンスターボール
リボン→クラシックリボン付与
他、個体値・技等も変更

これ以上何がダメなのかわかんないんですよね……
 ▼ 359 ガオニゴーリ@こだいのどうか 23/01/09 15:42:44 ID:vMeguJC6 NGネーム登録 NGID登録 報告
>>358
うーん、もしかしてエンカウントタイプが違ったりするのかな?
配布は多分0x00で、野生ヒードランは洞窟捕獲だから0x05になってると思うけど…
 ▼ 360 ラベベ@あらしのせきばん 23/01/09 16:47:53 ID:wDzAq8s. NGネーム登録 NGID登録 報告
>>359
違うか化石扱いだからこの場合0x0Cか
https://projectpokemon.org/home/docs/gen-4/85h-r5/
 ▼ 361 ガゲンガー@そうこのかぎ 23/01/09 17:38:00 ID:sdgkd0BE NGネーム登録 NGID登録 報告
>>360
エンカウントタイプも00では試したんですよね……
全部ためしたらどれか行けたりするんかな……
 ▼ 362 エッサン@かいのカセキ 23/01/09 21:59:36 ID:UhYsa.gg [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>356
6世代ってORAS?
XYはともかくORASのフリーって過去作ポケモン使えるの?
少なくともレートは無理だけど
 ▼ 363 ンバス@アクアカセット 23/01/09 22:04:17 ID:hOYInx2. NGネーム登録 NGID登録 報告
>>362
使えますよ
レートではないので 実際正規噴火ドランは使えます
 ▼ 364 チム@なんでもなおし 23/01/09 22:22:15 ID:UhYsa.gg [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>363
そうなんだ。バンク通ってフリー通らないとなるとよくわからんしゲーフリのガバチェック通らないってことは根本的なところでなんか引っかかってるんだと思うから一から作り直したほうがいいと思う

一応気になったとこで正しいデータおいておくと

・TNの後の空いてる領域は全部FFFF
・出身地はHG
・エンカウントタイプは0

試したってことだけど出身地はパールじゃないしここ違うと流石に引っかかると思うから注意な
 ▼ 365 シギソウ@はかいのいでんし 23/01/09 22:32:03 ID:BRswk6bw NGネーム登録 NGID登録 報告
>>364
出身地は正規でも受け取ったソフトによる(基本は配達員乱数しやすいHGSSが使われるけど)はずなので
パール出身にもなりえると思ってますが
 ▼ 366 ノココ@ヘイラッシャのヒゲ 23/01/09 23:45:22 ID:UhYsa.gg [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>365
今参考になりそうなサイトとか探して見つからなかったから証明できないんだが4世代の配布は受け取ったソフト依存じゃなくておくりものごとに出身地固定のはず
 ▼ 367 ョンチー@ライブキャスター 23/01/10 01:46:49 ID:nz6o8haM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
Bブロックの末尾の出会った場所(Pt,HGSS)にも0x0BB9(ポケモンレンジャー産)入れた?
 ▼ 368 ポエラー@やぶれたにっき 23/01/28 10:06:32 ID:X90.r1Rg NGネーム登録 NGID登録 報告
https://twitter.com/TeponPkmn/status/1619138674872168449
ダイパも落ち着いたと思ったら、やっぱり頭のおかしい人(褒め言葉)はいるんですね。
 ▼ 369 クライ@ひでんのくすり 23/01/28 10:29:48 ID:Xjuo2L6s NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>368
これが出来るならバイナリエディタのが先に作れたのでは…?と思ってしまう
互換切れるまでは俺はポケモン作りにでも勤しむとしますか
 ▼ 370 ツベイ@とくせんリンゴ 23/02/09 02:02:30 ID:EnzkiGJA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
3DSの残高追加の仕組みをやっと理解してバンク使用可能にして、>>356のフリーバトルでの個体チェックを試してみたんだけど、これ対戦相手が見つかるまで進むってことは不正判定されてないってことでいいんだよね?
噴火ドランと映画館アルセウス作ったんだけどどっちも参加出来たわ
ドランはHG産だけどバンク普通に通ったし、どうやら配布個体はHG産でも出会った場所(Pt,HGSS)は使われてないらしいので通常用領域のみに0x0BB9を入れた(この辺は中古ロムにいた恐らく正規であろうクソザコ個体値の噴火ドランの中身を覗いて参考にした)
映画館アルセウスはそこらの野生ポケモンから適当に作った個体だから性格値がメソッド1の乱数列なんだけど、どうせ配布個体の性格値は計算出来ないからいいか
 ▼ 371 スイハリーセン@パークボール 23/02/11 22:35:32 ID:JefAuzGo NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
化石産エムリットとクレセリアをシフター通すにはどうすればいいですか?
 ▼ 372 メラ@きあいのタスキ 23/02/11 23:49:53 ID:b8LggHpo NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>371
レベルを50以上(経験値156,250↑)にして出会ったレベルを50にしてエンカウントタイプを叢(0x02)か波乗り(0x07)にして出会った場所をエンカウントタイプに合わせた正規の場所にすればいける。
 ▼ 373 ローラキュウコン@きれいなぬけがら 23/02/13 05:51:22 ID:y9jcAxdc [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
エメラルドで任意コードに成功したのでFRRGでも任意コードを実行したいのですが
以下のブログでFRRGで任意コードが可能になるまではわかったのですが
トレーナーIDを00000にする方法はどこを探しても見つからないのでどなたか教えていただけないでしょうか…?

https://nokiapkmn.hatenablog.com/entry/2020/09/29/022441
 ▼ 374 ョジオーン@まひなおしのみ 23/02/13 10:37:53 ID:Yhqwaf4s NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>373
メモにあったヤツ

・ID変更
add r0←ボックス名8/2文字目
ldmia [r0]! r1-r6
eors r3←r3^r4
ldr r1←[r1+0x10=0x03005AF0]=0x020246F8
strh r3→[r1+0xA=0x02024702]
lsrs r3←r3≫0x10
strh r3→[r1+0xC=0x02024704]
ボックス名5:[かッンNテぞけノ]or[かッンNOネテぞ]
ボックス名6:[アぱゥひし l]
ボックス名7:[ゴゥぃBFC]
ボックス名8:[アlコ う]or[アぞっ う]/[アッぽ う]
ボックス名9:[@ABC❶❷❸❹]

orの後ろがFRLG(前期/後期)用だった気がする
 ▼ 375 ンタロス@あかいくさり 23/02/13 16:52:35 ID:y9jcAxdc [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>374
ありがとうございます!
準備が整ったら実行したいと思います
 ▼ 376 スキッパ@はねのカセキ 23/02/18 19:44:33 ID:xRvAIzRo NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
面白い記事見つけたので貼っとく
https://teponpkmn.hatenablog.com/entry/2023/02/17/200000
 ▼ 377 バイト@プレミアボール 23/03/03 04:32:37 ID:UrRcNND. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
エメラルドの任意コードでトレーナーカード裏のはじめてのでんどういりの時間を書き替えるコードはありますか?
 ▼ 378 ートロトム@りゅうのプレート 23/03/04 17:46:30 ID:D1dY8ZkU NGネーム登録 NGID登録 報告
ダイパ任意コードでたまご入手年月日を簡易エディタで変更したいのですが分かる方いませんか?
 ▼ 379 ガメタグロス@レインボーパス 23/03/05 08:57:07 ID:uCgQFf5A [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
なんか金で任意コード使用しまくってたら金がムーバーに表示されなくなったんだがデータ消さなきゃダメ何でしょうか…
 ▼ 380 ノヤコマ@ジャラランガZ 23/03/05 08:58:08 ID:uCgQFf5A [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
なんかTwitterではボックスコピーをしたら標示されなくなったとのこえ、おありました…
 ▼ 381 ォッシュロトム@あいいろのたま 23/03/05 16:54:57 ID:uCgQFf5A [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>380
予定終わったのでみてみたら、誤字ひどいですねw

なんかTwitterではボックスコピーをしたら標示されなくなったとの声も多少ありました…
が正しい文章です
 ▼ 382 モット@ポイントカード 23/03/05 16:54:59 ID:E.U6OzGI NGネーム登録 NGID登録 報告
>>377
多分動的RAM2のどっかにアドレスあるからID変更コード辺りを改変して作れると思う

>>378
自力で導入値割り出せないならポケモンデータ書き換えプログラム使って弄った方が良いんじゃないの?
 ▼ 383 ォクスライ@6ごうしつのカギ 23/03/11 20:22:43 ID:tu.6aGGc NGネーム登録 NGID登録 報告
簡易型エディタをlv22ツチニンに導入して以来、久方ぶりに触るのですがNPC ACE?導入までに何から手をつけたら良いかがデテロニー氏のブログを読み込んでも把握しきれてないので順序を教えて頂きたいです。
 ▼ 384 ャンデラ@おしえテレビ 23/03/11 22:43:38 ID:vorQGfZQ NGネーム登録 NGID登録 報告
>>381
ボックスコピーというのはレポート中に電源を切る増殖技のことでしょうか?
そうだとしても、気になるのは次の2点です

1. ボックスコピーをそのデータで行ったか
2. それまでに実行したコードは何か

VC版がポケムーバーに認識されなくなるという書き込みはわたしも何度か目にしていますが、現在も原因はわかっていないようです
そもそもそういった書き込みは「認識されなくなった」の一点張りなことが多く、調査・検証をしようにも情報が足りていません(ポケムーバーを使用できなくなるのが怖いというのもあるのですが)
詳細な情報を提供していただけると助かります
 ▼ 385 ルデアケンタロス@れいせいミント 23/03/12 00:29:05 ID:ZO6c.hew [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>383
エディタの更新をして書き込みズレが発生しないようにすることを最優先にする。旧式だとこの後もう自力で1回チャート走らないといけないけどそれができたらボックス5の21に置くタマゴとショトカ用作ってイベントID書き換え+アドレスジャンプタマゴかな。念のため回復2番目を万能粉×1にしておく。ちなみに結構前の書き込みにショトカ機能も併用した補助ポケモンのコードがあるからそちらの導入を推奨。ボックス5の21とNPC ASE補助は同じブロック配列が求められるから暗号化停止したらコピーすればいい。ボックス名で書き換えるプログラムは強制しないけど使い勝手がよかったので導入した方がいい。
 ▼ 386 モ@のんきのおこう 23/03/12 00:47:12 ID:ZO6c.hew [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>385
ショトカ機能併用って書いたけどワープ機能は無かった。まあなぞのばしょで書き込む必要もないから別に必要ないと思うけど。そのコードの参照元は>>245>>291 です。
 ▼ 387 ガバクーダ@ピートブロック 23/03/12 11:48:34 ID:JbWIth8Y [1/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>385
>>386
回答ありがとうございます!
あれから試行錯誤してみたものの、Cブロック導入コードを反映させただけでメニューにリタイアが追加されていたり、Y登録タウンマップが普通に開けたりと、どうやら旧型の導入すらうまくいってないみたいでした。
考えられる原因としては殿堂入りデータの設定がASEが発見された最初期の物をそのまま流用したからでは無いかな…と思っております。
また殿堂入りマラソンからですかね…()
 ▼ 388 ルネロス@ギャラドスナイト 23/03/12 11:51:14 ID:JbWIth8Y [2/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] 報告
>>387
誤)Cブロック導入コード
正)Cブロック呼び出しコード
 ▼ 389 ニャット@ゴールドコロン 23/03/12 14:15:22 ID:Olnwk9cs NGネーム登録 NGID登録 報告
>>387
タウンマップが開くのはそのロムのポインタが0x020F90A0ではなく0x020F90A4にあるからだと思う
だからP版のエディタプログラムを導入すれば使えるようになるはず
 ▼ 390 イパム@ラブカスのウロコ 23/03/12 16:57:36 ID:vPt.K0bA NGネーム登録 NGID登録 報告
>>389
なるほど
自分の使用してるROMがパールなのでパール版で入力したのですがもしかしたら間違えてダイヤ版の方を入力してる可能性がありますね…
帰ったらもう一度試してみます!
 ▼ 391 ライドン@クイックボール 23/03/12 17:15:05 ID:n9tQRxVs NGネーム登録 NGID登録 報告
>>390
P版でダメだったなら逆にD版をやれば上手くいくと思う
ぶっちゃけポインタの違いはバージョンによるものではないと思うけど、ロムの生産時期の差でもないので、詳しいことが分かるまではバージョンの差ってことにしてるだけなんだよねアレ
 ▼ 392 シギソウ@ダイキノコ 23/03/12 22:17:16 ID:O.mIMrd6 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>391
D版で試してみたのですがタウンマップが普通に開いてしまいました…
多分自分の準備した環境が良くない可能性が高いんじゃないかと見てます
原因と見てる殿堂入りデータですがやはり走り直した方がよろしいんでしょうか🤔
 ▼ 393 ガフシギバナ@でんせつのメモ2 23/03/12 22:59:43 ID:247wI2e. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>392
暗号化停止コードを同じ個体に複数回実行したりしてない?
 ▼ 394 メンカ@べにいろのたま 23/03/12 23:21:38 ID:O.mIMrd6 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>393
やっちゃってますね…😨
この場合ってまた別のツチニン用意した方がいいんでしょうか?
 ▼ 395 イホーン@メタルコート 23/03/13 10:05:20 ID:hbngaHLE NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>394
一応暗号化停止コードを通算で奇数回実行すれば正常に戻りはする
ただ、もうよく分からない状態になってるなら新しく個体を用意した方が良い
 ▼ 396 ガボスゴドラ@ヨーギラスのツメ 23/03/13 21:57:18 ID:3brchWPM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>384
1
はい。行いましたが失敗しました

>>384
壁抜け用ポケモン生成、色違いに変化、特定のポケモン出現(道具の数で対応するアレです)、道具を大切なものに移動させる、その辺で捕まえたポケモンをメールで実行できるポケモンに変化

です
 ▼ 397 ォッコ@ゲンガナイト 23/03/16 16:31:38 ID:oF1QAIfk NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
エメラルドのTN変更コードでTNを変更したらゴミ値は入るのでしょうか?
 ▼ 398 イコウオ@モモンのみ 23/03/17 00:20:13 ID:ElqgVHGU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>376のてぽんさんのテトリスを実機で再現してみようと思ってgithub見たんだけどうまくできんかった...
VSCodeでターミナル開く所まではいいんだけどそこからmakeコマンドを実行してもoutディレクトリ下に何も出力されなかった
 ▼ 399 ロッパフ@カセキのリュウ 23/03/21 15:57:44 ID:PdGk3GPQ [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
一年ぶりくらいにエメラルドの任意コード実行で遊ぼうと思いまして
デテロニー氏のブログを参考に手持ちの3匹目を強制色違い化させるコードを試してみたところ上手くいきませんでした
一年前に遊んだ状態で放置してたんでボックス名とかぐちゃぐちゃになってるんですけどそれ原因だったりしますかね?
 ▼ 400 アームド@ウブのみ 23/03/21 16:43:20 ID:PdGk3GPQ [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>399
すいません色々やってたらなんか成功しました
失礼しました
 ▼ 401 グラージ@せいれいプレート 23/03/22 18:16:54 ID:89A6lMh2 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
デテロニーさんの記事について
この画像に書いてあるPt以降でも使用されていない領域に書き換えるプログラムで
それを応用してBW(5世代)の場所とかに書き換えとかってできるんかな……?
できるとしたら最初に出身バージョンをブラック、ホワイト、ブラック2、ホワイト2のいずれかに変えて出会った場所を書き換えないといけないのかな
 ▼ 402 ナッキー@れいせいミント 23/03/22 21:10:40 ID:4kMQ/qq2 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>396
これって金のデータ一回消したら元通りになるってことある?
 ▼ 403 ンドパン@オリーブオイル 23/03/22 22:02:08 ID:Q/1QbOTs NGネーム登録 NGID登録 報告
>>401
第5世代の出会った場所の領域はDPと同じ位置にあるけど、三犬以外は地名が反映されないんじゃなかったかな?

因みに>>401にある未使用領域は、第5世代では夢特性かどうかとN産ポケモンかどうかを決めるフラグの領域に使われている
第5世代初出の特性は反映されるので、もしかしたら夢特性個体を偽造することは出来るかも?
 ▼ 404 ナップ@かがやくはなびら 23/03/23 16:25:15 ID:shN6cYw6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>403
やっぱりクラウン3犬以外はダメか〜…。わざわざありがとう💦🙏
 ▼ 405 ナアーラ@おおきなしんじゅ 23/03/23 22:45:28 ID:Kg123YUg NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
誰かこの動画に出てるような任意のダブルバトル呼び出しのコード知ってる人おる?
マサゴタウンポケセンで呼び出せるくらいまではできたけど自分でコード開拓する方法が全くわからん……

https://www.youtube.com/watch?v=fGmAtKyq9wE&list=PLvZqw9_RqOfIXqFmhPFgbMcMau5_pRO_G&index=21
 ▼ 406 ンベアー@ユキカブリのみ 23/03/23 23:11:43 ID:yjZIe58s NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>405
多分c02A0使ってるんでしょ
 ▼ 407 ギギアル@バナナスライス 23/03/24 00:18:10 ID:CgBoUCQM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>405
https://projectpokemon.org/home/docs/gen-4/dpp-script-commands-r10/

http://pokeanalyze.half-moon.org/37.html

自分でコード開拓したりしたいならここら辺のサイト使うと色々捗ると思うよ
特に下のサイトは自分が不思議な贈り物についての研究をした時とかに大いに役立った
 ▼ 408 イコウオ@ハガネールナイト 23/03/24 00:52:16 ID:3hF.TtJ6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>406
>>407
ありがとう
色々試してみるか

とは言ったもののNPC ASEを導入できたはずなのに、久々に起動したせいでなんかやり方忘れてるのか数値打ってもリタイアでフリーズするようになってしまった
なんか抜けてるのかな
 ▼ 409 ガクチート@タポルのみ 23/03/24 02:08:18 ID:LUNsHLBk NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>406
ほら出来た

02A0 XXXX YYYY ZZZZ
で、XXXXが味方、YYYYとZZZZが相手のトレーナーIDらしい

>>408
どこでもASEをどの方法でやってるかによるなぁ
 ▼ 410 ルメタル@けいけんアメM 23/03/24 23:53:12 ID:C4A2PGCY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>409
やってみたけど自分もこれでできた
適当に味方を0001にしてみたら後ろ姿用意されてないからか主人公の後ろ姿のモブトレで笑った
 ▼ 411 ドロクツキ@ねがいぼし 23/03/26 21:50:14 ID:vhU2El4o NGネーム登録 NGID登録 報告
イマサラタウンだけど>>1の水晶版任意コード実行ってVCで出来た方いますか?
準備整えていざ手順通りにやってみたはいいものの道具の二番目が全く変わらないのでお手上げ状態です
 ▼ 412 アルヒー@カンムリパス 23/03/29 22:45:24 ID:P8RgM84c [1/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
任意乱数値指定を固定シンボルで使うとかなりのズレが生じるのですが不規則でよくわかりません。解説とかありませんか?
 ▼ 413 オラント@おじぞうバッヂ 23/03/29 22:46:24 ID:P8RgM84c [2/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>412
DPです
 ▼ 414 クロズマ@ねがいぼし 23/03/30 09:55:51 ID:7LUET40o NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>412
1つ前の乱数値を10進数で入力すると良いと思います
 ▼ 415 ンターン@パイルのみ 23/03/30 11:45:56 ID:ifDIdPYw NGネーム登録 NGID登録 報告
>>412
それ固定シンボルの前で直接やる方法?
マップID333でASEで呼び出す方法だとズレまくるってのは確認してるけど、どっかに乱数の消費数を制御してるプログラムでもあるのかな
 ▼ 416 ヒドイデ@コダックのうもう 23/03/31 04:02:47 ID:3eA6tDII NGネーム登録 NGID登録 報告
アダンさんのフラグ付きアイテムのおすそわけって1種類おすそわけしたら同じデータに別アイテムのおすそわけする事は出来ない?
最初にメンバーズカードを送ったROMにオーキドの手紙送ろうとしたらすでに受信済みのメッセージが出て受け取れなかった(受信先データに手紙はない)
試しに何も受け取った事のない適当なダイヤモンドにおすそわけしてみたらそっちには配布できたからコード打ち間違えたわけでもないし最初からそういう仕様ならそれでいいんだけどちょっと気になって
 ▼ 417 オー@テラピースエスパー 23/03/31 11:50:20 ID:KxLI/ed2 [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
記事を作った本人だけど、恐らく原因はカードIDにあるのかもしれない
別のアイテムを受け取れないという報告を前にも見た気がするので、カードIDが同じ贈り物は同ROMで受け取ることができないのだと思われる

カードIDの位置は記事のp+B16Cの部分で、そこの値を贈り物ごとに0x01ずつずらせばいけるかも...?
 ▼ 418 チンキー@たつじんのおび 23/03/31 11:50:53 ID:KxLI/ed2 [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
安価忘れ
>>416
 ▼ 419 ャタピー@グランドコート 23/03/31 20:02:21 ID:vadcIogk NGネーム登録 NGID登録 報告
>>417
ご教授の通りベースアドレス+B16Cの所のデータ値を0x01ずらす形でメンバーズカードの贈り物を作成し、416で実験台にしたオーキドの手紙を送信したダイヤモンドにおすそわけする事が出来ました
この方法で大丈夫みたいですね
イベント1つのためだけにプラチナのストーリー攻略と図鑑完成させるのは重すぎて憂鬱だったので本当に助かりました…ありがとうございました

 ▼ 420 ガガルーラ@ピッピにんぎょう 23/03/31 20:41:51 ID:KxLI/ed2 [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>419
その方法でうまくいったみたいで良かった...
一応記事にもこのカードIDの件に関して追記しておきました
 ▼ 421 トライク@まもりのがんやく 23/04/04 07:30:49 ID:SLXM/R8Y NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
映画館アルセウスの出身バージョンはPtなのでしょうか?他にもクラウン3犬や映画館セレビィなども気になります。
 ▼ 422 ォッシュロトム@いいキズぐすり 23/04/04 15:35:37 ID:AcTEmjew [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>420なぞのすいしょうSSでは受け取れますが、HGでは”このバージョンでは受け取れません”と出ます。
贈り物の作成はパールで行いました。
 ▼ 423 ルクジラ@ほしのかけら 23/04/04 15:55:19 ID:aZ4oA3FA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>422
なぞのすいしょう以外のアイテムをHGにおすそわけしようとしても同じメッセージが出ますか?
 ▼ 424 プ・テテフ@たまむしプレート 23/04/04 18:24:11 ID:AcTEmjew [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>423
すみません、他は何もやってないです。
特に欲しいのはないので
 ▼ 425 ッコウガ@なんでもなおし 23/04/07 20:52:30 ID:Hg2QOQIU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
デテロニーさんの ボックス名を利用したDPポケモンデータ書き換え で記載されている
[チ]カスタマイズによる書き換えが、あるタイミングを境に全くできなくなってしまいました。
自覚としてはHGとユニオンルームで通信をした後だと思っています。
関係があるのか分かりませんが、何か解決策はあるのでしょうか?
 ▼ 426 ードー@ハムスライス 23/04/08 01:10:47 ID:YHc67fKU [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>425
出来ないとは具体的にどう出来ない?
逆に最初は出来ていたの?
 ▼ 427 クシオ@テッペキクラゲ 23/04/08 04:22:21 ID:3TZkPSDQ [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>426
情報不足で申し訳ありません。
最初は問題なく書き換えができていました。
HGとの通信交換は、正しく書き換えられているのかを確かめるために行っていました。

内容ですが、対象のポケモンにマーキングを行っても特にフリーズをするわけでもなく、出会った場所が書き換わることもなくゲームが起動している状況です。
例:ボックス1[チ◯◯L◯]
これが1匹のみの現象かと思い、ほかのポケモンにも試しましたが、変化は見られませんでした。
[チ]以外の書き換えは正常に行えています。

気になっている点としては
・[チ]カスタマイズコードの入力はマーキングをする必要がないのか
・[チ]によるマーキングは●マーキングを必要としないのか
・対象のポケモンはあらかじめ出身バージョンをHGSS産にしておく必要があるのか
が挙げられます。
 ▼ 428 ヤッキー@もうどくプレート 23/04/08 11:44:18 ID:7zLgYQ2I NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
パールバージョンでポケモンデータプログラムを導入しボックス1[じ◎]でマーキングしてもリボンが変化しませんでした。ダイヤモンドだとできたのですがバージョンごとに文字が違うなどあるのでしょうか?試しに[げ◎]でマーキングをしたところかっこよさが変化したので導入はできているようです。
 ▼ 429 ディバ@ごりごりミネラル 23/04/08 22:00:40 ID:Z/oM93AE NGネーム登録 NGID登録 報告
>>427
多分HGSS産にしておかないとダメなんじゃないかな
DP産のポケモンには本来使われていない領域だし

>>428
基本的に解析は初期ダイヤモンドで行ってるからパールだと文字が違うとかはあり得る…
もう少し他の文字でも調査してもらいたい
 ▼ 430 ラッキー@キャモメのはね 23/04/08 23:07:52 ID:3TZkPSDQ [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>429
お答え頂きありがとうございます。

実際に試してみましたが、HGSS産に変えてから[チ]の書き換えを行ったところ変化は見られませんでした。
 ▼ 431 カドッグ@チルタリスナイト 23/04/08 23:12:17 ID:YHc67fKU [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>430
どこで出会ったってなってる?
 ▼ 432 カヌチャン@すごいつりざお 23/04/08 23:20:37 ID:3TZkPSDQ [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>431
元々の情報が変わっていないので、たんこうはくぶつかん や 〜ばんどうろ でであった
のままです。

出身バージョンの書き換えでは変化は起こりませんよね?
 ▼ 433 ッシード@ハッサムナイト 23/04/08 23:37:51 ID:YHc67fKU [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>432
DPの出会った場所を0x0000にしてみるのはどう?
ていうかどういったポケモンを作ろうとしてるの
 ▼ 434 マズン@かえんだま 23/04/09 00:01:46 ID:3j92SUZY [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>433
第一目標は HGSS産やけたとうスイクンです。加えてHGSS孵化産を再現しようとしています。正規の育成をどれだけ楽にできるかを目的に考えています。

[ョ◯◯]で なぞのばしょ でであった
その後[チ◯◯i◯]でやけたとう までやりましたが、
なぞのばしょのままでした。依然[チ]の書き換えだけが行われないようです。

現状だと簡易メモリエディタによる書き換えで、とおいばしょ(0x0BBA)と やけたとう(0x00CE)を入力しないといけないのかもしれません。
 ▼ 435 ンバドロ@においぶくろ 23/04/09 00:06:57 ID:xeF6DkUM [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>429
可視化できる領域の他の文字も調査してみました。種族、持ち物、親ID、経験値、各努力値、各コンディション、各個体値と総個体値、イベントフラグ、出会った年月日、出会った場所(DP)、入手レベル、ポケルス付与、親性別、ボール(DP)、NNデフォルト化は記述通りの文字でできました。リボンは全領域試しましたが[ド◎]でパワフルリボングレート、ウルトラ、マスターが付与されたのみです。技書き換えを使ったところマスターボール入りの欠番が生成されました。(2000年0月0日なぞのばしょで手に入れたポケモンのタマゴ もうすぐうまれそう!)技PP追加もできずです。書いてない領域は未調査です。
 ▼ 436 ドキング@ブロロンのガス 23/04/09 02:04:41 ID:lEjUMnvU [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>434
本当に[チ]が使えなくなったということはメモリ改変が起こったことになるからメモリの内部調査が必要になるなぁ…
よかったら>>330を導入してアドレス0x0206DC9Cを覗いてみて欲しい
一応自分もHGSSと通信させて確かめてみるつもりだけど

>>435
こっちはこっちで意味不明だな…
技を書き換えようとすると種族やら何やらが一気に書き換わったということ…?
リボンは代入値を0x01[□]にしても付かない?
 ▼ 437 リージオ@みずのいし 23/04/09 03:34:32 ID:xeF6DkUM [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>436
代入値を□にしたところ[ド]以外の文字でリボンは付与されませんでした([ド□]でもパワフルリボングレートのみ)。技書き換えはマーキングしたポケモン自体に変化はありませんが、マーキングをしたポケモンの左隣に置いたポケモンをダメタマゴへと変化させます。技1〜4全て確認しましたがどれもマーキングしたポケモンには変化が無く代わりに左隣のポケモンをダメタマゴ化させます。
 ▼ 438 ララッパ@ママンボウのねんえき 23/04/09 10:53:33 ID:lEjUMnvU [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>437
隣のポケモンに干渉するってことはブロック先頭アドレス取得の際に何らかのエラーが発生してるっぽいな
これも内部調査しないと原因究明出来ないけど、今パールの吸い出し出来ないんだよなぁ…
 ▼ 439 ッポウオ@ピカピカだんご 23/04/09 19:23:59 ID:9c1oxgFo NGネーム登録 NGID登録 報告
>>436
434です。情報提供ありがとうございます。

今外出中なので質問しかできませんが、
アドレス0x0206DC9Cのメモリ4バイトはどのような値が出力されると想定されますか?
 ▼ 440 ンダー@ハーバーメール 23/04/09 19:38:46 ID:3j92SUZY [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>439
自分のROMとの正誤比較のために聞いておきたかったので、お手数かと思いますがよろしくお願いします。
 ▼ 441 ゲデマル@イダイトウだんご 23/04/09 23:56:38 ID:lf/oPp6o NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
わいパール民
なれた簡易メモリエディタでのマーキングASEばっか使っててこっちはほとんど使ってはなかったけど、導入はしてたからとりあえずBOX名使って技1の書き換えだけ試してみたけど正常に動作したよ(「ふか○」でマーキングしたポケモンの技1をハサミギロチンにしてみた)
他にも試してほしいことあったら協力できると思う多分
 ▼ 442 ブルモ@ホースラディッシュ 23/04/10 00:00:49 ID:OBYYEunA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
マーキングのやつはASEじゃなくてACEだったミスった
 ▼ 443 マシュ@せめのがんやく 23/04/11 22:24:34 ID:ueFgkQu. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
PtHGSSの出会った場所領域に空データを入力するときは0x0000(チ○○○○)を打ち込めばいいんですかね?
 ▼ 444 ルノーム@りゅうのプレート 23/04/14 21:49:56 ID:p12UVscY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>436
>>330のプログラムを保存した個体を用意しました。
[チ]カスタマイズコードを実行したあとにCブロック呼び出しを行いました。手順はあっているでしょうか。

その結果NNが BDF0B013 が表示されました。
 ▼ 445 カヌチャン@そらのシズメダマ 23/04/16 01:54:40 ID:KD.ARZJs NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>443
合ってるよ

>>444
Cブロック呼び出しコードを打った後に0x0206DC9C = 34004124 × 1を打ってボックスを開いてプログラム保存ポケモンにマーキング
カスタマイズ前なら8820BDF0、カスタマイズ後なら6820BDF0が表示される
 ▼ 446 スイゾロア@テラピースひこう 23/04/16 20:32:33 ID:wC6oFNXE NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
エメラルドについて質問なのですが、バイナリエディタを作ったところ一応完成しましたが一部機能が不完全でした。これをバイナリエディタで直すことは可能でしょうか?
 ▼ 447 ジロック@こおりのいし 23/04/16 22:51:46 ID:yZdk.yRU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>445
ご指摘ありがとうございます。

手順通りにマーキングしたところ、同じようにカスタマイズ前に8820BDF0、カスタマイズ後に6820BDF0と表示されました。

これらを踏まえて何か判断材料はあるのでしょうか。
 ▼ 448 ークライ@おとどけもの 23/04/17 02:11:35 ID:gLT.riSA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>447
つまり正常に書き換わっているということ
後は0x0206D998 = 34003352 × 1の値が05F003E8であれば何も問題ないということになる
 ▼ 449 リムオン@はっきんだま 23/04/17 14:56:43 ID:BR7khDs2 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
DPASEのセットアップ用個体って、EmACE産である必要ってあるの?
出身ROMは関係なさそうだし、どの性格値も乱数で出せるように見えるんだが
 ▼ 450 オリッポ@チルタリスナイト 23/04/17 15:19:00 ID:ZbS2gN5M NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>449
ない

普通に4世代側で乱数調整すればいける
ただセットアップ用個体のうち性格値0x33620016だけは乱数調整で出せないらしいからそこは乱数調整で出せる0x33600016で代替する必要がある
 ▼ 451 ラミドロ@プロテクター 23/04/17 15:57:34 ID:BR7khDs2 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>450
サンクス
0x33620016を出せるシードを見つけたからEmが不要できるんじゃないかと思ったんだ
 ▼ 452 ニーブ@キョダイパウダー 23/04/17 19:33:15 ID:xh7sn5Sw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>448
0x0206D998 = 34003352 × 1の値を確認しました。
同じように 05F003E8 と表示されました。
現在も[チ]による書き換えはできていません。
 ▼ 453 スモウム@ゴツゴツメット 23/04/18 01:33:04 ID:BhgcwLxg [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>452
書き換えしたプログラム自体は反映されてるから、後はそのプログラムが機能してポケモンデータが書き換わってるかどうかを直接覗いてみるしかない
ブロック配列の判明しているポケモンの暗号化を停止させて[チ]による書き換えを行い、そのポケモンのBブロックのオフセット+0x1Cを覗く
これでもし本当に書き換わってなかったら、[チ]以外の正常なプログラムを潰して代用しなきゃならない
 ▼ 454 フィティフ@だいすきメール 23/04/18 11:31:48 ID:BhgcwLxg [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>451
この性格値検索って総当たりでやった?
ぶっちゃけ孵化乱調で4体とも出せるなら固定シンボル乱調より楽だしそっちの方が良いんだよね
 ▼ 455 コザル@しあわせタマゴ 23/04/18 21:12:26 ID:I4t2Q4LY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>454
すべての月日時分秒に対して、現実的な待機時間と消費数で探索した

seed: 0C1006E2, pid: D7560016, cointoss: 198
seed: 230E0379, pid: 00FB014D, cointoss: 400
seed: 2E0A075F, pid: 33620016, cointoss: 469
seed: 35160F04, pid: 33620016, cointoss: 609
seed: 62150CD5, pid: D7560016, cointoss: 199
seed: 6B0501D3, pid: D7560016, cointoss: 188
seed: 7C16058D, pid: 00FB014D, cointoss: 32
seed: 7E130F02, pid: FFFD208C, cointoss: 330
seed: 8617092A, pid: 33620016, cointoss: 178
seed: E615042F, pid: 33620016, cointoss: 514
seed: E90D0E2F, pid: FFFD208C, cointoss: 335
seed: EA01040C, pid: 33620016, cointoss: 141
seed: FA0C0936, pid: 33620016, cointoss: 417
 ▼ 456 ビエ@ポケモンボックス 23/04/18 22:47:38 ID:NKNo4bHA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>453
そのポケモンのBブロックのオフセット+0x1Cを覗く

これは実機で行う方法は確立されていますか?
よろしければ手順を教えてもらえると嬉しいです。
 ▼ 457 イティオ@ロトムじてんしゃ 23/04/19 13:58:39 ID:reOYXu/s NGネーム登録 NGID登録 報告
>>455
良さげな消費数のヤツもあれば300越えのヤツとかもいてピンキリだな…
素直に固定シンボル乱調と使い分けるのが良いか(回数無制限なのは化石ぐらい?)

