▼  |  全表示1000   | << 前100 | 次100 >> |  履歴   |   スレを履歴ページに追加  | 個人設定 |   ▼   
                  スレ一覧                  
ポケモン

【懐かしの】任意コード実行総合スレ3【バグ】

 ▼ 1 ッコアラ@ボイスチェッカー 22/08/18 20:16:21 ID:anfcVvyg NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ようこそ任意コード実行総合スレへ!
ここはポケモンにおける任意コード実行についての語らいや質問、意見交換や情報共有、新たなバグの開拓などを目的としたスレです。
【任意コード実行って?】
ゲーム内のバグを利用して任意のプログラムコードを実行するものです。ポケモンでは、幻ポケモンや色違いポケモンが簡単に作れたり、努力値を一瞬でMAXにしたりできます。
【任意コード実行の例】
・赤緑青  →5かいバグ
・ピカ版  →森地図
・金銀水晶 →技マシンバグ(仮称)
・FRLG・Em→バグポケモン読み込み
・DP →リタイアトリック
【参考ブログなど】
http://nakayoshibaddi.hatenadiary.jp/entry/2017/02/08/113232

nakayoshibaddi氏のブログ。5かいの代わりになかよしバッヂというバグアイテムを用いた任意コード実行について解説している。

http://nakayoshibaddi.hatenadiary.jp/entry/2017/08/15/223932
同氏のブログ。金銀の任意コード実行について解説している。

https://cordmx.hatenablog.com/entry/2020/04/16/173701

cordmx氏のブログ。水晶版の任意コード実行について解説している。

http://detelony.blog.fc2.com

デテロニー氏のブログ。Emのザロクバグを利用した任意コード実行やDPのリタイアトリックを使用した任意コード実行について解説している。

・3世代総合 14

3世代総合 14

https://pokemonbbs.com/poke/read.cgi?no=992816

本BBSのスレ。Emの任意コード実行についての記述がある。

【懐かしの】任意コード実行総合スレ2【バグ】

https://pokemonbbs.com/poke/read.cgi?no=1507350

前スレ。

その他多くの人やスレで任意コード実行について記述されていますが今回は割愛させていただきます。
 ▼ 161 ガバシャーモ@やわらかいすな 22/09/29 11:42:51 ID:3QT2Dfws NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>160
書き込みは4バイト毎(ブログに書いてある)
 ▼ 162 シズマイ@バンジのみ 22/09/29 15:40:00 ID:ltdomDFg NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
特性変更で第5世代以降の隠れ特性に該当する特性に変更すると♂と性別不明(試してないけど多分未発見も?)がムーバー通って♀は通らず、進化させると通常特性に戻る事から隠れ特性持ちは専用のフラグ(恐らく第5世代側で隠れ特性遺伝判定に使っているもの)が付いてる事が判明しているのですが、これを第4世代側で隠れ特性フラグオンにして正規の隠れ特性にする方法って現時点で見つかっていますか?
 ▼ 164 ズマオウ@にばいづけ 22/09/29 18:00:38 ID:PgLoUCsU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
デテロニーさんのYouTubeチャンネルの背景の16進数をエメラルドの文字コードにすると「しねやほろべやチョウセンジンおまえらはチキュウのガンだ」になるんだけど大丈夫かなぁ……
 ▼ 165 マシュ@ロトムのカタログ 22/09/29 18:25:04 ID:p/7IpS2k NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
>>164
自動では問題なさそうだが通報経由はありうるかも
というか通報に解読まで入れられたら確実になにかは起こる
 ▼ 166 ラルマッスグマ@ジェットボール 22/09/29 22:29:44 ID:tCb2nM1. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>160
ポケモン番号と292を繋げた数字

レベル

道具

2

この順番で電卓に入力
 ▼ 167 ラルマッスグマ@きいろのバンダナ 22/09/29 22:33:03 ID:8kyE.UxA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>164
えーなにいってるんですかただのかわいいおさかなさんじゃないですかー()

仕方がない新しい暗号文用意するか…
 ▼ 168 ルヴァディ@おうえんポン 22/09/29 22:44:21 ID:mwtYsCis NGネーム登録 NGID登録 [s] 報告
他人の思想にあれこれ言わないけど敢えてあの場であのような主張を入れる必要は無かったろうよ
気付いてる人は居ただろうけど見てて気分は良くなかった
 ▼ 169 リゴン2@フォーカスレンズ 22/09/29 23:46:25 ID:fE1Ul01s NGネーム登録 NGID登録 報告
>>166
ありがとうございます。試してみたら指定種族の指定レベルは成功したのですが、持ち物が反映されてませんでした。自転車を持たせる場合、レベルの数字をクリアしてから450を入力してY書き込みでしょうか?
 ▼ 170 ルタンク@ロトムのカタログ 22/09/30 14:20:27 ID:USx.XzpY [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
野生出現コマンドについてだけど 自由に設定出来るのは種族とレベルのみで 道具に関しては元々道具持ち設定の子のみ そして元々の設定で持っている道具のみ反映されるようで好き勝手設定は出来ないっぽい