>>456
Bブロックの位置が判明してるポケモンの暗号化を停止させ、ボックス1の2番目に置き、Bブロックの位置により
1ブロック目 = 表ID + 36160424 + 28
2ブロック目 = 表ID + 36160456 + 28
3ブロック目 = 表ID + 36160488 + 28
4ブロック目 = 表ID + 36160520 + 28
のどれかのアドレスをデータ書き換え前後で見比べる
 ▼ 458 ーシャドー@ピチューのけ 23/04/19 20:54:06 ID:8RvgPwtQ NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
孵化乱数はなつきチェッカーを開いたときとダブルクリックしたときに手持ちポケモンの数x2個消費できるから、数百程度の消費なら難しくないよ
コイントスでseed合わせ確認と端数を消費したら、あとはチェッカーで一気に消費すればいい
 ▼ 459 ラッタ@ホイップクリーム 23/04/19 22:12:36 ID:/fogBIn6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
4世代の乱数とか久しくやってないけどNPC消費の入らないところで野生乱数じゃだめなの?
 ▼ 460 ラヒナ@ハブネークのキバ 23/04/20 21:51:54 ID:tsBcEIAk NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>457
取り敢えず>>455との比較用に固定シンボル乱調用のシードを検索してみた
性格値:初期シード+消費数(シンクロ有)
@0xFFFD20F4:0x950E0FE8+4,0x910E0D70+13
A0x00FB014C:0x320917FB+10,0x99080293+18
B0xD7560016:0xEE0C0884+69(11)
C0x33600016:0x22090BA9+139(3)

まあそんなに悪くはない候補って感じかな…?
てか>>455の性格値は何故0xFFFD208C???
 ▼ 461 ークライ@でんせつのメモ? 23/04/21 13:27:23 ID:jBvUoJy6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>460
固定乱調の設定ミスってたから正しく計算し直した(序でに野生乱調のも)
性格値 : 初期シード + 消費数(シンクロ有)

・固定
@0xFFFD20F4 : 0x910E0D70 + (1)
A0x00FB014C : 0x320917FB + (0) , 0x99080293 + (2)
B0xD7560016 : 0xEE0C0884 + 13(11)
C0x33600016 : 0x22090BA9 + 1(3)

・野生
@0xFFFD20F4 : 0x910E0D70 + (0)
A0x00FB014C : 0x320917FB + (7) , 0x99080293 + (1)
B0xD7560016 : 0xEE0C0884 + 12(10)
C0x33600016 : 0x22090BA9 + 0(2)

軒並み消費数は少なくなったものの@とAに関してはシンクロがないと出現しなくなった(つまり化石は無理)
どれも野生で出せるということなので自慢の裏庭辺りで野生乱調するのが安定か
 ▼ 462 シマシラ@エレキシード 23/04/22 22:32:44 ID:xc5gOicQ [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ポケモンDPの任意コードのメモリエディタによるスクリプトコードをまとめたサイトはありますか?
もしくは改造コードを任意コード用に流用・変換出来る方法はありますか?(こっちは改造コードは改造機用って感じで無理そうな気がしますが・・・)
 ▼ 463 ローニャ@パワーアンクル 23/04/22 22:37:52 ID:xc5gOicQ [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>462
追記
おこづかいを増やす方法を探してます。
今はbdspの過去の道具増やしバグの要領できんのたまを増やしてますが、「おこづかいをカンストさせる」方法か「任意の道具をカンストさせる」方法を探してます。
 ▼ 464 ラックキュレム@はがねのジュエル 23/04/22 22:58:41 ID:GAgo6XIM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>463
ベースアドレス+120で所持金操作できる。
 ▼ 465 ガヤミラミ@がんせきプレート 23/04/22 23:34:09 ID:xc5gOicQ [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>464
ありがとうございます。ベースアドレスについて調べてから試してみます。
 ▼ 466 ワルン@きのはこ 23/04/23 00:19:49 ID:in1IqiBw [1/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>464
所持金操作出来ました。ありがとうございました!
 ▼ 467 ッチャマ@げんきのかけら 23/04/23 00:35:37 ID:in1IqiBw [2/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
引き続きの質問。すみません。
バッグの道具欄の一番上の道具を操作する場合はベースアドレス+
624(16進数表記)でまず合ってますか?
仮に当たっている場合、そのあとの値の決め方はどのようになるのでしょうか?
 ▼ 468 レイハナ@たからぶくろ 23/04/23 01:25:19 ID:oCdoXFn6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>467
アドレスは合ってる。今日初めてやってみたけどきんのたま(0x005C)999個だったらアドレスセット後に
3E7005c(16進数)

65,470,556(10進数)
を代入値にしたらできた。
 ▼ 469 リゴンZ@リピートボール 23/04/23 02:05:31 ID:in1IqiBw [3/7] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>468
ありがとうございます!大切な道具にボールを突っ込んで第二世代みたいに無限使用とか色々気になりますがそれは自分の目で確かめます。逆に0代入で削除処理が出来るかどうかも試します。

デデロニーさんにも感謝。
 ▼ 470 タドガス@ニビあられ 23/04/23 03:01:07 ID:in1IqiBw [4/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>469
大切な道具にマスターボールを1個だけで"上書き"は出来ました。また道具の使用も第二世代のように無限に使用出来ました。また捨てるで大切なポケットから削除も確認出来ました。

なお0代入は大切な道具が全て"表示"から消えてました。(仮説:もしかして0=閉じる項目?)その後に同様のアドレスでマスボ1で上書きしたら表示は戻りました。
誰かが試して知られてそうだけど報告だけ失礼します。

 ▼ 471 メルゴン@ポフのみ 23/04/23 19:58:56 ID:in1IqiBw [5/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
今さらですがアドレス入力は
ベースアドレス+表ID+(各種アドレス)=書き込みで入力出来たんですね・・・。電卓なのに電卓機能を使ってなかった自分が惜しいです。
 ▼ 472 リムガン@ドジョッチのねんえき 23/04/23 21:12:47 ID:in1IqiBw [6/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
スクリプト実行が
36301552+表ID=書き込み
引数1各種スクリプトアドレス書き込み引数2書き込み引数3って感じか
 ▼ 473 レセリア@テラピースでんき 23/04/23 22:01:11 ID:in1IqiBw [7/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ベースアドレス(36110868)+表ID+現在値マップのアドレス(4664(10進))=書き込み
スクリプト入力用map333書き込み
これって使えます?
 ▼ 474 ガフシギバナ@かいがらのすず 23/04/24 01:45:22 ID:iSgA/gaM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>473
既出でした。もっと過去ログ見ます
 ▼ 475 リーラ@まんぷくおこう 23/04/25 00:10:28 ID:FI4cWihg [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ダイパのbgm変更のスクリプトを試したいのですがミュージックナンバーがわからず困ってます。
スクリプトIDの4e、50、57のどれかが音楽を流すスクリプトだとは予想はついてますがミュージックナンバーが遠いのかなかなか音楽が流れません。どなたかダイパのミュージックナンバーのリストをご存じないでしょうか?
 ▼ 476 ヲハウハネ@パワーバンド 23/04/25 02:42:22 ID:FI4cWihg [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>475
解決しました。
ミュージックIDが1000以降であることがわかりました。よってmapid332か333のときにXXXXSSSS(16進数、X=ミュージックナンバー、S=音楽再生スクリプトのいずれか)を10進数で書き込んでリタイアするだけでよさそうですね。
 ▼ 477 ォッシュロトム@デンキZ 23/04/25 03:14:39 ID:FI4cWihg [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>476
解決したもののバトルBGM(おおよそ1120あたり?(10進))とフィールドbgm(おおよそ1000〜1100あたり?(10進))が一緒に流れてしまうのどうにか解決出来んかな・・・
 ▼ 478 ティオス@なぞのかけらS 23/04/25 04:01:53 ID:FI4cWihg [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
スクリプトID4e、50、57の役割予想をしなきゃいけないわけか。同一役割かと思ったら細部で違いがありそう。それとバトルbgmが流れるスクリプトと流せないスクリプト。エミュがあればもっと早くわかるんだろうけどなぁ。4eでいじるとエスカレーター移動でフリーズ。
BGM変更で聞きたいならいいけどエラーや不具合ばかりでもう少し考えなきゃ・・・。
 ▼ 479 ドラン@ネクロプラスソル 23/04/26 22:52:54 ID:R5jsAsVY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ひとまず
・0x0050スクリプト(引数はミュージックナンバー)で音楽を流し、0x0051スクリプト(引数はミュージックナンバー、0でも音楽を止めることは可能)で音楽を止める。例:73400400(65536×1120+80)でvsアカギの戦闘曲が流れる
・ミュージックナンバーは0x03e8(1000)(謎の場所)から始まってる
・2種の音楽があり、A(フィールド系?)とB(戦闘系?)は両方同時に流せてしまう。このとき0x0051(0)スクリプトで音楽を止めても、Aは残った。可能なら51スクリプトで音楽を止めて無音の状態から好きなbgmを流すと吉。
・0x004eスクリプト(フィールド系?のみ、戦闘系?は無反応だった)で変更すれば、キャラクターを動かしても音楽はそのままだったがmap移動するとフリーズが多発。
フリーズ回避の方法とかは投げます。私は撤退します。

 ▼ 480 ンメル@マーシャドーZ 23/04/27 00:27:33 ID:ZqP.PFt6 [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ダイパ任意コードでNPC ASEを導入したのですが、別マップに移動した後(NPCの姿が戻ってしまった後)再度有効にしてレポートを書くにはどうすれば良いでしょうか?先頭卵にCブロック呼び出しをすればいいそうなのですが、リセットされていてYではタウンマップが普通に開いてしまいます。
再度コトブキバグよりエディタ導入しないとダメですか?
 ▼ 481 ンドール@グラウンドメモリ 23/04/27 00:42:24 ID:Yec.IjFo NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>480
既にエディタ専用セットアップポケモンがいるならコトブキバグ経由でASEチャートを実行してから戻ってくればいい
 ▼ 482 シズマイ@かいのカセキ 23/04/27 01:46:33 ID:ZqP.PFt6 [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>481
お返事ありがとうございます!
ASEチャートとは、、あの9530歩ほど進んでマップID333に行くやつですか?
 ▼ 483 ホミル@やわらかいすな 23/04/27 01:59:34 ID:N8/2rHJM [1/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告

>>480
NPCASEを起動させたあとならゲーム開始時に必ずエディタを起動してくれ。めいいっぱい楽しんだらマサゴポケセン2Fに戻って先頭卵にマーキングのみしてNPCASEを起動確認出来ればOK
エディタを起動せずに別マップに動いた場合は>>481様の通りになる

 ▼ 484 ョロトノ@ベリーアメざいく 23/04/27 02:32:45 ID:ZqP.PFt6 [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>483
おーーー!できました!ありがとうございます!

通信交換をしてしまった時は走りまくるしかないですか?
 ▼ 485 ビエ@ゴマゾウのツメ 23/04/27 02:47:06 ID:N8/2rHJM [2/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>484
通信交換したあともエディタさえ起動していれば問題ないですよ。
私は通信交換したあとに先頭卵に●マーキングしてフリーズ、走りまくるハメになりました。お気をつけて
 ▼ 486 グレー@まがったスプーン 23/04/27 16:59:03 ID:ZqP.PFt6 [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
npc ase導入済みデータでショップ呼び出しするコードで、
11338056(Y)C 2Yだとマスボだけが売ってるショップになってしまい、
どこをどう変えれば別のショップが呼び出せるのかしりたいです。
 ▼ 487 ックウザ@やまぶきのミツ 23/04/27 21:34:39 ID:N8/2rHJM [3/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>486
バグ店解説についてはこちら。https://www.craft.do/s/3XCQOrZqF5lIdO
 ▼ 488 タッコ@ジメンZ 23/04/27 21:47:06 ID:N8/2rHJM [4/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>487
ごめんなさい、これだけだと出来ないかも。
捕捉いれるから待ってください
 ▼ 489 ザンドラ@アクZ 23/04/27 21:59:38 ID:N8/2rHJM [5/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>486
16進数のxxxx0148(xはショップID)を10進数に直して11338056の代わりに記述すればok
ショップIDは>>487のリンク先にあります。
 ▼ 490 ルキモノ@じゃくてんほけん 23/04/29 18:25:15 ID:puRkvnSw [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ダイヤモンドにてボックス名の書き換えが急に使えなくなりました。ボックス18の29に置くタマゴを新しく生成してプログラムを書き込んでもことごとく失敗します。ID変更をマーキングするとフリーズ、ボール変更がマスターボールにしかなりません。最近トレーナーデータをエディタでいじりまくったのが原因なんでしょうか?プレイ時間やスコア、冒険を始めたときと初めて殿堂入り、その他バッグの道具と回復を書き換えました。
 ▼ 491 ワライド@だいこんごうだま 23/04/29 19:03:02 ID:puRkvnSw [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>490
スコアを無理矢理999999999にしたので正常範囲内に戻してプログラムポケモンを作ってもボックス名の書き換えは正常に機能しません。
 ▼ 492 ドリーノ@フライングメモリ 23/04/30 16:28:45 ID:BTo2.ljQ NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
DPでの質問です。
トレーナーカードを色々弄ってたらバッヂが消滅したので直そうと思って正しいと思われる数値(ベースアドレス+7E)にFFをぶちこんだんですが直りません…
どうすればいいですか?
 ▼ 493 ウドウ@ヨロギのみ 23/04/30 17:31:59 ID:6vQwN7Co [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>492
バッジ自体は00ff0000で出来ました。
今調べたら0x7cから0x7fの数値を一括で纏めているくさいうえにアドレスセットも0x7cから0x7fまでのどの値に入れても同じ結果になりました。
つまり性別、国籍、バッジ、他プレイヤーから見たトレーナーの姿の4つに影響してる可能性があり、4で割った数値の余りを切り捨てたアドレスからデータが纏められている可能性がありそうです。あくまで憶測のため、参考までに。
 ▼ 494 ピモッチ@シールいれ 23/04/30 18:21:12 ID:6vQwN7Co [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>492
治す値を書いてませんでした。すいません。
アドレスはベースアドレスに0x7cを。主人公性別が男性なら0bff0100、女性なら0eff0101を10進数に変換して入力。
値の解説は>>493の憶測通りならアバター:エリート、バッジfull、国籍:日本、性別の順番になります。
 ▼ 495 リーヴァ@チョークいし 23/04/30 20:54:23 ID:LyBAo6EU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>491
起動の際余計なことをしていたのでやめたら使えるようになりました。前パールでリボンが付与されないと言いましたがタマゴ作るところからやり直したらリボンが付きました。
 ▼ 496 ウマージ@セシナのみ 23/05/01 19:40:12 ID:8OW6ZYZg NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>494
うおーできた!
ありがたい!
謎に性転換してたのってそういうことか…
 ▼ 497 ットロトム@おうえんポン 23/05/01 23:45:33 ID:GY8MKVtY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
この度DPポケモンデータ書き換えプログラムをリニューアルしブログ記事を大幅刷新する予定なので、アップグレード予定がなく旧版を使い続けたいという方向けに旧版の取り扱いコードをここに纏めとく

・旧版プログラム
0xA141B41E = 2705437726
0x220838F5 = 570964213
0x42835A8B = 1115904651
0x23E0D100 = 601936128
0x3C0170E3 = 1006727395
0xD1F73A02 = 3522640386
0x90057808 = 2416277512
0xF802BC1E = 4160928798

・Cブロックアドレス格納
0x0206DAB0 = 34003632 × 1

0x000066E6 = 26342

・格納アドレス呼び出し
0x0206DAB0 = 34003632 × 1

0x46976EE2 = 1184329442

・[チ]カスタマイズ
0x0206DC9C = 34004124 × 1

0x6820BDF0 = 1746976240
0xB01361E8 = 2954060264

因みに新版ではプログラムサイズが倍の0x40バイトにまで増大するが、Cブロックアドレス格納と格納アドレス呼び出しを内蔵することで、データ書き換えプログラムを他のプログラム同様Cブロック呼び出しで起動出来るようになる
また、プログラム起動後に他のCブロック保存プログラムを実行するにはCブロック呼び出しコードの入力が必要であったが、新版では新機能として#に[デ]を入力するだけでCブロック呼び出しが可能となる
更に[チ]カスタマイズも標準搭載としたので、Pt,HGSS用のタマゴ入手場所及び出会った場所の書き換えもコード入力なしで出来るようになった
 ▼ 498 ィンルー@べにいろのたま 23/05/03 10:06:19 ID:B4w.rkHE [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>497
出来ました!これはすごい!


ボックスごとコピーするプログラムとかあったら嬉しい・・・
アセンブリ言語とかわかりません
 ▼ 499 ッキング@エレズンのでんき 23/05/03 11:38:35 ID:8FbQlJ7E NGネーム登録 NGID登録 報告
>>498
既存のコピープログラムのコピーするサイズの指定を変えるだけで直ぐ作れる
2244ってのがその部分で、例えば44をCCに変えれば一度に3匹の個体がn倍に増える
ただしボックス丸ごととなると指定サイズは0x7F8になるので、このサイズの指定には命令を1個追加する必要がある
 ▼ 500 イティ@きあいのハチマキ 23/05/03 14:10:12 ID:B4w.rkHE [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>499
つまりその数値に0x44単位で増殖する対象を増やすことが出来る。が、上限値がありそれ以上では別途新たな命令が必要となる。という認識で良いでしょうか?
現状の上限値はどのくらいになりますか?

 ▼ 501 カタンク@つかまえポン 23/05/03 14:58:22 ID:B4w.rkHE [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
すみません、>>499の質問は忘れてください。4バイト型であれば命令を増やす理由が思い付かない。2バイト型でデータ上限0xffの3体までのような気がしたので解決とさせてください。
 ▼ 502 ガディアンシー@リバティチケット 23/05/03 15:15:10 ID:QJ9.Sk8s NGネーム登録 NGID登録 報告
>>500
その認識で合ってる
要は2244の代わりに22FFを入れ、r2を3回左シフトする命令を追加すればいい(今手元にツールがないからコード変換は見送るが…)
命令を1個追加しても末端のB013とBDF0の2つはF90Bという1個の命令に省略出来るから、全体のサイズは0x16バイトのままで変わらない
 ▼ 503 シレーヌ@シシコのたてがみ 23/05/03 23:29:31 ID:B4w.rkHE [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>502
ありがとうございます!素人の私に丁寧に解説して頂けるとは光栄でございます。
 ▼ 504 ベルタル@ぼうごパット 23/05/04 21:55:55 ID:SyKM4AQE NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
コピープログラムの対象の変更は対象を増やした分だけコピーする対象の始点がずれたものの無事に出来ました。ありがとうございました。
 ▼ 505 ンド@ハーブソーセージ 23/05/05 12:40:41 ID:Rc8Q/79Q NGネーム登録 NGID登録 報告
7世代とかで改造なし!ってポケモン作ってるやつは何やってんの?任意コードは4世代までしか見つかってないよな、、?
 ▼ 506 ノホラグサ@テラピースノーマル 23/05/06 23:22:12 ID:VO1MobI. [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
デテロニー氏の新型ボックス名での書き換えプログラムを利用しているんだけど、セーブする時にフリーズが発生することがあるのはなんでだろう。前のバージョンでは発生しなかったのとデータの書き換え自体は問題なくできてる。
 ▼ 507 ィグダ@のんきのおこう 23/05/06 23:56:38 ID:VO1MobI. [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
何回か試してきた
イベントID書き換えたNPCに話しかける→簡易メモリエディタとボックス名での書き換えプログラム起動→任意乱数値指定→c0096を利用してポケモン召喚
の手順をした後レポート書くとフリーズする
イベントID書き換えたポケモンに話しかける段階ではボックス名での書き換えプログラム起動しないで、ポケモン召喚後にボックス名での書き換えプログラム起動する分にはフリーズしない
 ▼ 508 ルネアス@いわのジュエル 23/05/07 00:26:46 ID:1ypwzQ36 [1/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
あれ、ボックス名での書き換えプログラム関係ないかもしれん
ボックス名での書き換えプログラム起動していない状態でもセーブするとフリーズし始めたまずい
 ▼ 509 スイジュナイパー@コイキングのウロコ 23/05/07 01:02:52 ID:gKCIVDWU [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
セーブするとフリーズってまずどんなエラーなんだ・・・?容姿変更?んな訳ないと思うけど
 ▼ 510 リガロン@けいけんポン 23/05/07 02:39:54 ID:1ypwzQ36 [2/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
お騒がせしました
ショトカ用データ展開とNPCの見た目、イベントIDを変更するプログラムを書き込んだポケモンに対してCブロック呼び出しをすることがフリーズの原因だと特定できたので、一度エリアを移動してNPCの状態をリセットしてからそのポケモンに再度Cブロック呼び出しすると無事フリーズ回避できるようになりました
 ▼ 511 キハミ@サメハダナイト 23/05/07 03:56:38 ID:gKCIVDWU [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>510
原因調査お疲れ様でした。フリーズ回避につながってよかったです。

以下独り言
MAPIDを弄ってから主人公を動かす(例えば先頭卵でmap0x333→マサゴPC2F)とmapが再度読み込まれるためかMAPを弄る前に存在するNPCとは別にNPCが「新規」で配置されてます。その新規NPCがデータとして保存する際にセーブデータのメモリを越えるだろうと予想してます。
先頭卵を起動する際に発生した新規NPCを削除するならばエリア移動を定期的に挟むのが良いかもと考えてます。
 ▼ 512 コリータ@ミックスオレ 23/05/07 13:07:44 ID:l032V5cY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
新型のボックス名書き換えプログラム起動した状態でタマゴ孵化するとフリーズするとかある?
2回フリーズしたからボックス名書き換えプログラム起動していない状態で孵化したら無事できた
 ▼ 513 ヲハウハネ@こうらのカセキ 23/05/07 16:25:08 ID:irkQPpxM [1/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>512
孵化時にマーキングプログラムが実行されるっぽいからデータ書き換えに限らずCブロック呼び出しとかが書かれてる状態で孵化するとフリーズするらしい
だから孵化する前にマーキングプログラムを修復(もしくはNOP化)しておく必要がある
以下のコードのどっちかを試せばフリーズ回避出来ると思う

・マーキングプログラム修復orNOP化
0x0206DAB0 = 34003632 × 1

0x73B87820 = 1941469216
or
0x00000000 = 0
 ▼ 514 ーボ@ムシZ 23/05/07 16:49:37 ID:irkQPpxM [2/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
データ書き換えプログラムのリニューアルに伴いブロック配列対応の性格値変更プログラムを作ってみたんだけど、試してみたい方いる?
使用感を聞いて良さそうだったらブログにも書こうと思ってるけど

因みに、新版のデータ書き換えプログラムを導入済みであることが前提で、ボックス名1に英数字で入力した文字列がそのまま性格値となる(例:ボックス名1:[2525FACE]→性格値0x2525FACE)
ブロック配列が変化した場合も各データ群が全て正しい箇所に自動で入れ替わるので、これで配布ポケモン再現とかの際に種ポケに予め目的の性格値を持たせておく必要もなくなる
 ▼ 515 チキギス@レタス 23/05/07 17:26:04 ID:KwgculoA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>514
試してみたいです。コード教えてください。
 ▼ 516 スカーン@ポフィンケース 23/05/07 19:03:32 ID:DYk.dtcU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>513
マジか知らなかったわ。フリーズ回避できた時は簡易メモリエディタ使ったマーキングACEで孵化サイクル0にしてた

>>514
既存のブロック入れ替えプログラムの完全上位版じゃん。是非公開頼む
 ▼ 517 ラナクシ@むげんのふえ 23/05/07 21:45:52 ID:irkQPpxM [3/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>516
Cブロック呼び出しが残ってたとしたら多分ヘンなコード実行してメモリがおかしいことになってそう…

>>515 >>516
ではご協力いただいて
半日悩んでコード削減に努めたけど結局サイズは過去最大の0x48バイトになってしまった
つまりプログラムの保存にはC,Dブロックの他にBブロックも使用することになり、今回はいつもと異なりブロック配列がACDBとなる性格値を持つポケモンを保存先として用意する必要がある
そこで、今回は見分けが付くようにタマゴではなくフシギダネを生成する以下のコードで個体調達をしてください

・任意乱数値指定
0x021C65A8 = 35415464 × 1

0x00000019 = 25

・任意ポケモン入手
ショトカ用データ展開

0x00010096 = 65686
0x00000064 = 100
0x00020000 = 131072

これで性格値0xEB5F6C5E,Lv100フシギダネ(生意気),実数値224-124-126-137-179-102が手に入る
この個体はいつも通り暗号化停止しておいてください
 ▼ 518 リンク@ユキカブリのみ 23/05/07 21:48:26 ID:irkQPpxM [4/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>517
ミスった
正しいスクリプトコードは

0x00010096 = 65686
0x00000064 = 100
0x00024000 = 147456

です
 ▼ 519 ーディ@ミブリムのおとしもの 23/05/07 22:16:56 ID:irkQPpxM [5/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>517 >>518
暗号化停止したらいつも通りCブロックアドレスセットを行い、以下のプログラムを連続書き込みする

0xA81C2208 = 2820416008
0xD1164284 = 3507896964
0x00089002 = 561154
0xA9382404 = 2839028740
0x0028DF0C = 2678540
0x003E0035 = 4063285
0xD1F93C01 = 3522771969
0x0124A13A = 19177786
0x38A27808 = 950171656
0x31021824 = 822220836
0xD1F83A01 = 3522705921
0x6004BC07 = 1610923015
0xB010FB53 = 2953902931
0xA84FBDF0 = 2823798256
0x0029DF0C = 2744076
0x0031DF0C = 3268364
0x00000000 = 0
0x00000000 = 0
0x0039DF0C = 3792652
0xF90BDF0C = 4178304780

使い方は、まずデータ書き換えプログラムを起動し、起動後にボックス18/29番目のデータ書き換えプログラム保存タマゴを退かして、代わりにこの性格値変更プログラム保存フシギダネを置く
フシギダネを置いている間は、ボックス名1に[0]〜[F]の英数字で入力した文字列をそのまま性格値として読み込む性格値変更プログラムが使用出来る
再びボックス18/29番目にタマゴを置き直せばデータ書き換えプログラムの状態に戻せる
 ▼ 520 ブトプス@アロライZ 23/05/07 22:26:51 ID:1ypwzQ36 [3/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>519
早速試そうと思うんだけど、c0096のWWWWの箇所って4000が正解なの?
今まで800C使ってたけどどっちでもいい感じ?
 ▼ 521 ロトーガ@ちからのねっこ 23/05/07 22:56:17 ID:1ypwzQ36 [4/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>519
とりあえず実験してみた
すなお6V、性格値E85091A9のレックウザを陽気個体に変えようと性格値67A6D16Eに変更を試みたところ、ブロック配列が変わったにも関わらず種族等に変更はなかった
でも変更後の性格がうっかりやだったから性格値調べたら333C7DA8だった
ボックス名に使うのってアルファベットって大文字だよね?
そもそもプログラム入力の時の書き込みミスってる可能性はある
 ▼ 522 ングマ@ミミッキュZ 23/05/07 23:08:45 ID:1ypwzQ36 [5/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
他の性格値に変更も試してみたけど現状全部333C7DA8に変更されてるみたい
プログラムもう一回一から作ってみるか
 ▼ 523 ャラドス@プレシャスボール 23/05/07 23:35:39 ID:irkQPpxM [6/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>521
俺もそうなった
ちょっとエミュで確認してくる
 ▼ 524 ウオウ@ライス 23/05/07 23:40:17 ID:irkQPpxM [7/7] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
あ、多分0x0124A13Aが間違ってる
修正してきます…
 ▼ 525 ジオ@はつでんしょキー 23/05/08 00:20:11 ID:JSwQiXWA [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
原因は>>524の部分なのは確定で無事修正出来たんだけど、実はこの部分は参照するボックス名の位置を決めるコードなんだよね(>>519のはボックス名とボックス名の狭間の何もない領域を読み込んでいた…w)
修正の序でに、ボックス名1参照とボックス名2参照、はたまたボックス名18参照とか選べるけど、どれが良い?