例:ゴルバットにはどう番号を入力しても道具は持たせられない
例2:ロコンちゃんはどう番号を入力してもチーゴのみしか持たせられない

好きな道具が欲しいならマーキングのほうで道具持たせるしか内かもね・・・
 ▼ 171 フキムシ@ゲンキノツボミ 22/09/30 14:35:24 ID:USx.XzpY [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
訂正 ロコンちゃんは100%チーゴの実だからデフォルトでそれ確定なだけだわ。 結論 何故か道具だけ反映されない 元々道具持ちの子は普通にそっちが反映されるけど そうじゃない子は何も持ってない状態にしかならない 理由は謎

これって簡易エディタ版じゃないやつだとちゃんと道具まで反映されるのかな? そっちは試した事ないから知らないんだけど( ; ゜Д゜)



 ▼ 172 イゼル@エレキシード 22/09/30 16:37:02 ID:teCQ1jNo NGネーム登録 NGID登録 報告
>>170
c0096なら任意のアイテム持たせられんじゃね?
まあマーキングACEの方が楽かもしれないけど
 ▼ 173 キハミ@うすもものミツ 22/09/30 16:39:45 ID:Lghcbv.Y NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
道具はいじれないのか。まあポケモン捕獲するついでにポイマやハートのウロコ量産できれば得程度にしか考えてなかったからできないならそれでいいけど。技PPに関してはマーキングACEでいじった方が早そうだけど誰もコードを紹介してるの見たことないから自分で探すしかないかな。
 ▼ 174 ノプス@かたいいし 22/09/30 17:37:07 ID:CHxw4Ycs NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
というか簡易メモリエディタ導入してるならバッグの中身直接弄れるでしょ
 ▼ 175 ガプテラ@おおきなしんじゅ 22/10/01 10:00:10 ID:sJmUtmwY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
c0026のスプリクト見てたんですけど、これってアドレスYYYYに数値XXXXを加算するってことですかね?
storing result on XXXXの意味がいまいちわからなくて
 ▼ 176 ロバット@フライングメモリ 22/10/02 23:34:34 ID:2vSw.w9o NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
ダイパのbgmデータを管理しているアドレスってなんだろ……弄れることができたら没bgmとか聴けて面白そう
 ▼ 177 ントラー@だいはっきんだま 22/10/03 15:08:39 ID:b6eQPxIc NGネーム登録 NGID登録 報告
BGMといえばc004Eに適当に数字入れてリタイアで実行したらBGMが流れなくなった。下一歩のコトブキ読み込んでも流れなかったけどシンオウに戻ったら直るのかはまだ検証してない。
 ▼ 178 ミカラス@メガメガネ 22/10/03 15:47:01 ID:y.vEPrOg [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>175
https://projectpokemon.org/home/docs/gen-4/dpp-script-commands-r10/によると逆っぽい?
XXXXにYYYYを足す?
 ▼ 179 スイハリーセン@メガストーン 22/10/03 17:26:52 ID:hPhUNr9Q [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
デテロニーさんの記事を読んでエディタ専用ポケモンを作ることはできたのですが普通にマップID333で電卓を使うスクリプトコードを書き込む時にリタイアするとCブロック読み込みとボックス整理画面がきます…どうすれば少しの間Cブロック読み込みとボックス整理画面がリタイアで出ないようにするのでしょうか?
 ▼ 180 クジキング@ヤシのミルク 22/10/03 17:33:30 ID:y.vEPrOg [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>171
推測にはなるけど変更できるように書いちゃうと道具持ってるパターンと道具持ってないパターンでとんでもない量のエンカウントデータが必要になるからポケモン1体ごとになってるんじゃね?
 ▼ 181 オキシス@ハッサムナイト 22/10/03 17:53:29 ID:4NHoZcUY NGネーム登録 NGID登録 報告
>>179
ASE開始点にアドレスをセットするときの数字を間違えてはいませんか?
 ▼ 182 ダンギル@においぶくろ 22/10/03 21:30:12 ID:hPhUNr9Q [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>181
あ、アドレスの倍数が4じゃない時にしてしまったのかもしれません…
 ▼ 183 ラティナ@もえぎいろのたま 22/10/03 22:08:48 ID:HdZEBkOE NGネーム登録 NGID登録 報告
>>182
私は表id+36301552のときに36301522と打っていたので、確認しながら打ってみるといいかもしれないです。
 ▼ 184 ビビール@ニニクのみ 22/10/03 22:17:43 ID:U9wwUlM2 NGネーム登録 NGID登録 報告
>>179
(普通に元のセットアップに戻すだけでは…?)
 ▼ 185 オノラゴン@だいはっきんだま 22/10/04 13:28:06 ID:fEjImnhw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>183
ありがとうございます
 ▼ 186 ゲキッス@こないれ 22/10/05 17:01:08 ID:eDwUabFo [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
あくまで推測だけどBW世代の配布ポケモンをDP任意コードで製造してもHOMEの出会った場所はポケシフターになるからコード産はすぐわかると思われる。けどBWの入手場所は特性みたいに既存の内部番号に上乗せしてるわけじゃないからDPの内部データ時点でBW2までの入手場所を変更できると思えない。もしできるなら汎用性の高さに引いてしまう。
 ▼ 187 ラメシヤ@ひみつのコハク 22/10/05 18:39:32 ID:9mjsRJIU NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>186
過去のコメントでこんなのならある
今はもう画像見れないけどね
 ▼ 188 ーシャン@こおったきのみ 22/10/05 19:38:39 ID:76gUQ/Xk NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>187
その741の本人だけど、画像はこれね
 ▼ 189 マワリ@くろいヘドロ 22/10/05 21:00:58 ID:eDwUabFo [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>187
その書き込みは見ていたので知ってます。DP任意コードだと5世代の出会った場所の完全偽装は無理なのではと思ったので書き込んでみました。例えばレジギガスの入手場所をネジ山とHOMEで表示させたり、配布ポケモンの入手場所を正規のものに書き換えることは不可なのだと思います。
 ▼ 190 ガカイロス@ちいさなはなたば 22/10/06 14:20:14 ID:Q74Y4OKw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
例のロード不能バグってRETIRE氏の資料(https://github.com/RETIREglitch/Pokemon-Research/blob/main/Files/documentation/Void%20Documentation.docx)でいうBSOD(Black Screen of Death)と関係あるんですかね?

「BSODは'BSODマップ'と呼ばれるマップIDを入力することで発生し、新しいマップIDをロードする際に削除されない3Dモデルをロードします。このようなモデルがロードされた後にグラフィックをロードしようとすると、ゲームは(通常)クラッシュします。グラフィックは、セーブファイルを選択する際にロードされるため、これらのモデルがロードされた状態でセーブすると、そのセーブファイルはプレイできなくなる可能性があります」とのことだけど
 ▼ 191 クオング@タポルのみ 22/10/06 17:31:25 ID:8Ei6gjHQ [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
暇だったから暗号やってみた。絶対これじゃない。
 ▼ 192 ノノクス@ミアレガレット 22/10/06 17:53:03 ID:cVsQIS.s [1/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>191
テキスト書き換えいけたの!?ヒント教えてもらってもいい…?

暗号やりたいなら「さばきのときはきた!」とかの方が波風立たなくて良いんじゃない?
 ▼ 193 ネボー@シルバーコロン 22/10/06 17:54:47 ID:8Ei6gjHQ [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>192
これデテロニーさんのチャンネルバナーのスクショですよ。
 ▼ 194 ニドリル@リンドのみ 22/10/06 20:28:06 ID:8Ei6gjHQ [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
エメラルドの文字コードでもやってみた。作ったのは自分じゃないよ。証拠も一緒に載せとくから。
 ▼ 195 リジオン@スペシャルアップ 22/10/06 20:37:22 ID:cVsQIS.s [2/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>193
あ、ほんとだ
3,4世代の文字コードでも機械語でもなさそうだしなんじゃこりゃ…
 ▼ 196 チュル@グラシデアのはな 22/10/06 20:45:10 ID:00mMK1UA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
初代金銀でもなさそうだなこれ(英語版にせよ日本語版にせよどっかで引っかかる)
GB機械語で読んでみたがこれでもなさそう
 ▼ 197 ポポタス@せいしんのハネ 22/10/07 15:17:56 ID:cXYAg4jM NGネーム登録 NGID登録 報告
3世代の任意コードで特性変更して4世代に送ることって可能なん?
 ▼ 198 ッツー@ミミッキュZ 22/10/07 17:11:42 ID:vnVIDPcU NGネーム登録 NGID登録 [s] wf 報告
特性1,2の切り替えは第4世代に送っても反映される(フーディンで検証。進化させたら戻りそう。)
第4世代でも特性一つのポケモンは特性無しで送っても通常の特性に戻る。予想だけど多分特性2に同じ特性設定してる。
 ▼ 199 ルマユ@ていこうのハネ 22/10/12 15:18:03 ID:oXIkiccc [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>190
ASEチャートの左64歩のところでMapId509(だいしつげん)を通るとアウトなんですかね?でも実機でも通ったことあるような気がするけど何も起こってないんだよな...
 ▼ 200 メハダー@おうえんポン 22/10/12 17:51:44 ID:oXIkiccc [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
前スレ692の人が詳しく書いてくれてた
原因に関しては合ってそうかな?この人がどこのマップ通ったか覚えてれば解決しそうだけど数ヶ月も経ってるし厳しいか…

「最終レポート地点がコトブキのポケセン1階だったのでそこで殿堂入り履歴を表示し、コトブキバグ→暗転手前の歩数179の地点まで手順通り進みました
そこまでは特に問題なかったのですが、1歩先の暗転した所でグラフィックリロードのために図鑑を開いたらブーーという音が鳴りフリーズしたため再起動かけたら411の現象発生…といった感じです」
 ▼ 201 ギギシリ@エネコのしっぽ 22/10/12 18:23:04 ID:oXIkiccc [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
これ検証するだけならセットアップ組む必要ないのか 通信エラー用にバッジ5個は必要だけど

上500のコトブキでセーブ・エラー

左に1歩進んで
・だいしつげん以外ならL+R+Start+Selectでリセット
・だいしつげんが出たらそのままパルパーク手前まで進めてセーブせずにグラフィックリロード、フリーズしたら成功

って感じで

セーブしなきゃ実害も出ないだろうし暇な人お願い()
 ▼ 202 プ・コケコ@そうこのカギ 22/10/13 14:57:07 ID:y8aIIyDg [1/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>201
ごめん通信エラーの後左1じゃなくて左53(で大湿原出たら左64まで進んで上へ…って感じで)
LRSTARTSELECTより少し下に進んで謎の場所で通信エラーした方が早い