・ボックス名1参照
0x0124A132 = 19177778

・ボックス名2参照
0x0124A13C = 19177788

・ボックス名18参照
0x0124A1DC = 19177948
 ▼ 526 チエナ@カイロスナイト 23/05/08 00:25:21 ID:jlE68QW6 [1/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>525
ポケモンデータプログラムと使い分けたんので18で。
 ▼ 527 イスポス@カットミニトマト 23/05/08 00:42:33 ID:qmCwKLJc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>525
教えてもらった点変更したら無事成功した!
これめっちゃ画期的だわ感謝
今回のブロック配列変更用のポケモンはボックス18/28番目に置いておいてすぐに入れ替えできるようにしておくのが便利かな
自分は使い分けるメリット感じないしわかりやすいからボックス1に1票で
 ▼ 528 カリオ@ヤトウモリのガス 23/05/08 01:10:29 ID:JSwQiXWA [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>526
じゃあブログに載せる公式のやり方はボックス名18参照にしよう
折角調べたことだし

>>527
他に問題なさそうならこれでOKかな
ボックス名参照の位置カスタムはここの人限定のオプションということで…w
 ▼ 529 ゴラス@メェークルのはっぱ 23/05/08 01:14:06 ID:jlE68QW6 [2/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>525
ボックス18を組み込んでマーキングしたらフリーズしたのでボックス1参照を組んだところ成功しました。
 ▼ 530 ココ@すくすくこやし 23/05/08 01:27:02 ID:jlE68QW6 [3/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>529
ボックス2も組んで試したのですがこちらも書き換え成功しました。
 ▼ 531 ガチャーレム@アマカジのあせ 23/05/08 03:02:29 ID:vfRAM/Oc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ポケモンのデータいじりのすべてをCブロック呼び出しでできるようにしたいんだけど、マーキングプログラムの正常化をポケモンに書き込んでCブロック呼び出しで実行できるようにするにはどのように書き込んだらいいか教えてください
 ▼ 532 ルシェン@ポイズンメモリ 23/05/08 13:18:31 ID:JSwQiXWA [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>531
エディタを起動せずにってこと?
NPC ASEが出来る状態でマップ移動しないことを前提とするなら、適当なポケモンに
0x49024801
0xF90B6001
0x0206DAB0
0x73B87820
0x0000FFFF
を打ち込めば出来るんじゃない?
コイツにCブロック呼び出しのマーキングACEをすればマーキングプログラムが修復されるはず
再度Cブロック呼び出しをセットするにはNPC ASE、格納アドレス呼び出しをセットするにはデータ書き換えプログラム保存ポケモンにCブロック呼び出しのマーキングACEをすればいい

マップ移動してNPC ASEが使えない状態から復帰させるには、タウンマップの便利ボタンでそういうプログラムを呼び出せるようちゃんとした専用のプログラムを組むしかない
 ▼ 533 カシャモ@ペッパー 23/05/08 19:09:09 ID:ACIMUS/A [1/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ASEのセットアップポケモンをエディタ導入済みのダイパで作れませんか?
もう1個初期ダイパあったから
 ▼ 534 カルゲ@アップグレード 23/05/08 19:17:34 ID:jlE68QW6 [4/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>533
暗号化停止したポケモンをユニオンルームの交換に出すとエラーが起こるから普通に輸送するのは無理。不思議なカードのおすそ分けで可能性があるかないかくらい。
 ▼ 535 ガチルタリス@トロピウスのはっぱ 23/05/08 19:21:18 ID:ACIMUS/A [2/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>462
改造コードは書き換えるアドレスと数値が書いてあるだけだから転用できるよ
 ▼ 536 リーマン@ボスゴドラナイト 23/05/08 19:22:34 ID:ACIMUS/A [3/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>534
いや…暗号化停止すると交換できないのは分かってたから1から生成出来ないかなって意味です
 ▼ 537 ッカネズミ@フィラのみ 23/05/08 19:24:10 ID:ACIMUS/A [4/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>534
あっエディタポケモンとか丸ごと輸送しようとしてるって意味で取ったのね
ASEのセットアップポケモンだけ輸送しようとしてます
 ▼ 538 ムスター@アメタマのミツ 23/05/08 19:53:32 ID:jlE68QW6 [5/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>537
フシギダネだけスクリプト0x0096でレベル指定と乱数値指定して他はコピーでいいんじゃない?
 ▼ 539 ダイトス@ピジョットナイト 23/05/08 21:08:58 ID:ACIMUS/A [5/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
0096XXXXYYYYZZZZWWWW0002
0x00010096 = 65686
0x00000064 = 100
0x00020000 = 131072
00960001
 ▼ 540 ボミー@メタルコート 23/05/08 21:29:56 ID:ACIMUS/A [6/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ミスった()
 ▼ 541 ロモリ@ちいさなキノコ 23/05/08 21:30:09 ID:Lgmcm3zg NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>532
できましたあざます!
自分はいつも配布ポケモン偽装した後に個体値がVの箇所にマーキングするんだけど、毎回簡易メモリエディタでマーキングプログラム正常化コードうつのが面倒(いちいちコード確認するのとか面倒だし覚えれないってだけ)でお願いしただけなんだけど助かりました!
流石にCブロック呼び出しのコードは覚えてるしこれで手間が一個減った
 ▼ 542 ッピ@まひなおしのみ 23/05/09 18:28:16 ID:ILbMGyqs NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
そういえば昨日気づいたんだけど、流石の>>519も性別フラグまでは対応してないので、性格値変更した結果性別が変化した際にはちゃんと性別フラグを付け替える必要がある
 ▼ 543 ータス@ラティオスナイト 23/05/10 13:30:52 ID:ryXcn6KQ NGネーム登録 NGID登録 報告
Dブロック呼び出しコードの導入値がわからないのでご教授ください
 ▼ 544 ルケニオン@せいれいプレート 23/05/11 02:47:39 ID:6v6Y77qc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
リニューアルしたボックスプログラムを導入したんだが、被ったNPC削除するのにマップ変更したらその後何してもフリーズするんだがどう復活させるんですかね。
 ▼ 545 マゼンタ@カットパイン 23/05/16 01:54:37 ID:ZjrYe7do [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
性格値変更プログラムの記事を書くにあたりブログの内容を色々整理した
旧型エディタとかASEチャートショトカとか古い話は全て削除して記事名とかもガラッと変えてしまったので、リンク貼ってた方なんかは注意

疲れたから記事書くのは先送りさせていただくけど、代わりに同時公開予定のNN,TN変更プログラムを先行公開する

0xC8FEA003 = 3372130307
0x18C96809 = 415852553
0xDF0B6021 = 3742064673
0x0001F90B = 129291
0x02108818 = 34637848
0x0100000B = 16777227
0x0001E220 = 123424
0x02293020 = 36253728
0xA4437820 = 2755885088
0xD1002800 = 3506448384
0xFA68FA04 = 4201183748
0x0000FFFF = 65535

これをseed[n]=0x00000000で生成するいつものタマゴに保存する
使い方は>>519と同じく、データ書き換えプログラムを起動後にボックス18/29番目のデータ書き換えプログラム保存タマゴを退かして、代わりにこのNN,TN変更プログラム保存タマゴを置く
その間、NNを変更する場合はマークなし、TNを変更する場合は何かしらのマークを選択して目的のポケモンにマーキングACEを行うと、対象のデータがボックス名2に記述した文字列に書き換わる
そして、このタマゴ自体にCブロック呼び出しコードのマーキングACEを実行すると、ボックス名2のデータ0x16バイト分にFFFFがパディングされ、同時にエディタの指定アドレスポインタにボックス名2の先頭アドレスが自動でセットされる
これにより配布ポケモンなんかのゴミ値が全てFFFFの状態を再現し易くなり、海外版用英数字のエディタ打ち込みも手軽に出来るようになる
 ▼ 546 ブトプス@やわらかいすな 23/05/16 07:40:44 ID:tQX2cqDg [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>545
おおすごい
これも帰ってから試したいんだけど、ボックス1に統一したい勢力なんでこれもどっか変えたらボックス1参照にできたりする?
 ▼ 547 ャリタツ@フリーズカセット 23/05/16 13:37:10 ID:ZjrYe7do [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>546
0x0001E220 → 0x0001E1F8
0xA4437820 → 0xA4397820
で出来るんじゃない?
手動で算出したから間違ってるかもしれないけど
 ▼ 548 ーユイ@アゴのカセキ 23/05/16 20:00:04 ID:otMA5sBY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
個人的なボックス内の配置の関係で、どこでもASE用補助ポケモンに持ち上げてNPCに話しかけたらCブロック呼び出しの効果をつけたいんですけど、デテロニー氏のどこでもASE用補助ポケモンに何かしら追加の書き込みでできないですかね?
 ▼ 549 ンリキー@メガラペルピン 23/05/16 22:02:32 ID:ZjrYe7do [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>548
それが出来るんですね

0x6818CEBF
0x52450C29
0xF8FE1820
0x02108818
0x0002EAF0
0x144C014C
0x02293018
0xFFFCBAE8

これをseed[n]=0x00000000で生成するいつものタマゴに保存すれば、現状のどこでもASE用補助ポケモンにジャンプ機能を追加したものとなる
 ▼ 550 ラルヒヒダルマ@ふしぎなタマゴ 23/05/16 22:04:12 ID:tQX2cqDg [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>547
これで試して成功した!我儘叶えてくれてありがとう。
ついでに教えてほしいんだが、このプログラム書き込んだポケモン自体にCブロック呼び出した時に「エディタの指定アドレスポインタにボックス名2の先頭アドレスが自動でセットされる」っていうのは海外版用英数字のエディタ打ち込み用ってことであってる?
ボックス名FFFFで全部埋めた後に例えばボックスの1文字目だけ文字打ち込んだとしても、残りの文字はFFFFのままだから日本語配布TNとかNNつけたいときはFFFFで埋める→TNやNNに合わせてボックス名変更→目的のポケモンにマーキングでいいよね?
 ▼ 551 ケッチャ@バター 23/05/16 22:16:55 ID:ZjrYe7do [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>550
アドレスセットは海外版用英数字の打ち込みか、FFFF以外のゴミ値を再現したい場合用
ボックス名変更時に追加される終了コードのFFFFから後ろの領域は基本的に変化しないから、一度パディングしておけばそのFFFFはボックス名変更後も維持される
 ▼ 552 ブカス@こだいのおうかん 23/05/16 22:29:17 ID:tQX2cqDg [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>551
FFFF以外のゴミ値を再現したい場合にも使えるのか、なるほど
パルパーク経由で連れてきたポケモンのゴミ値を再現とかにも使えそうだね(まああのゴミ値の法則よくわからんが)
ありがとう!
 ▼ 553 ワンテ@オリーブオイル 23/05/18 03:48:57 ID:pDEQSvI6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
いつのまにかNNやTN変更まで来てて技術の進歩を感じる。
そのうちポケモンのdppt側のボールデータにガンテツを突っ込んでも再現されるときが来たりして?
BW産にしてガンテツでも良いけれどhgss入手不可の準伝のガンテツが欲しいし、個人で眺める程度にムーバーで送りたい
 ▼ 554 ェローチェ@アサナンのあせ 23/05/21 20:01:59 ID:e4k2zmLA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ボックス書き換えリストに名前のデフォルト化があるならば特性デフォルト化もワンチャンないですかね?
 ▼ 555 ママイコ@フシギバナイト 23/05/27 14:43:59 ID:bQr.H.co NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
久しぶりにダイパ任意コードやろうとつづきからはじめる押したら画面真っ黒のまま進まなくなりました。これはもう詰み?
 ▼ 556 オリッポ@われたポット 23/05/27 15:49:05 ID:4vW2lPqM NGネーム登録 NGID登録 報告
>>555
超低確率で正常に起動出来ることがあるから、それまでめげずにリセマラするといい
そしてレポート書き直せば正常に戻るはず
 ▼ 557 ンガー@ネクロプラスルナ 23/05/27 23:05:52 ID:q3E.kjRo NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
すまん誰か教えて
現在マップを始まりの間に変更してリタイアでアルセウスイベントを発生させるときのマップIDは510なのに、出会った場所変更とかマップIDリストに乗ってる始まりの間のマップIDは86なんだけどこの違いは何?
 ▼ 558 ドン@かたっぽピアス 23/06/03 09:18:04 ID:TLsg.LpU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
アクセサリーのデータってどうやって弄るんですかね?
 ▼ 559 バコイル@グランドコート 23/06/04 22:08:33 ID:q3367.k. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
SVに連れてけるやつでなんかいい感じのコードない?
リボンくらいかな
 ▼ 560 リッパー@しずくプレート 23/06/05 12:57:23 ID:6S0koSp6 NGネーム登録 NGID登録 報告
>>559
みつふしに進化する表ID3224の色違いノコッチとかどう?サイズは性格値依存じゃないからTNと表IDの組み合わせしかいいの思いつかん
 ▼ 561 ガディアンシー@こないれ 23/06/05 19:03:06 ID:xIl.Dtoo [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>560
表ID3224ってなんの意味があるの?
単純にみつふしになる個体が光るってだけ?
 ▼ 562 イティオ@ネッコアラのツメ 23/06/05 19:08:48 ID:xIl.Dtoo [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>560
ごめん理解したわ
語呂合わせか
 ▼ 563 マタマ@やさいパック 23/06/05 19:25:34 ID:TgC2M2aE [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>560
条件とかあったっけ?
単純に色違い送りまくって進化させるみたいなこと?
 ▼ 564 ラサリス@ユクシーのつめ 23/06/05 20:19:21 ID:iF5koUU6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>563
性格が頑張り屋且つ特性が天の恵みで性格値を10進数に変換したときの値の末尾が00になるとみつふしになるらしい
 ▼ 565 リゴンZ@がくしゅうそうち 23/06/05 21:21:24 ID:TgC2M2aE [2/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>564
ありがとう
調べたらそんなんあるのを知ったわ
試してみよ
 ▼ 566 マンチュラ@ハンサムチケット 23/06/08 14:58:26 ID:p3QceMfw NGネーム登録 NGID登録 報告
出会った場所とか日付ってさ、
HOME持ってったら表示されないじゃん。そこを細かく設定して転送するのってもしかして意味ない?
 ▼ 567 ホイップ@エドマのみ 23/06/09 20:52:56 ID:.xjgRzfY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ダイパで全国図鑑完成させる任意コード知ってる人いたら教えて欲しいです
 ▼ 568 ーフィア@レトルトめん 23/06/09 20:53:43 ID:b0uEoVyc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>566
どうせムーバー通過日に上書きされるしな
 ▼ 569 ムカメ@ネクロプラスルナ 23/06/09 21:35:01 ID:Zcyc1w.6 NGネーム登録 NGID登録 報告
何度やっても電卓拡張コードが反映されないんですが原因教えてください💦
 ▼ 570 ノマダム@あらしのせきばん 23/06/09 23:32:39 ID:IV9sDFl. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>568
じゃあもう未来数値のままでいいかな、、ムーバー通るし上書きされるし
 ▼ 571 ルバット@もののけプレート 23/06/10 19:40:22 ID:7Fb.8dHo NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
 ▼ 572 スイマルマイン@ラルトスのおとしもの 23/06/11 14:57:51 ID:c5S60OIY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
どっかにあったと思うけど
1日に何回でもエメラルドから輸送する方法ってなんだっけ
 ▼ 573 ールー@ゴールドコロン 23/06/11 23:14:34 ID:HMg2GVD6 NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>572
HGSSのパルパークを使う
 ▼ 575 サギリ@ボチのろう 23/06/15 22:33:57 ID:a8N6VPpk NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
某氏の動画でデデロニー氏が優しく訂正してあげてるの見て笑った
控えめ6Vのといいながら別の乱数値紹介してるやつとか
 ▼ 576 ククラゲ@スマホロトム 23/06/16 12:41:54 ID:wheovURs NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>574
スプライトを変える方法がめちゃくちゃ気になる
どうやってるんだろう
 ▼ 577 ーナノ@プラスパワー 23/06/16 16:22:33 ID:.Bwc59Hw NGネーム登録 NGID登録 報告
てんめぐ頑張り屋ノココッチの一気に打ち出してくれるサイトないかな()
 ▼ 578 クロー@きパプリカスライス 23/06/16 16:31:57 ID:ayDQMnE. [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
 ▼ 579 マケロ@ビーだま 23/06/16 17:01:39 ID:ayDQMnE. [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>569
入れてる途中は表示変わらなくて計算したときに??????????ってなる
まあ適当に1を11回ほど打って+0してやって??…ってなるかどうか
あとそもそもコード打ち込んだ後にリセット→AもしくはB押すが必要な点も注意
 ▼ 581 ンメン@もくたん 23/07/06 20:07:13 ID:/P4.S8Hc [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
npc aceを導入した後レポートして再開後に簡易メモリを保存したポケモンにしかマーキングができなくなり、他のポケモンでマーキングして決定を押すとフリーズするのですが解決策わかる方いますか。
レポートして再開する前までは問題なくマーキングaceができました。
よろしくお願いします。
 ▼ 582 ワパレス@アイスメモリ 23/07/06 20:54:14 ID:I7P6LzpI NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>581
1Fに降りてから2Fに戻れば直ると思う。過去にどこでもASEの使用後にマップ戻すとNPCが重複して繰り返すとエラー起こる的な書き込みがあった
 ▼ 583 ガフーディン@カムカメのツメ 23/07/06 21:30:36 ID:/P4.S8Hc [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>582
先頭のタマゴに無印のマーキングしたらなおりました。
グラフィックがバグってる状態じゃないとできないみたいです。
ご回答ありがとうございました。
 ▼ 584 ルキモノ@トーフ 23/07/14 17:19:06 ID:RGCwXqh6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
サイズ証開拓されてるらしいけど任意コードでサイズ変更できないかな
 ▼ 585 ーマンダ@カントーのせきばん 23/07/15 01:08:35 ID:RgAwMz2I [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
半角英数NNをボックス名からできるようにはできない?
 ▼ 586 リゴン2@スナハマダイコン 23/07/15 01:15:52 ID:RgAwMz2I [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>585
例えば海外配布の「Dragonite」とかつけたいんだけどどうしたらいい?
 ▼ 587 ルダック@みずべのハーブ 23/07/15 01:31:25 ID:He/cPck2 NGネーム登録 NGID登録 [s] 報告
>>584
サイズ証に関してはHOMEの方でサイズ付与処理されるから過去作ではどうにも出来ないようだよ
一応よからぬ手段を用いて中身覗きながらHOMEでサイズ付与乱数自体は出来た報告はどこかで聞いたけど…どの道現状においては現実的では無いね
 ▼ 588 スイバクフーン@なんでもなおし 23/07/17 21:21:42 ID:0ojo9XvA [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
初めての投稿失礼します。ダイヤモンドで ASE 実行したく、初期化して進めていました。(ROM は ADAJN0J13)
デデロニー式セットアップをしていますが、2x1=2 の直後のリタイアコマンド実行時に毎回フリーズします。
(参照:http://detelony.blog.fc2.com/blog-entry-23.html)
ここで、2 点伺いたいです。
1. 成功率が 100% でないことは理解していますが、実際の試行回数としては何回ぐらいが妥当なのでしょうか
→ 20 回程度試しましたが 100% フリーズしており、運が悪いだけなのか、前提条件を見直す必要があるのか判断したいです。
2. リタイアAB とよく表現されていますが、これは「Xボタン → リタイアにカーソルを合わせる → Aボタン → Bボタン」という操作で認識相違ないでしょうか。
 ▼ 589 ニプッチ@ゆれないおまもり 23/07/17 21:45:05 ID:ziY6Zp32 NGネーム登録 NGID登録 報告
>>588
理論上の成功率は約9割なので20回もやって成功しないなら何かミスってる
因みに殿堂入り日付と手持ち5匹目の性格値は何?
 ▼ 590 ジロック@むらさきのミツ 23/07/17 22:00:03 ID:0ojo9XvA [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>589
殿堂入り日付は28, 29,30回全て2076/7/8です。
手持ち5匹目の性格値は「0x33620016(おっとり)」です。
 ▼ 591 キメノコ@ピーピーエイダー 23/07/17 23:07:50 ID:/YnkiCas NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>590
フリーズする時ポケモンの鳴き声する?
 ▼ 592 ガリザードンY@しゅんぱつのハネ 23/07/17 23:11:25 ID:0ojo9XvA [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>591
しないです。リタイアにカーソルを合わせてAボタンを押した瞬間に、そのBGMの最後の音が伸び続けます。
 ▼ 593 モルー@ビリリダマのでんき 23/07/18 02:13:40 ID:iOXsBpgA [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>592
てことは殿堂入り履歴のデータに問題がある、と
復帰チャートでちゃんと殿堂入り履歴表示してる?
 ▼ 594 スイゾロアーク@フラベベのかふん 23/07/18 09:16:39 ID:/aLYffuk NGネーム登録 NGID登録 報告
>>593
パルパーク内のパソコンで殿堂入り履歴を1回表示しています。
皆さんから伺った話の限り、前提条件を満たせていない可能性があるので、Emで個体生成から殿堂入り57回目まで進めて再度試してみます。
もしまた上手くいかなかったらご相談させてください。ありがとうございました。
 ▼ 595 ラミンゴ@ふうせん 23/07/18 09:38:23 ID:iOXsBpgA [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>594
次やる時は念の為日付を2076年1月1日とかに変えてみて
鳴き声が鳴らないってことはまず日付の読み込みが上手くいってないってことだから
 ▼ 596 スイウインディ@あかいくさり 23/07/20 08:48:28 ID:txdUwkWY [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>588 のものですが、殿堂入りに使用していたフシギダネの性格値が違うことにようやく気付き、60回目の殿堂入りで正常化でき、ASE実行まで行けました。ありがとうございます。
一方で、その後のNPC ASEセットアップでつまづいており、ご教示いただきたく。
正確には簡易メモリエディタの導入手順にて先述同様にフリーズしております。
参考1:http://detelony.blog.fc2.com/blog-entry-25.html
参考2:https://www.youtube.com/watch?v=mVJwBH8qd-w&t=536s
自分はダイヤモンドを使用していますが、ダイヤモンドのコードを入力すると●をマーキングする時点でフリーズするため、パールのコードを使用しています。(Youtubeの15:00時点のステータスと一致していることを確認)
導入後にタウンマップをYボタンに登録し、適当な値を計算(Youtubeの17:26時点の計算式34,003,632x1=)してYボタンを押すとフリーズします。
上記事象は簡易エディタの打ち間違いの可能性以外に何か他の要因は考えられますでしょうか。
念のため5回ほどパール版の簡易エディタの導入を試しましたが、毎回Yボタンを押した時点でフリーズしました。
 ▼ 597 シズマイ@スターアメざいく 23/07/20 13:34:16 ID:txdUwkWY [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
その後複数回試行した結果、NPC ASE環境の導入に成功しました。試行回数足りてなかったです。
 ▼ 598 ドグラー@イリマのノーマルZ 23/07/20 14:08:23 ID:JTgUYkDg NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>586
DP以降は文字コードが1つにまとめられてるから何とかして代入データを半角文字に出来れば行けると思うが…(日本語文字が最初に来てるから足し算すればいけるか?)
一応↓のリンクが文字コード
https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/Character_encoding_(Generation_IV)
 ▼ 599 モ@すっぱいりんご 23/07/21 14:16:58 ID:Vb42snmY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
初めての投稿失礼します。
NPC ASEのセットアップが終わっていざ実践に入りたいのですが,つまずいています。
やりたいことはアダン様のフラグ付きアイテム付与なのですが,そちらにはNPC ASEでのやり方が記されていないのでどうすればいいか困っています。
例えで 0x2XXYYYYYYYY0007 のコードをそのまま10進数に変換するのではなく,どう変換して入力すればいいのかをご教授お願い致しますm(_ _)m
 ▼ 600 ンリキー@あおぼんぐり 23/07/22 00:24:48 ID:E95cUliY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
初投稿失礼します。
ASE実行で、電卓で2×1を打ち込みイコールを押したタイミングでハヤシガメの鳴き声がし、リタイアを押しても待機状態にならずメニューが開ける状態になります。
十数回は繰り返していますが同じ症状で、確率の問題ではないと思うのでセットアップのどの部分が間違っていそうか教えていただきたいです。
デデロニー氏の野生乱調の代替個体を使っています。
 ▼ 602 ラルヤドキング@すっぱいりんご 23/07/22 14:26:23 ID:ijeIqjec NGネーム登録 NGID登録 報告
>>601
ドットアートのピクセルデータ120バイトはセーブデータに保存される上に完全制御が可能だと?
これ新しいセットアップが組めるのでは?
久しぶりに調査意欲が湧いてきた
 ▼ 603 バニア@ふしぎなきのみ 23/07/24 23:35:36 ID:OQjYweX6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
vc金で任意コードで遊んでいたんですが、最初に作った色セレビィ以降、因果はあるか分かりませんが、ポケモン30匹コピーするコードを使った後から、ムーバーを通すどころかムーバーに金が表示されなくなってしまい、数ヶ月が過ぎてしまいました...
どうすれば良いとかわかる方いませんでしょうか...
小耳に挟んだ話だと、ボックスの状態をリセットする...とか言っていましたが、あまり理解ができず...
どなたかよろしくお願いしたいです
 ▼ 605 タモン@ネクロプラスルナ 23/07/27 10:17:17 ID:qn8kJNkU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
えぐ
 ▼ 606 ラッキー@ムックルのはね 23/07/29 01:56:28 ID:MYFspzTE [1/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
いつの間にか手持ちにボールカプセルが付けられてボックスに移動できなくなったんですが、どこかでいじれたりしますか?
 ▼ 607 ンテール@きぼんぐり 23/07/29 09:40:19 ID:WLcU/cZw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>606
育て屋に預けたら外れる
 ▼ 608 クリュー@スナハマダイコン 23/07/29 10:16:40 ID:qTjc2LQo NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
アダンさんのブログを参考に,オーキドのてがみを他のソフトにおすそ分けしたく試行錯誤している状況です。。
動的RAM特定のところまではできるのですが,それを参考に0x2XXYYYYYYY0007を求めて10進数に変換して電卓で入力すると,リタイアの後にBボタンを押すといつもフリーズしてしまいます。
合計で30回以上試している状況です。
どなたかご教授お願いしますm(_ _)m
 ▼ 609 ティオス@レタス 23/07/29 21:37:19 ID:fdUIIi12 NGネーム登録 NGID登録 報告
>>608
Yの数よく見てみ
 ▼ 610 ータス@テラピースあく 23/07/29 23:49:18 ID:MYFspzTE [2/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>607
いけました!ありがとうございます!
シール使うことなかったんでそんなことでいけるとは…
 ▼ 611 ギアル@リオルのけ 23/07/30 09:34:23 ID:ighsPdv2 [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>609
ありがとうございます。確かにYの数が1桁足りませんね。Yの先頭に0を付け足して今から試してみます!
 ▼ 612 ンメル@デリバードのにもつ 23/07/30 15:08:10 ID:ighsPdv2 [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>611
やはりYの桁数が間違っていたみたいです。
データの書き込みの4回目まではなんとか進んだのですが,5回目以降を入力してリタイアBのあとフリーズしてしまい次に進めません。
30回以上試しても出来ないのですが,そのくらい成功するのは難しいのでしょうか?それともやり方が間違っているのですか?
ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m
 ▼ 613 ジアイス@グランドコート 23/07/30 15:32:08 ID:ighsPdv2 [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>612
スレを汚してしまいすみません。
612の質問の続きです。
下の画像通りのやり方で大丈夫か教えて下さると助かります。
 ▼ 614 シマシラ@テラピースこおり 23/07/30 16:46:41 ID:VcKslbHw [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>612
横槍でごめん。簡易メモリエディタでの書き込みで作る方法を見つけたんだけど対象ROMがないから検証も兼ねて打ち込んでみてくれない?表記している表IDはエディタ起動時に変動する表IDのことね。
 ▼ 615 ターミー@アクZ 23/07/30 17:36:32 ID:oTHo/oCk NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>614
わざわざありがとうございますm(_ _)m
NPC ASEのセットアップが終わり次第試させていただきます!
 ▼ 616 イバニラ@エレベータのキー 23/07/30 19:26:53 ID:ighsPdv2 [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>614
無事オーキドのてがみを受け取ることができました。
本当にありがとうございました!
 ▼ 617 エルオー@コイルのねじ 23/07/30 19:44:33 ID:VcKslbHw [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>616
成功できたんですね。この数字でできるなら他の贈り物も大きな変更をせず作成できるので情報提供感謝です。
 ▼ 618 ニューラ@ラティアスナイト 23/08/04 08:36:41 ID:tQVQ3w5. [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>614
先日はありがとうございました。
他の不思議なカードをおすそ分けしようと思うのですが,教えていただいたオーキドの手紙のP+0xB16Cに書き込まれた値は0x01であってますか?
教えていただければ助かります。
 ▼ 619 ガミミロップ@ごりごりミネラル 23/08/04 10:08:09 ID:jCvgCNbg NGネーム登録 NGID登録 報告
>>618
0x01ですね
 ▼ 620 ララッパ@ドリームボール 23/08/04 10:20:29 ID:tQVQ3w5. [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>619
ありがとうございます。
ちなみになんですが,マナフィのタマゴの不思議な贈り物のおすそ分けNPC ASEのやり方,可能でしたら教えて頂きたいです。厳しいようでしたら大丈夫です。
よろしくお願いしますm(_ _)m
 ▼ 621 モ@シャラサブレ 23/08/04 18:38:42 ID:XZKQca06 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
3780916336の親名変更コードで海外産小文字英文字にする際空白を入れたいんですが0000ではフリーズしました。
どうすれば空白再現できますか?
ちなみに今やろうとしてるのは「10 ANIV」の再現です。
 ▼ 622 ロストロトム@でんきだま 23/08/04 23:04:22 ID:adrkm.cU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>620
ならまたついでに検証がてらカード2のアドレスで試してほしいです。ただ前回最初に書き込んだアドレスが何を司る領域かわからないので、初回は画像の数字を真似てみてそれでできないのであれば前回の最初のアドレスの4バイト先のアドレスに同じ数字を書き込んでみてください。
 ▼ 623 ーボ@ライブドレス 23/08/05 00:21:38 ID:lqDwU3SU [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>620
カード3も検証お願いしたくメンバーズカードの数字も作ってみました。こちらは任意で構わないです。あと最後の代入値は4,294,967,295(Y)にしてみてください(カードの区別をするため)。
 ▼ 624 ロデスナ@スピードボール 23/08/05 05:23:14 ID:zlVEyaPU [1/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>622
何度も本当にありがとうございます。
カード2で画像の数字を真似て5回程試したところ おすそわけの機能がないふしぎなカードが作成されました。
前回のオーキドのてがみの不思議なカードがそのままになっていて,それを消さなきゃダメな感じでしょうか?
また,4バイト先のアドレスに書き込むには元のアドレスにいくつ足せばいいにでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
 ▼ 625 ガルデ@グラウンドメモリ 23/08/05 10:04:21 ID:zlVEyaPU [2/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>624
無事おすそ分けできました!
カード2の最後255のあとにYを押すのを忘れていたみたいです。
本当にありがとうございました!
 ▼ 626 バニア@くれないのミツ 23/08/05 10:12:49 ID:zlVEyaPU [3/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>625
追記です。
カード3も無事おすそ分け出来ました。
 ▼ 627 ラオラ@ガーディのけ 23/08/05 10:44:10 ID:lqDwU3SU [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>624
>>625
>>626
検証ありがとうございます。実はダイヤモンドで先に確認していたのですがプラチナでも問題ないのであればよかったです。4バイト先というのはアドレスの一の位に+4した数字です。3,988,292,384(Y)を書き込むアドレスがありますが、カード1の4バイト先がカード2になっています。カード2の4バイト先はカード3です。エディタの仕様で値書き込み後は4バイト先のアドレスを自動セットします。連続したアドレスに数字を書き込む際はアドレスセット不要、同じ値の場合は(Y)を連続で押すと同じ値を連続したアドレスに書き込めるので、カード1〜3を一気に作る場合は手動セットが少し省略できます。
 ▼ 628 クスロー@かざんのシズメダマ 23/08/05 10:53:04 ID:zlVEyaPU [4/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>627
こちらこそありがとうございます。
4バイト先はそういう感じで加算すればいいんですね!
本当にお世話になりました。ありがとうございます。
 ▼ 629 ルセウス@おおきなタケノコ 23/08/05 10:55:23 ID:lqDwU3SU [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>628
すみません、4バイトだと値が42億もズレちゃいます。アドレスセットは+0x04の値でした。訂正させていただきます。
 ▼ 630 ンタロス@いいキズぐすり 23/08/05 10:57:36 ID:zlVEyaPU [5/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>629
了解しました!
 ▼ 631 ッソン@アボカド 23/08/08 16:41:25 ID:2jyAQsNU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
最近任意コードを始めたズブの素人の質問で申し訳ありません。
DPの任意コードのNPC ASEを動画見ながらなんとか導入したのですが、その後諸々のコードをどの様に実行すればよいかいまいち調べてもよくわかりません。
先ず卵を掴んでNPCに話しかけて既定のポケモンにマーキングしますよね?その後例えばTNを変更したいと思ったら281409253670934 × 1
ボックス名1:[O  Qぅ   ]とするとできるとデテロニーさんのブログに書いてあるので実行しようと思ってもその後がよくわかりません。
そのままボックスを閉じて数字を電卓に打ってYで実行でいいのかどこでもASE?の起動ポケモンにマーキングしてからでないとだめなのかこのあたりの違いがよくわかりません。
また、電卓の拡張?はもういちいちしなくてもいいのでしょうか?
後最後に特に任意コードに用がなくほかの場所に移動したい場合は最後NPCの状態を維持するためにどうしたらよいでしょうか?
NPC ASEを起動していたら卵にマーキングすればいいと思うんですが起動しない場合はどうすればいいのかと思いました。
ほんとに初歩的なところで申し訳ありませんがどなたか助けていただけると幸いです。
 ▼ 632 イゼル@めざめいし 23/08/08 17:32:44 ID:TzMIYDLY NGネーム登録 NGID登録 報告
>>631
クエスチョンマークの位置的に、手順を書いてあったからそのままやった感じですよね?まずは各手順で何をしているのかを理解したほうがいいと思います。
アドレスの配置などまで調べなくとも、「このアドレスには何が保存されているからそれを上書き、または追加すると何が起こる」くらいは現代社会を生きていれば理解できる問題です。
もし教えてもらっても認識の違いでミスをする可能性が高いと思い、返信させていただきます。決して煽るなどの意図はありません。
 ▼ 633 ロッゴン@いじっぱりミント 23/08/13 21:36:22 ID:4LzgUq.2 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ダイパ任意コードでハングル打ち込むのは可能?
 ▼ 634 インディ@カシブのみ 23/08/13 21:53:44 ID:OO0oO1g2 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>633
ハングルは韓国版にしか存在しないからムリだね
その所為でこの世代韓国版は韓国版同士でしか通信出来ないという…
 ▼ 635 ロトーガ@ラグラージナイト 23/08/13 22:01:00 ID:4LzgUq.2 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>634
あぁ、やっぱりそうなのか、、ありがとう!作れたら面白かったのにな
 ▼ 636 トーボー@ミニーブのオイル 23/08/14 06:45:43 ID:RwTQPr32 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
RETIRE氏のドットアートASEスクリプト欄にあった[NPC ASE event id hijack]はNPCのイベントIDを場所問わず好きな値に書き換えるという解釈でいいのでしょうか?
 ▼ 637 ラヒナ@マッハじてんしゃ 23/08/14 09:13:18 ID:ekHIiu5. [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>636
どれ?
ドットデータ見せてもらえる?
 ▼ 639 ーギラス@ジガルデキューブ 23/08/14 10:10:12 ID:ekHIiu5. [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>638
07 00 84 7D 05 02 29
07 00 85 7D 05 02 21
07 00 86 7D 05 02 09
07 00 87 7D 05 02 02
07 00 88 7D 05 02 50
07 00 89 7D 05 02 31
02
となった
が、恐らく北米版ロムのアドレスで何かを書き換えてるだろうから日本版だとそのままでは使えんな…
 ▼ 640 クリン@このはのおてがみ 23/08/14 12:33:26 ID:ekHIiu5. [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
結局>>638についてはよく分からなかったが、一覧漁ってたら壁抜けコードを見つけた
因みに一覧のヤツそのまま実行すると壁に挟まれるだけなので修正した