とりあえず実機で大湿原通った後謎の場所で図鑑でグラフィックリロードしてみたけどフリーズしないな…他に何か条件とかあるのかな
 ▼ 203 クフーン@ポケモンこけし 22/10/13 17:50:00 ID:gSL.cOIQ NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>202
シンプルに図鑑でグラフィックリロードしたつもりがリタイアを間違って押したんじゃないかな…?
 ▼ 204 ウワウ@しんせんクリーム 22/10/13 19:09:50 ID:y8aIIyDg [2/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>203
リタイア押してフリーズしただけでロード不可能になるとは思えないんだよね…セーブした時点で既に”削除されない3Dモデル”とやらがロードされてるんじゃないかな
脱出するまで画面がおかしかったって言ってる人もいるしBSODマップを通ってると思うんだよな…

前スレ411(多分デテロニー氏だと思うけど)
「具体的には、パルパーク直前の左148歩目でレポート→左1でパルパークモード始動と左32でマップID333到着の確認だけしてリセット→その後セーブデータリロード時(謎の場所BGMの最初の1音が鳴った瞬間)に必ずフリーズするようになる、という経緯」
到着した時点でリセットしてるからうっかりリタイアってことは無いと思うんだよね(本人はうろ覚えって言ってたけど…)これも図鑑開いてたらフリーズしてたんじゃないかな?

こうなったら64パターン(だっけ?)全部地道に走って怪しいマップを探していくしかないか…
 ▼ 205 テルグマ@シルクのスカーフ 22/10/13 19:18:51 ID:y8aIIyDg [3/3] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
簡易メモリエディタと補助ポケモンを一通り作成するまではRETIRE氏のルートを使うのも一つの手かな?BSODマップ徹底的に回避してるだろうし
 ▼ 206 ッコラー@こうらのカセキ 22/10/18 23:42:10 ID:4t86mOZw NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
RETIRE氏に直接聞いてみたけど左64歩の前にソフトリセットだと一部のデータが消えずに残る、ハードリセット(電源切って再起動)ならBSODは発生しないはず、とのことでした
 ▼ 207 リボーグ@きのみジュース 22/10/19 11:32:48 ID:hQkgtEoM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>206
最近はそもそもワープでやってるけど前毎回入ってる時はそこ通信サーチャーのエラーでやってたわ
もし今後やるなら毎回ハードリセットする関係上殿堂入りのデータは再度見直す必要あるね
 ▼ 208 キハミ@みどりのかけら 22/10/19 18:00:18 ID:EWp2kleY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>207
まあ実際ワープとか引きこもりの補助ポケモン作ったら気にする必要はないのよねこれ
簡易メモリエディタ+補助ポケモンが完成するまでの間コトブキバグやる回数が1回増えるってだけで
 ▼ 209 ルマイン@ミストシード 22/10/21 10:47:55 ID:5xHoBNfM NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
全スレの581にあったDP修復プログラムをCFW導入済み3ds2台で試してみました。
プログラム受信後にソフトがフリーズして動かないという状況でした。
ただ、直接NDSファイルを実行した場合はカセットが刺さってませんと出たので、
プログラム自体は動く感じがしました。
本体VER:Ver.11.16.0-49J
導入CFW:Luma3DSv11.0
導入本体:初期型3ds(2台とも)
です。

また、少しお聞きしたいのですが、DPの任意コードを使用と思った場合、
3DSでROMとセーブデータ吸出し→エミュで実行(検証)→セーブデータをDSROMに書き戻して確認
という手順でも大丈夫でしょうか?
 ▼ 210 ガレックウザ@ダイブボール 22/10/22 19:26:29 ID:KvLwVPyA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
コトブキバグ出来ねぇ・・・・
DSLite・3DS・エミュと試したができん
コツあります?
もしくはスレでLuaスクリプトとかないっすよね・・・
(´・ω・`)
 ▼ 212 レブー@なぞのかけらL 22/10/22 21:42:01 ID:AMGsATg2 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>211
リタイア氏が前に進展があったってツイートしてたやつこれか
リプ見てきたけどNPCのイベントIDが云々ってあった
詳細楽しみ
 ▼ 213 イナン@リリバのみ 22/10/22 23:32:34 ID:J9wQCJTI NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>211
細かくはわからないけどセットアップにマップID333の経由が不要になるってこと?
 ▼ 214 ーランス@ホズのみ 22/10/23 00:07:47 ID:pqcUpRD2 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
リセットしてもNPCのイベントIDの変更が保存されてる?どこを書き換えたんだろう?
 ▼ 215 ーダイル@ちいさなキノコ 22/10/23 10:17:06 ID:JnsQAAkE NGネーム登録 NGID登録 報告
第五世代以降でも任意コード実行って可能なの?
 ▼ 216 ラサリス@ふっかつそう 22/10/23 13:56:00 ID:RIkUpOoY NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
初期ダイパでコトブキバグ出来ないんだけど、
過去にPARとかPKSM使ってたりしたりしたらできないとかある?
出来ないのは単純に自分の腕がないから?
セーブ消してやり直した方が良いとかありますか?
 ▼ 217 オリッポ@せいなるはい 22/10/23 16:27:30 ID:JdX6FBbA [1/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>216
第4世代全般でマップバグはできるから単純に腕がないだけだと思います
 ▼ 218 イル@ぼうごパット 22/10/23 16:30:36 ID:JdX6FBbA [2/2] NGネーム登録 NGID登録 報告
>>217
>>216
それかやる場所ズレてるとか
 ▼ 219 ッコラー@すごいつりざお 22/10/23 21:22:36 ID:WhfgUjfI NGネーム登録 NGID登録 報告
リタイア氏動画上げてた
https://www.youtube.com/embed/5k1ucfsa0gs
 ▼ 220 ポポタス@そらのシズメダマ 22/10/25 14:52:17 ID:StJkY97. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
アダン氏のフラグ付きアイテムおすそわけ(プラチナ)をやってみたのですが、あれって一つアイテムを受け取ったら、他のアイテムも受け取れなくなりますか?
オーキドの手紙を貰い、メンバーズカードのコードを打ったのですが、もう貰ったと言われます。ふしぎなカードを消してもだめでした。
 ▼ 221 ャタピー@たまむしプレート 22/10/27 20:43:38 ID:Ao8g9LBA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>220
私も同じです。
HGでなそのすいしょうを受け取る際も同じでした。
SSでは受け取れましたが
 ▼ 222 レイドル@かいのカセキ 22/10/27 20:53:56 ID:HOqMDV2A [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>209
一応wiiにwii-ds-rom-senderっていうDSステーションを作り出せる?のがあってそれ使ったらDS側改造なしでもいけるかも
https://yyoossk.blogspot.com/2022/01/wiiwiiudsndsnesgbgbcwii-ds-rom-sender.html
一応前スレから復旧プログラムのndsファイル持ってきた
https://digiex.net/threads/pokemon-diamond-and-pearl-recovery-program-jpn.15427/
こっちは改造済みWiiも改造済み3DSもあるが肝心のDPがないからなあ…
 ▼ 223 ョロトノ@くろいメガネ 22/10/27 21:12:08 ID:HOqMDV2A [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>222
あとWiiがない場合でもwindows+改造済みのDSiか3DS+何かしらのDSがあればいける
https://yyoossk.blogspot.com/2021/04/ndsdsndsdspatch-gui.html
というかこれだと元の形に近い感じで出せるのよね
 ▼ 225 マザラシ@グラスメモリ 22/10/28 09:41:10 ID:21sQkaZE NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>224
これイベントIDとスクリプトの開始点ってどういう関係なの?
その0x399Eで試すと始点アドレス+0x2DC23からスクリプトが実行されるけど、奇数バイトからの読み込みになるから意味のないスクリプトしか実行されないと思うんだが…
 ▼ 226 スイハリーセン@モーモーミルク 22/10/28 15:22:37 ID:c9qQtyCU [1/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>225
calculation for event ids 0x0 - 0x7CF:
cur_script_offs = [base] + 0x29694 + event_id*0x4
jump = [cur_script_offs]
start_exec = cur_script_offs + jump + 0x4


calculation for event ids 0x283D - 0xFFFF
cur_script_offset = [base] + 0x29698 + (event_id-0x283C)*4
jump = [cur_script_offset]
start_exec = cur_script_offset + jump + 0x4

Voidmatrixよりコピペ

以下始点アドレスは [base] と表記

19回目殿堂入りの先頭の性格値のアドレスが [base] + 0x2DC20,
0x2DC20 = 0x29698 + (event_id-0x283C)*4
(event_id-0x283C)*4 = 4588
event_id-0x283C = 1162
event_id = 399E

ボックス5、21匹目の補助ポケモンのCブロックのアドレスが [base] + 0x10D80,
よって殿堂入りポケモンの性格値は
0x10D80 - 0x2DC20 - 0x4 = 0xFFFE315C

計算間違ってたらごめんなさい
 ▼ 227 ネボー@ブルーカード 22/10/28 16:12:00 ID:PFwgEJGs NGネーム登録 NGID登録 報告
>>225
奇数バイトじゃない奇数アドレスだった

>>226
つまり、まずオフセットがあり、そのオフセットをポインタとするジャンプ値(4バイト?)があり、開始点はオフセットとジャンプ値と0x4の総和になる、と

>>226の計算ではジャンプ値が無視されてるけど0x0で計算したということかな?
開始点が奇数アドレスになるということはジャンプ値が奇数であるということだから、俺の環境と>>224さんの環境とで違うジャンプ値が格納されている可能性があるということか…

後はエミュで実際に中身覗いてみないと分からないから帰宅してから調べてみる
ありがとうございます
 ▼ 228 イーガ@グラシデアのはな 22/10/28 22:19:04 ID:c9qQtyCU [2/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>227
cur_script_offset = 0x2DC20 (殿堂入り19回目先頭)なので
jump = [cur_script_offset] = 0xFFFE315C
じゃないかな?