・壁抜け
0x020593E0 = 33919968 × 1

0xB0072000 = 2953256960
 ▼ 641 ラセクト@カイスのみ 23/08/14 16:16:00 ID:p6woDqHo [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
質問失礼します。
ボール書き換えでガンテツボール入りにするにはどのようにすればよろしいでしょうか?
DPボール領域にモンボ、HGSSボール領域にヘビボの値を入力してBWに移送してもモンボ入りのままです……
 ▼ 642 クデ@スペシャルアップ 23/08/14 17:23:44 ID:bu8AkrbU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>641

仕様のようです。5世代(DPPTもそうらしいですが)にはガンテツボールが存在しないので表示がモンボになってしまうそうです。
3DS以降の世代に送れば(入力が間違ってなければ)ちゃんとガンテツ表記になるはずです

 ▼ 643 タシラガ@ピンプクのおとしもの 23/08/14 18:52:17 ID:XJqIfO0I NGネーム登録 NGID登録 報告
>>641
出身バージョンをhgssにすればガンテツのままです。5世代でもちゃんと表示されます。
 ▼ 644 ャローテ@ピンクのリボン 23/08/14 23:11:43 ID:p6woDqHo [2/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>642
>>643
回答ありがとうございます!
出身バージョンをいじらなければならないのは知りませんでした……
助かりました!
 ▼ 645 タフリー@つかまえポン 23/08/23 13:27:54 ID:gn86POTM [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
質問失礼します。
ダイパの任意コード実行なのですが、電卓にコードを打ち込んでリタイアしてもなにも反応しないのですが、どうしたらいいでしょうか?
壁紙や回復ポケット、技マシンの個数などは条件通りになっています。
殿堂入り時の日付や性格値も確認し、念のため30回積み直してみたのですが、結果は変わりませんでした。
初歩的な質問で恐縮ですが、どなたか教えていただけると助かります。
 ▼ 646 ポエラー@ふしぎなきのみ 23/08/23 13:31:56 ID:gn86POTM [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>645
ROMはダイヤモンドで、ハードは3dsなので殿堂入り時の日付は2004年1/1で代用。ポケモンはデテロニー氏のサイトを参考に野生乱調で調達したものになります。
 ▼ 647 ッチャマ@くろいろたまいし 23/08/24 18:35:30 ID:UxFMGeEU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>645
電卓開く前に手持ちチェッカー(5)かマーキングマップ(13)アプリ開きましたか?
 ▼ 648 リンリキ@げんきのかたまり 23/08/25 17:39:56 ID:igTE3Peg NGネーム登録 NGID登録 報告
>>647
歩数計から電卓まで連打で飛ばす際ですよね?
手持ちチェッカーとマーキングマップ、両方で試してみたんですが、無反応でした…。
どのアプリも開かず直接電卓を開くパターンも試してみましたが、同じく無反応でした。
 ▼ 649 ルカマン@ピーピーエイド 23/08/31 22:57:35 ID:L1YMD28k NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
エメラルドの強制色違いコードが反映されないのですが理由がわかりません

ボックス名5:[く0zOてネぃめ]
ボックス名6:[アぶネクぞ l]
ボックス名7:[カケばぞーっえげ]
ボックス名8:[アきWぱタせl]
ボックス名9:[クぢいいクぢいい]
ボックス名10:[アzsヤぢいい]
手持ち3匹目:色違いにしたいポケモン
 ▼ 650 ガバシャーモ@シルシュルーのインク 23/09/12 18:09:19 ID:f0iMACSc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ポケダンで闇のディアルガを仲間にする方法が見つかったけどあれって原理は任意コードに近いんかな?
 ▼ 651 ガヘルガー@コンパンのキバ 23/09/12 18:12:31 ID:1uDEotQ6 NGネーム登録 NGID登録 [s] 報告
>>650
メールデータの内訳が解析出来れば捏造が出来るから
どちらかと言うと解析で状況再現する乱数調整とかの方に近い
 ▼ 653 マワリ@かたっぽピアス 23/09/14 14:00:06 ID:4gL.APlA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>652
Discordでの話によると、不思議な贈り物を通じてプラチナやHGSSでも任意コード実行ができるらしいね
すごい
 ▼ 655 ブソル@フェアリーZ 23/09/19 04:43:44 ID:t/yUR3oM NGネーム登録 NGID登録 報告
任意コード初心者です
ダイパで簡易メモリエディタ導入しようと、デテロニー氏のブログ(http://detelony.blog.fc2.com/blog-entry-25.html)を参考にやってみましたが、何度やってもフリーズしたので、
今度はゴニナナ氏の動画(https://www.youtube.com/watch?v=MOx7Fc_xsd4?si=mSxezkdG7OlpRgcB)を参考にやってみたら無事導入出来ました
どうしてデテロニー氏の数値では成功しなかったんですか?
あと、どこでもACEの導入の際も、デテロニー氏の数値だと強制リセットになってしまいました。
 ▼ 656 ナギラス@ユキカブリのみ 23/09/20 21:36:38 ID:XL2sRHjA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>655
https://web.archive.org/web/20220616224534/http://detelony.blog.fc2.com/blog-entry-25.html

件の動画の時期的にこっちの一番古いバージョンの簡易メモリエディタかな?
私はしばらく任意コードから離れてて色々忘れてるのでお力にはなれないけど…
 ▼ 657 コザル@イワイノヨロイ 23/09/22 00:31:37 ID:8xiosYDM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>656
URLのサイトみたらたぶんコード一緒だったから合ってるっぽいですね
1番古いバージョンだと出来るのに最新のやつは出来ないのはなんでなんだ( ᐙ )?
 ▼ 658 フィティフ@おかえしメール 23/09/23 13:13:04 ID:Eh66Qres NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>655
自分も簡易メモリエディタ導入しようとしてるんだが,>>596と全く同じ症状で失敗してる。
D版エディタだと,マサゴタウン2Fでリタイアボタン押すACE(マップidを332に上書きし,卵受け取りスクリプトをセット)と
マーキングACE(マーキングプログラムを直接上書き)のどっちでも実行時にフリーズ起こしてて,
P版エディタだとYで値書き込む時にフリーズする。

指定アドレスへの書き込みがこけてるのかと思ってたけど,
スレの1桁番台で展開アドレスがY押すごとに0x4Cズレる話題が出てたしそっちなのかなあ。
(未検証)

とりあえず俺も古い方のエディタ試してみるわ,情報ありがとう。
 ▼ 659 ダツボミ@いちごスライス 23/09/23 18:47:12 ID:/OQkmSiI NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>648
私も全く同じ症状です。代替個体の利用だと他に条件の制限があるのでしょうか…
 ▼ 660 リープ@ひでん:しおスパイス 23/09/24 02:45:05 ID:yEisyLL6 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>659
>>648
私も任意コード実行初心者なのですが、デテロニー氏による動画内の代替個体を利用しており指定ページ経由後 2×1=リセットからメニューや電卓のロックがかからず止まっています、、、。
有識者の方から何か情報を頂きたいです。
 ▼ 661 ガサメハダー@しつもんメール 23/09/24 13:45:52 ID:PYhkih9U NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>659 >>660
代替性格値のヤツで上手く行かない方は以下の新しいセットアップを試してもらいたい

・殿堂入り,メールポケット,技マシンポケット
従来通り。

・回復ポケット
1番目:麻痺治し×412
それ以外は全て捨てる。

・ボールポケット
1番目:任意のボール×25
2番目:ハイパーボール×5
それ以外は全て捨てる。

・ボックスポケモン
ボックス18/30番目:性格値0x00FB014C
その他は不問。

・ボックス壁紙,手持ちポケモン
不問。

・ドットアート
最下段:0000 2110 0000 1111 3210 1010
それ以外は不問。

これで従来通りのASEチャートを実行すれば電卓でASEが出来るはず
注意点として、リタイアを押す時は必ず主人公が左を向いている必要がある
また、成功の場合でも待機状態にはならない
 ▼ 662 グロコ@ブロムヘキシン 23/09/24 16:07:10 ID:yEisyLL6 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>661
情報ありがとうございます。
新しいセットアップを行ったのですが成功しませんでした...。
任意のボールはモンボで問題ないのでしょうか?また、待機状態にならないというのは成功の場合でもメニュー、電卓の操作が可能であるという事でしょうか?
何か他の条件を満たしていないんですかね、
 ▼ 663 メグマ@げんきのかけら 23/09/25 02:00:26 ID:t6k2NcoU [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>661
実機での成功を確認
これ元々はドットアートを活用した電卓不使用のASEセットアップからの派生で、最下段を0000 2110 0000 1333 3110 1010にすればドットアートだけでASEが可能になる
今度はこれで簡易メモリエディタの導入とNPC ASEの環境構築までを行う工程を纏めようと思う
>>601のヤツが日本版だと何故か出来ないのが悔やまれる…

>>662
これで出来ないとなると殿堂入りデータがおかしい可能性がある
2076年設定でポケモンの鳴き声すらしないの?
 ▼ 664 ロトーガ@キュウショウロ 23/09/25 02:23:37 ID:PPLEhYxQ [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>663
662です。3dsで実行しているため28回〜30回の殿堂入りは2004年1月1日で行っており、29回目30回目はそれぞれデテロニー氏の動画を参考にした野生乱数調整産の性格値0xFFFD20F4 Lv22イシツブテのみで行っています。2004年代用で行った場合はポケモンの鳴き声が発生しないっぽいです。(Bnossu氏による https://www.youtube.com/watch?v=mVJwBH8qd-w?si=ULvWvfCsS1S0jlTu 参照)
前述したイシツブテは自己産ではないのですがそれが影響している可能性とかはありますかね...?
 ▼ 665 ンシカイオーガ@いでんしのせきばん 23/09/25 02:51:48 ID:t6k2NcoU [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>664
殿堂入りデータの読み込みが上手く行くと技マシンポケット→メールポケット→回復ポケットという具合にスクリプトの実行が進み、回復ポケットのインドメタシン(0x0030)が読み込まれるとA/Bボタン押下まで待機状態となる
この待機状態まで行かないということはそれより前のデータのどこかに問題があることになる
実は使ったイシツブテの性格値がおかしいとかあるかもしれん
 ▼ 666 ピアー@クリティカッター 23/09/25 14:54:35 ID:PPLEhYxQ [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>665
なるほどそういった処理が行われてたんですね。
イシツブテの性格値は何度か確認しましたが誤ってないようなので何か他のセットアップ段階で失敗してそうです...
ほかに考えられるミスとかって何が挙げられますかね、?
 ▼ 667 ルシェン@まんまるいし 23/09/26 19:32:43 ID:0xtACUU6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
やっぱ乱数調整で失敗してるんじゃないのかなあ デテロニーさんの動画の手法はだいぶ難しいと思う…
880Hz録音したペラップしばいて谷間の発電所のフワンテとか捕まえる方がズレの修正も容易かつ確実だと思うのよ
 ▼ 668 イクン@ラブラブボール 23/09/26 20:04:05 ID:vrQMXPJ6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>666
90%方乱数調整の段階でミスってるから大人しくやり直しな
 ▼ 669 ルロック@ヤミラミのほうせき 23/09/27 03:02:49 ID:drOgG7XI NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ドットアート方式での簡易メモリエディタ導入が出来た(実機検証済み)
←D版 P版→

従来の電卓方式だとリミッター解除だのc0005カスタマイズだのを計算してから今度はプログラム本体の膨大な計算が必要だったりして面倒なことこの上なかったが、ドットアート方式では予め打ち込みを済ませておけばたった1回のリタイアトリックでエディタの起動までもが出来てしまう
しかもバージョン違いによる導入プログラムの変更も、上から3段目の右から7行目の1ドットを打ち直すだけで切り替えることが出来るので、両方試すのも何ら苦ではなくなる

後は動的RAM始点を特定してNPC ASEの環境構築まで漕ぎ着ければ完全実用化出来る

>>667
あれやっぱ難しいのかな?
個人的には最も下準備が少なくて済む方法だと思って考案したんだけど…
ドットアート方式では必要な個体は性格値0xFFFD20F4と0x00FB014Cの2体だけになるから責めてこの2匹くらいは頑張ってもらえないかなと…
 ▼ 670 ラードン@きんのおうかん 23/09/27 21:07:35 ID:Z1.oYFgw NGネーム登録 NGID登録 報告
エメラルドの任意コードで特性変更したポケモンをパルパークで連れてこようとしたら変な挙動起きたりしますか?
 ▼ 671 ッチラゴン@かがやくいし 23/09/27 23:33:29 ID:hkrY8OlM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>667
>>668
>>669
デテロニー氏の動画とは消費数が若干異なっていたので、動画を参考にしつつ4genSearchのリストやペラップなどを利用して捕まえました。
性別や性格、個性も同じ個体でFFFD20F4が変わらずの石を持ってるのとかも動画通りなんですけどね...。他ROMで乱数調整した個体なので今のROMでもう一度捕まえてセットアップ行ってみます!色々な情報ありがとうございます!
 ▼ 672 ククラゲ@スリープのけ 23/09/28 00:30:58 ID:4k5.vOVM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
因みにドットアート方式で成功した場合でも待機状態にはならないとのことでしたがその場合成功の有無はどのように確認すればよいでしょうか?電卓拡張での確認が効率的ですか?
 ▼ 673 ラーミィ@チーゴのみ 23/09/28 01:26:25 ID:aRwkGPFk NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>672
空いてるスペースにc0049をぶっ込んで成功した場合はフシギダネの鳴き声がするようにしてみた
待機状態にはならないけどフシギダネの鳴き声がしたら成功と判断出来る
 ▼ 674 フーライ@ミュウツナイトY 23/09/29 14:47:11 ID:LEaEfAtM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>673
ありがとうございます!再捕獲して殿堂入り組みなおしたところフシギダネが鳴くところまではいけました!
電卓でコードを打つ段階に入ったのですが電卓解除が反映されない状況です、、。もう少し回数を積もうと思いますが単に打ちミスなどが原因ですかね。
 ▼ 675 ソッキー@ちかのかぎ 23/09/29 15:05:03 ID:W5gkXwzc NGネーム登録 NGID登録 報告
>>674
>>673でやった?
>>673>>669の応用で成功した時点で簡易メモリエディタが使えるようになるからリミッター解除なんて必要ないよ
 ▼ 676 ラルヤドキング@マトマのみ 23/09/30 00:55:50 ID:V/Qw.pDw [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>675
673でやりました、そういう事だったんですね!初心者にも親切にありがとうございます!非常に助かりました、次のステップに移ってみます!
 ▼ 677 コヴィラン@シーヤのみ 23/09/30 01:16:58 ID:dh3Qtdtc [1/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>676
一応記事を上げる予定だけど、ドットアート方式での環境構築は従来の手順とは異なるので、取り敢えず手順纏めとくね

マップID332でASEに成功したらパルパークリタイアで帰還し、エディタが無事機能するかどうかをチェック
試しに以下のどちらかのコードを実践してみる

・メニュー画面リタイア追加
0x02038F3C = 33787708 × 1

0x000000C0 = 192

・壁抜け
0x020593E0 = 33919968 × 1

0xB0072000 = 2953256960

これらを実行して実際に反映されていれば成功
タウンマップが開く場合は>>673のドットアートのバージョンをもう片方のに変えてASEをやり直し
 ▼ 678 ンタロス@ハッサムナイト 23/09/30 01:26:54 ID:dh3Qtdtc [2/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>677
エディタの動作チェックが済んだら、殿堂入りに使った性格値0xFFFD20F4のポケモンにNPC ASE用の制御プログラムを保存する
下記のコードを打ち込んで0xFFFD20F4にマーキングACEをする

・暗号化停止
0x0206DAB0 = 34003632 × 1

0x0000E7C7 = 59335
→●マークを選択してマーキングACE

・Cブロックアドレスセット
0x0206DAB0 = 34003632 × 1

0x60066F20 = 1611034400

0x027E3B80 = 41827200 × 1

0x02293020 = 36253728
→マーキングACE

・Cブロックプログラム
0x0B69CE3F = 191483455
0x18086820 = 403204128
0x21398205 = 557416965
0xF8F97001 = 4177096705
0x02108818 = 34637848
0x49DC9743 = 1239193411
0x00000000 = 0
0xFFFBC0D2 = 4294688978
 ▼ 679 リミアン@ズアのみ 23/09/30 01:36:38 ID:dh3Qtdtc [3/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>678
制御プログラムを打ち込んだらマサゴタウンポケセン2Fに行き、以下のCブロック呼び出しコードを打ち込んで0xFFFD20F4にマーキングACEをする

・Cブロック呼び出し
0x0206DAB0 = 34003632 × 1

0x000046B7 = 18103

これでフロア中央にいるNPCが「欠番」の姿に変化したら成功で、ここでやっとレポートを書いて終了出来る
再開後は0xFFFD20F4を掴んで直ぐ置き、この欠番NPCに話しかければフシギダネの鳴き声がしてNPC ASEが成功し、エディタが起動出来る
 ▼ 680 ロア@ズリのみ 23/09/30 03:39:07 ID:V/Qw.pDw [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>677
詳細な手順ありがとうございます!
どちらのドットアートも試してみたのですが、タウンマップが開いてしまいます...一応再度野生乱数と殿堂入りは積み直したのですがやはりセットアップのどこかでミスしているんですかね、フシギダネの鳴き声の確認は出来ました。
無知かつ何度も同じような質問ばかりで申し訳ないです...。
 ▼ 681 つばん@シェルダーのしんじゅ 23/09/30 11:10:47 ID:dh3Qtdtc [4/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>680
最初にどっちのバージョンでやってタウンマップ開いた?
 ▼ 682 ネボー@グラスシード 23/09/30 12:42:38 ID:V/Qw.pDw [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>681
右図パール版で行いました。
 ▼ 683 グカルゴ@ザロクのみ 23/09/30 12:57:08 ID:dh3Qtdtc [5/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>682
じゃあD版が正しい方か
リタイア押す時はドットアートを開いた状態じゃないといけないけど、ドットアートをD版に修正したら一旦グラフィックリロードしてからリタイアしてみて
 ▼ 684 ネブー@テラピースはがね 23/09/30 14:07:29 ID:V/Qw.pDw [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>683
ご丁寧にありがとうございます!
683のように行ったところ成功しました!ほんとに感謝です。NPC ASEのほうに移行してみます!
 ▼ 685 イリキー@GBプレイヤー 23/10/05 20:28:11 ID:eSDQ0MM. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
https://jorikdevreese.be/portfolio/remote-code-execution-in-generation-4-pokemon-games-through-mystery-gifts/

RETIRE氏が不思議な贈り物によるpt/HGSSの任意コード実行法のドキュメントを書いてくれたようです

自分はプラチナ版でポケッチ法のやつを試してみたんですが、不思議な贈り物を2つ受け取った後に1歩動いたらなぜか現在マップがこうてつじまになってしまって失敗してしまいました…

ちなみにシール法の方はあまりよく分からなかったので試してないです

有識者の方々検証頼みます…
 ▼ 686 るいてぐせ 23/10/06 00:41:58 ID:nNeERveY [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>685です 補足

自分が勘違いしてて、現在マップがこうてつじまになるのはちゃんと仕様通りのようでした
ただ、動画のようにNPCに話しかけても無反応で、即殿堂入りはできませんでした...従来のDP任意コードのように殿堂入りデータを参照する必要があるのかな?
 ▼ 687 グマラシ@するどいキバ 23/10/06 13:48:06 ID:nNeERveY [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ポケッチ法の仕組みが結構分かってきました

始点アドレス+0xB230:0B000000XXXXXXXX

0B00:ポケッチのギフト
XXXXXXXX:(恐らく)スクリプト0x16のようにアドレスジャンプをして、そこの値が0x00である場合、0x01にする

つまり、値が0x00である任意のアドレスを0x01にできるっぽいです


シール法はまだよく分からないですが、恐らくギフト1〜4でプログラムの書き換えを行って、ギフト5に任意コードを記述して実行する感じ?
 ▼ 688 エルコ@しんじゅ 23/10/07 20:42:35 ID:6NhU1Aqc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
Hello everyone, RETIRE here.

Would like to say that I recommend using Seals instead of Poketch Applications for all use cases.
Seals perform:

if byte < 99: byte++

So if the value is 0, it will become 0x1 (like Poketch Application). Poketch Application can only be used 24 times maximum.
(less if the player already has apps)

Currently looking into easy full ACE for Platinum, without needing Hall of Fame setup.
I looked into all references to assembly functions in memory, and think the following might be interesting:

base + 0x10584C. Func: 022563B9 Mode: THUMB Map: .text Poketch_A22_Quit (poketch_a22c.o)
Func address is probably different for JP games. You can use seals to increment the 0x25.

For example: 0x02 25 63 B9 => 0x02 26 63 B9 => 0x02 27 63 B9...

0x02 29 63 B9 is a Pokemon in box data, so 4 gifts => ACE (but ASLR is a problem)

0x02 28 63 B9 is close to PC backgrounds, maybe you can give PC background that jump to the mystery gift packet. This would allow for a somewhat easy NOPslide.
 ▼ 689 ィオネ@ガンバリのじゃり 23/10/08 23:30:50 ID:m6nAW2wY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>688
Thank you!
Seal seems to be very useful.