あと実機でもちゃんと動作しました
 ▼ 229 リコオル@リゾチウム 22/10/28 22:34:11 ID:qESUqiCA NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
今回のNPCセットアップって既存の方法と比べて使い勝手どう?
 ▼ 230 ソハチ@いかさまダイス 22/10/28 22:43:05 ID:c9qQtyCU [3/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
例えば殿堂入り20回目(‭ [base] + 0x2DD8C‬ ), ボックス5の21匹目のCブロック( [base] + 0x10D80 )を使いたいなら
cur_script_offset に0x2DD8C, start_execに0x10D80を代入してそこから event_id や jump(殿堂入り性格値)を計算する感じです

0x2DD8C = 29698 + (event_id-0x283C)*4
event_id = 0x39F9

0x10D80 = 0x2DD8C + jump + 0x4
jump = 0xFFFE2FF0‬
 ▼ 231 ラーチ@おはなのおこう 22/10/28 22:56:39 ID:c9qQtyCU [4/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>229
一度セットアップが完成してしまえば

起動→殿堂入り見る→NPCに話しかける(ボックス開く&マーキングプログラム書き換え)→簡易メモリエディタにマーキングして起動

って感じでコトブキバグやら通信エラーやらが不要になるので実際便利
部屋出なければ(セーブリセットしても)イベントIDはそのまま保持されるし出ても簡易メモリエディタ起動してるならどうにでもなるし...

海外勢みたいに掴んだポケモンの性格値を利用できたら19回も殿堂入りする必要はなかったんだけど、日本語版だとその性格値がボックス終了するときに上書きされちゃうからできないんだよねぇ...
 ▼ 232 クラビス@おとなしいミント 22/10/28 23:08:38 ID:Cbz.S2bE NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
どんどん進化していくなぁダイパASE

Discordで見た感じ、
始点アドレス + 0x24EE4の値を変えることでそのNPCの姿変更もできるみたいだから楽しそう
 ▼ 233 シデ@フエンせんべい 22/10/28 23:15:53 ID:X1jcnMe6 NGネーム登録 NGID登録 報告
イベントIDを書き換える補助ポケモンの作成法がわかればNPCセットアップの導入始めたいが当方内部データの知識皆無ですので知識ある方が公開するまで傍観します。
 ▼ 234 ントラー@わすれもの 22/10/28 23:25:33 ID:c9qQtyCU [5/5] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>232
あっほんとだ
0x50で欠番出てきた…w
 ▼ 235 ガミュウツーY@ポケモンボックス 22/10/29 00:27:32 ID:OCGo8lW6 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>223
dクス俺のCFW導入済み3dsなんだけど、ds関連がおかしいんだよね…
DLプレイとか、DS関連の通信(Wifi含む)をやろうとするとバグって止まるんですよ
※3dsとしてはWifiに接続出来てる

TWLFix-CFWも試したけど、ダメっぽくて本体が逝ったか・・・?と思ってる
後、タッチパネル修理したときにWifiモジュール外れかけてるとかかな
色々試してみますわ
 ▼ 236 マクロー@シーヤのみ 22/10/29 01:15:18 ID:tI/UHhjc [1/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>228 >>230
あーなるほどね
まあつまり、始点アドレス+0x29698〜5F5A8の中でジャンプ値用のいい感じに4バイト調整出来るデータを探せという訳だ
で、海外勢は掴んだポケモンの性格値をジャンプ値として利用しているが、日本版では上書きされるので使えない、と

帰宅したんでエミュで調査してみたが、この掴んだポケモンのデータ展開箇所をよく見てみると、確かに性格値は上書きされるが一部上書きされずに残るデータがあることが分かる
画像1枚目のアドレス0x022B6C2Cから0x88バイト分"44"(アスキーの"D")で埋めてあるのが掴んだポケモンのデータ展開箇所で、ボックスを閉じた後が2枚目となるが、丁度半分の0x44バイト分は残存している
例えば、各データブロックの先頭4バイトなどは全て生き残ってるので、性格値ではなくこれら暗号化データを読み込むようイベントIDを調整すれば、海外勢と同じ要領でNPC ASEが出来るのではないか?
暗号化を停止して任意の数値を打ち込むのは補助ポケモンの作製で既にやってる技術なので難しいことではないと思う
 ▼ 238 ズクモ@ゲンキノツボミ 22/10/29 02:50:14 ID:5zD.eqY6 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>236
わあ本当だ!これいけそうですね
ワープ用ポケモンのCブロックの先頭4バイトとかにジャンプ値書き込めば良さそうですね...Dブロック先頭の方がいいかな?(NNに使い方とか書いておけるし)
明日起きたら試してみます
 ▼ 239 ンガー@こおったきのみ 22/10/29 03:09:39 ID:tI/UHhjc [3/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>238
一応俺の浅知恵で考えた方法は、既存のエディタ専用セットアップポケモンのCブロックの終端にジャンプ値を追加するというもの
そこで、Cブロックプログラムを以下のように変える

・Cブロックプログラム
0xDAB00007 = 3668967431
0x07B70206 = 129434118
0x06DAB100 = 114995456
0x00AB4602 = 11224578
0xA1000002 = 2701131778
0x00000200 = 512
0x00000000 = 0
0xFFFCBAE8 = 4294753000

で、コイツはいつも通りボックス5/21に置き、NPC ASEの際に掴んで、直ぐ置く
計算によるとイベントIDは0x973Bとなるので、後はこれを毎回セット出来るような補助ポケモンでも考えますか
 ▼ 240 ルチャイ@ヘラクロスナイト 22/10/29 08:45:51 ID:5zD.eqY6 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>239
補助ポケモンの機能として
1.イベントIDの書き換えと
2.NPCの姿変更
をセットにすると良さげ…例えばダークライの姿の時はイベントIDが変更された状態、元の姿の時はイベントIDが元に戻ってる状態、みたいな感じで