I am going to do further research as well.
 ▼ 690 ミロップ@ヤゴのみ 23/10/22 09:27:14 ID:I.QQYbXo [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
最近デデロニー氏のブログ見てザロクバグやり始めたんですけど、図鑑完成させる任意コードってありますか?
導入は既に済んでいて汎用コードでチケット入手したり技変更したりはしたんですけど、それ以上の応用がまだ難しくて分かりません…
 ▼ 691 プサイジ@ひでん:あまスパイス 23/10/22 17:17:27 ID:B9aogss. NGネーム登録 NGID登録 報告
>>690
汎用コードにはない
図鑑のデータって3領域にも分かれてるから非常に複雑なんだけど、どうしても欲しいならコード作ってみようか?
 ▼ 692 クバリス@エスパーZ 23/10/22 18:03:28 ID:I.QQYbXo [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>691
え、作れるんですか!?
でしたらホウエン図鑑だけでも良いのでお願いします!!
(全国図鑑の方が難易度楽ならそちらでお願いします)

古いプラプラ式ではなく新しいセブン式です
 ▼ 693 リゴン2@バイオレットブック 23/10/23 01:35:17 ID:nvSEBTJo [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>692
まあいつ完成するかは分からんけど
取り敢えず図鑑登録ルーチンの調査はしてみた

アドレス:0x080BFBBC
r0:登録ポケモン図鑑ナンバー
r1:0x2→見つけた数,0x3→捕まえた数
 ▼ 694 フィティフ@カイロスナイト 23/10/23 13:14:20 ID:nvSEBTJo [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>693
出来たわ

#スクリプト
ボックス名1:[もけぬうい]

#プログラム
ボックス名5:[Gみど こぴぞば]
ボックス名6:[あえ6あが l]
ボックス名7:[o」ペ…みび]
ボックス名8:[アあじかWせl]
ボックス名9:不問
ボックス名10:[アusぐパそく]
※[ペ]は片仮名

これを汎用コードで実行すれば全国図鑑完成
 ▼ 695 ゲキ@ボイスチェッカー 23/10/23 17:22:20 ID:YVvYzEFw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>694
直ぐに作って頂いてありがとうございます!
後で試して見ますね!
 ▼ 696 ィ@もくたん 23/10/27 21:37:06 ID:.KKwbpWg NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
海外のDiscord上で、4世代で作った不思議な贈り物を5世代に渡せるみたいな話題が一瞬だけ出ていたんですが、実際に可能なんですかね?
普通に作った贈り物で5世代におすそわけしようとしてもできなかったので、まず5世代の不思議な贈り物を解析しようとしているんですけど、5世代の内部メモリのどこに不思議な贈り物のデータがあるのかまったく見当もつかない…
 ▼ 697 グレー@なつきポン 23/10/28 08:29:09 ID:IF1QEqkI NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ロックカプセル?
 ▼ 698 ンジュモク@じゃくてんほけん 23/10/28 08:40:08 ID:oEPIIOlM NGネーム登録 NGID登録 報告
>>697
あまりロックカプセルの話題をしていた感じではなかったです
ビクティニ以降のIDのポケモンをポケシフターで通せるかみたいな話題で、その中でRETIRE氏が5世代へのお裾分けを少し示唆した感じ

自分の翻訳の問題で、実際はロックカプセルについて言っていただけかもしれませんが…
 ▼ 699 ワシ@パモのけ 23/11/07 03:42:16 ID:/facA.I6 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
うっかりダイヤモンドのマサゴポケセンNPCを書き換え忘れたままソフトを落としてしまった
これ導入やりなおすしかないの?
 ▼ 700 ラルマッスグマ@GBプレイヤー 23/11/07 04:39:51 ID:/facA.I6 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>699
すまん自己解決した
ここにあった
https://www.youtube.com/watch?v=mVJwBH8qd-w
 ▼ 701 ラルニャース@カットミニトマト 23/11/12 17:46:04 ID:9GA6jZRM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
この記事によると、3世代のファイアレッド単独で任意コード実行ができるらしいけど、まじ?????
https://www.reddit.com/r/speedrun/comments/17s9bzm/ace_in_pokemon_fire_red_has_been_discovered/
 ▼ 702 ーディン@ジュペッタナイト 23/11/21 00:41:32 ID:sQM6hyFY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
初投稿失礼します。
任意コードを使って作成したwishmkrのジラーチがゴミ値以外は再現できたのですが、ゴミ値というのがどういうものなのかがいまいち分からないので教えて頂けませんか!?
 ▼ 703 23/11/25 00:01:10 ID:0vWEgO6. [1/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
初投稿失礼致します。
ポケモンダイヤで>>673の方法を参考にドットアートASEをやってみようとしてるんですが、D版・P版両方フリーズします。フシギダネの鳴き声も鳴りません。
またそのROMは電卓式ASE+簡易メモリエディタも使用してたROMで、壁紙は電卓式ASEのセットアップを踏んだままの状態です。パーティは下記画像の通りシンクロ等を先頭にしてません。
起動条件に関しては>>661でやってましてID333で左を向いて実行しています。ドットアートの打ち間違えも確認した限り問題ありませんでした。
ドットアートASEの仕組みも含め、よくわからなくて困ってるので教えていただければ幸いです。
 ▼ 704 チコール@なまいきミント 23/11/25 01:37:35 ID:HsOQOALI [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>703
電卓式で簡易メモリエディタの導入は出来たの?
エディタはどっち版で動いた?
 ▼ 705 ィアルガ@ルビー 23/11/25 08:57:24 ID:0vWEgO6. [2/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>704
電卓式ではダイヤ版で動いてました。
 ▼ 706 カンプー@クレソン 23/11/25 09:40:56 ID:HsOQOALI [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>705
一旦一番下の段だけこの画像のドットパターンに変えてリタイアして、フシギダネの鳴き声がするか確認してみて
リタイアをする時は必ずドットアーティストを開いておくこと、左を向いておくこと、ドットパターンを書き換えた後は一旦グラフィックリロードをすることを忘れずに
それと>>703のドットパターンを見ると一番上の段ミスってるよ
 ▼ 707 ワムラー@バチンウニのトゲ 23/11/25 11:50:40 ID:MMjQHYOM NGネーム登録 NGID登録 報告
>>706
やはり間違えてましたね。失礼しました。
そして詳しい情報ありがとうございます。試しに打ち込んでみます。
 ▼ 708 23/11/25 13:42:22 ID:0vWEgO6. [3/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>706
連投失礼します。パターンを変えた(一番上の段も修正した)でリタイアを押してみました。
フシギダネの鳴き声がバシャーモの鳴き声と同時に鳴ったので成功したと思いましたが、ドットアート式だけパルパークに戻ってリタイア追加のコードを打ち込んでYボタンを押すとマップが開いてしまいます。D版にしてもP版にしてもダメでした。つまりはハズレROMみたいな感じでしょうか?
 ▼ 709 23/11/25 13:54:57 ID:0vWEgO6. [4/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>706
すいません、自己解決しました
>>673のパターンに戻したら反応しました
 ▼ 710 23/11/25 14:26:11 ID:0vWEgO6. [5/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>706
いろいろと丁寧に教えていただきありがとうございました。
これからはこの方法で環境構築したいと思います。
 ▼ 711 ルガー@ネクロプラスソル 23/11/25 17:41:17 ID:WJFA5/Wk NGネーム登録 NGID登録 報告
>>710
正直エディタを既に導入済みならやる意味なかったと思うけど…
もう2ヶ月くらい放置してるけどブログに載せる予定の記事の下書きには、このドットアートのピクセルデータをトレーナーカード裏のサインにコピーして、どこでもASEをドットアート方式でマップIDの書き換えなしで行えるようにする環境構築を行う方法を書き残してあるんだけど、試してみる?
 ▼ 712 23/11/25 22:46:02 ID:0vWEgO6. [6/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>711
サインにコピーするのが手書きでなければぜひ教えてください。丁度ドットアートASE用に攻略中のROMもあるので。
 ▼ 713 タドガス@マケンカニのから 23/11/26 00:24:34 ID:4oYsHwWs [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
このFRLGの任意コード実行は、
バグポケモン0x0351をボックス内のポケモンと2回入れ替えることでコードを実行してるらしいです

手順
@手持ちポケモンの用意
手持ちポケモン1:「ねむる」を覚えた強いポケモン@カゴのみ
手持ちポケモン2:「はたきおとす」を覚えたカモネギ(NPCと交換)
手持ちポケモン3:「リサイクル」を覚えていて、努力値H81A3振ったバリヤード@レトロメール(NPCと交換)
手持ちポケモン4,5,6:任意のポケモン

Aダブルバトルのトレーナーと対戦
ポケモン1が「ねむる」を使ってカゴのみを消費、その後ポケモン1とバリヤードを交換
カモネギからバリヤードに「はたきおとす」を使用してメールを落とさせる
バリヤードが「リサイクル」を使用してカゴのみを回収
適当に敵ポケモンを倒して戦闘を終わらせる

Bメールバグ
戦闘終了後、バリヤードを手持ち6番目に置いて、バリヤード以外のポケモンにメールを持たせる
ポケセンに行って、ボックス3の1番目にバリヤードを預け、代わりに適当なポケモンを手持ちに加える
手持ちに加えたポケモンにメールを持たせる
表示がバグっているメールにかんたんかいわ形式で特定の言葉を入力する
ボックス3の1番目にいるバリヤードの性格値が書き換わり、バグポケモン0x0351になる
ボックス名を一通り書き換えた後、0x0351とボックス内のポケモンを2回入れ替えてコード実行

自分はFRLGの解析環境がないので、解析環境をお持ちの方に検証を頼みたいです…
https://www.youtube.com/watch?v=yVhK4pLC9ac?si=9qvxcVBIW8yZ5l7m
 ▼ 714 イラッシャ@ねがいのかたまり 23/11/26 04:51:08 ID:iNvYSc8M [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>712
ドットアートを画像のものに変更(下3段が変更箇所)
そしてエディタで以下のコードを打ち込む

・ピクセルデータコピー
0x0204ECAC = 33877164 × 1

0x02092148 = 34152776
0xE00E1809 = 3759020041

打ち込み後にドットアートを開いてグラフィックリロードをする
すると、サインの枠の右上辺りにドットアートのピクセルデータがコピーされる

そして、性格値0xFFFD20F4のポケモンのCブロックに以下のプログラムを保存する(暗号化停止必須。既に停止済みなら不要)

0xC006C97F = 3221670271
0x601820C0 = 1612193984
0x0B696820 = 191457312
0x3910520D = 957370893
0x032A2539 = 53093689
0x5016540D = 1343640589
0x0000F8F9 = 63737
0xFFFC08A8 = 4294707368
0x02037904 = 33782020
0x02092166 = 34152806
0x00283137 = 2634039
0x02038F3C = 33787708
0x02108818 = 34637848
0x49DE9743 = 1239324483
0xFFFC8386 = 4294738822

保存したらマサゴタウンポケセン2FでCブロック呼び出しコードによるマーキングACEをこのポケモンに実行する
中央のNPCが欠番の姿になっていたら成功で、以降NPC ASEの際はこのポケモンを掴んでから欠番NPCに話しかける
このポケモンでNPC ASEを実行すると、簡易メモリエディタの起動とメニュー画面へのリタイアコマンドの追加、ポケモンの表IDに始点アドレスの表示、ドットアート方式でのどこでもASE機能の解放が全て実行される
 ▼ 715 マンボウ@サンドウィッチ 23/11/26 05:03:27 ID:iNvYSc8M [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>714
この新しいどこでもASEは、従来とは異なりマップIDを332/333に書き換える必要がなく、その場で直ぐリタイアするだけで任意のスクリプトコードを実行出来る
任意のスクリプトコードはドットアートでのドットパターンで記述するので、RETIREさんのお手製ツールで出力した任意スクリプトのドットパターンを転写すればよい
https://voidmatrixteam.github.io/Voidmatrix/script_conversion/main.html
ツールだと先頭17バイトにオフセットが用意されているけど、このオフセットは不要でデータ先頭からいきなりスクリプトコードを記述してOK
 ▼ 716 23/11/26 10:14:42 ID:pzEQTl6o [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>712でリクエストした者です。
>>714の方法をやってみたのですが、簡易メモリエディタ起動自体はできるものの、リタイアコマンド追加などの要素が解放されません。
Cブロック呼び出しコードで呼び出すと一応リタイアは解放されます。始点アドレスはNPC ASE時点で変更されます。
また、どこでもASEのコードを打ち込んだうえでリタイアしても、何故かライバルが現れ入り口をふさいでしまいます。
お手数をおかけしますが、対処法等があれば教えていただけますでしょうか。
 ▼ 717 23/11/26 11:48:32 ID:pzEQTl6o [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>716
言い忘れましたがポケモンリーグの建物内でNPC ASEかつ簡易メモリエディタを作動させてます
 ▼ 718 ッカネズミ@ミニリュウのウロコ 23/11/26 12:15:40 ID:iNvYSc8M [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>716
ごめんなさい説明が間違ってました
NPC ASEの時点ではエディタの起動とCブロック呼び出しコードのセットが行われるだけで、このポケモンにCブロック呼び出しのマーキングACEをすると始点アドレスの表示、リタイア追加、どこでもASE機能の解放が実施されます
ただどこでもASEでライバルが出現するというのはリタイアコマンドのイベントIDが書き換わっていないことになるから、これは入力ミスか何かが原因かと
 ▼ 719 23/11/26 18:34:01 ID:pzEQTl6o [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>718
なるほど、ご説明ありがとうございます。
 ▼ 720 ダイトウ@クレッフィのかぎ 23/11/26 19:24:23 ID:Le.QhsnU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>713
手順解説ありがとうございます!これもすげぇ!
エメラルド導入したばっかだからよくわかってないけどデテロニーさんとこに載ってるエメラルドの使うのとどっちがいいんだろう?
 ▼ 721 ラベベ@マグマスーツ 23/11/26 20:26:33 ID:4oYsHwWs [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>720
一応>>713の方法はエメラルドと違ってタマゴバグ要らずなので、コード実行まで持っていくだけなら多分こちらの方が簡単なのかもしれません
どこまでコード実行の自由度があるのかは分かりませんが

ただ、内部メモリの違いがあるのか日本語版でのセットアップがうまくいかないんですよね…
当方が持っているのはリーフグリーン版だけなので、ファイアレッド版でならもしかしたらうまくいくかもしれませんが…
 ▼ 722 マコブシ@ぎんのパイルのみ 23/11/27 18:54:35 ID:WCrApRSc [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>714
この方法を試したら起動後に保存したポケモンを掴んで欠番に話しかけた際にフリーズしました。失敗する節はドットアートですかね?バージョンはパールです。
 ▼ 723 シギダネ@メタグロスナイト 23/11/27 19:21:47 ID:308AgpzI [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>722
ピクセルデータコピーの後にドットアート弄った?
 ▼ 724 マシュン@でんせつのメモ? 23/11/27 19:23:30 ID:WCrApRSc [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>723
ドットアートを開く以外は触ってないです。
 ▼ 725 ョロネコ@はつでんしょパス 23/11/27 19:52:34 ID:N2Ds4j0A NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>721
なるほど!ダメタマゴの感覚つかむの得意じゃない人にはメールのやり方のが合ってそうですね!

俺めちゃくちゃファイアレッドなのにメールで選ぶ単語日本のだと何になるかとかさっぱりわかんないですね!
今日モーモーミルクの大量ゲットができるようになった素人じゃ見つけられるまですごくかかりそう!
 ▼ 726 ードー@くろいビードロ 23/11/27 20:21:16 ID:308AgpzI [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>724
性格値0xFFFD20F4への保存の後にCブロック呼び出しのマーキングACEやってみた?
多分Cブロックプログラムの打ち込みをミスってる
 ▼ 727 ローラゴローン@パワーレンズ 23/11/27 20:44:54 ID:WCrApRSc [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>726
保存後にマーキングして欠番になっているのを確認してからレポートを書きゲームを終了しました。プログラム本体の打ちミスはありそうなのでやり直します。
 ▼ 728 ングース@ミブリムのおとしもの 23/11/27 22:37:10 ID:gMx.qP2o NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
vc金銀の任意コード環境構築をしていたのですが、虫取りバグで入手できるポケモンを婆さんに預けたところ、レベルが255になってしまい、引き取りが不可能になってしまいました。
これはデータ消してもう一度しかないですか?
 ▼ 729 タマロ@やみのいし 23/11/27 23:36:50 ID:308AgpzI [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>713
これ日本版じゃムリじゃね?
1単語2バイトで9単語分を指定出来るけど、日本版は暗号化ブロックデータ内のオフセット+0x8〜19の範囲しかカバー出来ないから性格値を書き換えられない
 ▼ 730 ゴラス@きれいなハネ 23/11/28 14:51:32 ID:difAHZZE NGネーム登録 NGID登録 報告
>>729
まじですか…
実際自分が検証した時も、どうメールをいじってもポケモンがダメタマゴにしかならなかったので薄々そう思っていましたが…

1つ気になるのが、FRLGの解析Wikiではメールのサイズは1つにつき36バイトと書かれていますが、1単語2バイトで9単語分ということはメールのサイズは本当は18バイトという事ですか?
 ▼ 731 ドラン@フェアリーメモリ 23/11/28 16:39:29 ID:9NoYqSMc NGネーム登録 NGID登録 報告
>>730
一応Gブロックが2番目にくる配列パターンなら3つ目の単語が種族データとなるから種族を直接書き換えることは出来なくはない
ただし、実際には暗号化を考慮して入力する必要がある上に目的の内部番号が使用出来る単語かどうかも調査しないといけないし、それでいてチェックサムが書き換わらないのように残りの8つの単語を使って調整しないといけないという圧倒的無理ゲー
何とかしてメールの参照領域をずらすことが出来ればワンチャンあるかな?
 ▼ 732 ワンナ@シーヤのみ 23/11/28 20:59:05 ID:UUWM.Wmw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>722です。数字をじっくり確認して打ち込みましたがやはり保存したポケモンを掴んだ後欠番に話しかけた際にフリーズしてしまいます。レポートリセット後に欠番という文字が反転しているのですが何か関係あるのでしょうか?それともボックスの配置でしょうか?保存したポケモンはエディタプログラムのフシギダネのコピーでレポートリセットした場所はマサゴタウンPC2階です。バージョンはパールです。
 ▼ 733 ラルダルマッカ@びっくりこやし 23/11/28 22:47:26 ID:A0J.YStY NGネーム登録 NGID登録 報告
>>732
ドットパターンのバージョンはエディタのと揃えてある?
左がD版で右がP版だけど、上から3段目、右から7列目の1ピクセルに違いがあるからね
 ▼ 734 ルガレオ@きいろいバンダナ 23/11/29 00:30:08 ID:aiugvwa2 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
vx金銀にて任意コード導入完了しましたがボックス内にある卵やレベル0アリゲイツ(最初に選んだポケモン)はどのように処理すれば良いですか?
 ▼ 735 ングマ@だいだいバッジ 23/11/29 00:31:16 ID:aiugvwa2 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>734
ボックス内というのはボックス1のことです
ムーバーで七世代に送る場合について教えて欲しいです
 ▼ 736 ャラコ@メェークルのはっぱ 23/11/29 18:20:05 ID:jGYA8V.M NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
俺のファイアレッドバリヤン見つからなかったです!
中古のファイアレッドゲットしたんで見てみます!

>>729
>>730
>>731
エメラルドだと日本語とそれ以外ので振る努力値違うけどうなんだって思ったらそもそもメールの仕様が全然違うんですね!おわー!
 ▼ 737 ドラン@ラティオスナイト 23/11/29 18:29:56 ID:pSIIsbLs [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>733
D版のドットでやっていたのでP版のドットに変更し念の為サインも白紙にしてプログラム導入もやり直しましたが保存したポケモンを掴んだ後に欠番に話しかけるとフリーズしてしまいました。
 ▼ 738 ッカネズミ@ラブラブボール 23/11/29 18:41:19 ID:pSIIsbLs [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>737
誤認を招く表記なので補足。
チャート再走→NPCの姿変更を確認しマサゴ2Fでレポートリセット後エディタ起動→エディタポケモンをコピー→サインを白紙にする→ドットアートを修正→ピクセルデータコピー実行→Cブロックアドレスセット後コピーしたフシギダネにマーキング→Cブロックプログラム打ち込み→レポート→Cブロック呼び出しコード打ち込み後フシギダネにマーキング→欠番を確認したのでレポートリセット→ゲーム再開時フシギダネを掴んで欠番に話しかけるとフリーズしました。
 ▼ 739 ミッチュ@アルクジラのあぶら 23/11/29 18:54:00 ID:pSIIsbLs [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>738
バッグの中身は電卓式のエディタと予備起動のセットアップのままです。
 ▼ 740 ノマダム@にじのせきばん 23/12/02 23:26:31 ID:4WA2rCUo NGネーム登録 NGID登録 報告
デテロニー氏ドットアート方式の導入法ブログにまとめる予定ある?
導入済ませてないらロムあるからまとめる予定あるなら待つけどないならこのスレ読んで必要な情報読み込む
 ▼ 741 ククラゲ@あかパプリカスライス 23/12/03 01:33:17 ID:3SFoosHs NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>740
一応ある程度の下書きはあるから何れは公開する予定だけど、何せモチベがないから年内に投稿出来る保証はない…
このスレには断片的な内容しか上げてないから説明が不十分だと思うので、直ぐやりたいなら下書きから内容コピペするくらいならやるよ
 ▼ 742 ンバーン@ぼうごパット 23/12/03 10:49:22 ID:GxBoKBcA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>741
今すぐとまでは思ってないけど暇な時やりたいと思ってるから可能ならお願いしたいな
 ▼ 743 カタンク@ブレイズカセット 23/12/03 20:10:10 ID:tKEETugY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
日本語版ファイアレッドのメールバグなのですが想定通りダメタマゴでした!
メールのバグり方が英語版と同じにならないです!
リーフグリーンも同じかな?

>>741
まだエメラルド始めたばかりなのですが、ダイパでもやってみたいので余裕があったらお願いします!
 ▼ 744 ローラナッシー@ふしぎなきのみ 23/12/05 23:49:57 ID:nxI.jMH2 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
https://sloths-kiss-rf0.craft.me/HTe6sst8Gf36r2
RETIRE氏が、なぞのばしょでメニューを開けないバージョンのダイパでも任意コード実行が可能なセットアップを考案したようです
実際にダイパ後期版で検証を行い、殿堂入りデータを保持したままマップ332でメニューを開いてリタイアを実行できる所まで確認しました

これでダイパの後期版しか持っていない人でも任意コード実行の環境が作れそう
 ▼ 745 ンチュラ@アサナンのあせ 23/12/06 10:30:40 ID:diFYpz4w NGネーム登録 NGID登録 報告
>>744
これカレンダーアプリって何に使うの?
 ▼ 746 グマラシ@いかりまんじゅう 23/12/11 19:59:25 ID:KBX.yqUA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
しばらく見れなかったけど復活してた良かった
 ▼ 747 ルーラ@ちかのかぎ 23/12/11 21:44:40 ID:9R2YuCBA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
復旧してよかった!

エメラルドで色々ボックス名いじってたら暗い洞窟の見た目にできたのですが、どうやったか思い出せずわかる方がいたら教えていただけると助かります
あと大雨や日照りにもできるのでしょうか?

任意コードスレ1の513のマルチバトル対戦中に相方の0x085Fを確認してってやつ1回だけ試したぶんではチケットは入手できませんでした!
通信で色々やるのは難しいのかな?
 ▼ 748 タッコ@ブレイズカセット 23/12/13 19:47:12 ID:/DNczBQA NGネーム登録 NGID登録 報告
FRLGのグラブACEで今後汎用コード環境で使用する標準のバグポケモン生成コードを組んだ
ARMステートとThumbステートのどちらで実行しても同じバグポケが生成される

・グラブACE用バグポケモン生成(FR:0x7912/LG:0xD628)
ボックス名1:[  そl   v]
ボックス名2:[アアア  ポqた]
ボックス名3:[ぁmダなうい]
ボックス名4:不問
ボックス名5:[うッリNよチリJ]
ボックス名6:[ア み C]
ボックス名7:[あいBぢいい]
ボックス名8:[アつル  ]/[アりb  ]
 ▼ 749 ャオニクス@バター 23/12/13 20:48:06 ID:DL/gUT7o NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
FRでメールバグ試してみたけどダメタマゴになった…
バリヤードの努力値がおかしいんかな
 ▼ 750 イナン@カチコールのこおり 23/12/13 21:29:38 ID:E/eYloEA [1/3] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>748
前スレの者です

指定のボックス名にしてGrabACEを試みましたが、音が鳴ってフリーズしました
後期版LGでは前期版と内部メモリが異なるのでしょうか…

ちなみにGrabACEは
Selectボタンを押して複数選択モード→通常のポケモンを掴む→バグポケモンと入れ替える
の方法でやっています
 ▼ 751 バルドン@マーシャドーZ 23/12/13 21:31:02 ID:E/eYloEA [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
間違えてsageちゃった
画像はupしきれなかったボックス名8
 ▼ 752 ゲボウズ@このはのおてがみ 23/12/13 22:45:08 ID:t3Fgrruc [1/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>750
ボックス12の27番目以降にポケモン置いてない?
もしくはパルパークの使用歴があるならこれ以降のマスに一旦ポケモンを置いて回った方が良い

↓は北米版だけどメモリの位置は大体同じだから、(下位2バイトが)近しいACE開始アドレスを持つバグポケモンのエントリーポイントの参考に
https://pastebin.com/pDXf5rGD
 ▼ 753 ミッキュ@メガグローブ 23/12/13 22:54:16 ID:E/eYloEA [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>752
ボックス12の27番目以降にポケモンは置いてないです
ポケモンを置いて回ってから再度GrabACEをしましたが、結果は変わらずでした
 ▼ 754 シガリス@バトルサーチャー 23/12/13 22:57:13 ID:t3Fgrruc [2/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>753
FF37だったよね?
帰宅したら手持ちの実機前期LGで試してみる
 ▼ 755 オル@かいふくのくすり 23/12/14 14:02:26 ID:/0gYOisI NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>748
何でか知らんがエミュでは問題ないのに実機だとARMステートでbx命令使うとフリーズすることが判明した
仕方がないのでARM形式とThumb形式でコード分けた

・グラブACE用バグポケモン生成(FR:0x7912/LG:0xD628)
・Thumb形式
ボックス名1:[しッTNTH み]
ボックス名2:[ア C]
ボックス名3-6:不問
ボックス名7:[あいBぢいい]
ボックス名8:[アちル  つル]/[アらb  りb]

・ARM形式
ボックス名1:[わ ゼnT …t]
ボックス名2:[ loT 1tほ]
ボックス名3:[ぁm]
ボックス名4-6:不問
ボックス名7:[あいBぢいい]
ボックス名8:[アちル  つル]/[アらb  りb]
 ▼ 756 ニシズクモ@スペシャルガード 23/12/14 16:13:41 ID:.wRcEg/k NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
FRLGのやつめちゃくちゃ進化してる?

>>747
できた!藍間に合った!wikiに「暗闇」「天候」で丁寧に載ってた!日本語力大事!

>>749
713のやつでしょうか?もしかして前期後期で違ったり?
EUR版とAUS版はわかんないけどUSA版は前期後期とあるみたいですが、pokemerrpさんの動画では特に触れられてなかったっぽいんですよね
他の言語だと自分は情報見つけられなかったです!
エメラルドだとDOTSは日本以外は全部努力値同じらしいんですけど
 ▼ 757 753 23/12/14 17:54:30 ID:tOYQu56M NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>755
>>753です
試したら、今度は音を立てずに操作不能になりました
LRボタンでヘルプだけ開閉できる状況です
TAS動画ではGranACEの最中にヘルプを開閉している場面がありましたが、GrabACEでは何らかの特殊な操作が必要なのでしょうか?
 ▼ 758 ゲキッス@インドメタシン 23/12/15 09:50:34 ID:JCx.jeIs [1/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
DLC終わらせてきた

>>757
ん〜?これは確実に実機で成功を確認してるからコードの問題じゃないぞ?
ARM形式のボックス名2の2文字目の[l]は小文字Lで、6文字目の[1]は数字1だけど、間違えてない?
それで出来ないとなったらもう後期版の所為としか理由が考えられない…
因みにグラブACEのやり方は>>750と一緒だよ
 ▼ 759 753 23/12/15 09:59:51 ID:0GQogRvk [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>758
あー、ボックス名2の6文字目を小文字のLにしちゃってました
申し訳ない

直したらしっかり0xD628生成できました
 ▼ 760 ラフロル@テラピースゴースト 23/12/15 10:47:40 ID:JCx.jeIs [2/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>759
おー良かった
後はジャンプ用ポケモンを生成するだけだけど、まだコードの最適化は出来てないから取り敢えずEmのヤツの流用で

・ジャンプ用ポケモン生成
ボックス名1:[かッンNリGゲタ]
ボックス名2:[みくィ み C]
ボックス名3:不問
ボックス名4:[ア」ぢいいあ ]
ボックス名5:[Un],[ャl]
ボックス名6:[アあい]

これでNN[Un]と[ャl]の色フシギダネが手持ちの3匹目に生成される
最適化前だから今後多少変更はあると思うけど使えることは使える

[Un]はボックス14の14番目、[ャl]は28番目に置いて、ボックス名11〜13を以下のように変更すれば無事汎用コード環境完成

ボックス名11:[うッゃNさRまK]
ボックス名12:[ア み Cあい]
ボックス名13:[ャなうい7せ う]
 ▼ 762 リープ@イキリンコのはね 23/12/15 15:35:18 ID:JCx.jeIs [3/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>761
いいね
後期LGなら以下で各種チケットが入手出来ると思うからよかったら試してみてね

・神秘のチケット
ボックス名1:[おばボでく]

・オーロラチケット
ボックス名1:[おDベでく]
※[ベ]は片仮名
 ▼ 763 753 23/12/15 18:41:39 ID:0GQogRvk [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>762
後期LGのオーロラチケット入手コードはこっちでした

↓の37より

【懐かしの】任意コード実行総合スレ【バグ】

https://pokemonbbs.com/post/read.cgi?no=1260854&l=1-

・前期FR
神秘のチケット:0x0844E406→[おかpでく]
オーロラチケット:0x0844E2BE→[おDnでく]

・前期LG
神秘のチケット:0x0844E24A→[おぼnでく]
オーロラチケット:0x0844E102→[おいmでく]

・後期FR
神秘のチケット:0x08449C02→[おいピでく]
オーロラチケット:0x08449ABA→[お/ボでく]

・後期LG
神秘のチケット:0x08449A46→[おばボでく]
オーロラチケット:0x084498FE→[は ィモあああビ][おうベでく]
 ▼ 764 エスパトラ@ハートアメざいく 23/12/15 19:24:12 ID:JCx.jeIs [4/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>763
>>762で貰えない?
>>763のは長いから短縮案を考えてみたんだけど
 ▼ 765 マゾウ@ひかりのこな 23/12/15 19:26:28 ID:JCx.jeIs [5/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>763
あ、[おDブでく]が正しかった
 ▼ 766 ッパ@ほしのすな 23/12/18 12:46:30 ID:ESqI1feg NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ゴミ値の変更で、国籍変更のコードで NNのアドレスの5個進んだ先を指定、0870の文字コードを代入する。 この場合ボックスにはどのような名前をつければいいでしょうか?
 ▼ 767 ンベアー@ネコブのみ 23/12/21 17:25:21 ID:r952EdB6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ダイパのボックス名を使ったデータ書き換えについて質問があります。
某動画で、ポケモンに対して表ID:7189、裏ID:2831に書き換える際、ボックス1の名前を[うごせぎお]と入力していたのですが、
なぜこの文字になるのかが分かりません。
文字コードをいくら見返しても見当がつかないので、分かる方がいたら教えてください。
 ▼ 768 ャラコ@いいつりざお 23/12/22 01:40:43 ID:s8Aght0g NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>767
えいがかんアルセウスのやつですね。
表ID:7189、裏ID:2831より、それぞれ16進数変換して
表ID:0x1C15、裏ID:0x0B0Fとなります。
ポケモンにおけるIDとは、大抵は"表ID"という意味で用いられます。
ただデータ上においては、裏IDが上位2バイト分、表IDが下位2バイト分に相当しており、それらをまとめてIDと呼ばれます。(なお第6世代までの話です)
この場合、0x0B0F1C15 となります。
ここで注意すべきなのが、IDはリトルエンディアン方式で入力する必要があるということです。
わかりやすく言うと、
0B 0F 1C 15と区切り、
15 1C 0F 0Bとすればよいです。
これらを文字コード表と照らし合わせれば、『ごせぎお』となります。
IDの参照先は『う』なので、『うごせぎお』が完成しますね。
(一般的にボックスコードを使う際に代入値が2バイト以内であれば考慮する必要はありませんが、それ以上の値を入力する場合、必ずリトルエンディアン方式にしてください。例えば種族や技などです。気になるなら某氏のブログのポケモンのデータ構造より代入値が何バイト分のデータなのか確認するといいでしょう。)
 ▼ 769 ワガノン@ポケじゃらし 23/12/22 20:01:06 ID:gxY.G.7k NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>768
訂正
一般的にボックスコードを使う際に代入値が1バイト以内であれば考慮する必要はありませんが、ですね。
1バイト0x00〜0xFF →文字は一文字、そのまま代入
2バイト0x0000〜0xFFFF→文字は二文字、リトルエンディアン方式で代入です
 ▼ 770 ガレックウザ@コロボーシのぬけがら 23/12/22 22:55:00 ID:TiooMgHQ [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ご丁寧に有り難うございます。自分のソフトで希望のIDに書き換えることまで出来ました。
 ▼ 771 ィグダ@ボブのかんづめ 23/12/22 22:57:20 ID:TiooMgHQ [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
厚かましいですが、さらに質問してよろしいでしょうか?
別の動画で、ボックス名を使ってポケモンの名前と親名を変更しているものがあります。
その動画で半角アルファベットの[Fuji]とに変える際に、エディタで
22610224
21823822
65535
0
と入力していたのですが、なぜこの数字になるのかがやはり分かりません。
また、最後の0は一回だけでいいのでしょうか?
 ▼ 772 リキテル@だれかのおとしもの 23/12/22 23:00:59 ID:TiooMgHQ [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
×[Fuji]とに
○[Fuji]と
誤字失礼しました。
 ▼ 773 ウワウ@ハイダイのサイフ 23/12/23 01:52:10 ID:HRkIr41M [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>771
某氏のボックス名でのNNTNの動画ですね。
まず、日本のロムだとキーボード入力の英数字は全て全角となっており、今回入力したい文字は"Fuji"つまり半角となります。
要はキーボード入力が出来ない文字なわけです。電卓で入力が必要となります。
さらに、こちらのサイト→http://pokeanalyze.half-moon.org/46.htmlを見れば分かるように
文字は1文字あたり2バイト分のデータとなります。
電卓を用いた入力(簡易メモリエディタ)の場合、1度の入力につき2文字(4バイト)分の代入が可能です。
Fujiの場合4文字、つまり4×2=8バイト分の代入が必要となります。
先ほども申したように1度に4文字全てを代入出来るわけではありません。2文字ずつに分けて代入します。

Fuji→Fu ji→先にFuを代入、後にjiを代入する。まずはFuから、
Fu→uF→文字コード変換(ボックスコードの時と逆で文字から数字ですが)で0x01590130(u、Fが半角であることに注意)→10進数変換(16進数変換と調べれば適当なサイトが見つかります)→22610224(これを電卓へ)
となります。同じ要領でjiもij→0x014D014E→21823822となるはずです。
次に、65535を代入してください。これは、0xFFFFであり、終了値(これで名前は終わり、の意味をなす。)
となっています。(これを入力しないとフリーズします。)1文字分に相当しますが、名前にこの文字はひょうし出てきません。
 ▼ 774 ユルド@テラピースエスパー 23/12/23 02:10:57 ID:HRkIr41M [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>773
訂正および続き、名前にこの文字は表示されません。
最後の0は0x0000で、恐らくゴミ値に対応してるものと思います。(すみません、あまり自信が無いです。)
これはY1回でいいはずです。
例えば元のTNが7文字(ABCDEFGとします)、今回の場合Fujiにしたいのであれば、
ABCDEFG(14バイト分)→Fuji(8バイト分)終了値(1バイト分)ゴミ値(1バイト分)埋め(値は0、1バイト分)となります。
操作としては65535→0(Y)(Y)です。
ゴミ値まででABCDEFまでは上書き済なので、元の名前の"G"部分が残ったままとなります。だから埋めの0の代入が必要です。

かなりのにわか知識なので間違ってたらすみません。m(_ _)m
特にゴミ値が何かのか私自身イマイチ分からないんですよね…。
 ▼ 775 ルタリス@キトサン 23/12/23 12:43:47 ID:HjI2Pi2M NGネーム登録 NGID登録 報告
>>773
再びご丁寧に有難うございます。
「文字を入れ替えてから文字コードに変換する」というを分かっておりませんでした。
今、手元に実機が無いのですが、例えば[UMA]と三文字で入力する場合には

MU→0137013F→20382015
終了値A→FFFF012B→4294902059

で合っていますか?
それとも終了値は行を改めないといけないのでしょうか?
 ▼ 776 ャタピー@PPかいふくポン 23/12/23 12:55:58 ID:HRkIr41M [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>775
試してみました。それで大丈夫だと思います。
文字が偶数個なら終了値は個別で、奇数個なら終了値を含んだ値を代入すればいいようですね。
 ▼ 777 クバード@おしゃれカードあお 23/12/23 13:02:26 ID:HRkIr41M [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>545←こちらがボックスプログラム考案者様かと思われます。一応載せておきますね。
 ▼ 778 スゴドラ@そうこのかぎ 23/12/23 19:55:46 ID:PK9wFPVk NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>776
わざわざ試して頂いて有り難うございます。自分でも無事に確認が出来ました。
まだまだ初心者なので、面倒見の良い人がいると、大変心強いです。
開拓者の皆さんに対しても今一度感謝します。
有り難うございました。
 ▼ 779 ラエッテ@フカマルのウロコ 23/12/24 12:48:36 ID:HiQwBOiw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
FRLG用のフラグ付き色違い高個体値デオキシスのコードを作ってみました
前々スレのコードを利用させていただいてます
(FRLG前期版/FRLG後期版)

・ID変更(表00000/裏11873)
ボックス名1:[も8とうい]

ボックス名5:[かッンNOネテぞ](大文字O)
ボックス名6:[アぱゥひし l](小文字L)
ボックス名7:[ゴゥぃBFC]
ボックス名8:[アぞっ う]/[アッぽ う]
ボックス名9:[  チん    ]



・デオキシス(フラグ付き色違いLv30無邪気30-31-31-31-31-31)
ボックス名1:[にえィボあ  ビ]
ボックス名2:[におィほ も8と]
ボックス名3:[いゆAあゆぎあ]

ボックス名5:[かッンNテぞさタ]
ボックス名6:[アぃBFC]
ボックス名7:不問
ボックス名8:[アぞっ う]/[アッぽ う]
ボックス名9:[B7ポボ    ]
 ▼ 780 イレーツ@けいけんアメL 23/12/29 21:57:33 ID:t7k6YVUA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ダイパの固定シンボルのフラグ破壊のやり方が知りたいです
それについて言及しているサイトだけでも助かります
 ▼ 781 ランテス@スチールメモリ 24/01/05 13:37:53 ID:S/hA4KZI NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
FRLGのグラブACEに使用するバグポケモン作製用のメールバグ単語検索用計算機を試作してみた
http://detelony.blog.fc2.com/blog-entry-29.html

まだ単語の登録が途中だから試作なんだけど、実機では技名とかホウエン図鑑のポケモン名とかも打てるんだけどエミュでは未解禁状態なんだよね
これが殿堂入りで解禁なのかあるいはRSEとの通信で解禁なのか分からないけど、皆さんのロムではどうなってる?
 ▼ 782 ガルデ@アグノムのきば 24/01/05 14:20:08 ID:GifMhd5Y [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>781
技名は殿堂入り後、図鑑未登録のポケモンは全国図鑑入手後に打てるようになると思います

殿堂入り&全国図鑑入手済かつRSEと通信したことのない自分のLGで、技名と図鑑未登録のポケモンを打てることを確認しました
 ▼ 783 ィアルガ@バクーダナイト 24/01/05 14:37:02 ID:6Aqw2Ke. NGネーム登録 NGID登録 報告
>>782
図鑑未登録とは会ったことすらないポケモンってこと?
なら全国図鑑入手後は飛躍的に作製が楽になりそう
単語登録するこちら的には面倒なことこの上ないが…w
 ▼ 784 ルネロス@ゴツゴツメット 24/01/05 14:57:32 ID:GifMhd5Y [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>783
図鑑未登録はその解釈で合っています
 ▼ 785 ラルファイヤー@ブイゼルのけ 24/01/05 15:10:39 ID:GifMhd5Y [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
あと一応、全国図鑑入手後に打てるようになるのはホウエンの未登録ポケモンだけで、カントーとジョウトのポケモンはみつけたかずに登録していないとダメみたいです
 ▼ 786 トスパス@ばりばりだま 24/01/06 02:06:52 ID:EVTIGJZ2 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>784
エミュのデータは殿堂入りしてないし全国図鑑のフラグ弄っても無変化でよく分からなかったけど、取り敢えずイベントと技とホウエン図鑑の単語は登録しても良さそうかな?
実機で確認した限り、ホウエン図鑑に載ってるカントーポケモンはカントー図鑑に登録されてなくても打てる、デオキシスはホウエン図鑑側で唯一捕獲しないと打てない、らしい
 ▼ 787 ブトプス@おさそいメール 24/01/08 15:11:15 ID:6fjAvBC2 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ポケモンデータ書き換えプログラムを打ち込んでみたけど何回やってもダメタマゴになる…NPC消費はないはずなんだけどな…
 ▼ 788 ナップ@たいりくのせきばん 24/01/08 23:42:24 ID:6fjAvBC2 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>787
既存のNPCASEに使うタマゴコピーしたらいけました
 ▼ 789 タフリー@カードキー 24/01/09 22:09:44 ID:7uk.tJE2 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
デテロニー氏のボックス名でポケモンデータを書き換えるプログラムのタマゴを作成し、以前までは問題なく使用できていたのですが、なぜか使えなくなってしまいました。
タマゴはボックス18/29にあり、Cブロック呼び出しはしているのですが、例えばボックス1を種族ミカルゲ化「いO⬜︎」にしてマーキングACEをしても何も起こりません。
他のポケモンコピープログラムやどこでもASEは問題なく起動する状態です。
どなたか原因がわかる人はいませんか。
 ▼ 790 ラキオン@ライブドレス 24/01/10 09:40:17 ID:zk6UZimo NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
789ですが、もう一度試したらミカルゲになりました…
何を間違えていたのか分からないのがもやもやします。
 ▼ 791 ワイトキュレム@エレベータのカギ 24/01/18 22:47:30 ID:Scv.xCog NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
初めまして 皆様にお伺いしたいのですが、
4世代ポケモンの内部にあるエンカウントタイプのデータって、
5世代以降に輸送しても保持されるのですか?
ダイパACEで3世代出身ポケモンの再現をする時、エンカウントタイプを
【0x00(パルパーク/卵/配布)】に毎回改ざんしているのですが、必要な作業なんですかね?
 ▼ 792 ースバーン@イワンコのいわ 24/01/19 15:59:56 ID:.aVc5PrE [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
はじめまして、デテロニー氏のブログとこちらの記事(https://ameblo.jp/m-mama24/entry-12800435090.html)を併用してNPC ASEのセットアップを行おうとしていたのですが、失敗してしまったことに気づかずNPCがミニスカートのままレポートを書いてしまいました…。
・NNがブランク IDが06492(おそらく動的RAM)の性格値0xFFFD20F4の個体(イシツブテ)
・NNがブランクになっているタマゴ2つ
といった状況なのですが、

タマゴを適当な位置に避けてイシツブテを元の配置に戻し、イシツブテにエディタが書き込めているのかを確認するため通常のASEの手順を行ったところ、電卓リミッター解除が行えません(フシギダネの鳴き声→待機解除を行うまで操作を受け付けないのでリタイアトリック自体は動作しており、リミッター解除コードの計算結果は???になっていた)

これはやはりタマゴが悪さをしていて、復帰をするにはデータを作り直した方が早いのでしょうか?
それとも新品の性格値0xFFFD20F4を用意して、書き損じたタマゴとイシツブテはその辺に避けておけばエディタの導入からやりなおせますか?
 ▼ 793 792 24/01/19 16:25:07 ID:.aVc5PrE [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
すみません半分は自己解決できました!
ASEが行えないのは回復ポケットの配置を直し忘れていたのが原因で、Cブロック呼び出し→件のイシツブテにマーキングACE→強制色違いコードで試してみたところ無事に光ったためエディタの書き込みは行えていたみたいです。

この状態からNPC ASEの導入チャートに復帰する場合は、マサゴタウンのポケセン2FのPC前でタマゴの用意から行なえば大丈夫でしょうか?
 ▼ 794 ナトーン@ジョウトのせきばん 24/01/28 21:21:48 ID:ziQAcQKs NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
DPにてHG産のホウオウを再現したいのですが、塔の屋上の所ってエンカウントタイプ建物で合ってるんでしょうか…?
それとも0x04か0x0Cですか?
 ▼ 795 ッツー@ブレイズカセット 24/01/29 00:17:17 ID:I6ZE9ei6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>779
これってメールバグでバイナリ用ポケモン作成しないとだめなんですかね?
それともエメラルドで作成したコイキングのバグ技で大丈夫ですかね?
 ▼ 796 イスポス@おとなしいミント 24/02/10 09:08:17 ID:kslAeJHw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>794
>>334の方が同じ質問をしてました
その辺りを読めば分かるかも
恐らく建物なんじゃないかな
 ▼ 797 ュペッタ 24/02/12 15:45:44 ID:msUIJeoY [1/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
初投稿失礼致します。
ポケモンdpの固定シンボルの前で、乱数値指定を行ったのですが目的の個体が出ませんでした。
これは消費がもっと前か後に行ってしまっているのでしょうか?
自分でいろいろ調べたのですが、わかりませんでした、、、、
 ▼ 798 ュペッタ 24/02/12 16:06:48 ID:msUIJeoY [2/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>797
先程の者です。
指定した乱数は、目的の個体がでるseedから1つ前の物を入力しました。
 ▼ 799 イリキー@4ごうしつのカギ 24/02/12 19:37:46 ID:gxBoai9g NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>780
フラグ0x11Eをオフにするってのが参考になるかな?
電卓で8608677919でオフにできるけど
https://gist.github.com/rinsuki/3e19dcdd0a1de9bf8486666db7ac51d7
にのってた
 ▼ 800 ココッチ@きのみぶくろ 24/02/14 00:59:47 ID:ll8gOX.g NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ダイパの任意コードで出したポケモンをSVに連れて行ってランクマしようとしたら弾かれた
色々試してみた結果、出身バージョンとボールが合ってないとバンクは通るけどランクマは無理みたいだ(ジョウト出身でドリームボールとか)
 ▼ 801 カルゲ@きかいのぶひん 24/02/14 11:13:40 ID:jeZAQ4YQ [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ゴミ値の認識について確認したかったため書き込ませてください
3世代、どんなポケモンにもゴミ値が存在しており、4世代に送った際さらに変化する
(ただし、hgssは6匹全員、DPtは先頭1匹目のみ、残り5匹は0になる?、法則性は知らん\(^o^)/)
4世代、恐らく終了値以降全て0、配布個体のみNNTNの後ろは全てFFFFで埋められている
4世代→5世代ゴミ値に変化なし
5世代以降、知らん。

ここからは疑問点
・NNの後ろにゴミ値は納得だけど、TNの後ろにはあるのか?
・パルパーク輸送時にゴミ値は完全に別物となるのか、それとも3世代のものを一部または全部引き継ぐのか
・例えばゴミ値0123なら終了値→FFFF01230000…となるのか、それともFFFF01230123とループするのか
(流石にこれは前者かな…)
・そもそも3世代のポケモンのゴミ値の決め方自体が不明、どこから求めてるんだろ
種族なのかデフォルトのNNからなのかそれすらも謎

これは勝手な意見、ゴミ値というものをあまり明白にすると任意コード産と正規個体の区別ができなくなり危険なため、触れないでおこう…的な雰囲気を感じてしまう(気の所為であってほしい)


無知承知で書き込みます、答えれそうな範囲でお願いします…。
 ▼ 802 801 24/02/14 20:41:18 ID:jeZAQ4YQ [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
少し訂正

色々調べて分かったこと

3世代ゴミ値もオール0かもしれない…。
ただ配布個体とかは0じゃないのかな?WISHMERにはゴミ値あった訳だし…

・4世代
NN文字数≧デフォNN文字数→ゴミ値0000
NN文字数<デフォNN文字数→はみ出た分の文字列がゴミ値となる
具体例アルセウス NN:「を」→をFFFFルセウス0000みたいな感じかな


文字数4文字以下→TN後ろは0000(NNデフォも変更済みも可)

文字数5文字以上かつデフォルトNNかつ、日本語デフォNN≦NN→TN後ろはFFFF

これは海外個体用のものかも
というのも、第四世代時点での日本産ポケモンは全て5文字以内にNNが収まる
5文字以上デフォNの海外個体の判別に使われるプログラムなのかな、と思った

結論、4世代バイナリエディタ欲しい(´・ω・` )
3世代のやつですら、どうやってゴミ値見るのか分からん無能ですけどね…。長文スマソ
 ▼ 803 ュカイン@やまのシズメダマ 24/02/16 02:03:21 ID:Pck2aTq. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
NPCASE導入できたけどマナフィの卵入手って157999 × 3569956121じゃいかんのかね
何かフリーズする
 ▼ 804 ュペッタ 24/02/16 03:01:44 ID:u58wARFY [1/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>803
そのコードで大丈夫だと思います。
考えられるとしたらマナフィの卵入力前にどこでもASEを起動せずにコードを入力したかぐらいですかね?
最近dpの任意コードに手をだしたばっかりなのでこれぐらいしか思いつきませんでした...
 ▼ 805 オニューラ@スペシャルアップ 24/02/16 09:27:50 ID:/ryQgET2 NGネーム登録 NGID登録 報告
>>804
どこでもASEの起動って
1ボックス開いて卵を掴んで離す
2ミニスカだったダークライに話しかけてボックスを開く
3コード打ち込んだツチニンにマーキングした後補助用ポケモンにマーキング
で合ってたっけ?
野生呼び出しは出来るんだかなぁ(かけ算じゃないけど)
 ▼ 806 ュペッタ 24/02/16 22:08:39 ID:u58wARFY [2/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>805
それで合ってるはずなのですが野生呼び出しは出来るのが不気味ですなぁ、、、、
自分はエディタ起動後にすぐCコード呼び出して行うのは、誤操作でダークライに話掛けるのが少し怖いので、PCの前で行うようにしてるぐらいが違う所ですかね。
マーキング直後にどこでもASE補助してから任意イベント入手は1回はやったことありますが、正常に出力出来ました。
ちなみに任意イベント入手は成功しましたか?
 ▼ 807 ェルカモ@かいでんのタネ 24/02/16 22:29:09 ID:waTcAOG6 NGネーム登録 NGID登録 報告
>>806
コトブキバグやった直後はマナフィ手に入った
 ▼ 808 ードラ@ハイパーボール 24/02/17 15:20:44 ID:uIiI2Mww NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「マナフィの卵入手コードを入力したら全国図鑑完成の表彰を受けた後フリーズした」

な… 何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった… 頭がどうにかなりそうだった…


コードを間違えただとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ…


もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

 ▼ 809 ニータ@きょかしょう 24/02/17 16:39:08 ID:rCM6sN6s NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
似たようなことある
例えばコードを打ち込んだら大湿原の望遠鏡のシーンが始まって、その後フリーズした
これはコードのミスだったけどね…
ポケモンの配置からよく見直すといいかも
 ▼ 810 ュペッタ 24/02/17 18:28:54 ID:TjTcKi9k [1/3] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>807
という事はどこでもASEの導入時点で何かあったのか、しかし野生呼び出しは成功していますもんね。
うーむ、、ますます分からなくなりましたね、、、、
 ▼ 811 ュペッタ 24/02/17 18:30:51 ID:TjTcKi9k [2/3] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
どこでもASEの導入をやり直すのは、内部のデータに問題ないですかね?
有識者の方誰かご教授お願い致します。
 ▼ 812 ュペッタ 24/02/17 18:31:31 ID:TjTcKi9k [3/3] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>808
マナフィの卵と任意イベントポケモン入手は?(迫真)
 ▼ 813 トモシ@きんのいれば 24/02/17 21:09:10 ID:gRZMCCVs NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
エメラルドの任意コードで、ゴミ値の再現方法をご存知の方がいましたら、教えてくださいませ。
JIRACHIのゴミ値08 70を再現したいと思っています。
国籍変更コードと関連があるようなのですが、知識不足で検討も付きませんでした。
 ▼ 814 リトドン@ハッサムナイト 24/02/18 00:13:47 ID:.vFYxVDc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>813
某氏の動画のコメントにておおよそヒントが書かれてますよ
にだオ@@、このうち"だオ"部分が0x5541に対応しており、国籍を変更するものとなっています
この部分を変更しつつ、@@にゴミ値に対応する値を入れればいいと思います
後はコメントを見て頑張ってみてください、いろいろ試してみるといいですよ〜
 ▼ 815 ルタン@しめったいわ 24/02/18 02:07:56 ID:LWFYm05Y NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
色々やってみたら0x2010001EA0097の2010001EA0097を10進数にして入力するとフリーズするけど010001EA0097を10進数にして入力するとマナフィの卵が手に入ったから0x2が邪魔だったのかなぁ・・・(逆にNPCASE導入前は2010001EA0097の10進数変換の値入力で手に入った)
なんでなんだろ
 ▼ 816 ンヂムシ@かまどのめん 24/02/18 14:31:53 ID:RaIU3EbQ NGネーム登録 NGID登録 報告
>>812
任意イベント入手って任意"イベントポケモン"入手って事ですかね?
任意イベントを入手だと思ってました
 ▼ 817 ュペッタ 24/02/18 21:03:28 ID:O5YETiOE NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>816
言われて調べ直したら任意“ポケモンイベント”入手でした、、、、
誤解を招いてしまい申し訳ない。
 ▼ 818 ジョット@サイコシード 24/02/20 07:57:26 ID:SlVg9b0M NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
任意ポケモン入手は出来た・・・が
問題はポケセン出た後にどうやってどこでもASE起動するかだな・・・
卵持ち上げ→ツチニンマーキング→次何だっけ?
 ▼ 819 ジョンド@ボンサクのちゃわん 24/02/20 10:56:25 ID:abmYMfps NGネーム登録 NGID登録 報告
>>818
ドットアート使用した最新のASEならマップ不問でどこでもASEが可能なんだけどね
もう去年の12月からDPを離れてFRLGの調査ばっかしてたからコードの内容は忘れたけど、一応コード貼っとく

・リタイアカスタマイズ
0x02037904 = 33782020

0x02092166 = 34152806
0x00283137 = 2634039
 ▼ 820 ドン@アンノーンノート 24/02/20 12:52:41 ID:QeMIApQY NGネーム登録 NGID登録 報告
>>819
これ計算しないでYCしてからツチニンにマーキングで良いんですかね?
申し訳ないんですけど正味良く分かって無くて…
 ▼ 821 ウオウ@リザードナイトY 24/02/21 14:34:22 ID:UjlcM/rE NGネーム登録 NGID登録 報告
>>820
いや単なるコピペミスだね
1行目はアドレスセットなので×1の計算が必要

ただ申し訳ないんだけど、調査した俺自身がこのコードの具体的な内容を忘れたので、何か必要な条件が欠けていると思う
FRLGの動画上げたらまたDPに戻るからその時に再調査し直すけど
 ▼ 822 ラカス@エレベータのカギ 24/02/21 19:17:58 ID:pOnUN43I NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>821
あざざます
 ▼ 823 ュペッタ 24/02/21 23:18:57 ID:Sq8cQleI NGネーム登録 NGID登録 [s] 報告
>>797
完璧ではないですが自己解決しました。
違う性格値が出る乱数値を出力したら、目的の個体(色違い)が出ました。
 ▼ 824 ッカネズミ@ねがいぼし 24/02/22 00:58:47 ID:ckMQ5Ibo NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>797
普段こういった抽象的な質問は徹底的に無視してるけどこの際敢えて反応しよう
もし回答や助言を要求しているのなら必ず具体的に実行したコードを記載すること
回答者は質問者本人ではない
 ▼ 825 ュペッタ 24/02/22 07:56:44 ID:BA7UYv1c NGネーム登録 NGID登録 [s] 報告
>>823
すみません。以後気を付けます。
 ▼ 826 ェーニバル@スライスエッグ 24/02/29 00:15:08 ID:S/IIO6dY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>818
これ解決できた
ツチニンマーキング→34003632×1=YC→ツチニンのID+36115532=YC→333YC→ツチニンのID+36301552=YC
こっからコード入力でフリーズなくなった
 ▼ 827 リープ@リンドのみ 24/02/29 21:15:49 ID:4JIkavZQ NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
デテロニー氏が2ヶ月くらい前に話題になってたFRLGの任意コード実行法の解説動画を上げてたので置いとく
https://www.youtube.com/watch?v=i9d4AyI2l1A
 ▼ 828 マルス@ネッコアラのツメ 24/03/01 02:00:18 ID:NetYuUR. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>827
これ実数値から個体値求めてるの難しくない?ここで挫折したわ
 ▼ 829 ロッゴン@きんのパイルのみ 24/03/01 13:28:12 ID:OJDwKwJc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>828
任意コード導入済みEm使うのもあり
レベル上げが一瞬で終わる
…ただこれだとfrlg単体では無理になっちゃうからね、、
 ▼ 830 ルホッグ@テラピースエスパー 24/03/01 14:05:21 ID:DTiETQbo NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ふしぎなアメ増やせばいいじゃん
 ▼ 831 ライガー@2ごうしつのカギ 24/03/02 16:33:37 ID:THu.JW3s NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>829
lv100にすれば実数値と性格だけで個体値求まるのん?
 ▼ 832 ォーグル@チャーレムナイト 24/03/02 17:21:44 ID:uR.63W4w NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
https://yakkun.com/dp/ic.htm
個体値ならポケ徹のこのサイトで求められるよ
適当に捕まえた個体にアメを1個ずつ使ってどんどん個体値を絞っていけばおk
 ▼ 833 リジオン@ヒラヒナのうもう 24/03/02 21:21:05 ID:bH3AXhGs NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>831
間違っても野生戦闘でレベル上げはしないように
努力値(基礎ポイント)が入って正しく判定できなくなる(全く出来ないでもないがとても面倒)
っぱ飴が便利だね、Em使うには周辺機器類の値が張りすぎるから…
 ▼ 834 ンチャム@ネコブのみ 24/03/03 02:46:32 ID:P2tYN82U [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
リーフグリーンで色ミュウツーの乱数固定をしたくてコード実行したらフリーズしたのですが何が悪かったですかね
因みにコードはこれです

ボックス名1:[あああああもけぬ]
ボックス名2:[い♀バ ば  ビ]
ボックス名3:[ゆぢあ]

ボックス名5:[かッンNテぞさタ]
ボックス名6:[アぃBFC]
ボックス名7:不問
ボックス名8:[アぞっ う]
ボックス名9:[B7ポボ    ]
 ▼ 835 ライオン@エレベータのカギ 24/03/03 02:47:45 ID:P2tYN82U [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>833
そこは盲点でした
あざざます
 ▼ 836 ルジーナ@レタス 24/03/03 09:48:13 ID:2mkEcL9A [1/3] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>834
FRLGのプログラム呼び出しは[もけぬうい]ではなく[も8とうい]([も8と終い])
後伝説戦なら[ゆぎあ]で戦闘開始した方が良い
 ▼ 837 メノデス@ブーストエナジー 24/03/03 09:49:56 ID:2mkEcL9A [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
間違えてsageちゃった
 ▼ 838 ーダル@すごいキズぐすり 24/03/03 12:42:30 ID:P2tYN82U [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>837
試してみる
 ▼ 839 ガデンリュウ@まもりのがんやく 24/03/03 12:43:37 ID:P2tYN82U [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>836
これEm用とFRLG用でどこをどう変えればいいんですかね
 ▼ 840 ニシズクモ@きいろビードロ 24/03/03 12:56:20 ID:hyfwjQks NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
今回のfrlg任意コード実行って欠番いるからボックスRS使えないのでは…?
技はともかくとして、欠番ってのがマズい、ボックス内にいちゃいけない
Emのときは0x085Fは育て屋に預ければ問題なかったけど、今回のはいけるのかな?
試してないけども

少し余談、Emのザロクバグ産の個体を育て屋に預けその後引き出すと、何故かコードが一切使用できなくなった
私なりの対処法も
もう1度セブンにザロクバグして0x085F入手
その後に別の適当なポケモンに種族変換コードを用いて0x085Fにする
この個体は預けても問題なく再度使用できた
私のロムの話、増殖に便利な0x0360も種族変換コードで作った個体
こいつら2匹は同じ育て屋に預けても卵はできないから安心

何かしらの不具合があるかまでは調べてないけど、とりあえずはこれで何とかなった
 ▼ 841 ントル@ふしぎなおきもの 24/03/03 14:37:13 ID:2mkEcL9A [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>839
出来なかった?
そのLGの製造時期はどっち?
 ▼ 842 バコイル@たまむしプレート 24/03/03 16:23:42 ID:.ujIfjys NGネーム登録 NGID登録 報告
>>841
成功自体はしたのですが今後エラーを出さないようにするために参考として、ですね
 ▼ 843 スイウインディ@こんごうだま 24/03/06 16:30:37 ID:iI/cHQi2 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
FRLGの任意コード実行でエメラルドのポケモン生成コードを流用してみたのですが意図していた個体(メタモンレベル100@こだわり鉢巻臆病6v)と違ってしました。どこか間違えているのでしょうか?
使用したコードです。
ボックス名1:[あああああも8と]
ボックス名2:[い_ルャ_ト/_]
ボックス名5:[かッンNテぞさタ]
ボックス名6:[アぃBFC]
ボックス名8:[アlコ_う]
ボックス名9:[けラRゅ…___]
 ▼ 844 バコイル@あいいろのたま 24/03/06 17:17:53 ID:vuhgEnpM [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>843
取り敢えずボックス名8を[アぞっ う]か[アッぽ う]に変更
後FRLGの指定乱数値は確かseed[n-3]とかだったような気がする
 ▼ 845 ンヤンマ@うみべのガラス 24/03/06 19:01:29 ID:iI/cHQi2 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>844
ありがとうございます。助かりました。
後期FRを使用していますが指定乱数値はseed[n-2]で目標の個体が出せました。
 ▼ 846 ッシード@セシナのみ 24/03/06 19:47:32 ID:vuhgEnpM [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>845
ならEmの使い回しが出来そうかな?
今丁度ブログ用に任意乱数値指定用の文字変換機を製作中なもんで
因みにID変更用のは既に公開済み
 ▼ 847 ツノブジン@かぼそいホネ 24/03/07 03:54:10 ID:fxQEC.bY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>846
指定乱数値がタマムシシティのポケモンセンターだとseed[n-3]で
4のしまの育て屋のPCだとseed[n-2]で指定されてました…。
 ▼ 848 チャブル@ジュカインナイト 24/03/09 10:07:26 ID:o3ZIEkp6 [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
前々スレ等から探してFRLGの手持ちポケモンデータ変更(努力値変更)のコードを実行したけど上手くいかない
後期FRだと何か違ってたり?
使用コードはこんな感じ

ボックス名1:[に ィl ビ]
ボックス名2:[ぬ ィふ   ビ]
ボックス名3:[も8とうい]

ボックス名5:[く0COおぅズば]
ボックス名6:[ア@むやあ6ば]
ボックス名7-8:不問
ボックス名9:[クぢいいxマうい]
ボックス名10:[アアア6ぜィ ]
 ▼ 849 コザル@けむりだま 24/03/09 11:21:42 ID:xjBo13hI [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>848
FRLG版のボックス名9は[クぢいい]ではなく[?ぢいい]
後それボックス名1の入力どうなってる?
 ▼ 850 ージュラ@グラシデアのはな 24/03/09 11:42:32 ID:o3ZIEkp6 [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>849
ボックス1名は[ぬ空ィl空空空ビ]にしてます
 ▼ 851 ーブシン@ポロックケース 24/03/09 11:48:59 ID:xjBo13hI [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>850
ならいいや
 ▼ 852 ルネロス@リニアパス 24/03/09 12:08:22 ID:o3ZIEkp6 [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ボックス9を[?ぢいいxマうい]にしてもフリーズして上手くいきませんでした
うーむ
 ▼ 853 ジオ@アイスメモリ 24/03/10 08:57:22 ID:bKpY8Lt. NGネーム登録 NGID登録 報告
FRLGの任意コード環境導入しようとしてるけど、バグポケ生成用のポケモンが見つからなくて8体全部NG出てる
運が悪いだけですかね
 ▼ 854 ルタン@スピアナイト 24/03/11 00:56:11 ID:hvg2oBgs NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
新しい任意コード実行方法見つかったんですか、相変わらず開拓凄いですねほんとに
以前のバグ技での任意コード環境整ってればメールバグしなくても0×FFC9直接イベント入手してすぐ使えたので一応報告しておきます

後期LGバグ技0x21BE使用
ボックス名1:[に空ぞOlああビ]
ボックス名2:[ぬ空ぞ空まも8と]
ボックス名3:[い空ル空ぞ空空空]

ボックスを使う都合上パソコンのある場所以外ではできないですが実行自体は凄く楽になりましたね
 ▼ 855 リザポス@まるいおまもり 24/03/15 05:43:10 ID:KyNg09ZM [1/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
エメラルドの乱数値指定コードが例の動画に載ってたし普通にFRLG用も気になるな
 ▼ 856 ドゲザン@あかいいと 24/03/15 10:26:15 ID:nJQQLOwQ NGネーム登録 NGID登録 報告
>>855
じゃあ教えてあげる

ボックス名1:[けぶくぷゃやと6]
ボックス名2:[アけざかZ l]
ボックス名3:[ぐひアぜDば・ば]
ボックス名4:[アいぶァゾみl]
ボックス名5:[ グ く Tうい]
ボックス名6:[た ゼnそ …t]
ボックス名7:[あ をuうみめl]
ボックス名8:[ みあp ィCt]
ボックス名9:[Fゅ うぞっ う]
ボックス名10:[@ABC❶❷❸❹]
ボックス名11:[Ws]
ボックス名12:[ア み Cあい]
ボックス名13:[ャなうい7せ う]
 ▼ 857 ルマユ@きんりょくのハネ 24/03/15 12:06:34 ID:KyNg09ZM [2/2] NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>856