ワープ用ポケモンと被るけど
3.マップIDを332に変更
4.ASE開始点にアドレスセット
も付けようかな?ワープ機能はもう使わないだろうし…帰ったら作ってみます
 ▼ 241 ンチュラ@かざんのおきいし 22/10/29 12:21:46 ID:Jiq.tNWU NGネーム登録 NGID登録 報告
エメラルドのバトルフロンティアでの成績(連勝数等)を変更出来る任意コード知っている方いませんか?
 ▼ 242 プ・テテフ@ボスゴドラナイト 22/10/29 13:49:26 ID:tI/UHhjc [4/4] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>239
取り敢えずこれは実機で成功した
補助ポケモンが出来るまでは取り敢えず以下の操作でイベントIDを設定を

・イベントID0x973Bセット
始点アドレス + 0x24EF4 = 表ID +36261620

0x0000973B = 38715
 ▼ 243 ローラコラッタ@おちゃ 22/10/30 12:57:45 ID:BNEkIDXQ NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
前スレ651のc005Eによる移動コマンドってもしかして実機だとできないんかな?
エミュでは成功するけど実機でやるとフリーズする
 ▼ 244 タッコ 22/10/30 15:59:22 ID:kZCIdEJs NGネーム登録 NGID登録 報告
話しの流れ断ち切って申し訳ないですが、
エメラルドだけの任意コードのスレってあったりしません?
誰か作ってくれないかなぁ。。。
 ▼ 245 イボルト@やみのいし 22/10/30 23:24:54 ID:49pUeUHc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
とりあえず>>240 で補助ポケモン作ってみたので置いときます(掴んで置く方、イベントID‭ 0x973B) 性格値不問です

Cブロック
6800C93F = ‭1,744,881,983‬
18821846 = ‭411,179,078‬
7011219D = ‭1,880,170,909‬
0C228213 = ‭203,588,115‬
602E5284 = ‭1,613,648,516‬
F90B2000 = ‭4,178,255,872‬

Dブロック
02108818 = ‭34,637,848‬
0002EAF0 = ‭191,216‬
00024EE4 = ‭151,268‬
0000973B = ‭‭38,715‬
144C014C = ‭340,525,388‬
02293020 = ‭36,253,728‬
 ▼ 246 クライ@まがったスプーン 22/10/31 13:02:02 ID:PdGQUDkQ NGネーム登録 NGID登録 報告
遂に日本版でも追加殿堂入り不要のNPCASEが可能になりましたか、素晴らしいですね。実機での挙動が全く掴めてないので文字だけで理解できた内容を整理してみます。既存の簡易メモリエディタ補助ポケモンは導入済み前提で。
まずボックス5の21に>>239さんの数字を書き込む。そしてワープポケモンに>>245さんの数字を書き込む。起動方法に関していまいち理解できてなくてマサゴ2階でNPCに話しかけてボックス5の21を掴んで置くで合ってますか?マサゴ2階から降りたらイベントID書き換えポケモンを掴んで置いてからセーブリセットですかね?
 ▼ 247 スゴドラ@セシナのみ 22/10/31 14:36:43 ID:QllkpDAI NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>246
・起動方法(初回)
Cブロック呼び出しコードを打ち込む

マサゴ2階でPCを開き、イベントID書き換えポケモン(>>245)にマーキング

ボックスを閉じたら、"現在のマップがマサゴタウンになっていることを確認"してからセーブ&リセット
(現在マップがマップID0x333になっているので、一歩歩いてマップを切り替える)

ボックス5の21(>>239)を掴んで置く

NPCに話しかけると、ボックスが開く

そのままエディタ起動ポケモンにマーキングでエディタ起動


・起動方法(2回目以降)
ボックス5の21(>>239)を掴んで置く

NPCに話しかけると、ボックスが開く

そのままエディタ起動ポケモンにマーキングでエディタ起動


・終了方法
Cブロック呼び出しコードを打ち込む

マサゴ2階でPCを開き、イベントID書き換えポケモン(>>245)にマーキング

ボックスを閉じたら、"現在のマップがマサゴタウンになっていることを確認"してからセーブ
(現在マップがマップID0x333になっているので、一歩歩いてマップを切り替える)


自分はこれでやってます
ちなみに現在マップがマップID0x333の状態でセーブ&リセットをしてしまうと詰むので注意
 ▼ 248 ウブレイズ@エレベータのキー 22/10/31 15:06:31 ID:UMSUB23s NGネーム登録 NGID登録 報告
>>247
わかりやすい順序提示ありがとうございます。導入に打ち込む数字も少ないのですぐにでも導入始めたいと思います。
 ▼ 249 ニラン@マメかん 22/10/31 18:28:01 ID:sWAwatsc NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
npcaseもそうだけど、>>224のc0096も気になった
前からc0096の存在は知ってたんだけどWWWWの扱いがわからなくてさわってなかったんだよね
任意乱数値指定使えるみたいなので覚えたいんだけど>>224のやつってポケモンの図鑑番号とレベルだけ書き換えたら残りはそのまま使える?

あと別件でポケモンの性格値可視化するいい方法あったら教えてください
 ▼ 250 ラクロス@ガオガエンZ 22/11/02 00:28:15 ID:WZ2MabT. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>249
WWWWはとりあえず0x800Cを入れとけば動くっぽい?