ありがとう
 ▼ 858 ルミル@スナヘビのすな 24/03/15 17:36:46 ID:mopUTPJE NGネーム登録 NGID登録 報告
プラチナのコトブキバグって左には行けないけど右はどうなの?
右が行けるのならダイパと同じ方法で任意コード行けそうなもんだけど
 ▼ 859 ブルモ@ズリのみ 24/03/23 19:25:48 ID:x.wUysiw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
NPCASE導入し終わった状況で
34,003,632×1=(Y)C
0(Y)
を打ち込んでユニオンルームに入った瞬間電源切れてダークライがミニスカに戻ったきりなんだけどミニスカをダークライにするのってマップ333に行ってリタイアすればいいのかね?
再度マップ333に入る時って初回と同じでボックス5の21番目にパッチール置けばいいのかセットアップ用の卵置けばいいのかどっちなのか
 ▼ 860 ヤシガメ@リバティチケット 24/03/23 21:10:33 ID:pAzkzj8g NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>859
パッチールは18の30だけでいい。タマゴにプログラム保存してるなら5の21の配置を動かさずに殿堂入り履歴を保持して333でリタイアすればボックスが開くからエディタポケモンにマーキングで簡易メモリエディタ起動する。インドメタシン回復1に22個と万能粉回復2に1個を忘れずに。
 ▼ 861 チゴラス@こおりのいし 24/03/24 13:08:48 ID:kZjQAKv2 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>860
戻りました
ありがとうございます!!
 ▼ 863 ジロック@クサZ 24/03/25 01:37:45 ID:d9RUmzuk NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ずっと任意コード実行不可能と言われていたルビサファもダイパ経由で任意コード実行できるようになったのか
とうとう4世代までのポケモンは全部任意コード実行できるようになったんだな…

ワンチャンダイパ側で5世代用の不思議な贈り物が作成できるみたいなヤバい事が起こらないだろうか
現状5世代単体で任意コード実行するにはけつばんをどうにか悪用するくらいしか手段なさそうなんよな
 ▼ 864 ーケン@モーモーミルク 24/03/26 19:22:30 ID:V1vEmeVw [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
マーキング決定のコードはリタイアしないってのは分かるけど他のコードで(例えば乱数指定とか)物によってリタイアするしない別れてるの違いが何なのか分からないんだよね
誰か分かる方おる?
 ▼ 865 シャマリ@あまーいりんご 24/03/26 22:48:26 ID:ehzUfqgs NGネーム登録 NGID登録 報告
>>864
めちゃくちゃ簡単にすると、スクリプト(イベント)を実行する際にはリタイアです。

ボックス表示やワープなどスクリプトとして用意されているものは、リタイアをした際に実行されるスクリプトの内容を書き換えることで、リタイアで呼び出せます。
所持金や現在地などはスクリプトを実行する必要がなく、ただメモリにある情報のため、リタイアは必要ありません。

デテロニーさんのDP任意コード実行の解説、簡易メモリエディタの記事を見ればわかりやすいかなと思います。
 ▼ 866 ルー@ラティアスナイト 24/03/26 23:04:54 ID:V1vEmeVw [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>865
つまりマップID変更コードで333を510にすると始まりの間のイベントを実行させられるって事か
って事はディアパルのイベントの再実行は
http://pokeanalyze.half-moon.org/37.html#le7077ba
を鑑みるにマップID210を入力してリタイアすればいいって事なのかな?
 ▼ 867 フィティフ@ゾロアのけ 24/03/27 09:56:17 ID:NIsgROSE NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>862
え、待ってこの人返信欄で「技術的にはダイパを通じてどのGBAゲームで任意コード実行できるようになる」って言ってるけど、これは文字通りポケモン以外のGBAゲームでも任意コード実行ができると解釈していいのかな
だとしたらやばすぎん??
 ▼ 868 ンリュウ@ラグラージナイト 24/03/27 10:27:50 ID:yt7YRCTA NGネーム登録 NGID登録 報告
>>867
まあそれ自体はEm,FRLGのセーブデータコピーの技術の応用で既に可能だと言われていたけどね
 ▼ 869 リバード@しらたま 24/03/27 12:31:28 ID:9vNQ./J. NGネーム登録 NGID登録 報告
>>867
初期版ダイパがGBA版プロアクになってて草
プロアクの会社の役員も逮捕されたしこんなもん作ったゲーフリは逮捕やな、逮捕
 ▼ 870 アコイル@てつのかけら 24/04/03 21:47:41 ID:Xqa.7Poc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>848
FR後期版でこれのテキスト変数3参照型の方を試したけど同様に音立ててフリーズ発生しちゃったんだよね
メモリ構造なんて全くわからないけどボックス10の[6ぜィ空]の部分が後期版に対応してないんじゃないかなと想像してるけどどうなんやろね
 ▼ 871 アームド@ぎんのパイルのみ 24/04/13 17:23:04 ID:606cpkgk [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
アダン氏の記事を参考に、なぞのすいしょうのカードを作成していますが、電卓上限解放がうまくできず困っています。

ゲーム開始後マサゴPC2階でNPC ASEを用いた簡易メモリエディタ起動
Cブロック呼び出し
34003632*1=(Y)C
18103(Y)
入力後ボックスを開き、どこでもACE用ポケモンにマーキングして、ボックス閉じてグラフィックがバグるところまでできました。

しかし、124286369*1250149543= リタイア
をしても上限が10桁のままで、11桁以上+0= でも?????と表示されません。

解決法が分かる方いましたら教えてください。
 ▼ 872 ッチルドン@フリーズカセット 24/04/13 18:00:39 ID:TTkw.pyc NGネーム登録 NGID登録 報告
>>871
補助ポケモンを使わずにID333にしてみたらどうでしょうか。
 ▼ 873 コロモリ@モノズのウロコ 24/04/13 18:23:35 ID:606cpkgk [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>872
回答ありがとうございます。
表ID + 36115532 =(Y)C
333(Y)
と入力するということでしょうか?
 ▼ 874 ンシカイオーガ@ピチューのけ 24/04/13 19:18:59 ID:N03QwA5A NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>871
なぞのすいしょうのエディタレシピ
表IDはエディタ起動時にプログラム保存ポケモンに表示される値

表ID+36,110,940=(Y)C
16,843,009(Y)C
表ID+36,153,860=(Y)C
3,988,292,384(Y)C
表ID+36,155,952=(Y)C
3(Y)C
536(Y)C
表ID+36,156,284=(Y)C
4,294,967,295(Y)C
1,900,545(Y)C
表ID+36,156,792=(Y)C
255(Y)
レポート

おすそわけ1度ももらってないデータならこれでできるはず。おすそわけ2回目以降なら1,900,545を回数に応じて1ずつ増やせばいい。
 ▼ 875 ララッパ@まぼろしモモン 24/04/13 22:43:27 ID:606cpkgk [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>874
詳しい説明ありがとうございます。無事にカードを生成し、おすそわけできました。
1900545を増やすとは、1900546、1900547…ということだったのですね。

>>873
>>874
お二方ともアドバイスありがとうございました。
 ▼ 876 タージャ@すごそうないし 24/04/14 18:34:09 ID:GYtIkSzg NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ふと思ったんだけど、RSやFRLGの任意コードを応用してRSやFRLGでさいはてのことうに移動できるようにするにはどうすればいいんだろ
 ▼ 877 リリダマ@ルームキー 24/04/15 00:14:13 ID:a8ws87YA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
Em版の任意コードは個体値努力値振ってるポケモン作成できる任意コード計算サイトあったけど
FRLGのそういうサイトってあったりするんかな、あってほしい
 ▼ 878 ッチムシ@ヒラヒナのうもう 24/04/15 16:02:23 ID:bu0Ym4LI NGネーム登録 NGID登録 報告
>>877
調べたことあるけど見た感じないっぽい。今のところ前期ならポケモンデータ書き換えコードでいじるしかなさそう。後期なら >>870 とのこと。
自分も後期だからわからないんだが、一気に6Vにするコードってfrlgでもできるの?
 ▼ 879 クバリス@おじぞうバッヂ 24/04/16 00:09:45 ID:dco61gCw [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
コードとかメモリとか理解してないけどFRLG後期でポケモンデータ書き換えできないか適当に考えてみた

オーロラチケット
前期FR[おDnでく] 05BEE24408 BEE2 E2BE 58046
前期LG[おいmでく] 0502E14408 02E1 E102 57602
後期FR[お/ボでく] 05BA9A4408 BA9A 9ABA 39610
後期LG[おDブでく] 05BE984408 BE98 98BE 39102
神秘のチケット
前期FR[おかpでく] 0506E44408 06E4 E406 58374
前期LG[おぼnでく] 054AE24408 4AE2 E24A 57930
後期FR[おいピでく] 05029C4408 029C 9C02 39938
後期LG[おばボでく] 05469A4408 469A 9A46 39494

58046-39610=18436
57602-39102=18500
58374-39938=18436
57930-39494=18436
前期-後期=18436 になる傾向にある?

57602-18436=39166 ⇒ 98FE ⇒ ブFE
オーロラチケット前期LG-後期LGはFEが出るため-18500にした? 18500はどこから来た? 前期FRからBE[D]を持ってきた?

問題のボックス10を-18436してみる。
(チケット入手コードはボックス1だし、そもそも実行コードが違うので流用できない?)

FR前期[アアア6ぜィ ] 515151A73F8000 ⇒ 0080F8731A515151
A73F8000 00803FA7 8404903

8404903-18436=8386467 ⇒ (00)7FF7A3 ⇒ A3F77F00
⇒ 2F7ァ_ ⇒ [アアア2F7ァ_]
どちらにせよF7がでて使えない。ここを何かに置き換えて成功したらいいけど・・・

これなんかの手掛かりになったりする?
 ▼ 880 ーシャドー@エレクトロメモリ 24/04/16 01:13:49 ID:XGaYNlhs [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>879
発想はとても良い
チケット系コードは正にその差分18436
 ▼ 881 ノガッサ@カムカメのツメ 24/04/16 01:19:44 ID:XGaYNlhs [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>880
誤爆した

俺は元々後期版を持ってないのでチケット系はその差分から推測でコードを作製した
オーロラの前期LGも仰る通り、FEが出現するのでそれを避ける為に更に前のスクリプトから読み込んでるだけ

で、その差分18436をFRLGの手持ち書き換えコードに反映させると以下のようになる(取り敢えずイベント変数0x8000参照で)

ボックス名5:[く0COおぅズば]
ボックス名6:[ア@む6ば]
ボックス名7-8:不問
ボックス名9:[?ぢいいxマうい]
ボックス名10:[アアアフ』ごく]
 ▼ 882 ルトロス@みどりのめん 24/04/16 01:22:33 ID:XGaYNlhs [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>881
ミスりました
ボックス名10:[アアアフ』ごく]→[アアアフ』いく]
でお願いします
 ▼ 883 ックル@ルアーボール 24/04/16 01:33:22 ID:XGaYNlhs [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>881
何度もすみません
ボックス名10:[アアアフ』ごく]→[アアアフ』うく]
が正しいです

0x00803FA7[6ぜィ ]は[やあ]により左シフトされるので実際には0x0803FA70となる
0x0803FA70 - 18436 = 0x0803B26C[フ』うく]
となり、シフトの必要性はなくなるので[やあ]は抜く
 ▼ 884 ンガー@ザングースのツメ 24/04/16 19:09:37 ID:dco61gCw [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>883
ありがとうございます!!!!!!!!!

ただ、FR後期で
ボックス名1:[に ィl   ビ]
ボックス名2:[ぬ ィふ   ビ]
ボックス名3:[も8とうい]
ボックス名5:[く0COおぅズば]
ボックス名6:[アひむ6ば]
ボックス名7-8:不問
ボックス名9:[?ぢいいxマうい]
ボックス名10:[アアアフ』うく]
を実行したらフリーズしたんだが。

ちなみに
ボックス4:[アBぢいいN]
ボックス7:[ボックス7]
ボックス8:[アぞっ う]
ボックス11:[うッゃNさRまK]
ボックス12:[ア み Cあい]
ボックス13:[ャなうい7せ う]
ボックス14:[ボックス14]
 ▼ 885 ンバス@フラットコール 24/04/16 21:22:07 ID:HHcML.pU [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
任意コード実行で第2世代から第3世代へと無理矢理ポケモンを送り込めたらいいな
 ▼ 886 ンバドロ@かまどのめん 24/04/16 21:33:12 ID:HHcML.pU [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
任意コード実行で通信交換周りに介入出来るのかな
 ▼ 887 ローラダグトリオ@バチンウニのトゲ 24/04/21 01:15:33 ID:WgnMDDTE NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
デテロニー氏のブログを参考にDPのASEチャートを実行しているのですが、ブログに書いてある通りに実行しているにもかかわらず、パルパークに入り万歩計180で暗転解除後2×1を入力してリタイア→Xボタンで何度やってもメニューが開いてしまいます。
Emがないため0x33600016を5匹目にして行っている以外はブログ通りなのですが、何か原因が分かる方はおられますか?
以下詳細・心当たりを書きます
・初回殿堂入り時にオーバ戦後波乗りバグでシロナ戦をスキップし殿堂入りした
・ハードは3DSLL、2004年1月1日で実行
・殿堂入りは57回目までムクホーク1匹のみ、58回目性格値0xFFFD20F4,Lv22のみ、59回目性格値0xFFFD20F4,Lv22のみ、60回目性格値0xFFFD20F4,Lv22のみ全て2004年1月1日
・性格値が要求される個体は全て遺跡マニアの穴で乱数調整したイシツブテLv22、技は岩落としのみ
・代替性格値使用のため電卓を開く前に手持ちチェッカーを開いている
情報が少なく申し訳ありません。何かわかればお願いします。
 ▼ 888 ナイダー@ブロムヘキシン 24/04/21 08:46:42 ID:HY/g9AzQ NGネーム登録 NGID登録 報告
>>887
Xボタンで何度やってもメニューが開くとは?
2×1の入力を行っても特に何も起きないから、とりあえず電卓拡張コードが起動できるか試すといい

とりあえずミスが無いか徹底的に探すのが重要
メールは空か、技マシンは売却したか、ボックス壁紙は指定のものになっているか、実は性格値が間違っている可能性も考えた方がいい
手持ちに入れるポケモンを間違えていないか、5匹目に指定のポケモンがいるか
100%成功するものでもないから何度か試してみる
殿堂入りは60回目のみを見る(59回目以前のものを余分に見たりしない)
謎の場所フリーズが無いから探検セットは大丈夫
こんなところなんじゃないかな?

ゾロ目888じゃん、うれしい
 ▼ 889 ュプトル@てつのかけら 24/04/21 20:55:08 ID:BLIwPJu2 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>884
他のFRLG後期の人で試して成功したとかフリーズしたとかあります?
 ▼ 890 ーガポン@フカマルのウロコ 24/04/22 01:54:05 ID:IT7YK.5I NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>889
おなじくFR後期でフリーズ
 ▼ 891 ボネア@クズモーのどくそ 24/04/22 13:05:26 ID:2lUMVS7U NGネーム登録 NGID登録 報告
コロシアムのバトル山ホウオウを再現したいと思っています。
裏IDを知っている人いたら教えて下さい。
Jirachiみたいに出身バージョンも含めてランダムだったりするのでしょうか?
 ▼ 892 オガラス@DSプレイヤー 24/04/23 03:57:12 ID:xR9U3COo NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>888
ありがとうございます。

電卓計算: 2 × 1 = 2
→リタイア&Xボタン
→メニューが開かない(何かしらのポケモンの鳴き声がする)
→ASE成功、A/Bボタンを押して待機解除する

と書いてあるのですが、ここのリタイア&Xボタンでメニューが開いてしまう(ブログで言うところのBに当たる)ということです

電卓拡張コードも試してみましたがそもそも拡張されてないようです(11桁以上打って×1すると????にならないので)
ボックス5と18以外のポケモンは関係ないですよね?
また、技マシンはカバンになければ(ポケモンが持ってても)いいですか?
 ▼ 893 リュウズ@デルビルのキバ 24/04/23 12:16:30 ID:Q5I.vtGU NGネーム登録 NGID登録 報告
fRで野生のポケモン捕まえたり景品交換で個体値絞ろうとしんだけど、
使用不可や経験値調整の単語候補なし個体ばっかでスタートラインにもたてないんだけど...
個体値絞るにも50lvくらいまであげないといけない時多くて、
この1週間30匹くらい試して全滅やった...
おすすめの材料ポケモンいたら教えてほしい。。。

 ▼ 894 888 24/04/23 15:07:10 ID:JMlA8HUA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>892
>>665を見る限り、殿堂入りデータ→技マシン→メール→回復ポケットの順に読み込みが行われるみたいです
ここに異常が無いなら多分乱数調整ミスなんじゃないかな
(私のロムでは任意Em産のものを使用しているので異常が出たことは無かったですが...)
パッチールのミスであればそこまで痛手ではないのですが、フシギダネのミスだと地獄の30連殿堂入りをもう一度なのでキツいですね
技マシンはバッグに無ければOK、持たせるのは問題ないです(要はASEチャート時に無いことが重要)
ボックス5/21番目、18/30番目以外は不問
リタイア時にフシギダネかバシャーモの鳴き声がすれば成功だと思います
ここからは補足
簡易メモリエディタは新版と旧版があるので新しい方を導入しましょう
リタイアコマンドが常時出ていれば成功
基本は某氏のブログを読めば大丈夫
動画サイトの色アルセウスアイコンの方が扱っているのは旧版なので注意、アンノーンアイコンの方の真似をすればいいと思います

>>858
無理、プラチナはね...壁に囲まれている
ひと月前だけど読んでくれるかな

>>891
持ってるので調べておきます
 ▼ 895 ブリム@むしよけスプレー 24/04/23 16:08:01 ID:y9toKFEM [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
意外とここは後期FRLGを持ってる人が多いようなので、持ってる方で調査に協力してくれるって方は以下のコードを実行して、ボックス名9の1〜4文字目の羅列を教えて欲しい

ボックス名1:[も8とうい]

ボックス名5:[かぶき3 ネタタ]
ボックス名6:[アぃBFC]
ボックス名7:不問
ボックス名8:[ア@@@@]
ボックス名9:[####]←ここが変わる

@@@@:[  えく]→[え えく]→[く えく]→[し えく]
↑でアドレス0x08040000〜0804000Fを調べられるから、こっちの前期版と比較して手持ち書き換え関数のアドレスを割り出してみる
 ▼ 896 ングース@ゴーストジュエル 24/04/23 17:59:18 ID:H4OkSQKM [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>895
後期版LGです、こうなりました
ボックス名8:[ア  えく]→ボックス名9:[ぞぢたぞ]
ボックス名8:[アえ えく]→ボックス名9:[くづネメ]
ボックス名8:[アく えく]→ボックス名9:[ビ1みリ]
ボックス名8:[アし えく]→ボックス名9:[Fあハレ]
 ▼ 897 ェーニバル@ごりごりミネラル 24/04/23 18:11:20 ID:qHOIc8y6 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>895
同じくFR後期
@@@@:[  えく]→[え えく]→[く えく]→[し えく]
####:[ぞぢたぞ]→[くづネメ]→[ビlみリ]→[Fあハレ]

>>896
[ビlみリ]の二文字目は"l"じゃありませんでした? こちらが間違ってたらすいません。
"l"はエル、"1"より1ドット低い。"エ"とかと同じ高さ。わかりづれぇよ。
 ▼ 899 イティオ@のびたバネ 24/04/23 22:01:04 ID:H4OkSQKM [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>897
再度確認してみたところ[ビlみリ]の二文字目は"l"でした
気づきませんでした…
 ▼ 900 ウマ@フーディナイト 24/04/23 23:32:33 ID:y9toKFEM [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>896 >>897
OK
取り敢えずこのアドレス付近のズレは前期-後期=0x94となったので、後は以下のコードで同じくボックス名9を調べてもらえば確定出来る

ボックス名1:[も8とうい]

ボックス名5:[かぶ くか3 ネ]
ボックス名6:[アタタぃBFC]
ボックス名7:不問
ボックス名8:[アFプぜィ]
ボックス名9:[####]
 ▼ 901 ミツルギ@まぼろしモモン 24/04/23 23:36:32 ID:H4OkSQKM [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>900
こうなりました
ボックス名9:[いFセq]
 ▼ 902 ズクモ@とくせいガード 24/04/23 23:55:32 ID:y9toKFEM [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>901
ごめんなさい
>>900のボックス名5は[かぶ けか3 ネ]が正しいです
もう一度お願いします
 ▼ 903 ロロローム@きあいのタスキ 24/04/23 23:58:39 ID:H4OkSQKM [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>902
おけです
ボックス名9:[た♂うふ]
 ▼ 904 レベース@スイクンのおやつ 24/04/24 00:09:59 ID:wocg.M5E [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>903
了解です
アドレス0x0803F9DCで確定した

てことで、後期版手持ち書き換えコード(イベント変数0x8000参照)は以下となる

ボックス名5:[く0COおぅズば]
ボックス名6:[ア@むやけ6ば]
ボックス名7-8:不問
ボックス名9:[?ぢいいxマうい]
ボックス名10:[アアアFプぜィ]
 ▼ 905 クーダ@ふるいポエム 24/04/24 00:26:14 ID:fVOk9NH6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>904
後期版LGで手持ち書き換えコード成功確認しました!ありがとうございました!
研究お疲れ様です
 ▼ 906 ニゴーン@おおきなタケノコ 24/04/24 01:28:21 ID:s6D6KUyo [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>891
以下私が持っている個体から抜粋
多分裏ID以外にも情報が不足してそうなのでいろいろ書いておいた
表ID 10048 裏ID 00000
3世代出会った場所 運命的な場所で出会った
イベントフラグなし 多分R産
個体検索は一般的なco、xdの乱数ツールでやればいいはず(乱数はあまり詳しくないが、検索したら出てきたので多分大丈夫)
その他のデータはwikiとかで出るはず

間違ってたら訂正してもらえると助かります
 ▼ 907 ビィ@イトケのみ 24/04/24 01:36:17 ID:s6D6KUyo [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>906
訂正、3世代での出会った場所は"運命的な出会い"でした
何にせよイベントフラグ(4世代以降での運命的な出会いをした表記)は確認できなかった
 ▼ 908 スマス@あかいバンダナ 24/04/24 01:51:42 ID:2.ckSfOo [1/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>904
こちら後期FR
種族や持ち物の変更の成功は確認できたが努力値や個体値が変わらない。

以下変わらなかったときの努力値変更コード
ボックス名1:[に ィl_  ビ]
ボックス名2:[ぬ ィふ_  ビ]
ボックス名3:[も8とうい]
ボックス名5:[く0COおぅズば]
ボックス名6:[アひむやけ6ば]
ボックス名7-8:不問
ボックス名9:[?ぢいいxマうい]
ボックス名10:[アアアFプぜィ]

ちなみに
ボックス4:[アBぢいいN]
ボックス7:[ボックス7]
ボックス8:[アぞっ う]
ボックス11:[うッゃNさRまK]
ボックス12:[ア み Cあい]
ボックス13:[ャなうい7せ う]
ボックス14:[ボックス14]
 ▼ 909 ネズミ@スピアナイト 24/04/24 02:43:49 ID:wocg.M5E [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>908
実行後にボックスに移した?
ステータス変化系は一度ボックスに移さないと反映されないよ
 ▼ 910 シェード@ナナシのみ 24/04/24 03:08:57 ID:2.ckSfOo [2/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>909
すんませんできました。
FR後期も多分OK
 ▼ 911 ミロップ@わざマシンケース 24/04/24 12:25:17 ID:2.ckSfOo [3/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>893
チャンピオンロード、殿堂入り後ナナシマ、ハナダの洞窟などで最初からレベル高めのポケモン捕まえるほうがいいかも。個体値特定も少しは楽になる。
現に俺はチャンピオンロードのゴーリキーがバグポケになった。
 ▼ 912 リテヤマ@ライボルトナイト 24/04/24 12:32:20 ID:B42g4lg. NGネーム登録 NGID登録 報告
FRLGでライバルの名前を変えたいのですが教えて頂けないでしょうか?
ごりらにしてしまったのを後悔しています
 ▼ 913 スモウム@はねのカセキ 24/04/24 13:19:08 ID:wocg.M5E [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>912
ボックス名1:[ぬよオヒル  ビ]
ボックス名2:[ぬらオゾ ]
で出来る
 ▼ 914 トウモリ@スターアメざいく 24/04/24 13:20:59 ID:/LjoVa4. NGネーム登録 NGID登録 報告
>>913
ありがとうございます!帰ったら早速試してみます
これで彼を真っ当な人間に戻してあげられる…
 ▼ 915 ュゴン@やまぶきのミツ 24/04/24 18:03:58 ID:2.ckSfOo [4/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
FR後期で6Vにするコード実行したらHPしか31にならない、なぜや。

ボックス名1:[ああああに_ィ]
ボックス名2:[ああああにあィ]
ボックス名3:[も8とうい]
ボックス名5:[く0COおぅズば]
ボックス名6:[アぢむやけ6ば]
ボックス名9:[?ぢいいxマうい]
ボックス名10:[アアアFプぜィ]
 ▼ 916 メール@ボロのつりざお 24/04/24 20:03:59 ID:2u8UyHqw NGネーム登録 NGID登録 報告
>>906
>>907
詳しい情報、ありがとうございますm(_ _)m
 ▼ 917 ギギアル@たてのカセキ 24/04/24 20:49:05 ID:wocg.M5E [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>915
解析してみたけど、なんかこの[ぢ]の処理は徘徊ポケモンの個体値決定に使われてるらしい
で、RSとFRLGの徘徊では総個体値の内1バイトしか読み込まれない(H31A7BCDS0が最大)から、[ぢ]で6Vにすることは不可能
Emでは4バイト(30ビット)分全てが読み込まれるので、Emでは6Vが作製可能なようだ
 ▼ 918 ーナイト@ルチャブルのうもう 24/04/24 20:54:24 ID:2.ckSfOo [5/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>917
ありがとう、じゃあこっちが悩んでるとき知らねぇところでスイクンが5Vになってたのか
 ▼ 919 ードル@りゅうのプレート 24/04/24 22:33:06 ID:2.ckSfOo [6/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
あとFRLG、乱数逆算しても欲しい性格のポケモン生成できなくね?
 ▼ 920 ロストロトム@ミミズズのさび 24/04/27 11:50:22 ID:oGuEX.DA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
そろそろ次のスレが必要なんじゃない?
 ▼ 921 クシー@きのみプランター 24/04/30 21:47:55 ID:H3cMLjmU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
LG前期でマスターボールをオーロラチケットみたいな感じで入手するコードはありますか?
 ▼ 922 ータクン@さみしがりミント 24/05/04 20:14:55 ID:gxTUxfps NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>921
自分のボックスにアイテム生成するなら某氏のEmサンプルコードのブログと同じコードで出来ましたよ
私が試したのはあくまで初期frですが
このコードで別のデータ群に不具合が発生しても責任は取れませんけど…
もしくは>>908の持ち物変更でマスボ生成するかの2択?
 ▼ 923 ェローチェ@ヨクアタラーヌ 24/05/05 17:11:22 ID:H2bEkfUY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
Emでパルパークに送ったロムでフリーズするって話を聞くことがあるけど
残留データがボックス11〜13に残ってるのが原因なのかな
他のボックスから送れば問題無しということになる?
 ▼ 924 ョロボン@ヨロイパス 24/05/05 23:39:24 ID:GOaEBXYs NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>923
確か11〜13ではなく12〜14のはずです
あくまでボックス12〜14のデータを参照しているので、そこに残留データがなければいいだけの話です
勿論その他のボックスに残留データがあろうがポケモンがいようが問題は無いはずです
 ▼ 925 ジョフー@ユクシーのつめ 24/05/06 01:51:03 ID:85.wrtJo NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>924
ありがと。残留データが影響与えるか気になって送れなかったんだ
バンクが将来的に終了するって話聞いたから復帰がてら色々送ってみようと思ってね
これで作業が進めれそうだ
 ▼ 926 ガイドス@しめつけバンド 24/05/06 13:59:36 ID:J0dcD4Ec [1/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
6Vメタモンも作成出来るけど性格値と個体値が不一致だからムーバーやHOMEに送ろうとしたら引っかかるかな?
 ▼ 927 シヘンジン@そらいろたまいし 24/05/06 14:01:33 ID:exzM1fR2 NGネーム登録 NGID登録 報告
無知で申し訳ないがルビサファでジラーチ出せたりできるの?
 ▼ 928 チルゼル@スカーレットブック 24/05/06 19:15:05 ID:rWoEqhnU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
DPの任意コードだと種族や技を5世代のものにもに書き換えられるらしいけど、RSEFRLGの任意コードでテーブルにないものを指定すると大体フリーズするよね?
とりあえず同じ技四つにしたりそれをBWまで送れることは確認できたから、これで疑似的に5世代までの技覚えられるぞ。既出だったらごめん
 ▼ 929 ョボマキ@のんきミント 24/05/06 22:55:18 ID:aGjk6zX2 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>926
不一致でも転送できます、それどころか本来存在しない性格値(0xFFFFFFFF等)も転送できます
私が調べたところ、バンクは本来存在しない色違いと本来覚えられない技や特性、入手不能レベルや異常な経験値や努力値、異常なバージョンと国籍でない限りは大抵送れるみたいです
リボンなんて全部つけても転送できますからね…
ただ、これらの個体を利用するのは推奨しません
任意コード個体をオンライン環境で使うことは以ての外なので、6Vメタモンの出所を偽ってネットに流すなどはやめてください
>>927
任意コード実行はDPを利用すれば出来ますが、現時点で海外の解析勢の方々の方が詳しいため、ちょっと厳しいかもしれません
その他にやり方があるかもしれませんが、私は存じ上げないです
>>928
DPでの技変更はシャドーダイブ(467)までは当然問題なくできます
ガードシェア(470)まではノーマル技表示なしではあるものの見ること自体はできます
パワーシェア(471)で表示するとフリーズ、それ以降は調べてませんが多分フリーズするはずです
ただ表示さえしなければフリーズは起こらないため5世代への転送は可能です

個人的にはこういうフリーズを利用して新たな任意コード実行の手口を見つけてみたい
例えばきのみポケットに本来入れれないアイテム(自転車とか)を入れてタグを見るを押すとフリーズが起こるが、これが任意コード実行のトリガーとなればこれまで以上に利便性高くなりそうだなと思ってる(解析勢じゃないから全く知らんけど、絶対真に受けちゃいけないやつ)
 ▼ 930 ゲチック@スーパーボール 24/05/06 23:31:02 ID:J0dcD4Ec [2/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>929
流石に個人用やね、まぁ新作に備えて使うかも?って程度
転送できる条件詳しそうなので質問を一ついい?
その世代で存在しないボールとポケモンの組合せでも引っかかる可能性があるのかな?
御三家のモンボ以外とか
 ▼ 931 ルネロス@はつでんしょキー 24/05/06 23:51:51 ID:aGjk6zX2 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>930
恐らく問題なく転送できたはずです
全部把握はしてないので無理な個体もいるかもしれないですが引っかかるとするとムーバーくらいです
幻のマスボ入りやサファリ入りでも確か大丈夫
逆に通常ポケモンにプレシャスボールってのもなかなか乙ですね
もれなく全員不正個体なんですけどねw
 ▼ 932 モンガ@チャーレムナイト 24/05/07 00:00:51 ID:73PUyeQg NGネーム登録 NGID登録 報告
>>931
ムーバーで引っかかるかもしれないか…ちょっと試してみる、さんくす
エメはフラグだけ立てればでミュウ、ラティ辺りを正規で狙えるけどグレーゾーンだろうなぁ
 ▼ 933 ナバァ@レトルトめん 24/05/09 01:21:45 ID:0K.ghhec NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
RSEFRLGで特性を書き換えることってできないのかな。
3世代の構造上、できたとしてコラッタの特性をちからもちにしたら野生やNPCトレーナーのコラッタもちからもちになりそうだけど。
 ▼ 934 エトル@カチャのみ 24/05/09 22:20:55 ID:lKakNTlE NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
初レス失礼します
LG前期でやってるのですが、FRLGで裏IDを特定できるコードはありますでしょうか?
Em用のものはそのまま流用できませんでした
 ▼ 935 ギアナ@おおきなタケノコ 24/05/10 09:44:58 ID:gOuE/8d6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>893
https://www.pokemon-trainer.net/tools/ivcs.html
メールバグ準備に使うバリヤードとカモネギが揃う最速のタイミングでやったときは、10匹くらい捕まえて上の計算機通すとまあまあ快適だったよ(それでも時間はかかるけど)
ドーピング類はメールバグで増やして解決
 ▼ 936 ガガブリアス@ノーマルZ 24/05/10 19:45:51 ID:T.8YZgd6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
任意コード産ポケをオンで使うと相手のデータが破壊される…ねぇ
改造やバグ産受け取るとデータが破壊されるって昔からよく言われるけどその類いかな?
 ▼ 937 ウマ@じめじめこやし 24/05/10 20:08:02 ID:Sm8gxrHc NGネーム登録 NGID登録 報告
>>913
遅ればせながらこのコード試してみたんですけど、ライバルの名前が破損してしまいました…
そもそもこのコードってどこで値指定するんでしょうか?
 ▼ 939 ルホッグ@きいろビードロ 24/05/11 20:17:08 ID:FDw.OhRA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
生成したポケモンをオンラインで使うと悪影響がでるなんて時たま聞くがどんな影響が出るんだろう?
 ▼ 940 ロマツ@レンブのみ 24/05/16 04:42:16 ID:bCdATglw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
すみません、いつの間にやらBnossu氏がツイ垢を消していたようなのですが、彼が公開していた任意コードレシピをお持ちの方はいないでしょうか
リボンをつけたいのですが
 ▼ 941 ブト@ヤドンのツメ 24/05/16 12:21:50 ID:2J4kRW6Y NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>940
その方のやり方は存じないですが、リボンを付けたいだけなら他のやり方もあります(同じならすみません)
某氏のボックス名任意コードブログを読めばわかるはずです
#部分に該当のリボンを1個ずつ指定でもいいですが、一度に最大8個つける方法も
リボンはあくまでもフラグ(有無の2択)であり、例えば連続した8個全てリボンを持っていれば
0b11111111(2進数なので0b)となります
ブログのリボン名の終わりに(〇〇リボン〇位)と書かれたものを先頭にして、下から上の桁にかけて付けたいリボンは1、不要なリボンは0とし、最後に16進数変換して代入しましょう

具体例
シンオウチャンプ〜しゃっきりまでの8個のうち、シンオウ、グレートアビリティのみ欲しいのであれば、0b00000101→0x0005→じい〇
 ▼ 942 ガロコ@ボブのかんづめ 24/05/21 03:53:28 ID:jlwACP7Q NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
XD産の再現するのに必要な要素って

イベントフラグ
ナショナルリボン
出身バージョン
リライブ技
XDの性格値個体値

辺りかな?
 ▼ 943 キワラシ@ミュウツナイトX 24/05/21 03:58:42 ID:HDrAelFg NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>941
すみませんありがとうございます
なにぶん数字が苦手なもんで自分で算出するの面倒で……
でもやってみますね
 ▼ 944 ルーラ@ジュペッタナイト 24/05/22 20:32:00 ID:JA6o0zeY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ダイパで、かつててぽんさんがやってたみたいにアセンブラ言語で画面描画をしてみたいんだけどどうしたらいいんだろう
ちょっとしたウィンドウ描画だけでもよいのでやってみたい

一応このサイトで16進数とアセンブラ言語の変換ができるようなので色々と勉強してるんだけど…
https://armconverter.com
 ▼ 945 ドロクツキ@てんくうのせきばん 24/05/25 16:29:25 ID:YCQU2qgw NGネーム登録 NGID登録 報告
ドットアート方式のどこでもASEでc0096やc0097を実行しようとしてもフリーズしてしまいます
ポケモンデータ書き換えプログラムやポケモン複製プログラムを導入するときは実行できていたのですが……
(ドットアートはScript Conversion Toolで出力されたものを使用)

〈フリーズまでの流れ〉
クロガネ炭鉱博物館で乱数値指定→ドットアート変更→図鑑や手持ちでグラフィックリロード
この手順でリタイアを選択するとフリーズしてしまう

自分の力では原因が特定できませんでした
どなたか助けてはいただけないでしょうか?
 ▼ 946 イチュウ@シビシラスのねんえき 24/05/26 17:14:19 ID:upGQP4HQ NGネーム登録 NGID登録 [s] 報告
>>945は解決した……と思います
自分の不注意でScript Conversion Toolの取り扱いにミスがあったのかもしれません
 ▼ 947 ャタピー@クリティカット 24/05/27 02:19:33 ID:HgVYVCvA [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
frlgでダメダマゴ消す方法ってあるっけ?
 ▼ 948 ーナノ@フェスチケット 24/05/27 09:17:44 ID:cbi.uUag [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>947
Emでは、バグポケモン0x4360を利用して他のポケモンの増殖や削除ができる
frlgではバグポケモン0x4F90で代用できる
これでダメタマゴを消せるはず
 ▼ 949 ュゴン@ブーストエナジー 24/05/27 14:14:34 ID:HgVYVCvA [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>948
ありがとうございます。
オーロラチケット生成する最後の実行のところでフリーズしてしまうんですが理由として考えられるものって何かありますか?
前期LGでやってます
 ▼ 950 キワラシ@トライパス 24/05/27 20:56:43 ID:IqeQlIS. NGネーム登録 NGID登録 報告
現状だと第四世代の配布産は性格値までは再現しきれないのが残念
配達員特有らしい乱数消費や色違いブロックルーチンってどうにか呼び出せないのかね
 ▼ 951 ッチャマ@ハリーセンのトゲ 24/05/27 22:09:41 ID:cbi.uUag [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>949
ボックス名にミスは無いか、配置してはいけない場所にポケモンがいないか、よく確認してください
私にはコードの仕組みは分かりませんが、このスレではコードを明記したほうがいいですね
どこにミスがあるのかまではこちらも分からないので

Em同様残留データ等の問題であれば、配置してはいけない場所に1度ポケモンを置き、すぐに退かせばうまくいくかもしれません

>>950
性格値変更コードがあるので利用すれば個体の再現だけならできます
乱調ツールで配布個体のデータを計算すればなんとかなりそうですが、配布個体用の計算処理呼び出しについては分かりません
 ▼ 952 イケンキ@ほのおのいし 24/05/28 03:50:22 ID:Ll2cVhFA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
Emで任意性格値ダメタマゴコードは性格値そのものを確認できないからうまくいってのか分からなくて不安な部分もあるなぁ
目的の性格が出てるからいけてるとは思うけど
 ▼ 953 サイドン@にがいきのみ 24/05/28 04:36:47 ID:hrEcTM8M NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>952
性格値変更は第4世代でのコードです、すみませんでした言葉足らずでした
こちらのやり方であれば性格値をビッグエンディアン形式でそのまま書き込めるため、間違えにくいと思います
 ▼ 954 ノアラシ@ふくごうきんぞく 24/06/01 01:53:04 ID:SUPYJp02 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
Emの任意コードだとガンテツボールへの変更は無理だっけ?
 ▼ 955 ラガラ@ハブネークのキバ 24/06/01 12:24:15 ID:t3joftXQ NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
そもそもガンテツ復活がHGSS GBA時代には存在してないはず・・・じゃないっけ?
 ▼ 956 ードル@かしらのしるし 24/06/01 15:21:09 ID:T30AXwFY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ほんとに困ってます、助けてください、、
dpのボックス名で書き換え?というものを見つけ↓
http://detelony.blog.fc2.com/blog-entry-28.html
導入をし、〈ラく〉と試しにプレシャスボールに変更しようとしてマーキングを行ったのですがボールは変わらず、、
失敗かな?と思ってしまい、二回マーキングしてしまいました、
そしたらフリーズしてしまい、再開するとダークライとポケセン2階にいるお姉さんがいるよくわからない空間にいました。
もがいてなんとか主人公の自宅について、マサゴ2階に行くも実行はできず、、(タウンマップが開いちゃう)
もうこのロムで任意コードきついですかね、
 ▼ 957 クシー@ミュウツナイトY 24/06/01 17:37:03 ID:zKkQYvpc [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>956
よく頑張りました、とりあえず自宅にてセーブを行ってください
ダークライが出たということはNPC ASE自体は成功していると思われます
もう一度、ASEチャートを走ってください(持ち物等の条件に関しては、某氏のNPC ASEのブログに書いてあるものを参考にしてください)
ポケモンセンターでNPCをダークライ化させたらセーブを行いましょう
これでNPC ASEを保存できます(蛇足かもしれませんが、ポケセン内でマップID変更(ASE展開と言うのかな?)を行ったのであれば、セーブ前に一度階段を経由してマップをリセットしてください)

フリーズの原因はわかりませんが、恐らく直前に使っていたコードが原因と思われます
ボール変更の前に何のコードを使っていたか分かりませんが、よくボックスのポケモンの配置を確認する、もしくはボックス18/29個体自体が失敗している可能性を考えてみてはいかがでしょうか
 ▼ 958 ココ@なんでもなおし 24/06/01 18:55:15 ID:kD.2S1vk [1/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>957
別垢から失礼します、やさしいお言葉ありがとうございます、、

フリーズする前にした色違い化コードは成功したためおそらく成功していたかと!
ASEチャートを行うためにID333に行く必要があったと思うので、パッチールなどを初期位置?に戻した際、タマゴも動かしてしまい
元々プログラムを書き込んでいたタマゴの名前がバグってしまいました…これは無視で大丈夫なのでしょうか?
あと、某ゆっくり実況者の動画を参考にし、マップID333へ行こうとしたのですがどうしても行けないです、、これは上記の操作(タマゴを動かす)をしてしまったためでしょうか?

質問攻めごめんなさい💦エメラルドの任意コードは理解できたのですがDPはあんまりで、、
 ▼ 959 ガライボルト@かわらのかけら 24/06/01 19:01:51 ID:kD.2S1vk [2/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>958
書き忘れてました。リタイアボタン?はメニューにのこってないです、、
 ▼ 960 ンボラー@ルナアーラのおやつ 24/06/02 00:04:25 ID:zKkQYvpc [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>959
お疲れ様です、状況報告ありがとうございます
タマゴの名前がバグっているあたり、NPC ASE自体が失敗しているかもしれません
通常のチャートの準備に一度戻しましょう
制御プログラム保存タマゴに関しては、むやみに動かさない方がいいでしょう
使わないのに動かし、さらに別のポケモンをつかんだりするとNPC ASEの起動に失敗するため、必要であれば動かし、その後セーブ、リセットすれば大丈夫かと

そもそもダイパの任意コードのイメージを伝えておくと
・プログラムは基本的にはポケモンのC、Dブロックに書き込む
・そのためにはCブロック呼び出しコードが必要
・呼び出し方法としてはマップID333へ向かいリタイア、普通に打ち込む、もしくはNPC ASEの利用が挙げられる
・プログラム保存したポケモンやタマゴには基本Cブロック呼び出しコードしか使わない
といった具合です

ID333にてCブロック呼び出しコードを打ち込みフシギダネにマーキングすれば簡易メモリエディタが起動でき、ポケセン等でNPC ASEの制御プログラム保存タマゴにマーキングすればダークライ化、セーブすればその状態を維持できます
フシギダネの中身が最新版簡易メモリエディタであればマーキング後に常時リタイアがつきます
その某氏の動画では最新版を取り扱っていたのでおそらくフシギダネへのマーキングを行っていなかったことが原因です

結論です
・NPC ASEの2個のタマゴは一旦別の場所へ
・通常のASEチャートでID333へ向かい、Cブロック呼び出しコードを書き込みフシギダネにマーキング
・ポケセン2階へ向かい、改めてNPC ASEタマゴを2つ用意しコードを書き込む(ASE展開を使用すると思うのでその後必ずマップの切り替えを行うこと)
・Cブロック呼び出しコードを書き込み、制御プログラム保存タマゴにマーキング
・指定位置にタマゴを配置(制御プログラム保存タマゴは最後に操作すること、おすすめは18/1番目)
・NPCダークライ化で成功、話しかければボックスが起動するかと(先にセーブしましょう)
・コピープログラム個体を用意し、旧タマゴ削除
以上です

蛇足ですが、色違い化コードは簡単に言うとポケモンの性格値の値をIDにコピーするコードです
正直内部データを見られたら簡単に不正であるとバレます(バンクこそ通りますが)
自分のDPロムで完結させるならともかく、あからさますぎる改造個体なので未来作への転送等は正直おすすめはしません(完全偽装ならOKというわけではないし、そもそも任意コードはすべきでないという結論に至るんですけどね…)
 ▼ 961 ラスル@やんちゃミント 24/06/02 02:19:29 ID:kfLg5v0g [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
出身をコロシアムに変更する場合、内部数値が0Fだから入力する文字は「そ」でいいのかな?
 ▼ 962 コヴィラン@スイートトリュフ 24/06/02 04:11:04 ID:VV4MEPeU [1/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>961
Emならそれで合ってます
 ▼ 963 ジギガス@マーマレード 24/06/02 05:23:30 ID:kfLg5v0g [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>962
エメでやるから大丈夫なのわかって良かったさんくす
 ▼ 964 ンパン@ピクルススライス 24/06/02 08:33:15 ID:ebqMLvVI [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>960
ありがとうございます、希望が見えてきました!
ID333に行く際にエラー起こしてから64歩左に行く操作があると思います。
動画では「だいしつげん」が出ているのですが、私のところだと「だいしつげん」は出てきません、
持ち物、ポケモンの位置などは間違えていないはずなのですが、
原因として考えられることはありますでしょうか?
 ▼ 965 リムオン@リュガのみ 24/06/02 13:44:47 ID:ebqMLvVI [2/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
何度もコメントごめんなさい、、
>>960
>>964の続きです
任意コード最新版の動画を参考にし、たぶん333の場所につくことはギリできました、お騒がせしてごめんなさい。(↑1でパルパーク、←1で画面暗くなる)
某氏のブログにあったCブロック呼び出しコードは打てたのですがコードを打ってもボックスが開かず、、
また、例の動画の通りに再度やってみましたが、やはりボックスを開くことができず行き詰まっております、どのようにするのが正解でしょうか?今は333のままゲームを止めています。
あと、DP任意コード少し理解できた気がします、ありがとうございます!
 ▼ 966 タフリー@きよめのおふだ 24/06/02 13:47:35 ID:VV4MEPeU [2/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>964
私のロムでも大湿原は出ませんでしたが起動できたため問題無いのでは、と思います
他の方の動画ではまた別のマップとなっていたため、そこまで気にしなくてもいいと考えます
何故大湿原になったのかまでは私にもわかりません…すみません
 ▼ 967 ネボー@じしゃく 24/06/02 14:15:13 ID:VV4MEPeU [3/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>965
960での私の説明に不備がありました、大変申し訳ありません
Cブロック呼び出しコード自体にボックスを起動する効果はありません
もし、ID333にて
34003632×1
18103
を打っていたら一度リセットを行いましょう(このコードは簡易メモリエディタ用のものです)
その後148歩目からやり直し、リタイアでパルパークへ、殿堂入り履歴を確認後、謎の場所にてポケッチ14エラーを起こし、148歩目からの再開となります

マップID333でのコードの打ち込み内容は以下
124268369×1250149543=??? リタイア
これで電卓の最大入力桁数が拡張されます(この後の計算結果が???となっていれば大丈夫です)
195627337275932679×1=???
163820664907694087×1=??? リタイア
これでCブロック呼び出しコードは打ち込めました
2201724518571×1=??? リタイア
このコードはボックスを起動するためのものです
簡易メモリエディタフシギダネにマーキングしましょう
後はポケセンでNPC ASE個体の打ち込みを頑張りましょう
なおNPC ASE導入後は、先程の電卓拡張、Cブロ、ボックスまでの3つのコードは全て省略され、リタイアコマンドを起動だけで勝手にボックス起動、フシギダネへのマーキングで完了となります
 ▼ 968 ッシー@みついりりんご 24/06/02 17:25:19 ID:R4WkhrcQ NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ダイパの任意コードで書き換えて作ったポケモンって図鑑登録されないのは正常?
なんか足りないことあるとこうなるのかな
 ▼ 969 オタチ@せっかちミント 24/06/02 18:54:47 ID:VV4MEPeU [4/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>968
正常です、おそらく捕獲時や交換時にポケモン図鑑が埋まる処理をしているのでしょう
 ▼ 970 ルセウス@ポケモンずかん 24/06/02 19:47:43 ID:ebqMLvVI [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>967
ありがとうございます、言われた通りに呼び出しコードを打ってNPC ASE個体の用意をしたところ元通りになりました、、、!!!
マップ333でレポートした状態になっていたため詰んだかと思いましたが、うまくできました、、
本当に感謝です、ありがとうございます!!
色違いコード、任意コードの仕組みについても優しく教えてくださり嬉しいです!!
333に行く際に通るマップについては謎ですね(°▽°)
また同じようなことにならないように、ASE展開をしたらマップを動かすことを頭に入れておこうと思います!
よく見たらIDコロコロ変わってますね、紛らわしくてごめんなさい(*_*)
またなにかあればそのときはよろしくお願いします。


ー駄)マップ333でレポートリセットをしたときの様子ー
・ポケセン2階のお姉さん、ダークライはそのまま
・マップ名は「なぞのばしょ」だが、バトルタワー?のコートのような場所(バトル系疎いのであれですが茶色っぽいコートにいた)
・ユニオンルームには入れる(ここの記憶ちょっと曖昧ですが、、その後リセットで自宅に復帰できました。運が良かっただけかもだけど)
・4マスほどの出口があり、出ようとすると「つうしんを せつだん しますが よろしい ですか?」のようなメッセージが出る。その後フリーズ(一回自宅にワープできたがレポートを忘れてしまった)
・PCはない
・「なぞのばしょ」のくせにつうしんサーチャーは普通に使える(エラーを吐かず、人数を確認可能)

こんな感じでした。なんでバトルコートのような場所にいたかは謎です…
 ▼ 971 ウワウ@ちかのかぎ 24/06/02 20:03:17 ID:VV4MEPeU [5/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>970
この際なので私も
過去にポケセンでASE展開後その場でセーブリセットを行ったところ、同じような状態になりました
話しかけても反応しないorフリーズするNPCがいましたね…
部屋から出ようとすると同じテキストが出てきてフリーズ、詰みと判断しデータを削除、最初からやり直しました
まさかやり直し続けると極稀に脱出できるとは…

貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
こちらこそ、長文ばかりですみませんでした
 ▼ 972 スイヌメルゴン@カチャのみ 24/06/02 21:57:37 ID:ebqMLvVI [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>967
横失礼します
cブロ書き込みで1個目の195627337275932679×1=???ではリタイアABの記述がありませんが
なにか理由があるのでしょうか?
興味本位なだけです、深い意味はないです笑
 ▼ 973 モネギ@デボンスコープ 24/06/02 22:53:28 ID:VV4MEPeU [6/6] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>972
丁寧に書くのであればそれで合ってます
単純に端折っただけです
 ▼ 974 ディバ@レンズケース 24/06/03 17:05:21 ID:9.wkmC/o NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>973
あーそうだったんですね
気にしすぎな性格出しちゃいました←
クソウザ発言すみません、お騒がせしました
 ▼ 975 オラント@リゾチウム 24/06/03 20:54:08 ID:D76wjC0o NGネーム登録 NGID登録 報告
>>971
うわぁ…大変な思いをされていたんですね>_<
私のロムの運が良すぎただけかもですね、
色々な無理強い、質問に答えていただきありがとうございました!

>>970に追記
ユニオンルームに入る前のレポまではしたが、怖くなりリセット→なんか自宅にいる?!?!
でした。変なこと書いてすみません。
 ▼ 976 ボミー@ひきかえけん 24/06/04 00:50:43 ID:xbmUoWZc [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>975
少し勘違いしていたため改めて
私の場合はポケモンでのASE展開後、2階のお姉さんやダークライはいなかった上に関係のないマップに飛ばされていました(リセット→再開後毎回バトルコートのような場所に幽閉)
この状況下では脱出は厳しそうですね…
975さんは相当運が良かったか何かしら状況に違いがあったのだと思います
お互いの状況が異なっていたことに気づけなかったのは私の読解力不足でした…m(_ _)m

何にせよ、ASE展開地点でむやみにセーブするもんじゃないね!
 ▼ 977 ゲデマル@ピクルススライス 24/06/04 21:04:57 ID:CIEU3iXE NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
すみません、コメント失礼します。
dpの任意コードセットアップを終えたところなのですが、不要ポケの位置が違うことに気づきました(ボックス5/3番目)
移動させても問題ないでしょうか?
ある動画を参考にしてコピープログラムとやらをいれようとしたとこで気づきました
 ▼ 978 ナップ@のどスプレー 24/06/04 23:50:15 ID:xbmUoWZc [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>977
不要ポケモンというのは、コードを打ち込む前の無害なポケモン、という判断で大丈夫ですか?
特に問題はありません
あくまでもセットアップに必要なポケモン(ボックス5/21番目等)を動かさなければ大丈夫です
 ▼ 979 ァイヤー@たいようのふえ 24/06/05 20:31:08 ID:w.zUpb06 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>978
ごめんなさい、言葉足らずでした
不要ポケモンとはセットアップ前、フシギダネの横に置くポケモンのことです
最新型の簡易メモリの紹介をしている動画だとコイキングですね
タマゴを生成し、ボックスに並べて入れてマーキングしたあとに元に戻すのを忘れていました
名前が空白みたいになっているのですがあれはプログラム書き込んまれてるんですかね?
 ▼ 980 ママ@ヤシのミルク 24/06/05 22:40:30 ID:8QfMLd4w NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>979
その動画のコイキングはASE展開用個体です
動画と同じ操作をしているのであればあなたの個体にも既にプログラムが書き込まれています
実際にその不要ポケモンにCブロック呼び出しコードを使えばASE展開が行われ自分の今いるマップがバグるはずです(その場でセーブすると詰むため確かめたら直ちにマップリセットを行うこと)

元に戻す、とは?
元の正常なポケモンに戻すということですか?であれば、私では厳しいです…
(不要ポケモンのボックス位置を)元に戻す、というニュアンスであれば構いません、動かして結構です
 ▼ 981 ガツホムラ@ふっかつそう 24/06/06 08:43:09 ID:/FK.7wyk NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
初投稿失礼します。
NPC ASEセットアップ済のパールにて、簡易バイナリエディタを用いたマナフィの卵の入手方法を教えて下さい。宜しくお願いします
 ▼ 982 プ・コケコ@ルリリのけ 24/06/06 18:00:24 ID:69h2yyYQ NGネーム登録 NGID登録 報告
コードで生成したポケモンを使うのはよくない
改造産が氾濫してる現状で言ってもなんだかなと思うところではある
 ▼ 983 バニー@ホースラディッシュ 24/06/13 14:09:39 ID:TimcTpAI NGネーム登録 NGID登録 報告
dpの任意コードセットアップについて質問です。
これからエメラルド産のフシギダネ等を用いて任意コードの準備をするのですが、ポケモンのニックネームを変更しても問題無いでしょうか?

性格値がわかるようにフシギダネ(サブでツチニン)、パッチールの名前を変更して殿堂入りしても任意コードが可能か知りたいです。

また、度々見かけるドットタイプ?の任意コードをまとめたサイトってありますでしょうか?
 ▼ 984 ニーブ@ちからのハチマキ 24/06/14 20:57:59 ID:a4fskQQU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
コメント失礼します。
エメラルドの任意コードで主人公の性別を変えたのですが、タイトル画面?で主人公が自転車に乗っているアニメは変わりませんでした。
変える方法はありますでしょうか?
 ▼ 985 クロッグ@うみべのガラス 24/07/02 19:32:06 ID:L.nwybKk NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
dp任意コードです。
c0096や任意性格値変更を使って指定した性格値のポケモンがほしいんですけど、算出した性格値を入力しても別の性格値のポケモンになってしまうのですが原因わかりませんか?
 ▼ 986 ンタイン@デリバードのにもつ 24/07/17 13:35:12 ID:GJakKXVY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
任意コードで生成したポケモンをオンラインで使うとBANされる…なんて言われるけど実際どうなんだろ?
 ▼ 987 ルディオ@マヨネーズ 24/08/02 19:32:52 ID:.zdcm50k NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
DPの任意コードってもう結構自由になんでもできるようになったし好きなBGMを流すこともできるかな?
知ってる方いましたら教えて欲しいです。
 ▼ 988 サイハナ@ボブのかんづめ 24/08/13 22:00:46 ID:2ipA0ug6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
FRLG任意コードについてです。
現在コイキングのバグポケ(FR前期版=バグ技0x38C9、LG前期版=バグ技0x21BE)でポケモン生成を実行しても画面暗闇・異音なるだけで成功しないのですが、ボックス入力コードの間違えあれば教えて頂けませんか?

ボックス名1:[あああああも8と]
ボックス名2:[い ルべああ あ]

ボックス名11:[うッゃNさRまK]
ボックス名12:[アぃBFCあい]
ボックス名13:[ャなうい7せ う]

作りたいのは『ジラーチ』です。

所持金MAXや任意アイテム入手(マスボ999個等)は問題無く任意コード実行出来ています。
 ▼ 989 トウモリ@メガグローブ 24/08/17 03:50:48 ID:lrs.npKU NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>988
プログラムコードを入力してないじゃん
 ▼ 990 スイガーディ@スペシャルアップ 24/09/03 21:45:37 ID:FDOEi2IE NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
VCは需要無さげ?
 ▼ 991 ハコモリ@ていこうのハネ 24/09/04 23:27:43 ID:VZwwCt5U NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>990
需要がないというかネタがない
 ▼ 992 ッツー@つながりのヒモ 24/09/07 02:46:53 ID:Ya/MPT2I [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
frlgの努力値252振りコード名誰か教えてくれないか
em版と違うくて困ってる
 ▼ 993 ザードン@すいせんじょう 24/09/07 14:36:43 ID:oe7AJD6U NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>992
手持ちポケモンデータ書き換えならEmのと大部分共通してるから流用すればいける
 ▼ 994 ンゴロ@ももいろはなびら 24/09/07 15:51:23 ID:Ya/MPT2I [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>993
一応自分なりにやってみたんだが、合ってるかどうか分からん↓
ボックス1 【に空ィlふ空空ビ】252振りが lふ ?
    2 【も8とうい】
    5 【く0COおぅズば】
    6 【ア@むやあ6ば】
    7.8 不問
    9 【?ぢいいxマうい】
    10 【アアア6ぜィ空】
これで合ってる?見づらかったらすまぬ
 ▼ 995 ビゴン@あつぞこブーツ 24/09/08 12:04:48 ID:Rlzs6z1k NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>994
こんなでは
ボックス名1:[に ィl   ビ]
ボックス名2:[ぬ ィふ   ビ]
ボックス名3:[も8とうい]

ボックス名5:[く0COおぅズば]
ボックス名6:[ア@むやけ6ば]
ボックス名7-8:不問
ボックス名9:[?ぢいいxマうい]
ボックス名10:[アアア 6ぜィ]/[アアアFプぜィ]
 ▼ 996 ニガメ@レンブのみ 24/09/08 19:35:35 ID:5NAArn7g NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>995
試してみたらできたわ
本当にありがとう
 ▼ 997 ルペコ@バナナスライス 24/09/13 23:26:39 ID:kCccJKj. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
1つ質問したい
dp任意コードする為に指定性格値のやつをfrlgで作ろうとしたんだが、0x00FB014Dと0x33620016が作れない...これもしかして、emザロクバグじゃないと作れなかったりする?
後、卵にem版汎用コードの任意性格値記入もやってみたんだが、できるかどうかも知りたい

手元にfrlgしかないからem必要なら諦めるわ
 ▼ 998 ャワーズ@よせだまのもと 24/09/14 12:23:41 ID:RxJwHerg NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>997
最新の方法では0xFFFD20F4と0x00FB014Cの2匹だけいればいいから取り敢えずこの2匹を入手するコードだけ

・性格値0xFFFD20F4,Lv22フシギダネ(気紛れ)
ボックス名1:[あああああも8と]
ボックス名2:[い ルあ に  ]

ボックス名5:[かッンNテぞさタ]
ボックス名6:[アぃBFC]
ボックス名7:不問
ボックス名8:[アぞっ う]/[アッぽ う]
ボックス名9:[1どmF    ]

・性格値0x00FB014C,Lv100パッチール(照れ屋)
ボックス名1:[あああああも8と]
ボックス名2:[い ルゃあト  ]

ボックス名5:[かッンNテぞさタ]
ボックス名6:[アぃBFC]
ボックス名7:不問
ボックス名8:[アぞっ う]/[アッぽ う]
ボックス名9:[…テ…ザ    ]
 ▼ 999 ウマージ@こんごうだま 24/09/15 01:41:33 ID:vUuMKkXw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
EmでID変更して目当ての色個体ゲットしたから別個体光らせるのにもう一度ID変更しようとしたんだけど暗転したままになって失敗する
念の為にボックス9に他人の実践したIDの文字コード入力してみたりしたけどダメ
所持金増やしたりとか他のコードは問題なく実行できる
もしかしてID変更って1周1回しかできないとかある?
 ▼ 1000 ツケラ@ひかりのいし 24/09/15 07:52:01 ID:HuncqiI2 NGネーム登録 NGID登録 報告
999で6時間を超えてるという事実

過疎、ここに極まれり
このページは検索エンジン向けページです。
閲覧&書き込みは下URLよりお願いします。
https://pokemonbbs.com/post/read.cgi?no=1748835
(ブックマークはこちらのページをお願いします)
  ▲  |  全表示1000   | << 前100 | 次  |  履歴   |   スレを履歴ページに追加  | 個人設定 |  ▲      
                  スレ一覧                  
荒らしや削除されたレスには反応しないでください。
書込エラーが毎回起きる方はこちらからID発行申請をお願いします。(リンク先は初回訪問云々ありますがこの部分は無視して下さい)

. 書き込み前に、利用規約を確認して下さい。
レス番のリンクをクリックで返信が出来ます。
その他にも色々な機能があるので詳しくは、掲示板の機能を確認して下さい。
荒らしや煽りはスルーして下さい。荒らしに反応している人も荒らし同様対処します。




面白いスレはネタ投稿お願いします!

(消えた画像の復旧依頼は、お問い合わせからお願いします。)
スレ名とURLをコピー(クリックした時点でコピーされます。)
新着レス▼