性格値可視化コードです マーキングしたポケモンの親IDに性格値上位2バイト、経験値に下位2バイトを表示

0x0206DAB0 ×1

0x88419800
0x880280B9
0x000060BA

NPCに話しかけたときにボックス開くの地味に鬱陶しく感じるようになったので(すぐ近くにPCあるし)、ボックス5の21匹目のポケモンはボックス整理スクリプトを削って、Cブロック呼び出しコードのセットとセット確認用のダークライの鳴き声鳴らすスクリプトにすると使いやすくなるかと(個人差あると思いますけど...)
 ▼ 251 ッチラゴン@ディフェンダー 22/11/02 20:51:57 ID:Jicgr0U. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>250
あざます!!!
とりあえず自分の方でも見える範囲で特に問題なくc0096そのままで使いまわせることを確認できた
性格値の方も助かる。帰ったら早速試す

Cブロック呼び出しのマーキングのためにボックス開くわけだし、NPCに話しかけるのって起動のための最初の1回目だけだしボックス開いても特に問題ないと思うんだけど何か理解間違ってる?ボックス閉じる時に暗転するのがうざいってのはわかる
 ▼ 252 ャランゴ@ハバンのみ 22/11/03 16:33:25 ID:15XwSor2 NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
プレイヤー姿変更一覧作ってみた
需要は不明
https://adanglitch.hatenablog.com/entry/2022/11/03/160632
 ▼ 253 グレー@でんせつのメモ? 22/11/03 20:55:13 ID:SrDc3pu. NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>251
性格値可視化コードとかでマーキングプログラム上書きした後に他のスクリプト使いたくなった時とかかな?まあCブロック呼び出しコードセット以外は好みの問題ですかね
 ▼ 254 イビング 22/11/04 11:22:40 ID:h3hgntLE NGネーム登録 NGID登録 報告
アゲトセレビィの出身バージョン分かる方います?
因みにLGで配布されたデオキシスはLG産で合ってますよね?
 ▼ 255 ローララッタ@ダウジングマシン 22/11/04 12:01:44 ID:w62Etlm6 [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
デテロニー氏のブログに記載されている↓の改良版簡易メモリエディタ導入を行ったのですが、2点ほど上手くいかない部分があって困っています
http://detelony.blog.fc2.com/blog-entry-25.html?sp

1.マーキングACEによる書き換えが一度しかできない
例えばエディタを利用してマーキングACEにより素早さに努力値252を振ると、他のステータスに努力値を振るようコードを打ち直しても素早さにしか努力値が振られないといった具合です
努力値も252から変更出来なくなりました

2.他のポケモンにプログラムを導入できない
エディタを利用してコピーやショトカ用のプログラムを書き込もうとすると、マーキング→決定した段階で必ずフリーズします

コードの打ち間違いと思い、パール版であることを確認して4回エディタの導入をやり直しましたが、全て同じ結果に終わりました(リタイアは追加されています)
素人質問で恐縮ですが、自分ではもう解決策が浮かばなかったので有識者の方に助力をお願いしたいです
 ▼ 256 ッサム@メガバングル 22/11/04 17:31:42 ID:w62Etlm6 [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>255
追記
動画で見たエディタフシギダネはリボンが8個付いていましたが、自分のフシギダネは必ず9個付きます
 ▼ 257 ドレックス@ペアチケット 22/11/04 19:12:37 ID:LDe6pM0M [1/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>256
導入成功してるけど自分のメモリ導入したポケモンはリボン9個だったよ
 ▼ 258 ミラミ@あべこべやき 22/11/04 19:25:08 ID:Op4wgalE NGネーム登録 NGID登録 報告
>>257
ありがとうございます
そうなるといよいよ原因が分かりませんね…
 ▼ 259 ャラコ@きあいのハチマキ 22/11/04 20:33:37 ID:LDe6pM0M [2/2] NGネーム登録 NGID登録 wf 報告
>>258
この手の9割方は入力間違えてるか手順間違えてるだけだからもう一回最初からブログ読んでやり直してみよう
 ▼ 260 ガハッサム@ポケモンずかん 22/11/04 21:13:38 ID:gnIE9BpQ NGネーム登録 NGID登録 報告
>>259
私もそう思ってまだ試し続けてるんですけどやっぱり結果は同じなんですよね…
なので何か他に原因となりうる要素があればお聞きしたいと思ってました
このページは検索エンジン向けページです。
閲覧&書き込みは下URLよりお願いします。
https://pokemonbbs.com/post/read.cgi?no=1748835
(ブックマークはこちらのページをお願いします)
  ▲  |  全表示1000   | << 前100 | 次100 >> |  履歴   |   スレを履歴ページに追加  | 個人設定 |  ▲      
                  スレ一覧                  
荒らしや削除されたレスには反応しないでください。
書込エラーが毎回起きる方はこちらからID発行申請をお願いします。(リンク先は初回訪問云々ありますがこの部分は無視して下さい)

. 書き込み前に、利用規約を確認して下さい。
レス番のリンクをクリックで返信が出来ます。
その他にも色々な機能があるので詳しくは、掲示板の機能を確認して下さい。
荒らしや煽りはスルーして下さい。荒らしに反応している人も荒らし同様対処します。




面白いスレはネタ投稿お願いします!

(消えた画像の復旧依頼は、お問い合わせからお願いします。)
スレ名とURLをコピー(クリックした時点でコピーされます。)
新着レス▼